• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしよう!!)

大学に行くべきか悩んでいる方へ

noname#64015の回答

noname#64015
noname#64015
回答No.6

やってしまいましたね! 今の世、中途を経験した者は正社員の道は 無くなります。  >大学に行って皆と同じように楽しい大学生活を送って青春したい!! 大学に行って勉強がしたいじゃなくて、青春がしたい? = 遊びたい かなり、甘えてますね!  他の者より、2年も多く時間を使っておきながら! 良いんじゃないですか、青春してきなさい その先には、派遣社員の長い道のりしかないのだから

関連するQ&A

  • 大学…人生

    大学を中退した自分が、国立大学の夜間主に入り直したら、就職できると思いますか?また、大学生活(現役生より2歳違い)エンジョイできると思いますか? もうどうしたらいいかわからないです!!

  • 大学中退、その後

    前日も質問しましたがもっと皆さんの意見を聞きたいのでお願いします。 僕は20歳フリーターです。今年大学を中退したのですが、今将来について悩んでいます。 ・復学する(中退の理由は適当に大学を決め、地方から上京したものの、遊ぶ友達もいなく孤独で、友達が大学生活をエンジョイしてる話を聞くとさらに孤独に感じてしまい、鬱っぽくなったからです。今は地元にいますが、孤独感は改善されてません) ・来年一年間専門に行って公務員を目指す(中退者なので面接で落とされそうで心配) 大学にいったら2年遅れで、就職時は24歳です。 将来やりたいこともない僕はどうしたらいいでしょう?アドバイスお願いします。

  • 私立大学の夜間・夜間主を探しています

    今現在、私立大学一年の者です。 経済的な理由から、来年度に違う大学を受験し直して、学費の安い夜間に入ろうと思っています。 本当は夜間主を希望しているのですが、夜間主は昼間主と学費が同じらしいということを聞きました。 また、この条件で学芸員資格を取得出来る学部についても探しています。 どちらか一つでもお答え頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 再受験

    私は、大学を中退して、再受験を決意したのですが、現実に考えて、学費が無理なことに気づきました。大学を中退してしまったので、もう親には学費を払ってもらえないので、自分でバイトしてためてどうにかなるかな、と思ってました。けれど、実際に大学に行けるくらいのお金がたまるには何年かかかりそうです。。。 私が大学に行きたい理由は、・・大学生活をエンジョイしてみたいからです。。。幼稚な考えということは承知しています。。 私は、高校の時から鬱病で、大学を、鬱で辞めてしまいました。でも、今はもう、完全にではないけれど、ほぼ治りました。今は、暗いトンネルからやっと抜け出したという感じです。 学生ならではの毎日を楽しんでみたいです。サークルに勉強・・そんな毎日を過ごしてみたいと、ずっと思ってました。けれど、この前、「もうそんなことを言ったって年は確実にとっているんだよ。現役とは年がはなれてるんだよ。そんなんで大学楽しめるの?」ときかれて、うんとは答えられませんでした。 どうしたら良いのか分からなくなってきました。 これから大学の学費がたまるまでフリーターでいるか、就職活動をすべきか、・・・夜間の大学か。一人で考えても答えがみつかりません。 どんなことでも良いのでアドバイスをいただけませんか? 辛口でお願いします。

  • 人生の岐路に立ってます。

    人生の岐路に立ってます。 何かアドバイスをください。 以下に僕の学歴を書きます。 2007年4月 ○○高校入学 2009年4月 ○○高校中退 2010年4月 ○○予備校入校 このような学歴になっており、これから大学に入学するとなると一浪相当になります。 高卒認定も取得済みなのですが、凄く未来に対して悲観的になります。 中退した理由は、親が入院することになって自分で学費を稼ぐためにアルバイトをしていたのですが、2年生の後期からバイトが主流で学校に週に2日しか行けなかったので3年生は時間の問題で単位を落とすと思い2年生の単位を取得した時点で中退しました。 2009年度中はずっとアルバイトで滞納していた学費を稼ぎ、払い終わった年末頃、親の体調が良くなり退院して家庭の経済状況も良くなりました。 そこで両親から「今後、やりたい事をやるために高校に戻るなり大学に進学するなりしていい」と言ってくれたので、「大学進学」を視野に今後の計画を話しました。 今年の4月から予備校に通っているのですが、志望校を「夜間大学」にしようと思ってます。 理由は、夜間大学に通い昼間はアルバイトをし自分で極力学費を稼ごうと思っているからです。高校時代の様に親にもしもの事があって中退してしまったら高校も中退、大学も中退という学歴に傷が沢山ついてしまいます。 もう志望校は決まっていて「東京理科大学第II部理学部物理学科」にしようと思っています。 現在の偏差値は志望校の偏差値の+10程度なので、この調子で頑張れば入学できそうです。 しかし、ここからが悲観的になってしまいます。 理由を列挙していきます。 ・夜間大学なので大手企業は無理、公務員と中小企業のみ ・公務員試験は学歴が関係ないが、採用に関わる面接時に夜間ではほぼ無理 このように、就職をとても心配しています。 希望の職種としては今のところ国家公務員二種の物理分野での気象庁採用を望んでいます。 大学在学中に物理に熱心に取り組み、その他気象予報士、TOEICハイスコアを目指しています。 しかし、一度中退した事を大きくプラスにするくらいの学歴と成果を残さないといけないのに、大きくマイナスになるような夜間大学を選らんでしまって本当にいいのだろうか?と心配です。 でも、昼間の大学(やはり志望校は理科大で、大体志望校の偏差値と同じくらいです)に行って高校の時と同じような事があったら厳しいです。 助言ください。

  • 大学中退

    僕は、クラスの仲良い人がみんな推薦で大学を決めるというので、自分も推薦で適当に大学を決めました。しかし高校を卒業する頃、とても後悔しました。でも行けば楽しくなる!と言い聞かせて、地方から上京しました。 大学生活が始まり、サークルやバイト、大学以外のサークルにも参加しました。だけど心から楽しむことはできませんでした。友達はいたのですが、キャンパス内だけの付き合い。 友達が大学生活をエンジョイしてる話を聞くと余計に孤独に感じました。 結局、学園祭の時に誰にも会わずに過ごし、その後学校に行かなくなり、単位も全然とれませんでした。 その後地元にもどったんですが、再チャレンジしました。だけど結局また学校に行かなくなり…今年の夏に中退しました。 今将来について悩んでいて、死にたいと思うくらいです。 ・来年一年間専門に行って、公務員を目指すか ・復学して現役の2年遅れでも大学卒業を目指すか ・すぐに就活するか 専門に行くことを親は許してくれています。 自分の甘さに嫌になります。 皆さんの意見をください。お願いします。

  • 人生の選択

    先程も質問しましたが、追加で質問させていただきます。僕は今年大学を2生次で中退しましたが、将来やりたい事、学びたいことが無いので困っています。そこで質問なんですが ・地元の国立大学の夜間主を受ける ・公務員の専門学校に行って公務員を目指す。 ・潔く就職する どれがいいでしょうか?就職するにしても厳しいだろうし。アドバイス下さい!!

  • 中退or除籍

    みなさん、初めましてです。 早速質問させて頂きたいのですが私は大学を中退して公務員試験を受けようと考えてます。 学費を後期分は未納だったために学費を払って中退をするか払わずに除籍処分にするか迷ってます。 やはり学費を払って中退処分にした方が将来的にいいのでしょうか? これからは社会人枠などもできるのでいつかは大学を出ようとは思ってます。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 私大(2部・夜間主)と比べ、国公立大学(夜間主)の長所短所を教えてください

    今年度、国立大学夜間主の経済学部を受験予定です。 私の考える国公立大学夜間主の長所は学費が安い。短所は土曜日に授業が無いです。 もちろん個々の大学によって個性が違いますが、その他にも国大私大夜間主2部の長所短所をあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 人生って何なんだ!!

    僕は大学を最近中退した今年20歳の者です。 大学は東京で一人暮らしでした。しかし、遊ぶ友達もいなく、大学生活も嫌気がさしました。他の大学の友達の楽しそうな話を聞くと、なぜ自分は…と考えてしまい、人生を辞めてしまいたいと考えてしまったこともありました。 悔しいので、また新たに違う大学の夜間主に入り直そうと思うんですが、やめた方がいいでしょうか? ちなみに将来やりたいこととかはありません。