• 締切済み

気体の状態方程式の問題

昨日こういう質問したものです。頼りきりですみませんでした。 自分なりにといてみたのであってるかみてください。 あと(1)の単位は個ですか?モルですか? (1)容積1cm^3の容器に0度 10^5気圧の気体が密閉されている。この容器内にある気体分子の数はいくらか? (2)ある理想気体が温度20度圧力10パスカルのもとで体積1000cm^3をもっている。 この容器の気体モル数を決定せよ。 この問題二つががわからないです。 わかりやすく解説していたたけませんか? (1)容積1cm^3=0.001L 10^5気圧=1.013×10^5Pa  気体定数=8.31×10^3Pa・l/(K・mol) T=273K PV=nRTより n=1・013×10~5Pa×0.001/8.31×10^3Pa・l/(K・mol)×273K  =4.465×10^-3=4.5×10^-3mol  6.02×10^23×4.5×10^-3 =2.709×10^21(単位わかんないです) (2)同じようにPV=nRTで求めて 10Pa×1L=n×8.31×10^3Pa・l/(K・mol) n=4.1070×10^-6 =4.1×10^-6mol どうでしょうか?

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>> (1)容積1cm^3の容器に0度 10^5気圧の気体が密閉されている。この容器内にある気体分子の数はいくらか? PV=nRT (1.013×10^5 × 10^5)[Pa] × 10^(-6)[m^3] = n[mol] × 8.31[JK/mol] × 273[K] n = (1.013×10^5 × 10^5) × 10^(-6) ÷ (8.31 × 273)  = 4.465 [mol]  = 4.465 [mol] × 6.02×10^23 [個/mol]  = 2.7 × 10^24 [個]  = こたえ あるいは、nモル、0℃ 1気圧で、22.4nリットルより 1気圧×22400mL = 1×R×273 10^5×1mL = n×R×273 下を上で割れば、 10-5/22400 = n n = 10-5/22400 = 4.464 [mol]  = 4.464 [mol] × 6.02×10^23 [個/mol]  = 2.7 × 10^24 [個]  = こたえ >>>あと(1)の単位は個ですか?モルですか? 分子の数を問われていますので。 >>> (2)ある理想気体が温度20度圧力10パスカルのもとで体積1000cm^3をもっている。 この容器の気体モル数を決定せよ。 (2)同じようにPV=nRTで求めて 10Pa×1L=n×8.31×10^3Pa・l/(K・mol) n=4.1070×10^-6 =4.1×10^-6mol 気体定数に8.31[JK/mol]を使っていますから、 Vの単位はリットルではなく立方メートルとしなくてはいけません。 また、 10Pa×1L=n×8.31×10^3Pa・l/(K・mol) という式が、意味不明です。 しかも、計算すると 1.2×10^(-3) になります。 以下、私の計算。 PV = nRT 10[Pa] × (1000×10^(-6))[m^3] = n[mol] × 8.31[JK/mol] × 293 n = 10 × 1000×10^(-6) ÷ (8.31 × 293)  = 4.1 × 10^(-6) [mol]

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

10^5atm=1.013×10^5×10^5 Pa 1・013×10~5×10^5Pa×0.001/8.31×10^3Pa・l/(K・mol)×273K=4.4652 6.02×10^23×4.464=2.688×10^24 個 または、標準状態(0℃ 1気圧)で22.4リットル を使えば、 0.001×10^5/22.4=4.464mol (2)  または、標準状態(0℃ 1気圧)で22.4リットル を使えば、 n=10×273.15/{1.013×10^5×22.4×293.15}=4.11×10^-6 mol または、標準状態(0℃ 100kPa)で22.7リットルを使えば、  n=10×273.15/{1.00×10^5×22.7×293.15}=4.11×10^-6 mol

esphagus
質問者

補足

4.4652が 4.464になっているのはなぜでしょうか?

関連するQ&A

  • 理想気体の状態方程式

    1molの理想気体は、0℃、1気圧で何Lの体積を占めるか という問題なのですが、 私は理想気体の状態方程式 PV=nRT に、n=1、R=8.31、T=273、P=1013×10^2として代入しました。 すると答えは22.4×10^(-3)とでてくるんです。 しかし、普通、理想気体って22.4Lですよね…? 高校の時にはそう習った気がするのですが… もしかしてPの単位がなにかちがうのでしょうか? 私は1気圧を1013×10^2Paにして代入しました。 久しぶりに解いてみると全くわからず、困ってしまいました。 わかるかた、ぜひ教えて下さい。

  • 気体方程式関して

    理想気体方程式は Pv=nRTです。 理想気体というはいろんな条件がある。 正直に理想気体こんなの別に知らないが 僕が求めたいことは下に通りです 酸素ガスが容器に供給されて温度によって 体積や容器の圧力です まず条件は酸素ガスを0.3MPaで25℃の酸素ガスを1m3/minで 20m3の容器に 500℃まで容器を加熱したら容器の圧力は?またその状況で酸素の体積はどうされるかなことが知りたいです。 もしかしてpv=nRTなら 0.3MPa*1m3/min=n*0.08206atm.L/mol.K* (273.15+25)K すれば nは =(30atm(0.3Mpa)*10^3L/min(1m3/min)/ 0.08206atm.L/mol.K*298.15K= 1226.18molです ここで容器の温度を500℃まで 上げたら(酸素の温度も一緒に上げると仮定) p=nRT/Vだから(同じで上記の式に求めることできるかわかりません存じて式はこれしかない) =1226.18*0.08206*773.15K/V(=容器の体積である20m3ですか?なければ25℃入ってる酸素の体積1000L/minですか?) もし Vが25℃で供給される酸素の体積なればPは77.79atmつまり 7.7MPaですがこいう計算するのが正しいか知りたいし、 Vが容器の体積なれば3889atmつまり 388MPa?これは無理だと思いますが どうして上の条件を満たしてもとめられかを知りたいのでよろしくお願いだょ

  • 気体の問題で・・・

    改めて質問させていただきます。 「コックでつながれた2つの容器A(1,0L)とB(2,0L)があり、それぞれの容器にある気体が入っている。共に27℃。 コックを開き気体を混合しA、B共に177℃にしたところ、 圧力は3,0×10^4Paになった。 混合前のA内の圧力が1,0×10^4Paであったしたとき、混合前のB内の圧力を求めよ」 解答だと 『気体を3つと考える→モルが変化する→PV=nRTでモルに比例するものを探す→PV/T=k×n(kは比例定数) 求める圧力をPとすると、PV/Tがモルに比例と考え 1×1/300+P×2/300=3×3/450(10の4乗省略) P=2,5 ∴2,5×10^4』 なぜ加算出来るのですか? ちなみにこれは東京理科大の問題で、駿台の石川正明先生の授業で解説されていたので間違ってはないと思うのですが…

  • 気体の状態方程式

    気体の状態方程式でPV=nRTというのがあります. そこでこの公式のPVとは何を表しているんでしょうか?気体の体積と圧力を掛けたものという解答ではなく具体的にどんなことを表していてその値の単位なども教えていただけると助かります。 それぞれにP=圧力、V=体積、n=モル数、R=気体定数、T=温度と言うのは分かりますが、この公式を使った問題では式の内の何かひとつが不明で分かっている値を使って分からない値を求めるといった形がよく出されます。 しかし Pだけ、Vだけの値ではなくPVを掛けたものが表す具体的な内容とその単位を教えてください! 同じことを繰り返してすみません… 参考書を読んでも分かりませんでした(>_<) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 気体の状態方程式PV=nRT の勘違い

    気体の状態方程式PV=nRTについてお伺いいたします。0℃で0.2気圧の状態における気体4molの体積を求める問題があったので、P=0.2、n=4、R=0.082、T=273 を式に代入すると、 0.2×V=4×0.082×273 となるのではないでしょうか? 計算すると、V=447.72L となり、答えの45.4Lとほど遠い数値となってしまいます。 いったい、私はどこが間違っているのでしょうか?

  • 気体の状態方程式について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、気体のす状態方程式についてお伺い致します。0℃1気圧で1モルの気体の体積は22.4リットルということは理解しております。そこで、この数値をn(モル)を求める気体の状態方程式、n=PV/RT に代入したのですが、答えが1モルにならず、1.579… のような数値になります。私の計算は、どこで間違えているのでしょうか?

  • 気体の状態方程式の圧力について

    PV=nRTに代入するPの値は測定する条件下の圧力なのか、求める気体の圧力(分圧)なのかどちらでしょうか? 分かりにくいと思うので、具体例を上げます。 容積が変わる容器に初め酸素が2L入っています。容器内の圧力は大気圧と常に同じ圧力です。 ここに水素を入れます。体積は8Lになりました。6L分水素が入ったわけです。 ここでは化学反応による変化はなしです。 この水素の質量を知りたいとき、状態方程式に代入するPは大気圧でしょうか? それとも水素の分圧を求め、代入するのでしょうか? 解答よろしくお願いします

  • 化学で気体の問題

    酸素は1.0×10^5Paのときに27℃の水1Lに 1.0×10^(-3)mol溶ける 容積が1.1Lの容器に水1Lと酸素を入れて 27℃に保ったとき容器内は 1.0×10^5Paとなった。 このときの容器内の気体として存在する 酸素の物質量は? 解説には容器内の気体の体積は0.1L とかいてありますがわかりません

  • 化学(状態方程式あたり)について教えて下さい!

    化学の気体の状態方程式あたりがどうしても分かりません! どなたか以下の問題を教えて下さい、おねがいします! (1)ある液体を容積36mlの密閉した容器に入れ、87℃に加熱したところ、完全に蒸発し、圧力1.0×(10の5乗)Paになった。この液体に含まれる分子は何個か。アボガドロ定数を6.0×(10の23乗)とする。 (2)容積3.75lのフラスコに、27度で1.00×(10の5乗)Paの二酸化炭素を満たし、小さなアルミニウム箔のふたをした。これをある温度まで加熱したところ、フラスコの中から0.050molの二酸化炭素が追い出された。この温度は何℃か。ただし、気体定数は8.31×(10の3乗)Pa・l/mol・Kとする。 (3)ある容器に1.0gの酸素を封入すると、27℃で8.0×(10の4乗)Paを示した。同じ容積の容器に、1.0gの揮発性の液体を封入して温めたところ、完全に蒸発して87℃で6.4×(10の4乗)Paを示した。このえ気体の分子量を求めよ。ただし、O=16とする。 (4)H=1、C=12、O=16、空気の平均分子量を28.8とする。ア~エの気体について答えよ。 ア.H2 イ.CH4 ウ.O2 エ.C3H8 1同温同圧で、密度が最も大きい気体 2同温同圧で、1gの体積が最も大きい気体 3同温同圧で、空気に対する比重が0.55の気体 427℃、1.0×(10の5乗)Paで密度が1.3g/lの気体 (5)H=1、HE=4、N=14、O=16とする。 1、27℃において、容積30lの容器に水素2.0gとヘリウム40gを入れた。水素の分圧は何Pak。また、全圧は何Paか。 2、0℃において、2.0×(10の5乗)Paの酸素4.0lと5.0×(10の5乗)Paの窒素8.0lを混ぜて10lの容器に入れた。各気圧の分圧、および混合気体の全圧はそれぞれ何Paか。 3、2.0molの酸素と3.0molの窒素をある容器に入れたところ、全圧が4.0×(10の5乗)Paであった。酸素の分圧は何Paか。 どれか一つでも構いません、お願いします!

  • 気体の状態方程式で

    はじめまして、この場合どういった考えをすればいいのか教えてください。 27℃で10Lの容器に酸素4gを詰めた。容器の圧力は何atmか? PV=nRTに当てはめ P=? R=0.082 T=273+27(300) n=? V=? になります…?が3つあるんですけど 4g÷16=0.25モルがnでいいのでしょうか? するとVは?? 0.25=?/22.4 行き止まりTT 回答はないので進みません… よろしくお願い致します(-△-;)