• 締切済み

面接その場での辞退について

takuya1663の回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

たまたま人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。 当然応募から採用にいたるまで辞退される方はおられますし、履歴書や提出書類の返却などは申し出ると返却してもらえることは可能かと思いますが、100%とは言い切れない面もあるかもしれません。 応募人数にも関連しますが、その経過の中でコピーをすることがあるので、その後は当然常識的にはコピー等は破棄するのが当然ですが、応募の際に提出書類は原則返却いたしませんという会社もあるので、こればかりは確認しないと分からない面があると思います。 下記の参考になるブログがありましたのでご参考にされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://naiteijitai.livedoor.biz/
amit_107
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また参考になるURLも教えてくださって重ねて御礼申し上げます。 100%可能でないにしろ、履歴書等の返却を申し出てみようと思います。

関連するQ&A

  • 面接辞退について

    私は現在IT会社に勤めています。 主に客先に常駐して仕事をしています。 最近プロジェクトが終わりまた新しい仕事の面接を受けていますが 客先の面接でOKが出ても断ることはできるのでしょうか? 今回の案件は面接を受ける前と後では話が違ったので営業の方に辞退を 申し出たのですが、もう仕事は決まったから辞退はできないといわれました。このような場合は本当に辞退はできないのでしょうか? 一応会社命令になると思いますが辞退しようとしている私が非常識になるのでしょうか?

  • 面接辞退後の対応

    現在、就職活動をしているのですが、 先日、面接の辞退をしました。 電話で辞退の旨を伝え、 「わかりました。」と了承していただきました。 それで終わったと思っていたのですが、 面接前に提出していた履歴書を、 先方が送り返してきてくださったのです。 その場合、改めて書面などで辞退のお詫びと、 履歴書返送のお礼、返送代の切手などを送ったほうが 良いのでしょうか? 目指す業界は同じなので、他社に就職しても、 今後も縁があるかもと思うと、 できるだけ失礼がないようにしたいと思うのですが、 どのようにすればよいのでしょうか?

  • 面接辞退はできる?

    リクナビNEXTからある会社へ応募したのですが、書類選考が通り面接の連絡がきました。都合の良い日を連絡くださいときたのですが、改めてよく求人内容を見たのですがちょっと私にはきつい条件に気づきました。 応募する前によく確認しておくべきだった自分が悪いし、その会社に対しては本当に申しわけないのですが面接を辞退したいと思っています。 面接を辞退したい旨を連絡しても大丈夫でしょうか?その場合はどのように会社へ伝えれば良いのでしょうか?

  • 面接辞退について

    転職活動をしており、面接の日程連絡をメールでもらいましたが、 現在の上司より、まだしばらく働いてほしい旨言われた為、 面接を辞退したいと思います。 この場合、メールで連絡する文面(辞退の理由)は どのように書けば良いでしょうか? 文例を教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 二次面接前の辞退と内定後の辞退について

    こんにちは。 先日、従業員数100名未満の会社に、まず書類選考(履歴書送付)エントリーシート・スキルチェックシート提出後、一次面接・一般常識筆記試験を受けて参りました。 契約社員(契約期間は1年未満です)の募集で正直、もし二次面接に進むことが出来たとして、受けようか悩んでいます。 悩んでいる(絶対受かりたい!!と思っていない)時点で一時面接に受かるかどうかも分かりませんが、もしこのような迷いがあり二次面接を受けてから辞退する可能性のある場合、二次面接の案内があった時点ですぐに辞退するべきでしょうか? それとも、まず受かることを優先し、二次試験を受け内定確定した後もまだ悩んでいる状態が続いていた場合、辞退を申し出ても構わないのでしょうか? 会社のためには二次試験を辞退した方が良いと思うのですが、内定を貰ってもいないのに辞退するのもどうなんだろうという気持ちもあります。 もし二次面接で面接官の方に「もしご縁があり来て頂きたいとお願いした場合、来て頂く意思はおありですか?」などと聞かれた場合、「はい。」と答えても辞退できるのでしょうか? また、もし電話にて辞退する場合はどのように申し出れば良いのでしょうか? 連絡がもうきそうなので焦っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 面接拒否されたのですが

    ハローワークの求人で運送会社の面接を受けた時のことです。 面接で必要な物の記載には履歴書、職務経歴書とあり免許証は記載がありません。 面接へは電車を利用したため免許証は携帯していませんでした。 面接では履歴書と職務経歴書と免許証の提示を求められ免許証は持ってきていないと告げたところ激怒されました。 求人票には記載されてませんよと言うと「記載がなくても運送屋の面接に免許証持参は常識だ」と吐き捨てられ 面接拒否で終わりです。片道2時間が無駄になってしまいました。 免許証提示が必要な会社は求人票に記載があります。他にも配送関係の面接は受けましたがこんなことを言われたのは初めてです。私が常識知らずなのか面接官の個人的な常識なのか良く分かりませんが皆さんはどう思われるのでしょうか?

  • 最終面接を辞退したいのですが・・・

    今度ある会社(A社)の最終面接を受けることになりました。しかし、A社にはもともとやりたいことと違うかも・・・という気持ちも抱いていました。そして、昨日違う業界の会社の選考で落ちてしまったのですが、逆にどうしてもその業界が諦められなくなってしまい、A社の最終が仮に通っても行きたいと思えなくなってしまいました><A社には電話でどうしても諦められない業界がある旨を説明して、最終面接を辞退したいと言って良いのでしょうか…?? ただ、、、 (1)面接で「御社&この業界が第一志望です!!」と言った直後である (2)A社には大学のOBが複数いて、就職課の人とA社の人事に繋がりがあり、選考辞退or内定辞退したら大学の就職に響くのではないかという不安がかなりある(私は自由応募なので問題はないとは思うのですが…) ので、なかなか辞退の決断が出来ません。。最終面接が通る保証はないし、とりあえず面接受けるべきでしょうか?(もしまた第1志望か聞かれたら「迷ってる」と言おうかと…)でも聞かれない可能性もあるし、もしも内定が出たらすぐに研修が始まります。でも希望する他社の選考はこれから1次が始まるので、もし内定してから辞退するなら研修途中での辞退になります。そっちの方が気まずいですよね…??

  • 内定辞退について

    内定を頂いた会社に辞退を申し出ようと思っています。色々なサイトを見たのですがサイトによって多様なベストな方法というのが載っていました。 パターン1:電話で辞退の旨を申し出てその後、手紙でお詫びの文章を送る。 パターン2:電話で辞退の旨を申し出てその際、会社へ出向いて断りたいと申し出る。 パターン3:電話でお話したい事があると伝え、訪問して辞退を申し出る。 パターン4:電話も訪問も担当者の手間を取らせるので、丁寧に辞退の旨を書いた文章を郵送する。 私が色々見た限りでは大きく分けてこの4パターンがあったのですが、一般常識的にはどの方法が最も良いのでしょうか?

  • 面接について。

     今日現在 一社に職務経歴書等を送付してあります。上手に行けば面接になると思いますが 面接を辞退したい時はなんて言ってお断りしたらいいでしょうか? 初めは受けてみたいと思いましたが 段々その職場の会社概要 仕事内容を見ているうちにこの職場は合わないと思い始めたからなんですが。

  • 転職の面接辞退について

    現在働きながら転職活動をしています。 希望の求人があったので応募をし、来週面接があります。 面接日は平日なので有給を取る事にしていたのですが(現在の会社の許可済み)、どうしても出勤しないといけなくなりました。 応募先の会社には一度日程の調整をして頂いている為、面接を辞退しようと思っています。 その際、「現在の職務の都合上」と理由を話した方が良いのでしょうか。 それとも「一身上の都合により」とし、聞かれた場合にのみ答えるべきなのでしょうか。 宜しくお願いします。