• ベストアンサー

テスト期間でストレスがたまり菓子パンやアイスなどを過食してしまっています。。

danjon9s10の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

>>今日でテストが終わるのですが明日から元のきちんとした食生活に戻せば大丈夫でしょうか!? 大丈夫ですよ。 太るのも痩せるのも日々の積み重ねですから、今後食生活を元のきちんとした状態に戻せばそのうち体重も元に戻ると思います。 この4日間で1.5キロ増えたというのは太ったうちには入らないと思います。例えば、1年後、体重が1.5キロ増えたままだったとしたらそれは1.5キロ分太ったということだと思いますが、今回の場合はたったの4日間のスパンですから。 人の体は元々日々体重は変化していますし、長い目で見て太らないためにも今後元のきちんとした食生活に戻す事は重要ですが、明日から(出来れば今日から)元のきちんとした食生活に戻せば、何も心配はありませんよ。

minirila8
質問者

お礼

ありがとうございます!! そう言っていただけて安心しました(*´ω`) さっそく今日の夜から野菜中心の和食にしました☆ 明日からもコンビニに寄らないようにしてきちんとした食生活にします!!

関連するQ&A

  • ストレスによる過食

    今年の4月から、新しい生活が始まったんですが、 すっごくストレスがたまって仕方がありません。 今学生なんですが、通学に1時間30分弱かかり、生活リズムが狂っています。 特に夕飯。 ストレスと通学の疲れからか、毎日過食気味に陥っています。 あと、変な食生活を送っていると思います。 たとえば、ポップコーンとサラダという食事をしたり、 お菓子を食べないと一日が終われないとか、 おなかが満腹なのに、何かないかと探している自分がいるといった生活です。 どうしたらいいんでしょうか? この1ヶ月で体重が2キロ増えました。 無理なダイエットはしたくないんですが、この食生活を見直せば 少しはやせるかな?! なんて思っています。 アドバイスをお願いしますm(__)m。

  • 菓子パン、過食。

    こんばんは。高校1年生の女です。 最近、スキマ時間があるとずっと菓子パンを食べていないと気が済まなくて困っています。 すぐ手にとれるところに菓子パンがないと気分が落ち着きません。 この半年で十キロ以上太ってしまいました。 さすがに周りも変に思っているみたいで、これ以上太りたくありません。 過食症は嘔吐のイメージがあったのですが、 どうしても吐けなくって、胃が苦しくて死にそうです。 なのに空腹だと眠れなくて、寝る直前まで食べてしまいます。 学校の制服も、一度買い直したのに、もう着られなくなりそうです。 おなかがどんどん出てきて怖くて、鏡をみるたびに泣きそうになります。 ぶよぶよの自分をみられるのが嫌で、外に出るのもおっくうになってきました。 もし似たような症状の方がいましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • ストレスで過食してしまう

     中1女子です。お菓子などを大量に食べてしまいます  うちは、親が仕事で夜遅くしか帰ってこないので、お菓子は食べ放題です。  学校から帰ってきたら、必ずお菓子を大量に食べます。夜ご飯も結構食べます   実際、私は太らない体質で、身長160cm体重47kの少し痩せ型です。  友達からもよく、「すごい食べるね」とかいわれます。  機嫌がよい日もバクバク食べてしまいます。  アイスなども1日3つぐらい食べてしまい、おなかを壊してしまいます。  過食生活は、3年間くらい続いています。  沢山食べるとても気分がよくなり、さらに食べてしまいます  でも、体に悪いと思って、友達に相談してみたら、過食症ではないかと言うのです  テレビで何回か聞いたことあるんですが、詳しくはしりません。  どなたか過食症に詳しい方いませんか??  長文になってすみませんが、最近悩んでいます。  防ぐ方法とか教えていただいたら光栄です。  見ていただきありがとうございました。  

  • 甘いもの・菓子パンのことで頭が一杯です

    17歳女子です。 1年間ほど、ダイエットで炭水化物を控えめにしてきました。最初の頃はたまの息抜きで甘い物を食べても、「おいしいなー」で済んでいて、ストレスはあまりありませんでした。しかし、2ヶ月前に京都旅行に行って羽目を外して食べまくり、帰ってきて元の食生活に戻してから、だんだんと甘い物への欲求が強くなり、現在は常に甘いもの・菓子パンの事で頭が一杯です。先々週はエクレアひとつ、先週はどら焼き半分、今日もあんパンを半分食べてしまったのですが、どうやら食べれば解消されるというわけではないようです。むしろもっと食べたくなります。 どうしたら良いのでしょうか… 大した悩みでは無いと笑われそうですが、本当に病的に甘いもの・菓子パンへの欲求が強く、苦しいです。ちなみに、甘くない炭水化物への欲求はないです。

  • 甘いもの、パンの過食について

    4年ほど前に拒食症を発症、現在はかなり回復しています。 ただ、私はお菓子やパンを買い置きすることができません。 家にあると全部食べてしまいます。 そのためお菓子は買い置きしない、パンも家族に隠してもらっています。 自分でも異常なくらい執着があります。 最近職場にお菓子が置いてあることが多く困っています。 正直全部食べてしまいたい衝動にかられますが、自制しています。 それでもかなり食べてしまって後悔します。 ご自由にどうぞといった形で置いてあるのでどうしても目についてしまいます。 正直自分でも情けないです。 現在165センチ50キロとかなり体型も戻りつつあるのに食への執着は抜けません。 ふと寂しくなると過食衝動にかられます。 どうすれば、異常な食欲、執着をなくせますか? どんなことでも良いのでアドバイスお願いします。

  • ストレスから過食が止まりません

    はじめまして。私は社会人三年目の女性者のです。過去に、鬱病の経験があります。一人暮らしです。(大学からずっと一人暮らし) 最近、仕事でストレスがたまってたまってしまって過食が止まらない自分に気がつきました。 平日は、大体15時ごろ会社の売店でお菓子を購入、18時頃に、また売店にいって菓子パンを購入、帰宅途中にコンビニでデザートや菓子パン、プリンやアイスを購入し、帰宅後22時頃にそれを食べてしまう。次の日気持ち悪くなるのがわかっているのに食べてしまうんです。 そして、翌朝は胃がもたれて、気持ち悪く、何も食べられない状況。もしくは、軽くヨーグルトなどで済ませ、出社します。でも、結局10時ごろおなかがすき、また会社の売店で菓子パンを購入。昼食は友達としっかり食べて、、、また15時頃に売店へ・・・これが一日の流れなんです。 でも、休日は自分でしっかりセーブできるんですね。ちょっとおなかすいたな、今日はプリン一個でやめとこうって。 仕事は上司とペアでやっているのですが、とってもマイペースな優しい上司です。でも、マイペース過ぎてついていけないというか。。。マイペース過ぎてチクリという一言が響くというか。。。自分でもイライラしているのがわかるくらい、駄目なんです。 自分でもセーブしたいんですけど、大きなため息をついてしまったり。。多分上司をだいぶ威嚇していると思います。知らないうちに。。。そんな自分にも凹みます。 でもイライラが止まらないので、すぐ売店にいって甘いものを食べてしまうんです。もともと甘いものが大変隙ということもあると思います。 こんな私ですが、一年後に結婚を控えています。こんな毎日を繰り返しているので体重もかなり増えました。一生に一度しかないことなんだからと、少し気をつけよう、生活を改めて、少しシェイプアップしうよと誓うのですが、いつも挫折、売店、コンビニで甘いもの大量摂取。。。 今日はこれだけ・・って決めても、結局大量摂取なんです。プチって糸が切れちゃうんです。 どうしたらいいのでしょうか?上手なストレス発散方法も見つからず、本当に自分で嫌になるほど困っています。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 菓子パンをやめられる方法

    菓子パンがやめられません。3食食べているのに、ひどい時には1日7個くらいも食べてしまいます。 やめようと決心しても、1週間しか続きません。 買わずに済むように、お財布を持ち歩かないことも考えたのですが、やはり何かあった時ないと大変です。 意志薄弱なのも分かっていますがどうしても・・・。 何か良い方法はあるでしょうか。 高1女子

  • 菓子パンの表示について

    菓子パンで、何月から何月は何度で検査していますというような 表記がありますが、あれは食中毒に対する安全性のアピールと いうことでしょうか? 今日、会社のロッカーに置いておいた菓子パン(チョコクリーム系)を食べてしまって、 冷蔵庫での保管ではなかったので少々不安です。賞味期限は今日5日です。 (関係ないかもしれませんがちょっと熱が出てきました)

  • 【医学】毎日、菓子パンやドーナツを食べないとイライ

    【医学】毎日、菓子パンやドーナツを食べないとイライラしたり、口が物足りなさを感じる禁断症状が出るのですが、これって糖尿病の兆候ですか? 糖尿病患者の人は毎日、甘い物が食べたい禁断症状が出るものなのでしょうか? それともこれはただ単に、菓子パンとドーナツが自分が好きなだけなのでしょうか?3食のうち一食は菓子パンかドーナツを食べないと落ち着きません。体が菓子パンかドーナツを欲します。病気ですか?

  • 食生活(特に菓子パン、コンビニケーキ類)について

    はじめまして。現在24歳女性です。実は、三ヶ月前からココロの病気にかかってしまい、会社を休職をしておりました。ですが、もうすっかり元気!もうすぐ復帰をいたします。 休職する前から今日までここ6ヶ月くらいで5キロほどやせてしまいました。食には非常に信念が強く、特に炭水化物が大好き!菓子パンやコンビニケーキは新作が出ると食べられずにはいられないといった人間でした。(笑) なので、やせられたことがびっくりなんです。また、私は、中学校くらいから陸上をやっており、現在も、会社のサークルにも入っているのですが、今までの人生、競技者か?と思われるくらい太っており、やせられなかったので…。監督さんも今回やせたことで、病が功をそうしたな☆と大変喜んでくれています。私も非常に嬉しいんです! ですが、秋口になったからなのか、体調が良くなったからか食欲が非常に強くなってしまって。先ほども、菓子パン3個にコンビニケーキ1個を平らげてしまいました。 ですが、休職中はそうゆう意識がなくなって体も心も食に関しては落ち着いていたのですが、ここ最近、食が気になって気になって仕方がないのです。 一番いいのはコンビニに行かないことだと思うのですが、いかないようにしよう!せっかくやせたのに・・・という気持ちがプッツン切れると今日みたいになってしまいます。。 これはどうにかできないものなのでしょうか?もし、良いアドバイスがありましたら教えてください。三食はきっちり食べているのですが、やはり太るのが怖くて、どうしても、さっぱり系統で済ましてしまうことが多いかもしれません。 また夕方になると、無性におなかがすきます。。