• 締切済み

美露仙寿(めいるせんじゅ)について、教えて下さい

現在、妊娠中です。 先日、母から、 「体に良いらしい」 と、美露仙寿が送られて来ました。 原材料は漢方のようですが、健康飲料と説明されています。 助産師さんからも勧められ、妊婦にも胎児にも良いとのことだったので、しばらく飲んでいましたが、 主人から、妊娠中だから一応用心して他の人の意見も聞いてみればと言われ、漢方薬局に行ってみました。 すると、 「これは、中国からの個人輸入で、国の検査機関を通っていませんね。  私なら、自分や家族にはもちろん、妊婦さんにはとても勧められません」 と言われてしまいました。 ネットで調べてみても、原材料や販売のページがほとんどで、実際に飲み続けての 感想などが極端に少なく、いまいち実態が掴めません。 妊娠中の今、このまま飲み続けて良いものか、判断がつきません。 美露仙寿についてご存知の方、何でも良いので教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

昔の質問に対して今更どうなのかとは思いましたが、私はこれを飲んでいるので書かせていただきます。 まずこれは個人輸入ではありません。 箱にも製造は「福島県」と明記してあります。 次にHPを見ると『原材料を輸入する際には「植物検査・輸入時検査・残留農薬検査」等の「安全性確認検査」を行い、輸入認可の下りたものを使用しております。』とあり、 『さらに、それらを製造する工場ではISOを取得し、環境・管理にも充分な体制を整えております』となっています。 この工場が福島県にあるようです。 さらにHPのQ&Aにも、『Q3各商品の効果や効能を教えてください』の質問に対して、 『A3. 当社の商品は医薬品ではなく健康食品です。健康食品は、厚生労働省が定める「薬事法」によって、効果・効能を表現・表示することを禁止されております。 従いまして、誠に申し訳ございませんがご回答を差し上げることが出来ません。ぜひともご愛飲いただき、ご体験いただく事をお薦めいたします。健康相談フリーダイヤル:0120-593-150』と表記されています。 そこで、飲んでいる私が感想を言わせていただきます。 叔母に勧められて飲み始めましたが、飲んでからも体調は悪くなっていません。 私はどこかが悪かったわけではありませんが、飲めば疲れにくく感じますし私には合う物だと思いました。 原材料を調べても単体で食べることが出来そうなものばかりです。 何から作られているのか分からないものより、よほど安心できると思います。 今では私の子供も飲んでおりますが、いつも元気で風邪にも病気にもなっていません。 もうこの質問を見ることもないでしょうが、一応書かせていただきました。

参考URL:
http://www.meirusenju.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

今時,妊婦の方が中国産を平気で口にする感覚がわかりません. 健康食品,サプリ,食品,医薬品,衣類,おもちゃなど安全性にあれだけ問題になっています. 赤ちゃんを守れるのはお母さんしか居ません. 親も親です.そんなもの飲んで貴女を育てたのでしょうか・・・. そんなにいいものなら,産婦人科などでも推薦するはずです. 薬局さんでそこまで言われて未だ信用できないなら,何を信じるのでしょう. 貴女の直感が当たっているのです.何かあったらではもうどうしようもありません. 葉酸も進められますが,基本は食品です.決してサプリには手を出しませんように.   http://hfnet.nih.go.jp/   http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei/anzen/qanda/index.html   http://kenkou-minami.jugem.jp/?eid=25   http://www.min-iren-c-y.jp/kininaru/sapuri.html   

mina4818
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 大事な時期なので、信頼できるものを口にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢方薬入りのお茶を飲んでしまいました。

    現在妊娠20週0日の者です。 今日後で知ったことですが漢方薬入りの冷たいお茶(ウーロン茶みたいな味)を1杯飲んでしまいました。 漢方薬でも妊婦には禁忌のものがあると聞きましたが 胎児に影響はないでしょうか? よその家に行って出されたお茶なのでその漢方薬の名前は わからないのでご返答しにくいかもしれませんが・・・。 ちなみにそのお茶を出した方も私が妊娠していることは 知っています。

  • 妊娠中の健康食品

    妊娠中に、健康食品を飲んだり食べても胎児に影響ないのでしょうか? 市販で売っているものではなくて、通販などで購入したりするものなのですが・・・ お客様相談とかに電話をすると妊婦には影響ないって言ってますが、 どうなんでしょうか? 私は、ひどい便秘に悩まされて痔になってしまい、下剤を飲むなら 繊維飲料でも飲もうかと思ったのです。 どなたか健康食品を飲んだり食べたりしながら出産した方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 漢方薬原料(中国製)のチェック機構はどうなっているの?

    最近では医療に対する考え方も進んできて、漢方薬を処方してくれる医療機関が多くなってきました。 出してもらった処方箋をもとに調剤薬局へ行くと、漢方薬の大手製薬会社として知られる○○○の製品をはじめとして、すでに医療用にパックされた漢方薬を出してくれることが多いですね。 しかし、考えてみればこれら漢方薬は、日本薬局方の品質規格に基づいた原材料を調合しているとはいえ、原料の多くは本場中国から輸入している植物ではないでしょうか。 となると、とうぜん農薬をたっぷりふりかけた中国野菜にまつわる安全性の不安をまぬがれていないように思われます。 身体によい薬をのむつもりで、身体に悪いものを入れていたら、たまったものではありません。 いまの日本では、こうした漢方薬の原料である中国製品の安全性はどういうふうにチェックされているのでしょうか。 日本薬局方にそのへんの規定が含まれているのか、あるいは厚生労働省や税関の仕事とされているのか、すこしでも詳しいことが知りたいです。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 妊婦とコカコーラ ライトのゼロカロリー

    現在妊娠9週目の妊婦です。 水が飲めないので(飲んでも吐くので)フルーツジュースとかを飲んでます。 炭酸飲料も飲んでる方がいるって聞いたのでこの間コカコーラライトゼロカロリーを飲みました。 で今日もまた買って飲んでいましたが、コーラにはカフェインが入っていて しかもライトのゼロカロリーには甘味料が入ってて胎児に悪影響を及ぼすかもしれないとネットでみました。 本当でしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • すごく気になるんですが…

    いつもこちらで大変お世話になっています。 妊娠26週の初妊婦です。 以前からすごく気になっていた事なんですが、 胎盤を通じて胎児へ移行する栄養その他の量は、母親が摂取した うちのどの程度のものなんでしょうか? 栄養成分だけでなく、食事中に含まれる添加物、飲料中のカフェイン などのよくない成分は、母親が摂取したうちのどの位の割合が 胎児にいってしまうのか、いつもすごく気になります。 どなたかわかられる方に教えて頂きたいです。

  • 胎児の心拍数で性別が判明?!

    はじめまして。 13週の妊婦です。 友達より聞いた話ですが 妊娠中 胎児の心拍数で、性別が分かる って、本当でしょうか? その子の話によると 140以下なら おとこのこ 140以上なら おんなのこ の可能性が高い。 との事でした。 看護婦か助産婦の方から教えてもらった  らしいです。 産婦人科とかで、統計が出てるのかは知りませんが もしご存知でしたら、実際どうなのか教えてください。 この間私は、12週の検診でドプラー検査の結果 150と言われましたから、女?かな。 宜しくお願いします。

  • 大学病院への紹介状はどこの病院から貰うのが良い?

    不育症の検査を大学病院でしてもらおうと考えています。 大学病院で診て貰うためには紹介状があった方が良いようです。 今回検査をしてもらおうと思った理由は、初期流産と後期流産(死産) が続いたため、不育症を疑ったためです。 今回後期流産になってしまった妊娠の経過がちょっと複雑で下記の通りです。 ・妊娠確定~4ヶ月目の妊婦健診と血液検査は近くの産婦人科で受診 ・助産院での出産を希望したため、5ヶ月目の妊婦健診は助産院で ・助産院での健診で胎児の心拍が確認できず、嘱託医の産婦人科で  子宮内胎児死亡と診断処置を受け死産 私のような場合、近くの産婦人科、処置を受けた産婦人科どちらで紹介状をを書いていただくのが良いと思われますか? ちなみに処置を受けた産婦人科で退院時に不育症の可能性を聞いたところ、否定的な答えが返ってきたので、お願いしてもめんどくさがられそうで頼みにくいです。 他にも、地元の不妊症専門のクリニックでも不育症の検査を行っているようでしたので、問い合わせたところ大学病院を勧められ、「紹介状も書きますよ。」とのことでした。 私自身、流産2回ですので不育症を疑うのはまだ早いかな。と思うところもあり、まず不妊症のクリニックで事情を説明して、必要があるようならば大学病院を紹介してもらっても良いかと思っています。 妊娠経過を知っている産婦人科か、処置をした産婦人科か、それとも不妊症のクリニックか・・・。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 妊娠7か月。胎動が少ない時の、緊急診察の目安

    妊娠7か月に入ったばかりの初マタです。 胎動が少ない&弱い時の目安について、主治医に聞いたところ、 「胎動の感じ方は、胎児の位置、妊婦の感じ方により、個人差が大きい。 あまり気にしなくて良い」という回答でした。 でも、本当に気にしなくていいのでしょうか。。 ネットを見ると「胎動が減り、受診したら、胎児が弱っていることに気づき、緊急帝王切開になった!」とか載っています。 胎動が少ないことは、かなり重要な判断材料になるのかと思ったのですが・・・。 家から近い大学病院で、総合周産期施設で、病院自体は評判いいです。 みなさんのご意見を教えてください!

  • 妊娠中の抗生物質の服用

    現在妊娠14週です。 膀胱炎の初期症状があるため抗生物質(不明)を飲んでいましたが まだ治っていないため、婦人科でバクシダール錠100mgを処方されました。 が、薬局で、この薬はメーカーからは妊娠中の服用は避けるようにとなっていたので、病院に問い合わせてもらいました。先生は12週を過ぎているし、前の薬では効果が無かったから処方した、とのこと。 薬剤師も、何か根拠があって妊婦は避けるのではない、胎児に悪影響が出た報告もないけれど、100%は保障できない、ということで念のためそのように記載されている、専門医が処方しているから安心して飲んで早く治してください、と言いました。 大丈夫なんだろうとは思うけれど、やはり飲みたくありません。膀胱炎もたいしたことないし。でも、放っておいても治らないとは思うのですが・・・

  • 妊娠6ヶ月(20週目)の胃痛

    妊娠6ヶ月に入ったばかり、20週目の妊婦です。 3日ほど前からひどい胃痛に悩まされています。 ひどいときは何も手につかずにのた打ち回り、落ち着いているときでもしくしく痛む感じで常に痛いです。 病院に問い合わせたところ、市販薬を飲んでもいいとのことだったので、 薬局の薬剤師さんに進められた大草胃腸散という漢方を飲んでいます。 子宮が大きくなってきて胃が圧迫されているのだろうということでした。 薬で少しは楽になりますが、他にも牛乳を飲んで膜を張ってごまかしたりしています。 経験された方に質問したいのですが、 この痛みは生むまでずっと続くのでしょうか。 胃が圧迫されだすのなんてまだ先だと思っていました。 もう心が折れそうです。 何か楽になる方法があれば教えていただけるとうれしいです。

SNSで突然消えた人の現状は?
このQ&Aのポイント
  • SNSで突然消えた知り合いの状況を知りたいです。その人は鬱やod、酒やタバコの問題を抱えていたようで、仕事も上手くいかず毎日つらい思いをしていたそうです。
  • その人から悩みや苦しみを打ち明けられ、何度も話しを聞くことがありました。その人の最後の消息は、酔っ払った状態で電話をかけてきて、死ねるかもしれないと言っていたことでした。
  • その後、電話が途切れてしまい、以降はSNS上からも消えてしまいました。この状況から考えると、その人が実際に亡くなった可能性が高いかもしれません。この突然の別れにより、毎日辛い思いをしている状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう