• 締切済み

薬の市販後調査でのトラブルについて。

 私は勤務医ですが、薬の市販後調査で製薬会社のエーザイと下記のようなトラブルになっております。  一昨年、エーザイの担当者が先ず最初に私のところに来て、一定の報酬(300,000円)を提示して薬の調査を依頼し、私はその報酬で依頼を承諾し、私はその任務を果たした。そして、エーザイは病院に報酬を支払った。  ところが、病院は私にその報酬を支払おうとしない。エーザイが作成し、病院と交わした契約書を確認すると、そこには私への支払いの記載がなく、エーザイは病院に報酬を支払えばそれで十分な内容でしかなかったため、病院は私に支払いをしてもしなくても法的には何のお咎めもないことになっている。  その後病院は今年の3月に経営破綻した。そこで私はエーザイに対して、私が被った損害を補償するよう求めたが、エーザイは「すでに当社は契約書に基づき義務を果たした」と言って応じようとしない。  しかしながら客観的に見て、エーザイは最初に私に報酬を提示して調査を依頼したにもかかわらず、報酬が私に支払われることが担保されていない契約書(エーザイが作成)を用いて病院と契約を交わした点においてエーザイに瑕疵があったと考えられる。  以上より、 (1) 製薬会社の私に対する対応は極めて不誠実であり、正義に反すると思うのですが、いかがでしょうか。 (2) また、私は製薬会社に対して300,000円の損害賠償を求めることができますか。 (3) さらに、製薬会社の不誠実な対応に大変悔しい思いをしたこと、あるいは憤りを感じずにはいられなかったことなどの精神的苦痛に対して相応の慰謝料(いくらくらい?)を請求できますか。

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

勤務内ですから製薬会社の言い分の方が正しいのでは? 一般の会社で言えば社長に依頼し仕事をしてもらって その報酬を会社に支払ったと考えれば筋は通ります。 社長は会社から報酬を受け取る(社長のところが部長でも課長でもいい) もし、会社(病院)と関係がない仕事というなら病院の勤務外で 病院の機材も人材も患者も資料も何も使用せずに自己リスクで その製薬会社と直接契約書を交わして行ったというなら納得します。 (ただ、これは勤務医としては副業規定が会社にあれば引っかかると思うので問題ですけど) 訴えるのなら貴方はその病院に対してだと私は思います。 不誠実という相手を間違っていると思います。 もし、訴えたらその製薬会社から逆に訴え返されても不思議じゃないと思います。 なんかお門違いだと私は感じます。

msj-skmt
質問者

お礼

 11/21破産管財人から310,575円振り込まれてました。先日破産管財人から「破産管財人殿 交通費 10,575円を請求します。またこれ以外に請求すべきものは何もありません。 ○×○× 印」との請求書(兼誓約書)が送られてきたので、それに無理やりアクトネルの治験料 300,000円を追加して請求したら満額認められたようです。それに先立って、今回の治験料が病院を通じて私に渡ることが前提であったことをエーザイの担当者が病院側に説明したことを示すメール、 > (2)エーザイとしては、研究実施者(○×先生)にフィーが渡るものと > 考えて契約を交わしております。その旨をお汲み取り頂きたい。 を証拠として提出しておりましたが、これが決定的だったのではないかと思っております。この治験料はすでに破産管財人により一般債権に分類されておりましたので、このように土壇場で満額認められたことは奇跡的だと驚いております。  今回、PU2様には、この件に関して非常に真剣に取り組んでご回答下さったことを心より感謝しております。大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

msj-skmt
質問者

補足

 早々のご回答をありがとうございます。薬の市販後調査の背景について補足させて頂きます。  市販後調査はかつては勤務医でも医師個人で受けて報酬をもらっていたものですが、10年以上前から製薬会社の営業マンによるいわゆる営業治験が横行したため、製薬業界の取り決めで病院受けをする流れになっています。ただ、報酬は単に病院受けするだけで、そのまま全額か、1割ほど病院に控除されて医師に回されてくるのが一般的でした。したがって、製薬会社と病院の間の契約書には担当した医師への支払いについていちいち明記されることはなく、病院が紳士的に対応するのが一般的であったので問題になることはなかったのだと思います。ところが今回破綻した病院は紳士的な対応をしなかったわけです。ところが今回病院が紳士的な対応をしなかったために契約書の不備が露呈したと言えるわけです。  エーザイは一定の報酬を私に提示して市販後調査を私に依頼してきたのですから、エーザイの担当者も報酬が私に支払われることを想定していたのは確かですが、実際にはそうはならなかったのです。明らかに想定外のことが起こったのです。その点において私はエーザイには気の毒なことだと思っています。ただ、やはりこんな結果になったのは契約書がエーザイの担当者と私の間で成立した実際の契約を反映していなかったという事実は否定できないと思います。今後この種の契約書には病院に支払われた報酬を担当医師がどれだけもらえるのかを明記しておくことが必須であると考えます。

関連するQ&A

  • 報酬がもらえない

     私は今年4月まで某病院(大阪府)に勤務しておりました医師ですが、一昨年の秋にエーザイの担当者から私に薬の市販後調査の依頼(1症例30,000円×10例=300,000円)があり、私はこれを院長に断った上で実施し、昨年の夏にデータを完成させ、9月に原稿料が病院に振り込まれましたが、私が病院から頂けるはずの原稿料をずっと支払って頂けず、そうこうしているうちに、今年の4月1日に病院が破綻してしまいました。  その後、エーザイとはメールにて話し合いましたが、結局会社としては契約書に記載された義務は果たしたのでこれ以上話し合いを継続できないとの最終回答となりました。  今回のようなケースは私の知る限り一般病院における治験の歴史上極めて珍しいことだと思いますが、病院の経営破綻が相次ぐ昨今、私が初めてのケースではないかも知れません。  確かに契約書上はエーザイと病院長との間の契約になっており、私は単に実施医師としか記載されていませんが、私がエーザイの担当者から市販後調査の依頼を受けた際には、私が原稿料を頂けるということでお受けしたので、私としてはたとえエーザイと病院長との間の契約になっていたとしても、原稿料の最終的な受取人が私であるという特記事項を設けるなどして、最終的に私が原稿料を受け取れるような契約書にしておいて頂く義務がエーザイにあったと理解しております。エーザイがそのような義務はないと主張するのであれば、この調査を最初から院長に依頼すべきだったと思います。その後院長がそれを私に依頼して来たのであれば、私はその時点で私が頂ける原稿料の話をしたはずですから、後になってもめるようなことはなかったと思います(もし原稿料を頂けないのであれば、その時点でお断りしますから)。  要約しますと、 (1) エーザイはまず最初に私のところに来て、一定の報酬を提示して調査を依頼し、私はその報酬で依頼を承諾致した。 (2) ところが、エーザイが作成し、病院と交わした契約書には私への支払いの記載がなく、エーザイは病院に報酬を支払えばそれで十分な内容でしかなかった。(このことを以って現在エーザイは「すでに当社は義務を果たした」と言っている。)さらに言えば、病院にとっても私に報酬を支払う義務がない契約書でもある。 (3) しかしながら私の立場からすると、報酬が私に支払われることが担保されていない契約書を用いてエーザイが病院と契約を交わした点においてエーザイに瑕疵があったと考えられる。当初エーザイの担当者と私の間で成立していた共通の認識、すなわち病院を通じて私が報酬を受け取るという結果が保証されていない。 このようなケースでは誰が責任(私への報酬支払うこと)を負うべきなのでしょうか。 私はエーザイが作成した契約書は不完全であったと考えていますが、仮に契約書が正当であったとするなら、最初から院長に依頼するか、私に依頼するのであれば、その時点で、契約はエーザイと病院の間の契約になるので、私が病院から報酬を貰うための約束は別に私自身が病院と交わす必要があることをきちんと私に説明すべきだったと考えられ、いずれにしてもエーザイに責任があると思うのですが、いかがでしょうか。

  • 報酬不払いでのトラブル

     はじめまして、どうかよろしくお願い致します。  2006年10月法人Aは、私に対して一定の報酬を提示した上で、私に対してある調査を依頼した。ただし、契約は法人Aと私が所属する法人Bの間の契約の形をとるため、報酬はまず法人Aから法人Bに支払われ、次いで法人Bから私に支払われることが条件で私はその仕事を引き受けた。私はその職務を全うし、2007年 9月法人Aは法人Bに報酬を支払った。  ところが、法人Bは私に報酬を支払うことを渋った。法人Aが作成し、法人Bとの間で交わした契約書を確認すると、そこには私が調査実施者であることの記載はあったが、法人Bが報酬を私に支払うという記載はなく、法人Bは私に報酬を支払う法的義務はない状態であった。その後法人Aは法人Bに報酬が私に渡ることが前提での契約であったことを説明し、粘り強く交渉したが、法人Bはなかなか応じようとしなかった。  そこで私は、このような結果になったのは契約書の中に私への報酬の支払い条項がなかったことが原因である、すなわち契約書には重大な瑕疵があったとして、法人Aに対して報酬と同額の損害賠償を求めたのであるが、それ以降、法人Aは手のひらを返したように、私への依頼が私に報酬が渡ることを前提とするものであったことを裏付ける法人Aからのメールがあるにもかかわらず、それを公然と否定するようになり、契約書に瑕疵があったという私の主張も認めようとしない。  そうこうしているうちに2008年 4月法人Bは破産してしまった。現在法人Aは私に報酬を支払わないまま、すでに私との話し合いを拒否している。

  • 調査業について

    転職先に、「各種損害保険査定調査、主に交通事故に伴う責任 割合調査や損害の実態調査に伴う対応等。 又、保険金支払に係わる有無責判断調査等、各保険会杜の 依頼に基づき行います。その他、法律等調査。」という 内容の調査業を考えているのですが、コノ手の調査業って いかがなもんでしょうか?? キツい仕事ですか??? 経験者の方がいらっしゃいましたらぜひともアドバイス よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 薬は胃液で効かなくなるのではないか

    薬は、口から飲むものが多いですが、薬の成分が胃液で溶けてしまうのではないでしょうか。 胃液は強力なので、薬の効果が無くなってしまうと思われます。 製薬会社は、このようなことが起きないと、どうやって証明して、薬を販売しているのか明らかにしたいです。 このことについて、既に調査したり、対応したことがあれば、教えてください。

  • 調査事務所の件で教えて下さい。

    先日、任意保険会社に連絡して診断書と診療報酬明細書を送って頂いたのですが翌々見るとここ最近に行った病院のが無かったのです。 おかしいな?と思い任意保険会社ではなく自分の会社の保険組合に連絡をした所、その分の請求はまとめて一度にするので6月末にするとの事です。 そこで質問なのですが、私は被害者請求で後遺障害の依頼をするのですが全ての資料がない状態で調査事務所は調査し認定もしてしまうのでしょうか? 後、調査事務所の調査中に不足していた病院の診断書や診療報酬明細書が任意保険会社に入った場合、追加資料として調査事務所は受け付けてくれるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 医薬品の市販後調査に関する契約について

    大学付属病院で市販後調査を担当している者ですが、経験が浅いため、他の医療機関ではどのような基準にしたがって実施しているのか分かりません。契約をすすめる上で、注意しなければならないポイント等を教えていただければ、非常に有り難いのですが。また、最近医療用具についても市販後調査の依頼がきており、医薬品と比較した場合の相違点、関係法令、参考資料・文献等についても教えていただけたら非常にうれしいです。

  • 病院の内部調査(?)をしてもらうことはできますか?

    ある病院の会計に疑問を持っています。 というのは ●医療費請求時に明細を提示しないのが常である。 (今回申し出て初めて明細書を提示した。) ●借りてもいない付添寝具料を請求されている。 ●個室の差額室料が加算されているが、説明もなかったし、契約書もない。 「健康保険課は契約書がないのは無効だといっている。」 と言ったところ、間違いを認めた。(謝罪はなし) こんな感じで、どうも患者や健康保険に余計な支払いをさせているのではないか、と思えて仕方ないのです。 過疎地で住民はこの病院へ行くしかありません。 病院の内部調査(?)のようなことをしてもらうことはできないのでしょうか。 病院は市営の病院です。

  • 信用調査会社の対応を間違えました

    私はとあるベンチャーを経営しております。 信用調査会社の対応に苦慮しております。 ●背景  先日、会社に取引先からの依頼で調査に入りたいとの手紙が来ました。  以前大手のお客様から与信が入ると聞かされていたので、その会社に電話を書け、早速明日にでも伺いたいとの事で、翌日担当者を招きました。  インタビューが終わると、「(実は上司から営業して来いと言われておりまして)調査チケットを買って欲しい」と営業されました。  70万円と30万円のものを薦められました。  来年来て下さいと言ってお引取り願ったのですが帰ろうとしません。  来年調査して欲しい会社もあったので1件分のみ契約しました。  小切手を要求されましたが、翌日銀行振り込みをするということして、その場はお引取り頂きました。  その後、数件のお客様に確認したところ、「うちは帝国さんしか遣いませんよ」と・・・  慌てて調査会社に電話し依頼元の明示を要求しましたが、守秘義務を盾に教えてくれません。  納得できないので、翌日振込みませんでした。  名刺とホームページに書かれている住所を頼りに会社を訪ねてみたのですが、駅近く繁華街裏の裏の雑居ビルで、とてもまともな会社には見えず、うかつに入ると身の危険すら感じたので、入ることなく駅に戻り再度電話してみました。  依頼元は教えてもらえず、明日上司から電話させますと言われました。  翌々日電話が掛かってきたのですが、無視しました。 ●本題  現在、下記の悩みがございます。 1.契約はしたが実際にお金を支払わなかった場合の支払い義務 2.情報漏えい 3.対応するだけの時間コスト 4.支払わなかったことによる嫌がらせ  1~4は仕方ないとして、3に関しては社員にも悪影響がありそうで、今後の対応について悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • キャラクターデザインのギャラでのトラブル

    初めまして。u_niと申します。 とても困っているので、皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 今回キャラクターデザインを2案依頼され、提示金額がとても安かったのでしぶっていたら 決定した場合、倍額お支払いということでどうでしょう?と言われたので ちょっと腑に落ちない部分もあったのですが、お引き受けしました。 (後に確認すると最低金額しか提示できない。 倍額お支払いする保証はできない。と話が変わっていましたが…) そして1案で進めて行きたいので(まだ決定ではないのですが) いろいろなポーズをとったイラストや、カレンダー案等を提出するよう言われました。 この加筆分の報酬は別に発生するのか。 最初の提示金額に含まれているのであれば、ちょっと厳しいですと言うことをお話しした所 「まだキャラクターとして採用されるか決定していないのに 加筆をお願いするたびにギャラが発生したらやっていられない。」 というようなことを言われました。 最初にこの報酬には加筆等の分も入ってくることは説明されていません。 「無理ならば、現時点では版権込みの報酬なので、 2万のみお支払いし、以後はこちらのデザイナーに描かせる。」とも言われました。 かなり納得がいかないのですが、もしこの契約に折り合いがつかず 降りることになった場合、私のキャラクター案は勝手に使われてしまうのでしょうか? 版権込みでの報酬ということも一度も聞かされていませんでしたが 最初に提示の金額で買い取られてしまうということなんでしょうか? もし降りることになった場合、以後提出したキャラクターの使用は出来ないようにできるのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 敷地地盤調査

     S林業にて、敷地地盤調査をしました。相談のなかでは本来5万円の申込金を支払わなくてはプランも提示できないが、現在キャンペーン期間中とゆうことでプラン提示できるとのこと。早速プラン相談し詰めてきたが見積りを詳細に出すには、地盤調査が必要となった。S林業に決めていたわけではないが、いずれやること、営業マンもどこのメーカーと契約しても使えるとのことであったので依頼。きちんとしたものが出来たが、後日他のHMに確認したところ、他社で調査したものは使えないとの回答。信頼できなくなり、同社とは契約することは考えていません。返金請求したら応じてくれるでしょうか?

専門家に質問してみよう