• ベストアンサー

偏差値の低い大学からの就職

僕は去年に関東学院の工学部に入学したものです。 関東学院はとても偏差値が低く世間で言うFラン大学かもしれません。 ですが私はSONYや日立などの有名電気メーカーで働きたいと思ってます。 大学名の時点で難しいということはわかってます(><) なので大学生活ではSPIの勉強や人間力を養いたいと思ってます。 また他に 大学生活で何か取っておいた方がいい資格などはあるでしょうか? また成績をすべてAにすることも大事でしょうか? こんな僕でも努力すれば良い会社に勤められるのでしょうか? 親にはホント迷惑ですが学校を辞めてMARCHレベルの大学に再受験しようかと考えてもいます。。 文章ヘタですいません。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

入学の時の難易と、大学そのものの質、社会への貢献状況は、同じではありません。何で関連づけて考えるんでしょうか? 関東学院大学は工学部中心の大学でしょう? 製造系に行けないはずがないじゃないですか。せっかく、先輩達が立派な道を築いてきてくれているんですから、恥ずかしくないように(不祥事なんて論外ですが)、あなた自身も自信を持ってあなたの道を進めばよいのではないでしょうか? http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/find14/index.php?id=21 実際の面接に臨んだ際に、恥ずかしくない話が出来るだけ、大学の勉強、研究に、そして大学以外にも、将来、自分で築きたい方面の見識・素養をきちんと付けていく努力をすればよいのではないでしょうか? >>大学生活で何か取っておいた方がいい資格などはあるでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%A3%AB 就職の道具としての資格ではなく、ホンモノの技術を目指すなら、「技術士」という資格を知っておいてください。種類によっては司法試験よりも難関です。大学生が目指すモノではなく、実際の働いている現場の人たちが目指す資格です。 こういうのを相手にしている企業が、大学生にどういう資格を求めているというんでしょう? 自分の専攻を決め、それに関わる知識・素養を深め、そのうえで資格を取りに行って初めて説得力が出てくるのでは? 表面的なスキルはカンタンに見抜かれてしまいます。まずは、自分の専門、専攻をきちんと作り上げることに専念してはいかがでしょうか? ところで、MARCHのどこかに、ソニーや日立に就職したいという向上心のあるあなたに魅力がある工学部があるんですか? MARCHが悪いわけではないですが、入り直すほどのものですか?  有名企業に入りたいだけ? 技師として身を立てるための就職じゃないんですか? その辺が少し不思議に感じます。 それと、技術士としてのしあわせに、会社の存在は大切かもしれませんが、大きな会社と優良な会社とは、ちょっと違うように思えるので、せっかくの機会ですから、会社に対しての知識をもう少し付けてもソンはしないように思います。 何か、ものすごくステレオタイプに感じるので。技術に興味を持っている人の考え方とはかけ離れているような気が。

aiueo177
質問者

補足

そうですよね。おっしゃる通りだとおもいます。 関東学院は文系の大学かと思いますが 自分に自信を持って今の道を進もうと思います^^

その他の回答 (3)

  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.3

工学部ということですので、職種は技術系を希望されていると考えてよいですか。 技術系の場合、ふつう大学院修了者をとります。学部卒業生はいわゆる一流大学卒でもなかなか難しいと思います。 大学院進学をお考えでしたら、大学院から別の大学へ行くことも考えてみられてはいかがでしょうか。その場合は成績Aも生きてくると思います。

aiueo177
質問者

補足

そうなんですか(><) ありがとうございます。大学院も考えることにします。

  • ha_na_ge
  • ベストアンサー率34% (132/381)
回答No.2

出身大学がどこであろうが面接してくれる企業もあります。 しかし、日本が誇る大手企業の採用は残念ながら書類にすら目を通してくれないでしょう。 私もあまり偏差値の高くない大学出身ですが、某中小企業に入社し、2度転職し、現在に至ります。 まずは中堅規模の電機メーカーへの入社を目標にすることをオススメします。 そこで学んだ実務・営業経験を大手への転職に活かすことができると思います。 わたしはそうやって同業界で転職し、収入が大幅にアップしました^^ 新卒より業界経験のある中途採用のほうが大手も興味を持つに決まっていますから。 40年ほど仕事すると仮定して、何も1社目から大手狙わなくてもいいと思いますよ。 長いスパンで検討されてみてください。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

SONYなど学歴で切り分けるところはどうにもならないと思います。 また大手電機メーカーも採らないんじゃないでしょうか。 入社時に資格は関係ありません。 >また成績をすべてAにすることも大事でしょうか? 関係ないです。 東大のAと関東学院のAは価値が違います。

関連するQ&A

  • 偏差値50の大学(学部)について

    ネット(主に2ちゃんねる)を見ていると、大学について非常に細かくランキングされています。 例えば日東駒専・産近甲龍の偏差値は50強ありますが、かなり低く評価されています。偏差値60強あるMARCH・関関同立さえ「国公立に入れなかったバカ」だというような意見すらあります。 偏差値がちょうど50の大学(学部)に入学しようとすれば、全受験生の上位半分に入らないといけないという事だと思います。大学進学率を50%として高校3年生全体でみれば、全体の上位1/4に入らないと偏差値が50の大学(学部)には合格しないと思います。 私からすれば、偏差値50の大学に入学できる学生=高校3年の学力上位1/4は、とても優秀な学生だと思います。しかし、ネットや世間の評価は私ほど甘くないと感じます。 私の大学に対する評価は甘口すぎるのでしょうか?それとも世間が辛口なのでしょうか? また、そもそも 「進学率50%×偏差値50=上位1/4」という私の計算が間違っているのでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。

  • 大学のレベルは偏差値の上下で決まるのか?

    大学のレベルの上下って入学試験の偏差値のみで決まるの? ネットに河合塾辺りの偏差値を持ち出して、大学の上下の差を語ってる人めっちゃいるじゃん。 関関同立とmarchなんて、序列を毎年決めてる人いるし。 じゃあ予備校に金渡したり、入試の科目絞って高レベルの問題出したりして予備校の偏差値あげてれば、即座に高レベル大学の誕生ってわけじゃん。 受験生なんて偏差値しか見てないんだから、Fランはちんけな学部の特色出すとかしないで偏差値さえ上げればいいのに。 偏差値が上がれば、高レベルだと受験生が思ってこぞってうけて、Fランも勝手にレベルあがるじゃん。 なんでFランは偏差値上げる工夫しないんだろ

  • 大学と高校の偏差値の違い

    私は高校受験のとき偏差値64でした。 これはこのままの成績でいけば偏差値63,4くらいの大学の入れるということですか? それとも高校と大学では基準が違うのですか? もし分かれば、偏差値65の大学に入るには高校入学のための偏差値でどのくら必要なのか教えてください。 よろしくです。

  • 低偏差値の大学の教員はレベルが低い?

    僕の大学はMARCHレベルなので世間的には偏差値は低くもないし、高くもないぐらいです。 講義で教員が、「研究者にもレベルがあって、当然京大や東大の研究者は優れた論文を書く。君たちみたいに頭の悪い学生を抱える教員は当然質の悪い論文を書いている。俺はこの大学のほかの教員とは違うけどな。俺は今でもこんな大学を抜けて東大の教授になることを考えている。まあ給料は良いから楽な生活してるけど。」 とか言っていました。本当のことかもしれないけど、講義で学生の前で言うことではないと思いました。偏差値と教員のレベルは比例するのですか?

  • 大学のスポーツ推薦後の大学での勉強、就職

    早稲田大学や慶應大学などの学力偏差値が高いところへ、ラグビーや陸上競技などのスポーツ推薦で入学した場合、授業やテストはどうなるのですか? 一般入試で入学した人と同じ授業、テストを受けないといけないのですか? また、就職活動の際、一般入試で入学、卒業の人と同等の勉学能力、卒業資格があると見られるのですか? ラグビーできわめて高い能力をもった人が、早稲田ではなく、関東学院大学などへ入学する理由が分かりません。

  • 偏差値をが上がりません・・・

    今年で高校三年生です。 現在偏差値は40台・・・ 志望校は関西学院大学・・・ 自分なりに一生懸命がんばってるつもりなんです。 けど偏差値が一向に上がりません。 同じクラスのやつらはどんどん成績が上がっていってるのに・・・ 勉強法がいけないのかとたくさん調べました、実行しても全然上がりません・・・ なにがいけないのでしょうか?

  • 低偏差値高の生徒。偏差値の低い大学は後悔しますか?

    今年大学受験をする高校三年生です。 私は中学の時に家庭内の問題で精神を病み精神病棟入院のため登校不可、退院後も不登校という荒れ果てた生活を送っていました。 一応勉強はトップをとれていたのですが、そんなことをしている間に当然勉強もついていけなくなり、登校もしていないので成績も判定不可です。 でも私が学校に言っていない間同級生は部活も勉強も一生懸命に頑張っていたので、自業自得です。 その後高校には一応入れました。それだけでも感謝しています。 ですが、高校はかなりの低偏差値の高校です。正直なところを言うと私は後悔しています。 学校の友人や環境を見下しているわけではないです。ただ、今現在のすべてにおいてものすごく後悔しているというのは事実です。(自業自得だとは分かっています) 私はちなみに大学進学を考えています。 親はとりあえず大学は出ておけという方針なのでどちらにしろ大学には入学すると思います。また、親が言っているからとかではなく私自身も大学で学びたいという気持ちはあります。 一応成績は上位をキープしています。評定平均も4は取っています。 推薦かAOを利用しようと考えていますが、多分受けれるのは50前半、下手したら50以下の大学だと思います。(私立前提です)まだ先生に相談仕切れていないので微妙ですが。 そこで質問なのですが 偏差値がどのあたりから低学歴と呼ばれるのでしょうか また、偏差値が低い大学(個人個人で基準が変わるので一概にはいえないでしょうが)に入学すると後悔しますか?また、入学して後悔した人はいますか? 学歴の低い大学を批判しているわけではありません。 また、今現在こんな状況なのも自分の心の弱さと怠けが導いた結果だと理解しています。 ですが大学では後悔は絶対にしたくないと思っているのは事実です。 自分勝手な内容の上長文で申し訳ありませんでした。回答よろしくおねがいします。

  • 就職について

    私は今年第一希望の大学をすべり、国公立の3流大学に入学しました。自分としてはだんだんなじめてきて、学校生活には満足しているんですが、将来のことを考えると心配です。というのも自分はまったく就職ということについてしらないので、偏差値の高い大学は就職が良い、と思い込んでいるようです。そこで、あまり偏差値の高くない大学に入っても、その学科内でよい成績をとり続け、上位者になっていれば就職には大きな手助けとなってくれるのでしょうか?自分は理系の工学部で、将来の就職はTVのCMでもしている旭化成やテルモなどといった大きな会社に入りたい(自分はバイオ系専攻なんです)のですが可能でしょうか?もし可能であるならば将来の目標もしっかりでき勉強にもはげむことができると思うんです。どうか、どなたかおしえていただけないでしょうか?

  • 首都圏で就職するなら首都圏の大学ですか?

     僕は今、どちらかと言えば関西の方に住んでいて、将来は関東(首都圏)の方で就職したいと思います。  関東の方ではMARCHと言う大学があります。 関西のほうでは関関同立という大学があります。MARCHと関関同立は偏差値的にはほぼ同じと聞きました。(もちろん学部によっては全く難易度が違う所もあるかもしれません)  そこで質問ですなんですが、就きたい職業や入りたい学部によっては、一概には答えられないと思いますが、やはり首都圏で就職するなら、やはりMARCHの方が関関同立や地元の偏差値が同じくらいの国公立より就職には有利なんですか?  

  • 偏差値が高い大学でサークルと勉強の両立は・・・

    私は高2なのですが、現在の偏差値は51で、評定平均は4.7です。 サークル(軽音)を目的として推薦で青山学院か明治大学に入りたいと考えていますが、 推薦に偏差値は関係ないとしても、入学後に勉強についていけるか不安です。 勉強についていけないと考えると、サークルを目的として入学しても 勉強がサークルに影響を及ぼしてしまうのではないかと思い、進路に悩んでいます。 偏差値が低いのですが、偏差値が高い学校ではやっていけるでしょうか? アドバイスをお願い致します>< もしよろしければ、軽音のサークルが活動な大学を教えて頂ければと思います。