• ベストアンサー

ルスツ拠点で5泊6日

ken-dosankoの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

>  4日目 ルスツ遊園地で遊ぶ            ルスツ泊 この日は1日、ルスツリゾートで。時間があれば、上に紹介した真狩や倶知安のお食事どころも利用してください。 ここはルスツリゾートから国道230号線を札幌方向に5kmほど行ったお食事どころ↓ ●きのこ王国 喜茂別店 http://makiken.at.webry.info/200710/article_9.html きのこ汁100円。 きのこ王国 公式サイト http://www.kinoko-oukoku.com/tobira.htm http://www.kinoko-oukoku.com/takaramap.htm 大滝店、北湯沢店、喜茂別店の3カ所あり。 こちらもルスツの隣町喜茂別町のお食事どころ(ピザのお店)↓ ●ふくろうの森(喜茂別町)  国道230号線からちょっと外れる http://www.fukurounomori.net/ ピザとパスタのおいしい店.現地で食事した人の感想↓ http://kikune.blog45.fc2.com/blog-entry-583.html http://blog.livedoor.jp/penpara/archives/51031204.html このお寺のような6角形の建物が目印↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/164622/spot/169408/ >  5日目 洞爺湖・有珠山・クマ牧場・室蘭      ルスツ泊 洞爺湖の観光地の位置関係はこちらのマップで↓ http://www.do-summit.jp/topics/20080128/map01.pdf 湖のどちら側になにがあるかがだいたいわかります。 洞爺湖の北西側にあるお食事どころ ●レークヒルファーム http://www.lake-hill.com/html/index.html ルスツ→洞爺湖→有珠山→室蘭→登別→登別温泉街→オロフレトンネル→壮瞥→ルスツ という経路で1周すると移動効率いいです(あるいはこの逆)。洞爺湖、有珠山は午前中にケリをつけ、午後は室蘭、登別、(白老)という時間配分がいいと思います。 洞爺湖温泉街の無料の足湯 ●洞龍の湯    お子さん、足湯好き? http://photo.hokkaido-blog.com/html/13/touronnoyu.html http://www.n43net.com/report/kohantei/resokko/02/3p.htm 洞爺湖温泉街にあるこちらは、小学生に評判のようです↓ ●洞爺湖ビジターセンターと火山科学館 http://toyako-vc.jp/volcano/ http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page/05_kagakukan.jsp http://www.hakubutu.com/museum/MU_abuta.html http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/fri/t_070907.htm http://www.toyako-vc.jp/ 火山の展示アトラクションが人気.噴火で壊れた車も展示。火山のすさまじさがわかる。 ほかに、温泉街には、火山散策路がいろいろあります。 ●壮瞥くだもの村(有珠郡壮瞥町字滝之町) http://www.phoenix-c.or.jp/~kudamono/ 洞爺湖の南をかすめて伊達市にでる途中にある。「果樹園マップ」を参照。洞爺湖周辺もフルーツ狩りの名所。 ●きのこ王国 北湯沢店(伊達市大滝区優徳町16-3)  国道453号線沿い。 http://makiken.at.webry.info/200709/article_8.html ここも、洞爺湖の南側にある。きのこ王国については、上を参照。帰りに、登別からオロフレトンネルを下ってきてからでも立ち寄れる。平日午後6時、日祝午後7時まで。 ●室蘭水族館 http://web-aquarium.net/aquarium/aq_060.html http://www.kujiran.net/aquarium/ ちょっと施設がくたびれているが、ここにしかいない生き物がいる ●室蘭の白鳥大橋(北日本最長の吊り橋)↓ http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=514297 橋のたもとに道の駅あり↓ http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/47/each.htm 鉄の芸術家タレント「篠原勝之」氏(たけしの番組にでていた「クマさん」)を輩出した室蘭は「製鉄の町」。また、安倍なつみさんの出身地。室蘭に来るなら、ボルタ工房でめずらしい鉄のおもちゃを買ってみたら↓ ●ボルタ工房(室蘭市輪西町1の32) 関係の新聞記事↓ http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/01/17/20080117m_04.html http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/fri/t_070525.htm いろいろなボルタ人形 http://blog.brokore.com/take-vabo/87.do 室蘭から登別に入ると、鬼ばかり 登別町の市街地には、赤鬼、青鬼、いろいろいます↓ http://www41.tok2.com/home/kanihei5/hokkaido-noboribetsu.html 登別は現在、「鬼」で町おこしをしています。見せるだけでも喜ぶかも。 ●登別伊達時代村 http://www.edo-trip.jp/ 忍者屋敷あり。入場料はちと高い。場所は登別温泉街と登別駅の中間あたりでちょっとそれる。 ●登別クマ牧場 詳細は省略。ロープウェイで山頂に登っておみやげ買うというパターンが多いようですが。クマ牧場や第2クマ牧場、アヒル小屋、リス村、ロープウェイ、山頂の売店の移動をテキパキとこなしてください。残り時間との戦いになるかも。 クマ牧場のボスが最近交代しました。 http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/07/25/20080725m_05.html どれが新しいボスか、見るだけも見ていってね。 ●登別温泉街に着いたら、ここで↓、唐辛子がたっぷり入った「地獄」ラーメンに挑戦↓ http://odekake.jalan.net/reporter/chaka/photo/000000020903 http://www.bfh.jp/theme/theme_searchdetail/20050000704/ 昼過ぎから営業中(かなり夜遅くまでやっている)。10丁目でも食べるのは大変とか。お子さんと一緒にとうがらしで汗かきながらどうぞ。 ●えんま大王↓ http://www.youtube.com/watch?v=vYqGAwuR8LQ 登別温泉街の第1滝本の近くにある。お子さん大喜びのからくり人形。 (1)13:00,(2)15:00,(3)17:00, (4)20:00,(5)21:00の5回(変身は2~3分間だけ、見逃すな!) 登別のオロフレトンネル付近に出たキツネの親子↓ http://f43.aaa.livedoor.jp/~wasinton/kitune.html 野生のキツネにえさをあたえないでね(上の写真は悪い例) ●きのこ王国 北湯沢店 前記のとおり。帰りでも立ち寄れる。 そのまま、ルスツに戻る。 白老は登別から30分ほどで(30km)、おそらく行かないと思いますが、念のため、お立ち寄りスポットを追加しておきます。 白老行くなら、5日目はかなりきつくなるはずですので、基本的にお勧めしません。 ●網元感動市場 カニ御殿(白老町竹浦96-2) 屋根にある巨大なクマの置物(プラスチック製)が目印 国道36号線沿いでわかりやすい http://www.lacrime.net/item_1487.html 公式サイト http://kanigoten.co.jp/ カニ御殿の中の様子。動画(中国語のナレーション付き) http://jp.youtube.com/watch?v=NF1LTRvX4pQ 「登別-海鮮市場」というタイトルになってますが,これは投稿者(中国人)の誤り ●ポロトの森キャンプ場(白老町字白老ポロト自然休養林) http://www.hbbqc.com/poroto-camp/ http://www.hbbqc.com/poroto-camp/info.html 野鳥の宝庫。アイヌ民族博物館から山奥に2kmほど。実は、高速道のすぐ横ですが、道外の人はほとんど知らずに通り過ぎる場所。 ●アイヌ民族博物館 http://www.ainu-museum.or.jp/ の「利用案内」をクリック。この施設はポロト湖という湖畔にあります。 http://www.porotokotan.jp/ アイヌの伝統料理の試食体験あり↓ http://www.ainu-museum.or.jp/museum/taiken05.html お子さんと一緒に、めずらしいアイヌ料理の体験はいかが。 そのほか、アイヌ民族博物館の各種学習メニュー http://www.ainu-museum.or.jp/museum/taiken.html ●白老たまごの里 マザーズ(白老町字社台289番地8)  行列できる卵屋さん http://sapporo.100miles.jp/karin/article/1 http://www.mothers-egg.com/shop/index.html http://sapporo.100miles.jp/tomoc/article/330 【営業時間】10:00~18:00   【定休日】火曜(祝日は営業) 読売新聞より http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/fri/t_070713.htm 洞爺湖、室蘭、登別と1周してルスツに戻ってくるだけでもう時間的には十分なはず。 > 6日目 支笏湖・恵庭渓谷→空港 ルスツ→支笏湖の移動は1時間弱ぐらいでしょうか。 この日、立ち寄れる場所はここ↓ ●きのこ王国 大滝本店  国道276号線沿い(ルスツから支笏湖に通じる道) 道の駅、フォーレスト276大滝(#2の方もコメントしている)内にあり。上の公式サイトも参照。道の駅には、話題の電動の自動ピアノがある(びっくりするかも)。 支笏湖着いたら遊覧船ですね。湖の北側はうっそうとした原始林です。 http://photo.hokkaido-blog.com/html/04/shikotsuko.html ●支笏湖遊覧船 http://www.shikotsu-ship.co.jp/ ●支笏湖ビジターセンター http://www15.ocn.ne.jp/~sikotuvc/ ビジターセンター近くのお食事どころでヒメマス寿司食べられますよ。 ●恵庭渓谷  自然みるならここが手軽(道外の観光客は滅多に来ない場所) http://keikomama200.sakura.ne.jp/keikomama-tabi/tabi2003/rarumanai2003/rarumanai2003.htm http://www.ne.jp/asahi/snow/office/tanken/eniwatani/index.htm 支笏湖→千歳市内は30分。 恵庭渓谷→恵庭市内も30分。 恵庭市内に戻ったら、ここで食事するヒマあるかな↓ 高速恵庭ICのすぐ横なので、午後1時半までえこりん村で粘れますよ。 洞爺湖サミットで英国首相も立ち寄ったとか。 ●えこりん村(恵庭) http://ichii445.blog42.fc2.com/blog-entry-593.html http://pucchi.net/hokkaido/spot_center1/ecorin_vill.php http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/fri/t_070209.htm http://hernova.exblog.jp/3509393 http://cafeperuko.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_265c.html http://blog.goo.ne.jp/petite_mint/e/caba070a996c5f2b08a5602d3c259dbb 北海道らしい大きな庭園、草木花、動物とふれあい(ラマやミニホースなど日替わり動物)、ピザ、子牛の肉料理。 公式サイト http://www.ecorinvillage.com/ 中の施設の例:  天満食堂(えこりん村内のテナント)↓   子牛の肉料理がお勧め   http://www.tenman-syokudo.com/menu.html   http://www.tenman-syokudo.com/  ラクダ軒(えこりん村内のテナント)    北海道ならではの手作りピザがあり  http://www.rakudaken.com/ 午後2時までに車を返却しないと。恵庭出発は午後1時台の前半じゃないと間に合わないです。 なら、恵庭渓谷も支笏湖も観光を午前にすませ、お昼はえこりん村で時間ぎりぎりまでというのが いいかと思います。 どうでしょうか。だいぶ、いろいろお立ち寄りスポット増えたでしょう? 全部はとても無理なので、地図上で距離をみて、行けそうなら適時追加してみてね(現地で気分次第で選択しながら行くのが現実的)。 あと、何か質問あります? 必要な情報が上にあったら、質問を締め切る前に、ページごと保存しておいてね。 あなたが質問を締め切ると、2件の回答以外、みなさんの回答が全部消えちゃいますから。

suikatan
質問者

お礼

ken-dosankoさん たくさんたくさんの情報を本当にありがとうございます。 ガイドブックにもない情報や、ネットで一つずつ調べるのも時間がかかること、一度に教えて頂いて、感謝・感謝です。 それにしても、本当にすごい情報量!!嬉しいです。 想像以上に立ち寄りスポットがあり、びっくりしました。 仰っていますように、今回全部をまわることは無理なので、1日毎の大まかな日程を組み(融通がきくように緩めの)あとは現地で気分次第・時間と相談しながら行きます。 (でも、ここからどれをチョイスするかは、また悩みそうです(笑) とりあえず、今一読して室蘭水族館とじゃが太は決定。 足湯も、家族皆好きなのでぜひ。 クマ牧場の新ボスも、しっかり見てきます。 登別の鬼さんは、あんなにたくさんいたんですね! 前回は空港~登別温泉の直行バスを利用し、あまりの寒さにクマ牧場以外は探検もしなかったので(その時は夫は不参加で車もなかったので) 今回はたくさんの鬼さんを見てきたいです。 野生のキツネにも遭遇できるといいのですが。 さぁ、今晩からまた楽しみが増えました。 ひとつひとつじっくりチェックして、行き先候補を絞っておきます。 ルートは、教えて下さったところは、そのまま頂きますね!! おかげさまでなんだか自信がでてきました!! 日頃共働きで慌しく過ごしていますので、年1~2回の家族旅行は私にとってはとても貴重な時間です。 前回の質問に始まり、今回も皆様からの本当に親切で丁寧なご回答に、ただ感謝の気持ちでいっぱいです。 人っていいなぁ..。 と、最近疲れ気味の心にお薬を頂いたような感じです。 ken-dosankoさん、本当にありがとうございました。 もしかしたらまた、この掲示板でお世話になることがあるかもしれませんね。その時はまた、是非よろしくお願いします。 家族で楽しい楽しい思い出をたくさん作ってきますね!!

関連するQ&A

  • 登別とルスツと定山渓の近くのお勧めの海鮮料理のお店を教えて下さい

    初めて北海道に旅行へ行くのですが、お勧めの観光地やお店があったら教えて下さい。交通手段はレンタカーです。一泊目は登別で、2泊目は定山渓です。2日目にルスツへ行こうかなって考えてます。(他にお勧めのスキー場あれば教えて下さい)助けてください~お願いします。

  • トマムとルスツ

    毎年北海道にスノボ旅行に行っています。今年は1月中旬に行こうと思っているのですが散々迷った結果、ルスツかトマムのどちらかにしようというところまで絞りました。でも結局どちらにするかが決まらなくて・・・。スキー場としてはルスツの方が魅力的なのですが、トマムはスキー場はコースも少なくイマイチっぽいのですが、それ以外のアミューズメントに惹かれてしまって・・・、迷っています。。トマムにするならホテルは絶対にガレリアにしようと思っています。どなたか詳しい人がいらっしゃいましたら決め手となる情報がありましたら、宜しくお願いします。因みにレベルは中の上位です。

  • 北海道 新千歳空港~登別の観光

    8月中旬に2泊3日で北海道へ行きます。 初日に、新千歳空港に9時半着の便で行き、登別温泉に宿泊します。 移動はレンタカーです。 登別に着いたらチェックインして地獄谷など観光しようと思っていますが、 登別に行くまでの間でどこを観光しようか迷っています。 支笏湖見て、白老ポロトコタン見て、登別に向かおうかなとか 支笏湖やめて地球岬や白鳥大橋のほうがいいかなど迷っています。。 おすすめルートはありますか!? ちなみに次の日は昭和新山のほうへ向かうつもりです。

  • 北海道旅行 ルスツリゾート

    懸賞で北海道旅行があたり 9月の連休に2泊3日で行く予定なのですが ホテルがルスツリゾートに決っています。 本屋に行ってもルスツ情報がなく インターネットで探しても「ルスツリゾート」のHPや スキーシーズンの情報はあるのですが この時期の情報があまりありません。 免許がないので移動はバスになってしまうのですが ルスツ滞在で楽しめるプランがあったら教えてください。 洞爺湖ってところが唯一行動範囲内かと思うので 行ってみようかとは思っています。 函館や旭川も行ってみたいですが 遠すぎて・・・ ちなみに空港は往路新千歳空港です。

  • 北海道旅行 このルート大丈夫でしょうか?

    8月あたま(平日)に家族4人(主人・中2男・小4女・私)で北海道旅行をします。 下のルートでの改善点等(時間的・距離的に無謀な点など)を教えていただければと思います。 1日目:旭川空港 12:15着 ~ 富良野 熱気球体験フライト 18:00~19:00 新富良野プリンスホテル泊 富良野に着いてから熱気球体験フライトまで時間に余裕があれば、ラベンダー畑を見ようかと思ってます。 2日目:富良野 ~ 旭山動物園 ~ 札幌 主人と息子は札幌ドームで野球観戦 18:00~ 私と娘は札幌市街をぶらぶら♪またはホテルでのんびり♪ 札幌後楽園ホテル泊 旭山動物園にどのくらい時間がかかるか(込み具合等)検討が つかないのですが、野球のチケットはもう取ったので、野球観戦は 絶対に外せません。一応、動物園滞在時間を3~4時間とみて います。 3日目:札幌 大倉山ジャンプ台&スポーツミュージアム      小樽に移動 銀の鐘(流氷凍れ館など)・小樽運河      小樽 ~ 登別 ホテルまほろば泊 ジャンプ台&ミュージアムと【流氷凍れ館】は子供が楽しそうなので行きたいです。 小樽運河は時間に余裕があれば・・・と思ってます。 登別に着くのが遅くなるようなら、定山渓に宿泊してもいいかな・・・と思ってます。 定山渓泊にした場合、4日目は定山渓を観光するか、新千歳に行く途中でどこか見て回ろうかと思ってます。 4日目:登別 登別温泉天然足湯散策(JTBのオプション) 9:00~10:15      登別 ~ 新千歳空港 14:20発 足湯散策は外しても構いません。4日目なので疲れてるかとも思うので、散策はキツイかな~とも思うし・・・。余裕があれば、地獄谷も見て回りたいです。 白老のポロトコタン(?)が面白いって聞いたことがあるので、新千歳に行く途中に寄ってもいいかな~と。足湯散策・地獄谷・白老で子供が一番楽しそうなトコに行きたいです。 定山渓泊にした場合、どこを見て回ると良いでしょか? 移動はレンタカーです。 北海道の距離感・渋滞具合が全く分からないので、アドバイスお願いします。 各地の移動時間等も教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 3泊4日北海道予定の組み方教えて下さい

    友人と3泊4日で北海道へ旅行をする予定です。 誰も北海道に行った事が無いので、このスケジュールで無理がないか 教えて下さい!←一泊目札幌泊、レンタカー観光は決定 9/21~9/24 9/21 pm15;00千歳空港着、9/24pm13;00千歳空港発予定の フリープランレンタカー付です。 9/21→pm15;00千歳空港着~ノースサファリ→藻岩山観光→すすきの~札幌泊 9/22→小樽観光~余市~ニセコ観光(熱気球etc)~洞爺湖泊 9/23→洞爺湖(レイクトーヤランチ)~登別~支笏湖~札幌泊 9/24→札幌観光~pm13;00千歳空港 又、ニセコ・洞爺湖でおすすめスポットがあれば教えて下さい よろしくお願いします。

  • 北海道旅行についてアドバイスください

    8月末に3泊4日で北海道旅行に行きます。函館空港からレンタカーを借りて、1日目は函館に一泊、2日目は函館から大沼、長万部、洞爺湖を経て登別に一泊、3日目は、登別から支笏湖、定山渓、小樽で観光し、札幌まで走り札幌泊、4日目は千歳空港から帰途に着きます。 レンタカーで旅行は初めての上、北海道も2回目です。このコース取りに対するアドバイス、また、この日程(とくに2日目3日目)でぜひお勧めのお昼や夕食の場所があったら是非教えてください。小樽で安くて美味しいお寿司や丼物が食べられる所も是非…。 よろしくお願いします。

  • 3泊4日初北海道旅行について(7月中旬富良野美瑛)

    3泊4日初北海道旅行のおすすめコースについて。7月中旬に富良野・美瑛をメインに旅行したいと思っています。 今度夫婦(30代前半)で初の北海道旅行に行きます。 航空券と1泊がパックになっているもので、午前10時半に新千歳空港についてそのままレンタカーで移動し、富良野プリンスホテルで1泊を確保しています。 富良野や美瑛など、北海道の大地をメインで見たいので、1泊目を富良野にしました。 しかし、北海道は大きすぎて全く距離感やアクセス手段がつかめておりません。 初日はなんだかんだレンタカー手続きなどで、出発出来るのがお昼頃かと思います。 富良野へは3時間くらいかかるとの事で、下記のようにプランを立ててみましたが、無謀ではないか・時間に無駄がないかアドバイスをお願い出来ませんでしょうか。 1日目:新千歳着10:30頃→レンタカーで富良野へ行き富良野観光(富良野泊) 2日目:富良野や美瑛を観光(富良野・美瑛泊 OR 登別か定山渓泊) ※2日目に白金温泉に宿泊するか、そのまま登別OR定山渓温泉へ移動し宿泊するか迷っています 3日目:宿泊先(富良野OR登別か定山渓)から小樽へ移動し小樽観光(小樽か札幌泊) 4日目:新千歳発11:50 (1)2日目は富良野か美瑛に宿泊した方がいいでしょうか?それとも登別か定山渓に移動も可能でしょうか?地図上では結構遠いようなので移動時間がかかるのではないかと不安です。また登別か定山渓に宿泊する場合、おすすめはどちらでしょうか? 現在登別で予約を入れているのですが、せっかくの旅行を移動だけで終わらせてしまうのももったいないので、詳しい皆さまにアドバイスをいただこうと思います。 (2)4日目の新千歳発の飛行機が早い時間の為、3日目の宿泊は小樽か札幌で考えています。色んな口コミを見ていると、札幌よりも小樽と言う意見が多いのですが、小樽から新千歳への車でのアクセス時間はどらくらいでしょうか? 他にも何かこうした方がいい!と言うようなアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • トマムorルスツ?他にオススメのスキー場ありますか?

    1月上旬に北海道に3泊4日でスノーボード旅行の予定です。2年前までは子供が居なかったので、札幌に宿泊しキロロ&上越国際でスノーボードを満喫しました。今回は1歳の子供&母&父も一緒なので、札幌泊ではなくスキー場への移動距離が少ない所にしようと考えています。希望としてはキロロ&上越国際同等のコース内容と雪質がある所で、尚且つ温泉又は大浴場がある所。といったわがままが叶うオススメのスキー場ありますか? 候補としてはトマムかルスツを考えています。しかしながらトマムは極寒なので本州の人には耐えられないと聞きますが本当でしょうか?よろしくお願い致します。

  • 北海道でお薦めの観光地を教えてください。

    九月に社員旅行で登別・札幌・旭川に二泊します。 案として、支笏湖・白老ポロトコタン・洞爺湖・昭和新山・京極吹き出し公園・小樽散策・旭山動物園があります。 この地域で、この他にお薦めの観光地があったら教えてください。