• ベストアンサー

ルスツ拠点で5泊6日

ken-dosankoの回答

回答No.5

ANo.4ですが、真冬にクマ牧場いったんですか。すごい気迫ですね。クマも寒くて小さくなってたんじゃないですか。 今考えているプランで立ち寄れる場所を並べておきます。 > 1日目 空港→ニッカウイスキー工場・宇宙記念館  キロロ泊 まずは、8/20に小樽から積丹に行こうとして渋滞に引っかかった人の日記↓ http://blog.goo.ne.jp/yuko_m_1954/e/31f9273e3a3ca61b550835633759717b 小樽→余市2時間かかったとあります。8月下旬というのがいつなのか知りませんが、1日目、2日目は渋滞にかかる可能性もあるので、念のため、覚悟してください。以下の時間の見積もりは「閑散期(オフシーズンの平日)」の楽観的な時間にすぎません。 新千歳空港 午後1時台出発と仮定(昼食なしで出発、昼ご飯は新千歳空港にした方が効率いいですよ) 新千歳空港→小樽 高速で1時間半(渋滞しているとしたら、朝里の高速の料金所) 小樽→余市 国道5号で30分(閑散期) 余市 午後3時台  ニッカウイスキー工場・宇宙記念館 余市出発 午後4時半ごろと仮定 余市→仁木→冷水峠→赤井川→キロロ 午後5時半ごろと予想 赤井川→キロロのずばり経路の途中にあるアイスクリーム屋さん ●山中牧場(赤井川村字落合478番地) http://www9.ocn.ne.jp/~yamafarm/ 付属の売店あり(自家製の乳製品とハムなど)。道の左側に注目。午後6時までなので、赤井川入りは早めに。 キロロリゾートと山中牧場は、車でたった5分の距離(次の日の朝でもいい)。 たぶん、この日はちょうど時間切れで、この程度。 >  2日目 フルーツ狩り・積丹半島ドライブ      ニセコ泊 この日も1日目の経路を仁木へ(キロロ→赤井川→冷水峠→仁木)。 山中牧場も立ち寄れます(今後は、道の右側)。山中牧場は朝8:30からやってます。 ポピの丘はキロロから小樽に行く途中にありますが、あなた方の場合、2日目に冷水峠で仁木に出るので、 逆方向になり、効率悪いです↓ どうしても立ち寄りたいなら、1日目に余市をあきらめて小樽からキロロ入りする途中で立ち寄ることになります(夕方の閉店が早いので注意)。 ●ポピの丘(赤井川村常盤365番地1) http://www.elkanet.com/pr/hokkaido/Lunch/tondenFA/tondenFA.html http://www.tonden.com/hopi.htm http://csx.jp/~kimadora/menu/animal/popino_oka.htm http://www.ne.jp/asahi/north/dreams/popinooka.htm http://blog.livedoor.jp/map_mama/archives/cat_50027041.html 自家製ソーセージのレストラン(どっちの料理ショーでも取り上げられた)+乗馬体験ができる施設。 ポピの丘での乗馬の様子↓ http://www.tonden.com/jyouba.htm 赤井川村の釣りスポット ●フィッシングエリア・ドローム(赤井川村明治)  午前8時半から http://www.geocities.jp/areadrom/ http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/fri/t_070803.htm 午前中、仁木のフルーツ狩りを堪能。午前10時台に着くには、赤井川を午前9時台には出発したいですね。 1時間ぐらい、仁木でフルーツ狩りできるかな。正午前後には積丹に向けて出発すべき。 たぶん、積丹の先端到着は午後1時半~2時ごろになるかも(途中、食事なしとしても)。 昼のお食事はここでどう? ↓ ●フルーツパーラー原田(仁木町南町5の56)  フルーツ街道沿い http://www3.ocn.ne.jp/~haradaen/ http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/mon/m_060807.htm 積丹の道はこんな断崖絶壁です↓ http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/shiribeshi-shicho/furubira/toyohama1999.8.jpg 写真の向こうから来ることになる。トンネルと岩場が続く危険な道なので、旦那さんに運転をまかせて、慎重な運転を! 美国で観光遊覧船があったんですが、 今回は時間の関係上、あきらめた方がいいですね。ニセコ着がまっくらになるだけですから↓ ●水中展望船ニューしゃこたん号(美国港から出港) http://c10edqma.securesites.net/~glassboat/ ガラス張りの窓から海の中が見える。4月22日~10月下旬の毎日(荒天欠航)。8:30~16:30。航路/美国港~ビヤノ岬間周遊。時間約40分。 積丹での食事どころはこちらで http://www.kanko-shakotan.jp/syokuzi.html 神威岬観光するなら、車をおいた場所から片道15~20分歩きます。岬観光するなら、50分から時間の 時間的余裕がほしいですね。ここをずっと歩く↓ お子さん喜びますよ。 http://photo.hokkaido-blog.com/html/12/kamuimisaki.html 神威岬→神恵内→岩内の道の様子(動画)  ここも岩場とトンネルと漁村の連続なので、運転は旦那さんにまかせてね↓ 神威岬漁港~神恵内の様子↓ http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=789459 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=789595 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=790828 神恵内~岩内の様子↓ http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=793855 ここは神威岬→神恵内→岩内の経路の途中ですが、時間の関係上、通過になると思います↓ ●古平家族旅行村(古平) http://www.town.furubira.hokkaido.jp/106_kannkoujyouhou/51_kazokuryokoumura/51_kazokuryokoumura.html アウトドアレジャー施設。5月1日オ-プン ~9月30日まで。 ここも同じ経路の途中ですが、通過してください↓ ●神恵内青少年旅行村(神恵内) http://www.hokudenkogyo.co.jp/village/village.htm 16万平方メートルのフィールド。ロッジ、バンガローなどのキャンプ施設あり。5月1日~10月10日 仁木→余市→美国→神威岬→神恵内→岩内と半島1周する頃には午後5~6時頃になっているかも。 ニセコ着はちょうどいい時間になっているでしょう。 >  3日目 ニセコで遊ぶ               ルスツ泊 この日はニセコパノラマラインやあなたがたが行きたい観光スポットにどうぞ。 何カ所か、お立ち寄りスポットをご紹介します。 ●奥土農園(ニセコ町字近藤421) http://www.okutsuchi-farm.com/ http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/fri/t_060922.htm パン焼き体験、まき割り体験、じゃがいも播種作業体験、収穫体験/じゃがいも、かぼちゃ、とうもろこし、枝豆、小麦刈り取り作業体験 ●有島記念館(ニセコ町字有島57番地) http://www.town.niseko.hokkaido.jp/arishima/ 文豪、有島武郎所有の農場、解放後の農団跡地として開放されている。 時間があれば、真狩や倶知安、京極も立ち寄ってみてください。どれも隣町程度の近さ(20~30km)です↓ ●そば処 田舎家(真狩村社218) http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/gourmetdata/12862.php http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/mon/m_070723.htm 真狩のゆりねコロッケが名物。営業時間は午前11時~午後5時、水曜定休。 ゆりねコロッケは、洞爺湖サミットのとき、外国首脳の夫人も真狩で堪能しました(ブッシュ夫人はゆりねコロッケを おかわりしたとか)。ブッシュ夫人も来たマッカリーナは敷居が高いので、そのそば処でゆりねコロッケを気楽にどうぞ。 ●細川たかしの記念像(真狩川河川公園内) http://photo.hokkaido-blog.com/html/13/hosokawatakashi.html http://www.asahi-net.or.jp/~wf5t-hrd/kisho/takasi/takashi.htm http://www.asahi-net.or.jp/~wf5t-hrd/kisho/takasi/takashi2.htm 裏にスイッチがあって、歌うようになってます。 ●農家の洋食屋 じゃが太(倶知安町字富士見463の5番地) http://www.youteizan.com/html/j/guid.htm http://www.youteizan.com/html/pdf/j_menu.pdf http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/mon/m_051114.htm http://blogs.yahoo.co.jp/xgtdj238/51343738.html 営業時間は午前11時~午後4時、木曜休み。倶知安のあたりはジャガイモの産地で、 その地場産ジャガイモを堪能できます。 午後4時までですが、時間的には十分立ち寄れるはずです お店の案内図 http://www.youteizan.com/html/c/map.htm ↑おわかりのように、噴出し公園まで10kmの位置です。隣がおそば屋さん。道道478号線沿い。そばと掛け持ちできる。 隣はおそば屋さん↓ ●農家のそばや 羊蹄山(倶知安町字富士見463の5番地) http://www.youteizan.com/html/y/guid.htm 100年以上たった農家を利用。営業時間 11時~15時30分(麺が無くなり次第閉店)・定休日 毎週水曜日

関連するQ&A

  • 登別とルスツと定山渓の近くのお勧めの海鮮料理のお店を教えて下さい

    初めて北海道に旅行へ行くのですが、お勧めの観光地やお店があったら教えて下さい。交通手段はレンタカーです。一泊目は登別で、2泊目は定山渓です。2日目にルスツへ行こうかなって考えてます。(他にお勧めのスキー場あれば教えて下さい)助けてください~お願いします。

  • トマムとルスツ

    毎年北海道にスノボ旅行に行っています。今年は1月中旬に行こうと思っているのですが散々迷った結果、ルスツかトマムのどちらかにしようというところまで絞りました。でも結局どちらにするかが決まらなくて・・・。スキー場としてはルスツの方が魅力的なのですが、トマムはスキー場はコースも少なくイマイチっぽいのですが、それ以外のアミューズメントに惹かれてしまって・・・、迷っています。。トマムにするならホテルは絶対にガレリアにしようと思っています。どなたか詳しい人がいらっしゃいましたら決め手となる情報がありましたら、宜しくお願いします。因みにレベルは中の上位です。

  • 北海道 新千歳空港~登別の観光

    8月中旬に2泊3日で北海道へ行きます。 初日に、新千歳空港に9時半着の便で行き、登別温泉に宿泊します。 移動はレンタカーです。 登別に着いたらチェックインして地獄谷など観光しようと思っていますが、 登別に行くまでの間でどこを観光しようか迷っています。 支笏湖見て、白老ポロトコタン見て、登別に向かおうかなとか 支笏湖やめて地球岬や白鳥大橋のほうがいいかなど迷っています。。 おすすめルートはありますか!? ちなみに次の日は昭和新山のほうへ向かうつもりです。

  • 北海道旅行 ルスツリゾート

    懸賞で北海道旅行があたり 9月の連休に2泊3日で行く予定なのですが ホテルがルスツリゾートに決っています。 本屋に行ってもルスツ情報がなく インターネットで探しても「ルスツリゾート」のHPや スキーシーズンの情報はあるのですが この時期の情報があまりありません。 免許がないので移動はバスになってしまうのですが ルスツ滞在で楽しめるプランがあったら教えてください。 洞爺湖ってところが唯一行動範囲内かと思うので 行ってみようかとは思っています。 函館や旭川も行ってみたいですが 遠すぎて・・・ ちなみに空港は往路新千歳空港です。

  • 北海道旅行 このルート大丈夫でしょうか?

    8月あたま(平日)に家族4人(主人・中2男・小4女・私)で北海道旅行をします。 下のルートでの改善点等(時間的・距離的に無謀な点など)を教えていただければと思います。 1日目:旭川空港 12:15着 ~ 富良野 熱気球体験フライト 18:00~19:00 新富良野プリンスホテル泊 富良野に着いてから熱気球体験フライトまで時間に余裕があれば、ラベンダー畑を見ようかと思ってます。 2日目:富良野 ~ 旭山動物園 ~ 札幌 主人と息子は札幌ドームで野球観戦 18:00~ 私と娘は札幌市街をぶらぶら♪またはホテルでのんびり♪ 札幌後楽園ホテル泊 旭山動物園にどのくらい時間がかかるか(込み具合等)検討が つかないのですが、野球のチケットはもう取ったので、野球観戦は 絶対に外せません。一応、動物園滞在時間を3~4時間とみて います。 3日目:札幌 大倉山ジャンプ台&スポーツミュージアム      小樽に移動 銀の鐘(流氷凍れ館など)・小樽運河      小樽 ~ 登別 ホテルまほろば泊 ジャンプ台&ミュージアムと【流氷凍れ館】は子供が楽しそうなので行きたいです。 小樽運河は時間に余裕があれば・・・と思ってます。 登別に着くのが遅くなるようなら、定山渓に宿泊してもいいかな・・・と思ってます。 定山渓泊にした場合、4日目は定山渓を観光するか、新千歳に行く途中でどこか見て回ろうかと思ってます。 4日目:登別 登別温泉天然足湯散策(JTBのオプション) 9:00~10:15      登別 ~ 新千歳空港 14:20発 足湯散策は外しても構いません。4日目なので疲れてるかとも思うので、散策はキツイかな~とも思うし・・・。余裕があれば、地獄谷も見て回りたいです。 白老のポロトコタン(?)が面白いって聞いたことがあるので、新千歳に行く途中に寄ってもいいかな~と。足湯散策・地獄谷・白老で子供が一番楽しそうなトコに行きたいです。 定山渓泊にした場合、どこを見て回ると良いでしょか? 移動はレンタカーです。 北海道の距離感・渋滞具合が全く分からないので、アドバイスお願いします。 各地の移動時間等も教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 3泊4日北海道予定の組み方教えて下さい

    友人と3泊4日で北海道へ旅行をする予定です。 誰も北海道に行った事が無いので、このスケジュールで無理がないか 教えて下さい!←一泊目札幌泊、レンタカー観光は決定 9/21~9/24 9/21 pm15;00千歳空港着、9/24pm13;00千歳空港発予定の フリープランレンタカー付です。 9/21→pm15;00千歳空港着~ノースサファリ→藻岩山観光→すすきの~札幌泊 9/22→小樽観光~余市~ニセコ観光(熱気球etc)~洞爺湖泊 9/23→洞爺湖(レイクトーヤランチ)~登別~支笏湖~札幌泊 9/24→札幌観光~pm13;00千歳空港 又、ニセコ・洞爺湖でおすすめスポットがあれば教えて下さい よろしくお願いします。

  • 北海道旅行についてアドバイスください

    8月末に3泊4日で北海道旅行に行きます。函館空港からレンタカーを借りて、1日目は函館に一泊、2日目は函館から大沼、長万部、洞爺湖を経て登別に一泊、3日目は、登別から支笏湖、定山渓、小樽で観光し、札幌まで走り札幌泊、4日目は千歳空港から帰途に着きます。 レンタカーで旅行は初めての上、北海道も2回目です。このコース取りに対するアドバイス、また、この日程(とくに2日目3日目)でぜひお勧めのお昼や夕食の場所があったら是非教えてください。小樽で安くて美味しいお寿司や丼物が食べられる所も是非…。 よろしくお願いします。

  • 3泊4日初北海道旅行について(7月中旬富良野美瑛)

    3泊4日初北海道旅行のおすすめコースについて。7月中旬に富良野・美瑛をメインに旅行したいと思っています。 今度夫婦(30代前半)で初の北海道旅行に行きます。 航空券と1泊がパックになっているもので、午前10時半に新千歳空港についてそのままレンタカーで移動し、富良野プリンスホテルで1泊を確保しています。 富良野や美瑛など、北海道の大地をメインで見たいので、1泊目を富良野にしました。 しかし、北海道は大きすぎて全く距離感やアクセス手段がつかめておりません。 初日はなんだかんだレンタカー手続きなどで、出発出来るのがお昼頃かと思います。 富良野へは3時間くらいかかるとの事で、下記のようにプランを立ててみましたが、無謀ではないか・時間に無駄がないかアドバイスをお願い出来ませんでしょうか。 1日目:新千歳着10:30頃→レンタカーで富良野へ行き富良野観光(富良野泊) 2日目:富良野や美瑛を観光(富良野・美瑛泊 OR 登別か定山渓泊) ※2日目に白金温泉に宿泊するか、そのまま登別OR定山渓温泉へ移動し宿泊するか迷っています 3日目:宿泊先(富良野OR登別か定山渓)から小樽へ移動し小樽観光(小樽か札幌泊) 4日目:新千歳発11:50 (1)2日目は富良野か美瑛に宿泊した方がいいでしょうか?それとも登別か定山渓に移動も可能でしょうか?地図上では結構遠いようなので移動時間がかかるのではないかと不安です。また登別か定山渓に宿泊する場合、おすすめはどちらでしょうか? 現在登別で予約を入れているのですが、せっかくの旅行を移動だけで終わらせてしまうのももったいないので、詳しい皆さまにアドバイスをいただこうと思います。 (2)4日目の新千歳発の飛行機が早い時間の為、3日目の宿泊は小樽か札幌で考えています。色んな口コミを見ていると、札幌よりも小樽と言う意見が多いのですが、小樽から新千歳への車でのアクセス時間はどらくらいでしょうか? 他にも何かこうした方がいい!と言うようなアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • トマムorルスツ?他にオススメのスキー場ありますか?

    1月上旬に北海道に3泊4日でスノーボード旅行の予定です。2年前までは子供が居なかったので、札幌に宿泊しキロロ&上越国際でスノーボードを満喫しました。今回は1歳の子供&母&父も一緒なので、札幌泊ではなくスキー場への移動距離が少ない所にしようと考えています。希望としてはキロロ&上越国際同等のコース内容と雪質がある所で、尚且つ温泉又は大浴場がある所。といったわがままが叶うオススメのスキー場ありますか? 候補としてはトマムかルスツを考えています。しかしながらトマムは極寒なので本州の人には耐えられないと聞きますが本当でしょうか?よろしくお願い致します。

  • 北海道でお薦めの観光地を教えてください。

    九月に社員旅行で登別・札幌・旭川に二泊します。 案として、支笏湖・白老ポロトコタン・洞爺湖・昭和新山・京極吹き出し公園・小樽散策・旭山動物園があります。 この地域で、この他にお薦めの観光地があったら教えてください。