• ベストアンサー

オークション出品で大幅に値引きしたら、お礼の品が届いたのですが。

junko_y3の回答

  • junko_y3
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.1

よほど嬉しかったのでしょうね。 オークションでは本来そういう気遣いは要らないはずです。 私的には、取引ナビでお礼・・・ それで十分じゃないかと思いますが。。

tomu24
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 私もお礼の文章を考えている時、取引ナビで、 と考えながら文章を考えていたのですが、 手紙?とも考え始め困ってしまいましたので、 皆様のご意見大変参考になりました。 市のリサイクル掲示板で無料で何か お譲りすると気を遣ってパンを焼いて持って来てくれたこと があったのですが、 オークションでは今回初めての経験でした。

関連するQ&A

  • お礼の品の送り方

    コンサートのを手配してくれた方にお礼の品を送りたいのですが、特産の品の入ったダンボールに直接送り状を貼って送っても構わないのでしょうか? のしをかけて包装紙で包んだほうがよいでしょうか?もしそうならのしにお礼と書けばよいですか?この時期だとお歳暮になりますか? お歳暮は今年も来年も贈らない予定です。そして案内状の最後に書中をもちまして~のご挨拶まで申し上げますという~のところはどう書けばよいでしょうか? あまり経験がないのでよろしくお願いします。

  • 結納のお礼のお手紙

    2日前、簡単な結納を済ませることができました。 それで、彼のお父さん(弟さんにも?)お礼のお手紙を出そうと思っています。 豪華な結納の品をいただいたこと、遠方からはるばる来ていただいたことに対するお礼の気持ちと、 当日、楽しい時間を持ててよかったというようなことを表そうと思うのですが、 それだけでは短い文章で終わってしまいそうなのです。 やっぱり、便箋1枚だけで出すのは失礼にあたるんですよね? なにか、ほかに付け加えたらいいことなどあるでしょうか? 結納のあと、お礼の手紙を出されたことのある方、手紙のマナーに対して詳しい方、などなど・・・ いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • お礼の品に明太子!

    お礼の品に明太子! 目を通していただきましてありがとうございます。 現在、大学の卒業研究で、照明機器の製作を行っているのですが、 材料調達に行き詰まり、とある有名な照明作家さんに、材料について いろいろと質問したくて、ダメ元でメールをしたところ、 なんと!見ず知らずのただの大学生の私に、その作家さんが 実際に商品製作の際に使用している材料を送ってくださいました!゜*。(*´Д`)。*° 材料は、今朝届き、とりあえず、取り急ぎ無事届きましたという内容の軽いお礼メールをしました。 後日、改めてお礼のお手紙とお礼の品を送りたいのですが、 ここで質問させていただきます。 地域の特産物が一番うれしいかなと思い、私は福岡県在住なので、明太子を 送りたいと考えているのですが、 明太子のようなナマモノを送られたらご迷惑でしょうか? また、明太子は贈り物に向かないですか? あと、何通かメールのやり取りはしたものの、見ず知らずの人から 食べ物をもらうことって抵抗ありますか? ご本人に直接、都合や好みを聞きたいところですが、 聞いたらきっとお礼なんていりません!と言われそうで聞くに聞けません。 どなたかぜひアドバイスの方お願いします!!(>□<)

  • お礼の品、何がいいでしょうか?

    いつもこちらでお世話になっております。 先週結婚披露宴を終えたのですが、スピーチと余興をしてくれた友人、 挙式・披露宴に出席してくれた上にプレゼントをくれた友人に お礼の品を送りたいと思っています。 新婚旅行は半年以上先を予定していてお土産は当分先になってしまうので、 ひとまず百貨店などで選んで送ります。 一人3000円以内で考えていますが、どういったものがよいか頭を抱えています。 物をもらって好き嫌いがあるし、殆どが実家暮らしの友人なので生活用品は必要ないし、 食べられるものの方がいいかな~と思うのですが、菓子折りではあまりに月並みすぎるでしょうか・・・ 今まで皆さんが送られたものや頂いたものを、お聞かせ頂けますか? また、次の友人にはお礼の品を送ろうか迷っています。 ・電報をくれた友人  →メールでお礼を伝えました。   3月頃までに彼女の自宅を訪問する予定です。   すぐにお礼の品を送らなくても、訪問する時に手土産を持っていく形で失礼に当らないでしょうか? ・二次会で花束をくれた友人  →挙式・披露宴・二次会すべてに出席してくれました。   早ければ来月に彼女とご主人を自宅に招く予定です。   その時にお礼を兼ねておもてなししたいのですが、お礼の品を送らなくても自宅への招待で十分でしょうか? 友人たちへありがとうの気持ちを伝えたいのですが、やりすぎてもクドイでしょうし、 皆さんはどういう風にされているのか参考にさせて頂きたく質問しました。 どうぞ宜しくお願いします。   

  • 企画展主催者へ贈るお礼の品

    先日、とある雑貨店のオーナーさんが主催するアート系の企画展に参加させていただきました。 企画展に招待していただいたお礼として、主催者のオーナーさんに贈るお礼の品のことで いくつかわからない事があるので質問をさせて下さい。 お礼の品にはマナーとして、やはり熨斗をつけるべきなのでしょうか? 熨斗をつけるとしたら表書きは「御礼」と「オーナーさんとそのお店の名前」でいいのでしょうか? お礼の品は2千~3千円前後の予算で考えています。 今月の中旬にオーナーさんが雑貨の仕入れの為に1ヶ月程お店を離れるという事なので、 オーナーさんがお店に帰って来られる時期に合わせて菓子折りを贈ろうかと考えています。 しかしやはり、お礼の品は早目に贈った方がいいのではないかと思いまして、仕入れに行かれる前に 日持ちのするコーヒーセットを贈るべきかで悩んでいるのですが、どうでしょうか? 皆さんのご意見を頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 退職につき、社員へお礼の品・・・

    もうすぐ退職するパート社員です。 送別会や、花束など社員の皆さんにしていただくため、最終日にはお礼の品を配ってご挨拶をする予定です。 田舎で、気の利いた品を扱っている店もなく、ネットでいろいろ探しているのですが、 何か良い品をご存知の方、教えてください。 個数は20個ほど。 一つ300~400円くらい。 男性も女性もいます。20~40歳代。

  • お世話になった不動産屋へのお礼の品

    今週末に引越しをします。 そこで、大変お世話になった不動産屋の方(20代の男性)に、さりげなくお礼の品を送りたいと思っています。 やっぱり、事務所の皆さんで食べれるようなお菓子が良いかな?と思うんですが、どんなものが良いか悩んでいます。 手作りクッキーなんてのも考えたんですが、ちょっと変ですか・・・?? アドバイス等、どうぞよろしくお願いします!!

  • 彼女の両親へのお礼の手紙について教えてください。

    彼女の両親へのお礼の手紙について教えてください。 先日、彼女の両親に初めて挨拶に行きました。 結婚の挨拶と言うわけではなく、お付き合いをしています、という挨拶です。 僕も彼女も良い年齢なのでお互いに結婚をするつもりはいますし、 彼女のご両親も薄々わかっていることとは思います。 (いろいろ決まったら早めに報告しなさい、と言っていただきました) さて、その彼女のご両親にお礼のお手紙を書こうと思っています。 お花の透かしの入った便箋と封筒は買ったのですが、ふと気が付いたことが・・・。 柄の入った便箋や封筒は親しい人に対して使用するものであって、 目上の人に対して使うものではない、というのを聞いたことがあります。 便箋も封筒も白色を使用した方が良いのでしょうか? また、0.7mmのボールペンで書こうと思っているのですが大丈夫でしょうか? 毛筆がベストなのでしょうけど、さすがに毛筆は無理です(汗 万年筆も使用したことがありません。 彼女のご両親は60歳前で、私は32歳、彼女は29歳です。 ご両親には温かく迎えていただいて、ご飯もご馳走になっています。 お礼の手紙を書くことはこれから彼女に話します。 よろしくお願い致します。

  • 皆さんがもらって嬉しかった御礼の品は何ですか?

    とてもお世話になったお店(飲食店)に、何かお礼の品を贈りたいと思っているのですが、皆さんは職場などで来賓の方からお土産をいただく場合、どのようなものが嬉しいですか? スタッフは数十人規模のお店なので、何か菓子折りのようなものが良いかなと思っているのですが、全く違う趣向の意見も聞いてみたいですし、同じ菓子折りでも貰ってみて「これは気が利いてる」と思った贈り物などあれば、やはり聞いてみたいです。 ※逆に、「こんなもん持ってくるなよ」と思ったお土産なんかもあれば聞かせて欲しいです(^^;

  • 出品者の方に御礼がしたい。(長)

    背景はネットオークションで、出品者、落札者という関係ではありますが、大切な人間関係ということでこちらのカテゴリにさせていただきました。 出品者の方とは何度かお取引があります。とても良い出品者の方です。 先日、ある品を希望落札したのですが、品物到着後、オークション画面には記載のなかった破損を数カ所発見しました。傷は、進行する可能性もありと判断できましたので、出品者様には、その画像とその旨と交換希望のメールを送りました。 すぐに謝罪のメールをくださり、しかし、品物は現在は一点しかないため返品返金ということで、とのことでした。 けれど私はその品自体をとても気に入っており、勝手を言うようで申し訳ないですが、このままで良いので、やはりお譲り頂きたい旨お伝えしました。 その後、出品者様から、今回はその品をプレゼントというかたちにさせてほしい、という過分なお申し出がありました。私は、大変、有り難いお申し出に戸惑ってしまいました。出品者様は私が申し出を躊躇するであろうことも察して下さっており、それでも申し出を受けてほしいとのことでした。 何度も読み返し、さんざん考えたのですが、読むほど、文面からは、溢れるお心遣いと強い一念が窺われましたので、快くお申し出を受けることにしました。 経緯は以上です。 それで、御返金くださった後、「プレゼント」の御礼ということで、お礼の品を何かお送りしようと考えているのですが、構わないでしょうか? 失礼に当たらないでしょうか?  また、構わないならどういった物をお送りすればよいか迷っています。 ネットオークションのみの見ず知らずの者同士ですが、これからも関係を大切にしていきたいと思っていますので、ご助言いただけましたらと思います。宜しくお願いします。