• 締切済み

ローンのミックス返済(割合)ついてご意見お願いします!

ローンの仮審査を通過し、2日後に本申込みを行う予定です。 勉強しはじめたばかりで、頭をひねりながら考えております! 本申込み時には、変動と固定の金額をフィックスさせなければ いけないとのことであせっております。。 皆様のご意見をどうぞよろしくお願いします。 ローン金額:2700万円 返済期間:35年間 年間収入:500万 借入銀行:信託銀行 優遇:全期間1.3% 検討中プラン 変動(1.575%)+固定(10年、2.7%)のミックスプラン 現在の家賃(賃貸)95000円 家族構成:夫、妻、子供1人(0歳) 【返済条件】 ・現在の賃貸と同額程度を返済していきたい。(管理費20000円込) ・ボーナスは年2回、各12万返済予定 と考えております。 変動を1700万・固定を1000万 と検討しております。 年間支払は 変動 480000、固定432000として912000円。 管理費(年間24万)として 合計1152000円。 ただ、変動を今の金額でみつもってこの金額なので、リスクを抑えるために固定分を増やすべきでしょうか? 固定を増やすと月々の支払が今の家賃を超えると厳しいかな・・と いうのが現状です。 妻も来年夏には派遣として就職予定です。その分を繰上していけたら 繰上しようと思います どうぞよろしくお願いします!

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

住宅ローン審査経験者です。 返済方法は「元利金等返済」ですね。 優遇は当初から「全期間1.3%」ですか…。 1.30%しか優遇がないならば、当初はもっと下げてくれてもよさそうなところですが、変動金利型が関わっているので仕方ありませんね。 その信託銀行では分かりませんが、他の金融機関でミックスにせず、100%『固定金利選択型』(『固定金利型』ではないので、お間違いのないように)であれば、おそらく優遇幅はもっと大きいものだと思いますので。 7月中の融資実行ならば、10年固定ですと2.00%を切っているところもあると思いますし、さらに固定金利期間終了後の優遇幅を全期間1.20%というところもあると思うのですが(最近、家の近くの某金融機関の住宅ローンキャンペーンチラシがそのような内容でしたから)。 変動金利型を関わらせるとなると、どうしても優遇幅はその程度になってしまうでしょうね。 > 月々の支払が今の家賃を超えると厳しいかな・・というのが現状です。 あと、お子さんが0歳なのですよね? それらを踏まえてアドヴァイスを差し上げますと…。 年収に比して住宅ローンの借入額が多めなので、実際の返済は相当厳しくなると思います。 お子さんがまだ当歳とのことで、第2子、第3子…ということも考えられるでしょう。 その時に、また奥さまの年収はゼロに等しくなりませんか? 子供の養育にかかる費用というものは、年齢とともに増加していくものですが、その費用の「積み立て」の計画はいかがでしょうか? 繰上返済をしつつ、お子さんの将来ににかかる養育費を積み立てていくことはできますか? また、「月々の支払が今の家賃を超えると厳しい」ということならば、「この先、金利上昇があれば相当厳しくなる」ということですよね? ならば、なおのこと固定金利選択型の割合を増やすべきなんです。 「ボーナス返済なし」のパターンで毎月の返済額を計算し、毎月の手取り月収からそのシミュレーションによって出た額を住宅ローンの返済に充当しても、現在と同レベルの生活ができる…というところまでに借入額を抑えるべきだったんですけれど…。 一番余裕があるシミュレーションとしては、『固定金利型(=全期間固定)』の金利を適用し、ボーナス返済なしにした場合で毎月の返済額を算出した場合で、毎月の手取り月収からそのシミュレーションによって出た額を住宅ローンの返済に充当しても、現在と同レベルの生活ができる…というところまでに借入額を抑えることです。 現在の家賃が95,000円で、管理費(20,000円)を含めてその範囲に収めたい…ということでしたら、毎月の住宅ローンの返済額は75,000円までにしたい、ということですよね? ならば、借入額を1,900万円までにされるべきでした。 いまさら資金計画は変えられない…ということでしたら、『固定金利選択型・10年固定』1,500万円(ボーナス返済なし)、『変動金利型』1,200万円(毎月返済分1,000万円、ボーナス加算分200万円)までにされた方がいいと思います。 ・『固定金利選択型・10年固定』の毎月の返済額55,246円、年間返済額662,948円 ・『変動金利型』の毎月の返済額30,987円、年間返済額371,846円 ・『変動金利型』のボーナス加算額37,276円、年間返済額74,552円 年間の総返済額1,109,346円です。 管理費・年24万円を足しますと1,349,346円ですから、95,000円×12か月=1,140,000円よりは相当UPしますので、厳しいかとは思いますが、ここまでは、生活のレベルを落とすことになっても『がんばられるべき』かと思います。 > ・ボーナスは年2回、各12万返済予定 ボーナス加算の割合が高すぎます。もっと減らされるべきです。 仮に、ご質問文に例示の金利で、借入額が変動金利型1,700万円、固定金利選択型1,000万円で、年間24万円をボーナス返済に充当しようとすると、 ・変動金利型:毎月の返済分1,000万円(毎月の返済額30,987円)、ボーナス返済分700万円(ボーナス加算額130,466円)→(年間返済額632,777円) ・固定金利選択型:毎月の返済分500万円(毎月の返済額18,415円)、ボーナス返済分500万円(ボーナス加算額110,864円)→(年間返済額442,710円) となり、毎月の返済額の合計は49,402円、ボーナス加算分は2回で241,329円となります。ですから、年間返済額は1,075,487円こになります。 どのように計算されたのかは分かりませんが、 > 変動(1.575%)+固定(10年、2.7%) で、 > 年間支払は 変動 480000、固定432000 になるためには、借入額が変動金利型1,300万円、固定金利選択型1,000万円でなければならないと思います。 要するに借入額は2,700万円ではなく、2,300万円です。 変動金利型を毎月の返済分1,300万円(毎月の返済額40,283円)、ボーナス返済分400万円(ボーナス加算額74,552円)→(年間返済額632,503円)でシミュレートされ、ボーナス加算分を見落としていらっしゃいませんか? また、融資を受けるので、『支払』ではなく『返済』ですね。 細かいことではあるんですが、経験から申し上げますと、返済にご苦労される方は、この2つを区別できないことが多いので…。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 賢い繰り上げ返済法について

    民間の銀行から3400万円の住宅ローンを、固定と変動をミックスして組む予定です。期間は35年間です。 ・ 2000万円を10年固定金利(2.05%) ・ 1400万円を変動金利(1.175%) 現在年収1,000万円で、向こう10年間で、年間約100万円の繰り上げ返済が可能です(1年間100万×10年間)。繰り上げ返済を多くして、できるだけ早期の返済を目指していますが、固定、変動、どちらから繰り上げ返済していくべきか迷っています。この先どんどん金利が上がっていくのであれば、変動から先に返していくのが不安が少ないようにも感じます。アドバイスを頂けますか?

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

     住宅ローンの繰り上げ返済はどのようにすればお得かという考え方を教えて下さい。  1050万を35年ローンで3年固定1,2%でローンを組みます。  繰り上げ返済手数料は固定期間中は52500円。 変動期間中は10500円ほどだったと思います。 年間繰り上げ返済に回せる資金は60万。 これをどのくらい貯まったときに返済するとお得になるのかの考え方を教えて下さい。  返済は早いほうがいいというけれど、手数料が高いので、3年後に変動になったときに返済してから固定を選ぶかなど迷っています。

  • ミックス

    ミックスでの住宅ローンを考えています。 考えたプランはミックスの意味があるのか?ご意見をお願いいたします。 借り入れ¥3780万 35年ローン 変動全期間0.9%優遇 現在考えているプラン 変動1.78%(優遇後)1000万 15年固定2.7%(優遇はなし)2780万円 毎月支払い額13万位。 主人34歳年収550万妻30歳年収250万 子供は4歳と10歳。 2年毎に100万の繰上げ返済を予定。 繰上げ返済用貯金とは別に教育資金、固定資産税等の貯金は可能です。 このプランはどうでしょうか? 自分の希望としては、12~13万台での返済が一番ベストです。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方について

    住宅ローンの事で悩んでおります。 借り入れ銀行は決定し数日後に本申し込みです。 1200万の借り入れで35年ローンです。子供2人(2歳・4歳)がおりますので、ゆったりと返済が出来ればと思い35年にしました。 今の家賃が8万弱で4万弱の返済のなので少しは楽になるかと思っております。貯金を少し増やしまとまったお金が出来れば繰上げを考えています。(5年で最低100万位・・・) 本題ですが、今のところ変動金利を選ぼうかと思っております。 現在変動金利で2.375%で、優遇が5年間のみ1%のものと、通年0.5%のものが有り悩んでおります。 因みに固定は、3年で2.250%(優遇3年間のみ-0.7%)・5年で3.2%(優遇5年間のみ-0.5%)・10年で4.1%(優遇10年間のみ-0.3%)です。 また、繰上げ返済時の手数料が変動ならば5250円、固定なら31500円です。 繰り上げ返済が可能であろうと思い変動を選ぼうと思っているのですがいかがなものでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 住宅ローン返済について

    現在変動金利で住宅ローンを組んでいます。 残り10年で約800万円残金がありますが、変動金利が今2.68%です。 他銀行で固定10年、金利2.4%を進められていますが手数料が23万円程かかります。 予定としては繰上げ返済で5年くらいで返す予定ですが、ここで手数料を払っても固定にしておいた方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について(長い文章ですいません)

    住宅ローンで住宅を購入しました。最初の2、3年は共働きで頑張ってローンの繰上げ返済を考えております。どのように返済するのが一番効率的か教えて下さい。ローン返済とは別に月10万円位を繰上げ返済に当てる予定です。 1.銀行から1200万円 25年返済 2.5%固定型 繰上返済手数料なし 返済金額1万~可能 2.公務員共済住宅ローンより800万円 17年返済2.3%財政投融資金利に応じた変動金利型 繰上返済手数料なし 返済金額30万円(月返済額×6カ月分)~可能 質問は1と2どちらから繰上返済した方が良いか?、又は2社平行して返済する方が良いのか?又、銀行への返済は10万円でも月々返済するのと半年分位まとめてからするのとでは変わりはないのでしょうか?

  • 住宅ローンの繰上げ返済について固定期間中に繰上返済するべきか

    住宅ローンの繰上げ返済について質問します。 昨年の6月に3年固定で2000万円・30年のローンを組みました。 毎年100万円ずつ繰り上げ返済をしようと思っているのですが 3年後の繰上返済の際は、固定期間中に繰り上げ返済するべきか 変動金利に切り替わった後に返済すべきかを教えて頂けますでしょうか。 少しでも早く繰上返済した方が効果があるのは承知なのですが 変動金利に切り替わった後に現在よりも金利が上がったり下がったりすると 損得があるのか、それとも元金に対してだから金利の変化には関係ないのでしょうか。 例えば現在1.5%で変動金利では2.0%(金利優遇後)となった場合はどうなりますか。 借入条件は現在、3年固定で1.5%(金利優遇後)、 固定期間後は変動金利に切替り、再度固定金利の申し込みが可能です。 契約条件は全期間:変動金利時で-0.7%、固定金利時で-1.0%になっています。 繰上返済手数料は固定期間で4200円、変動期間では2100円です。

  • 借入年数の短さか繰り上げ返済か?

    はじめまして。 5200万円の住宅ローンを組みます。銀行から提案されているのは 3500万円分は変動金利1.475%で残り1700万円を最初の優遇が大きい 10年固定 2.4%です。(10年以降は-1%) そこで質問なのですが、 月々20万円程度返済し、かつ年間100万程度の繰上げをすることを 想定した場合、 1.両方35年ローンにして、月々あまったお金+100万を金利の高い方(固定)に繰り上げ返済する。 2.両方35年ローンにして、月々あまったお金+100万を借入が多いほう(変動)に繰り上げ返済する。 3.変動のほうは35年ローン、固定は例えば25年くらいに短く組んで (20万に近づけて)100万を固定に繰り上げ返済する。 4.変動のほうは35年ローン、固定は例えば25年くらいに短く組んで (20万に近づけて)100万は変動に繰り上げ返済する。 のどれが有利なのでしょうか? 例えば途中で何かあったときを考えると、どちらにしろ35年にしておくのが賢いですか? 細かくて申し訳ないのですが、どなたかご教示いただけると幸いです。

  • 繰上返済の返済順位について

    2年前に土地と家を購入しました。その際、1つの銀行から3本立てで35年のローンを組みました。 借入当初の内訳は以下の通りです。 160万円を5年間の固定金利1.5% 730万円を5年間の固定金利1.5% 1960万円を5年間の固定金利1.4% 今回150万円程度、繰上返済を予定しているのですが、どの金額のものを繰上返済するのが一番良いのでしょうか? 昨年も同じ金額を繰上返済したのですが、一般的に金利の高いものからという話を聞いたことはあったのですが、0.1%の差なら額の大きなものから返済していった方がいいのではないかと1960万円の借入分に繰上返済しました。原則通り金利の高い1.5%のものへ当てるべきだったのでしょうか?同じ間違いを繰り返したくないので、こちらに質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの返済年数などについて

    あと2ヶ月ほどでローンの申請の予定です。借り入れ金額は2400万。金利はだんなの職場の提携銀行なので一般より安く、2年固定で1%、その後は変動金利で3年目は今のところ1.35%です。退職まで20年です。頭金を100万さらに足してローンを組むのと、早めに繰り上げ返済するのでは、どちらが得でしょうか。返済期間を20年で設定すると、毎月の返済額がけっこうきついので、30年にし、早めに繰り上げ返済とも思っていますが。また、金利が安いからと3年目から変動金利は危険でしょうか。ちなみに10年固定で2.2%です。10年後それより変動金利が超えることもあるのでしょうか。今の世の中の経済事情では景気がそんなに回復するとは思えませんが。ご助言よろしくお願いします。