• ベストアンサー

TTL信号を高容量接点に変換する方法を教えてください。

DO(デジタルアウトプット)ボードで出力がTTL3.3V互換(LOW:0.8V max,HIGH:2.0V min)となっているものを持っています。実際制御したい製品はAC100Vなので、通常はリレー等を使って回路を組むと思うのですがコイル電圧3.3Vのものが見つかりません。 何かいい方法はないでしょうか。 また、そもそもTTL3.3Vとはなんなのでしょうか?こんなに電圧が低ければ電圧降下等も考えると使いにくいような気もするのですが・・ 初心者でよく分かっておらずすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

間にトランジスタを入れれば電圧は何とでもなります。TTLで直接コイルをドライブするのも、出力容量(電流)が足りないでしょうし。 または、SSR(ソリッドステートリレー)を使うのも一つの方法です。

jeejee
質問者

補足

有難うございます。つまり通常のミニチュアリレーでなく http://www.jelsystem.co.jp/pdf3/S3C.pdf とかを利用すればOKということですね。 参考になります、一度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

AC100Vにどんな負荷を接続するかにもよりますが、僕ならリレー駆動用の5Vか24Vぐらいの電源を用意して、トランジスタのオープンコレクタでリレーのコイルをオン・オフします。 TTL出力(数mA?)→トランジスタ(オープンコレクタ)5V100mAぐらい?→5V駆動のリレー > コイル電圧3.3Vのものが見つかりません。 コイル電圧3Vのリレーは探せばあるでしょうが、TTL出力の許容電流値が足りないと思いますので直接駆動は無理でしょう。 > そもそもTTL3.3Vとはなんなのでしょうか? 高速化の要求からロジックICの電源が低電圧化してきていますので、今は3.3Vが普通ですね。

jeejee
質問者

お礼

ありがとうございます。 トランジスタの利用も考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.3

>Open-collector >という概念が無いような >// ここでは、少し語弊があるかも知れない。 また誤解が有る様な書き方をしますが トランジスタの on/off 回路 と言った方が一般的か どうも言葉足らずになる >Open-collector で言えば ずっと昔 ULN2003 というのがあった その後、Toshiba で同様なものがあった。 今は? Digi-Tr もある。 まあ、ゼロクロスのSSR が無難だと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.2

Open-collector という概念が無いような // ここでは、少し語弊があるかも知れない。

jeejee
質問者

補足

Open-collectorのDOボードでしたら外部から必要電圧24V等をかければいいことは分かるのですが、私が持っているものはTTL3.3V出力となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TTLの特徴

    普通のTTLは 入力 High:2.0V(min) Low:0.8V(max) 出力 High:2.4V(min) Low:0.4V(max) のものが多いですが、なぜ入力と出力で値が変わるのですか?これはスレッショルド電圧が大きくなったと言ってもいいのでしょうか?

  • 接点容量

    制御回路で電磁接触器のコイルを開閉します。 コイル仕様はAC100V,瞬時440VA,常時40VAです。 簡単に計算して瞬時に流れる電流は440VA/100Vで4.4Aとなります。 接点定格5A(抵抗負荷:5A,誘導負荷:2.5A)というリレーを使用することに何か問題があるのでしょうか? ちなみにリレーメーカーに問い合わせたところ 「接点定格10A(抵抗負荷:10A,誘導負荷:5A)のリレーの選定となる。」と回答をもらいました。 メーカー返答としては「余裕をもった容量を推奨」ということでしょうが・・・よくわかりません。

  • 高電圧/高周波電源のスイッチング

    20kV,5kHz,1mA程度の電源を,マイクロコンピュータからの デジタル信号(High:5V,Low:0V)によってON/OFF制御したい のですが,安価で良い方法はありますでしょうか. KilovacやGigavacの高電圧リレーは非常に高価でして, 困っております.低電圧だと安価なリレーもありますし, トランジスタなどでも可能だと思うのですが,高電圧回路と なると良いアイデアが思い浮かばないでおります. よろしくお願いいたします.

  • ACとDCリレーの違いを教えて下さい。

    リレー動作について教えて下さい。 (1)AC100V用とDC100V用のリレーの構造や仕様など大きな違いは?(コイル抵抗がDCのほうが高い。DC電圧は常に100Vだからか?でもACは最大値141Vになるのになぜコイル抵抗が低くていいの?と漠然としております。) (2)AC100Vの回路にDC100V用リレーを使用した場合どうなる? (3)DC100Vの回路にAC100V用のリレーを使用した場合どうなる?

  • PWM信号の切り替わり時間について

    今、PWM制御回路をアナログ回路で考えています。 コンパレータを使い、三角波発振回路と基準電圧で比較してPWM波形を出力して、デューティを可変抵抗で調整できるようなものを考えています。 そこで、PWM信号をHigh→Low、Low→Highへ切り替わる時間を3nsほどにしたいのですが、アナログ回路でこの値で切り替わるようにするには、どのような設計をすればいいのでしょうか? 今調べているのですが、まだわかっておりません。 もしよろしければアドバイスを頂けたら幸いです。

  • ソリッドステートリレーの使い方

    マイコン(arduino uno)による制御により、AC100Vで動く装置をONOFFしたいと思っています。 そこで以下の様なソリッドステートリレーを買いました。 ◆入力制御電圧:DC3~8V(24V),5mA ◆出力制御電圧:AC100V,25A(十分に放熱した場合) 放熱しない場合は2Aぐらい(200W)ま ソリッドステートリレーの使い方を検索すると、マイコンのOUTPUTにトランジスタをかまして、若しくはNOT回路をかまして、リレーの入力につないでいます。これはなぜでしょうか? arduino unoから5Vが出力されるわけで、5mAを取りたいということならば、ただ単に1kΩの抵抗を直列に入れて5mAになるように端子から出る電流を調整し、リレーに繋げばいいのではないでしょうか。 私の理論の何が間違っているのか、または私の理論でも動くのか、教えてください。

  • 補助リレーについて

    直流用の補助リレーに交流電圧を入力した時、補助リレーは動作しないのですが、そのメカニズムが分からないので教えていただけないでしょうか。 補助リレーはDC24ボルト用で入力はAC70ボルト程度です。 経緯 補助リレーを用いた制御回路(直流)に誘導電圧が70ボルト程度のっています。なお、今のところ制御回路の動作に問題はありません。

  • 異なる電源(5.0V、3.3V)を使って回路を組んでいますが、不具合が

    異なる電源(5.0V、3.3V)を使って回路を組んでいますが、不具合が解決できません。 5.0VでTTLを、3.3VでRAMを動かしたいです。TTL(LS645)とRAMを信号線でつない でいますが、TTL(LS645)が触れないほど発熱します。電源の引き回しに問題が あるのではないか?とも思うのですが、解決方法がわかりません。 ・5.0V電源のFG(フローティング・グランド?)と3.0V電源のFGは繋いでいます。 ・TTLのグランドとRAMのグランドは繋いでいます。 ・RAMのインプットとアウトプットはTTLとコンパチであると説明書には書いてあります。  (TTL compatible inputs and outputs) ・RAMに3.3Vを供給しない時は、TTL(LS645)のoutput電圧は2.4V程になります。 ・RAMに3.3Vを供給する時は、TTL(LS645)のoutput電圧は3.7V程になります。 ・TTLのoutputの線をRAMに接続しないと、TTL(LS645)のoutput電圧は3.7Vになります。 ・RAMにデータを書き込む際には発熱せず、RAMのデータを読む際に発熱します。 ・電源には、+V、-V、FG、AC(L)、AC(N)の端子があります。 解決方法が分かる方、助言お願いします。 (質問)5.0V電源のグランドと3.3V電源のグランドは繋ぐべきでしょうか?

  • TTL信号のパルス率(パルス/sec)を電圧に変…

    TTL信号のパルス率(パルス/sec)を電圧に変換するアナログ回路 時間幅500nsのTTLパルスがランダムでやってきます。 単位時間当たりにやってきたこのパルスの個数を 出力電圧に変換するような回路はどういうものになるのでしょう? やってくるパルスは通常、数10パルス/secですが、 数1000パルス/secでやってきたりします。 0のとき、出力電圧0Vで、200000パルス/sのとき10Vの出力を考えており、 なるべく精度が高いと助かります。 予算の都合上、抵抗やコンデンサーなどの簡単な部品のみでできる アナログ回路で作りたいです。

  • 高圧接点リレー

    機器の動作が終わるごとに、安全上コンデンサーに溜まっている3千Vを2秒程度で放電する必要があります。負荷は常時数百メグオームと高く電流は微量です。制御回路電圧3.3Vは生きており、動作終了信号もあります。これを利用しリレーで放電回路を作ろうと思いますので、適正な高圧接点リレーをアドバイスください。また、上記条件で適正な放電回路がありましたら、ご紹介ください。