• 締切済み

化学の水素イオン指数について教えてください

chem-lupinの回答

回答No.3

No.2です。 こういう計算では、単位を気をつけましょう >HClが0.02mol/L→H+が0.02mol/L >NaOHが0.015mol/L→0H-が0.015mol/L (数値があっているので)多分書いた時のケアレスミスだと思いますが、 (HClが0.2mol/Lが100mL→)HClが0.02mol→H+が0.02mol (NaOHが0.030mol/Lが50mL→)NaOHが0.015mol→0H-が0.015mol >酸が過剰なので水素イオンが残る >混合後 150mL H+0.005mol→[H+]=3.0*10^-2 1.52になった原因はここにあります。 0.005mol/0.15mL=1/30です。小数で表わすと、 [H+]=3.33*10^-2です。 ポイントは、分母の整数は残すことです。 後は、pH=-log(H+)=-log(1/30)=log30=log10+log3=1+0.48=1.48 logをとる前に3で割ってしまうと、 pH=-log(H+)=-log(3.33*10^-2)=-log(3*1.11*10^-2)=-log3-log(1.11)+2=1.52-log(1.11) です。問題文にはlog(1.11)は与えられていませんが、0.04位です。 これを代入すると、 pH=1.52-log(1.11)=1.52-0.04=1.48 先生も、仮に割って1桁しかとらなくても対数をとるので、[H+]が1/30という所まで達していたら、(log(1.11)ではpHが0.1も変わらず)そんなに大きく答えに影響がないので、小数1桁目までの精度でよしとしたのだと思います。(たまたま当たったのではありません) 基本的に化学のセンスとしては間違っていないと思います。 が、 [H+]=3.0*10^-2はダメです。 筆記式やレポートで書くとしたら、[H+]=3*10^-2と書きましょう。小数点1桁目まで書くなら[H+]=3.3*10^-2と書かないといけないからです。この表記だと減点の対象になると思います。

aoi_0u0
質問者

補足

解答ありがとうございます! 完全に間違っていたわけではないんですね、よかったです。 最初の単位は写し間違えました;;気をつけます;[H+]=3*10^-2も気をつけます。 この私の考え方をテストで書いても丸にはなるんですか? たとえ答えは小数第1位までで表せば良くても、計算の途中では小数第1位までで切ってはいけないってことですか?

関連するQ&A

  • phの計算

    pHの計算問題でとき方が分からない問題が何題かありましたので質問させていただきます ■0.05mol/lの塩酸のpH (解答1.3) ■0.05mol/lの水酸化ナトリウム水溶液のpH(解答12.7) ■0.10mol/lの塩酸10.0mlに0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液5.0ml加えた水溶液のpH(解答1.5) ■0.10mol/lの塩酸10.0mlに0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液10.1ml加えた水溶液のpH(解答10.7) どうしても解答の数値になりません 回答お願いいたします

  • 化学IIのことで質問です。

    化学IIの勉強をしているのですが、解き方がよくわかりません。 以下の問題の解き方を教えていただけますか? 問題文は 次の各問に答えよ。 log1.3=0.11 、 log3.0=0.48 です。 問題は   (1) 0.10mol/L の塩酸 10ml を純水で薄めて 1000ml にした水溶液のpHを求めよ。        (2) 1.0mol/L の塩酸 100ml に、1.0mol/L 水酸化ナトリウム水溶液を 50ml 加えた。          混合水溶液の水素イオン濃度とpHを求めよ。 答えは、(1)pH=3.0 (2)[H+]=0.33mol/L 、pH=0.48 になります。 答えは載っているのですが、解説はなくて解き方がわかりません。 回答宜しくお願いします。

  • 化学平衡の問題

    0.10mol/Lのアンモニア水溶液が10mLある。 ここへ0.10mol/Lの塩酸を10mL加えた。 アンモニアの電離定数Kb=1.0×10^-5mol/Lとするとき こ水溶液のpHの値を小数第3位を四捨五入して小数第2位まで答えよ どうかお教え下さい。

  • イオン濃度

    5択の問題なのですが、参考書を見ながら解いても結果が選択肢にないものになってしまい困っているので教えてください! 酢酸は弱酸で、0.20mol/lの塩酸のpHが0.7であるのに対して、同じ濃度の酢酸のpHは2.7である。酢酸は水溶液中で電離平衡の状態である。 log(10)2=0.30 log(10)3=0.48 (1)0.20mol/lの酢酸50mlに0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液50mlを加えた。この水溶液のpHはいくらか。 次の問題は答えが0.7になったのですが、合っていますでしょうか? (2)0.20mol/lの酢酸50mlに0.20mol/lの塩酸50mlを加えた。この水溶液のpHはいくらか。 よろしくお願いします!

  • 高校の化学Iの問題です。

    0.050mol/L の水酸化ナトリウム水溶液 400mL と 0.050mol/L の塩酸 600mL を混合した溶液の pH はいくらか。 解答お願いします。

  • この混合液のPHはいくらか。 P105

    0.08mol/Lの塩酸100mlと、0.04mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液100mlとを混合した。この混合液のPHはいくらか。 ただし、水溶液は完全に解離しているものとする。 また、log2.0=0.30とする。 (1)0.7 (2)1.7 (3)2.0 (4)2.4 (5)2.7 答え:(2)1.7 1.7になる理由を教えて下さい。 実際の数字を使った式と解説をお願いします。

  • 化学

    0.1mol/Lの塩酸20mLに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液10mLを加え、これに水を加えて全体を100mLにした水溶液のpHは2である。 回答 水を加えて全体を100mLにした水溶液の塩酸の濃度は 0.1mol/L×20/1000L-0.1mol/L×10/100÷100/1000L =0.01mol/L ↑ このしきがわかりません なぜ引いたんですか? なにかの公式ですか? よろしくお願いします

  • 化学Iの問題でどうしてもわかりません。

    ある濃度の水酸化バリウム50mlに0.020mol/lの硫酸を50ml加えたところ、白色の沈殿が生じた。この沈澱を除いた溶液を10ml取り出し、0,010mol/lの水酸化ナトリウムで滴定したところ、中和に要した水酸化ナトリウムは4.0mlであった。 1.白色沈澱を除いた溶液に含まれる硫酸イオンの濃度(mol/l)を求めよ。 2.生成する白色沈澱の重さ(g)を計算し、小数第3位までもとめよ。 3.はじめの水酸化バリウム水溶液に含まれるバリウムイオンの濃度(mol/l)を求めよ。 答えは1. 0.002mol/l 2. 0.187g 3. 0.016mol/lです。 まず、白色の沈殿を除いた溶液になぜ硫酸イオンがふくまれるのかわかりません。この溶液は水だと思うからです。 できればすべての問題の解説を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 化学の問題です。pHを求めて下さい。

    化学の問題です。 解き方と回答、よろしくお願いします。 次の各水溶液のpHを求めよ。すべてα=1とする。log2=0.30 (1)pHが1.0と5.0の塩酸をそれぞれ100molずつ混合 した水溶液 (2)0.10mol/Lの塩酸55mLを0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液55mLと混合した水溶液 (3)0.010mol/Lの硫酸10mLと0.010mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液10mLを混合した水溶液

  • pH(水素イオン指数)に関連の問題

    タイトル記載の通りですが、pHに関連する問題について勉強中(危険物試験の為)です 問題集片手に教本を読んでも、公式をどのように使えばよいのかもさっぱりわからず困っています →私自身知識が無いのが問題ですが、あまりにも教本がざっくりしているため今回こちらで質問しています(ネットも確認したんですが、あまり理解できませんでした) 問題を以下に記載しましたので、よろしければ解法等(この公式があるからこうなる等)をご教授願えれば幸いです ≪問題1≫  0.08mol/Lの塩酸100mlと、0.04mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液100mlとを混合した。この混合溶液のpHはいくらか。   ただし、水溶液は完全に解離しているものとする。   また、log2=0.3とする。   →答え 1.7 ≪問題2≫  0.1mol/Lの濃度の酢酸水溶液のpHは、次のうちどれか。   ただし、酢酸は水溶液中で0.1%電離しているものとする。   →答え 4 ≪問題3≫  純硝酸(HNO3)として126kgを含むものを中和する為に使用する、1袋25kgの炭酸ナトリウム(NA2CO3)の最低必要数として、次のうち正しいものおはどれか。   ただし、原子量はH=1、C=12、N=14、O=16、Na=23   →答え 5袋