• ベストアンサー

流産の乗り越え方をアドバイス下さい。

merry_mamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

私も今年の1月末と、先月に二度稽留流産を経験しました。 どちらも掻爬手術をしました。 時間のお薬にゆだねるしかないんですよね…。 術前術後しばらくは、時間がちっとも過ぎてくれませんが、 身体が元気になるにつれ、さぁ、次がんばるぞ!という気持ちになります。 身体と心が元気になれば赤ちゃんは帰ってきます。 赤ちゃん2人が、お空で次のチャンスを手ぐすねひいて待っていますよ! ラミナリアの挿入は、一度目の時は対処が解らずとても痛かったのですが、 二度目の時は覚悟してのぞんだら、まったく痛くなかったですよ。 その方法は、ここで教えてもらったのですが、 入れる直前まで、全身にぐーっと力をいっぱい入れておき、「入れますよ」(と言ってもらうように先生にお願いしておく)の声で、どわーっと力を抜くのです。そうすると、緊張していても脱力状態のままで居られて、 まったく痛くありませんでしたよ。だから、試してみて下さいね。 世の中の女性は、言わないだけで、流産は6人か7人に1人は経験しています。よく、「妊婦さんなんか見たくもない」などと言う方もいますが、私は逆で、「この妊婦さんも色々な問題を乗り越えて授かったのかもしれない」と思って、流産以前よりも感慨深く祝福するようになりました。 どこかで見かけた流産経験者のお言葉、「流産が怖くて妊娠出来るか!」というのにも励まされました。また、不妊の友達からは、「出来るだけでも羨ましいよ…可能性がいっぱいあるもんね」という言葉もあり、ハっとしました。 まだ32歳、私より5歳も若いです。 どうか、身体を焦らずゆっくり休めて下さいね。 おだいじに…。

関連するQ&A

  • 不全流産から完全流産になるには?

    2月の初めに稽留流産と診断され先生にも自然にでるのをまったほうがいぃといわれて待っていました。 12日に出血が始まり完全に出たか心配になって3月の5日に病院にいったら不全流産だと診断されました。 すると先生は本当はもっと早くきて手術したほうがいぃけど今からじゃぁねぇと言われてしまいました。自然に出るのをまったほうがいぃといっていたのにそういったことを言われてしまったのでちゃんと完全に流産するか不安でしかたありません。 私は手術はしたくないので自然に待っているのですがこのまま放っておいて完全に流産するんでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 流産したあと・・

    先月28日に初期流産をしました・・ 超初期流産なので手術などはしていません。 7月から基礎体温をつけているのですが7/26日から高温期からガクっと36.5℃に下がり、31日から36.4℃→36.6℃→36.5℃→36.0℃→36.2℃→36.0℃→36.55℃→今日36.03℃となっています。 流産した後は妊娠しやすいと聞きます。 だから体温が低いんでしょうか? それとも流産した後はこんな感じの基礎体温なのでしょうか? 1ヶ月避妊と言われました。 15日に病院に行って排卵があったのか?と次の生理はいつくるか?みたいな診察をするみたいです。(内視鏡?だっけ??) 初めてで分からないことばかりです。 少しでもいいのでアドバイスなど欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 流産かな???

    生理が規則正しく、いつも決まって28日周期だったのですが 今回は約2週間生理が来なく、念願の赤ちゃんを授かったか!と思い 今週末にでも、お医者さんに診てもらおうと思っていた矢先に 本日出血してしまいました。。。 これって、流産なのか単なる生理の遅延なのかよくわかりません。。。 流産の場合、悲しい事ではあるのですが、今までずっと妊娠しなかったので ダメなのかなと思っていた事に対しては、救いだと思っております。 でも、正直今となってはこれは生理なのか、流産なのかわかりません。。。 よきアドバイスお願い致しますm(_ _)m

  • 流産してしまいました。

    初めての妊娠で、とても大事にしたいと思い、仕事を今月いっぱいで辞める事にしました。現在8週目、子宮の中に赤ちゃんの姿が見えず、流産しました。仕事仲間はみんな祝福してくれて、流産したと言いにくいし、仕事場にももう顔を出すのも精神的に辛いです。 黙って祝福されたまま辞めるか、正直に流産したと言って辞めるか、代わりの人を探して、もう出勤しないか迷っています。うかれていた自分がバカみたいで。 同じような経験された方いませんか? 凄く苦しくて、何かアドバイス頂ければ嬉しいです(^-^)

  • 流産を乗り越え

    流産手術を終え、赤ちゃんをお空に見送ることができました。 不安と恐怖、そして何より成長することなくお腹にいる赤ちゃんとサヨナラするんだと思うと辛くて我慢していた涙が溢れ出してきました。 麻酔とともに眠りにつき、痛みを感じることもなく手術は終わっていました。 妊娠は喜びが大きい分、不安もつきないものだと思います。そんな困難を乗り越えながらも誕生する、生命。母親の偉大さ、そして改めて命の大切さに感謝をしなくてはいけないと感じました。 私は今回の妊娠で、流産という悲しい結果になりましたが、宿ってくれたこの子のことは決して忘れはしません。また妊娠することがありましたら子の分まで、愛情持って大切に育てて行きたいです。 流産を経験をされたけどその後、妊娠された方、また流産を乗り越え、今は妊活中の方などのアドバイスいただけたらお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 流産後、無事に妊娠・出産された方 アドバイスを・・・

    5月に妊娠5週で、完全流産した者です。医師に1回の生理が来たら、子作り再開してもよいとの事だったので、6月の生理後にトライしました。 7月23日が生理予定で、27日に妊娠検査薬を試したら、すぐ陽性反応がでました。病院には8月中旬に行く予定ですが・・前回の流産があるので不安で堪りません。前回は、生理予定から19日後に出血してます。 上の子がいるので、休んでいる暇はないのですが、外出を控えたり、抱っこを余りしないようにしたり、横になる時間を増やしたりしてますが、他に注意点とか有りましたら、アドバイス下さい。また、流産後に無事に出産され方がいますか?

  • 流産後、妊娠がこわいです

    情けない話なのですが、流産後、妊娠がこわいです。 2年前に10週で流産しました。 妊娠もはじめてだったし、流産なんて考えてもいなかったので心身ともにとても辛かったです。。。 流産は流産後もあんなに痛い思いしなくてはいけないということもその時に身を持って知りました。 流産させてしまった子供のことを考えると涙は止まらないし、子供が生きているのなら頑張れるけど、いないのにどうしてあんなに痛い思いしなきゃならないんだろうと虚しく悲しくなりました。 その後、昨年末に1度だけ子作りを再開して妊娠したのですが化学流産でした。 また流産したらどうしようと考えてしまい、こわくて先延ばしにして、3年がたとうとしています。 年齢も年齢なのでそろそろ本格的に子作りを再開しなきゃとわかってはいるのですが、だいぶ前向きになれてきてはいますが正直こわいし不安な気持ちがまだあります。 乗り越えきれない自分の気持ちが弱いことは重々承知です。 流産しやすい体質なのかなどの検査など受けといたほうがいいのでしょうか?? アドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • 流産と言われたのに流産してなかったこと有り得ますか

    初めて質問させて頂きます。 困っているというか困惑しているので、同じような経験をされた方や詳しく知っている方、ぜひ教えて下さいm(_ _)m 先月の頭にいつもより少ない生理がきました。 その2週間後に出血があり、生理不順かと思い産婦人科にかかったら妊娠してました。3週目でした。 その1週間後に出血と今度は痛みがあり、すぐ近くの婦人科にかかったら流産していると言われました。 流産してから数日後に確認のために最初にかかった産婦人科に行ったら流産してないと言われました。 こんなことってあるのでしょうか? 流産していなかったからよかったけれど、ただ不思議で何だか納得が出来ません。 何かわかる方教えて下さいm(_ _)m

  • これは何流産と言うのでしょう?

    妊娠初期の流産です。 胎のうは確認できた。 胎児は見えなかった。 その後、出血し、手術をした。 枯古死というものらしいですが、何流産になるのでしょうか? 赤ちゃんの姿が見えていないので、進行流産や、稽留流産ではないですよね。 手術が必要だったので、完全流産ではないし、不全流産になるのでしょうか?? それともそれ以外の言い方になりますか?

  • 友人が流産しました

    親しい友人から流産したというメールが来ました。 落ち着いてから電話するということでしたので私からの連絡は控えています。 初めての子で妊娠5週目くらいでの流産でしたが、流産では入院の必要があるのでしょうか? 体はどの程度不調になるのでしょうか?(腹痛があるのですか?) 支えてあげたいのですが下手に励まして傷つけたくありませんしどのように接するのがいいのか頭を悩ませています。 連絡が来るまではそっとしておいた方がいいですか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう