• ベストアンサー

最小化した時の表示を統一したい

ファイルやIEなどを複数開いた時、タスクバーにはある程度までは横並びで表示されるのですが、それ以上になるとまとめて表示され、クリックする事で詳細を見れるようになっているのですが、5つまで横並びになる時もあれば、5つでも重なって表示される事もあり、面倒で困っています。 これは統一する事は出来ないのでしょうか? また、タスクバーの何も無い所を右クリックすると、「重ねて表示」「上下に並べて表示」「左右に並べて表示」・・・などとあるのですが、これは何がどう変わるのでしょうか? 是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

  このあたりを応用。(タスクボタンをグループ化する)  そして、二つ目のリンクは参考までにご覧ください。 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20050118A/index.htm

参考URL:
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050105/110428/
cococomail2
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 なるほどですね。 でも、ボタンをグループ化するかしないかの設定だけで、細かい設定はできないのですかねぇ・・・ いくつ以上でグループ化、いくつ以下で分離みたいな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>でも、ボタンをグループ化するかしないかの設定だけで、細かい設定はできないのですかねぇ・・・ いくつ以上でグループ化、いくつ以下で分離みたいな XPの機能では無理ですよ。

cococomail2
質問者

補足

やはり・・・無理でしたか・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクバーで画面表示操作が出来なくなった

    会社のPCなのですが・・・ 先日のリィカバリィ後、タスクバーの何も無い所で右クリックして、ウィンドウ表示の『上下に並べて表示』『左右に並べて表示』・・・・・ が出来なくなってしまいました。 右クリックしても、何も表示されないのですが、どこをどうすれば、表示されるようになるのでしたっけ?

  • 左右に並べて表示

    2つのウィンドウを左右に並べて表示する場合、 タスクバーを右クリックすると『左右に並べて表示』の選択ができますが、時には、タスクバー右クリックで、『言語バーの復元』などを選択する表示が出てきてしまったりします。 何回か右クリックしなおすと、また『左右に並べて表示』の選択ができる表示が出てきますが、 どういった時に『左右に並べて表示』の選択ができる表示が出てきますか?

  • 「左右に並べて表示」で困っております

    こんにちは。 教えていただきたいことがあります。 画面上の下にタスクバーがありますよね。 この時、複数のアイコンが出ているとしまして、 そのアイコンをコントロールキーを押しながら 選択すると、複数選択されますよね。 そして、右クリック→「左右に並べて表示」を しますと、画面上に2つの画面が同時にでますよね。 この時、左に一回例えばあるものがでますと、ずっと そのままなんです。これを右に表示させることとかできるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • IEを開いたときのウィンドウサイズが元に戻らない

    Windows XP Pro SP-2 を使用しています。 [タスクバー]上を右クリックすると   ・・・・   重ねて表示   上下に並べて表示   左右に並べて表示   ・・・・ のようなメニューが表示されます。 IE の複数のウィンドウを開いていたとき(他に OE や Excel も開いていたと思います)。 どういうことになるのか興味があったので、[上下に並べて表示]あるいは[左右に並べて表示]を実行してみました。 開いていた複数のウィンドウが“碁盤の目”のように並びました。従がって、各ウィンドウのサイズが小さく表示されました。 それ以来だと思うのですが、パソコンを再起動して IE を起動すると、その小さなウィンドウで開くようになりました。マウスで上下および左右のサイズを大きく設定しても、次回のパソコン再起動すると同じ現象になります。 IE を起動したときウィンドウが(最大ではない)大きいサイズで開くようにするにはどうしたらよろしいのでしょうか?

  • タスクバーの並べて表示

    今まで、タスクバーの空いている所で、左クリックをして、上下に並べて表示、左右に並べて表示、を出来ていたのですが、使えなくなってしまいました。 リカバリーをしてからなのですが、どこか設定でしょうか。 ご存知の方、お願いします。

  • フォルダ内の表示方法を統一したい。

    フォルダのダブルクリックやエクスプローラで フォルダを開いた時に表示される方法を統一する方法はありますでしょうか? 現在、開いた時に、「大きいアイコン表示」だったり、「詳細表示」だったりバラバラです。全部、「詳細表示」で表したいのですが。 それから、詳細表示の時の項目ですが、これも、普通のExcelファイルとフォルダしかないに、「ファイル名、アーティスト、アルバム」という風に音楽ファイルの時のようになります。 毎回その都度、表示方法を変えるのですが、大変に面倒くさいです。 これも、きちんとOSの方で音楽ファイルかどうかを判断してくれるのであれば、いいのですが、今のようにできない状況ならば統一した方がいいです。 (XPの時はちゃんとできてたような気はするのですが。。) ちなみに、Ultimateです。 以上、ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 複数ウインドウの表示の仕方を教えてください。

    複数のウインドを小さくサムネイル一覧の形で表示させる方法を教えてください。 以前ツールバーの「お気に入りの」近くに「小さい四角のマーク」のようなものがあり、そのボタンから出来ていましたが、そのボタンが表示されなくなりました。 今は「タスクバー」の右クリックで「並べて表示」を使っていますが、不便です。 「ウインドウを切り替える」「上下左右に並べる」のではなく、サムネイルの一覧を見て操作したいのです。 よろしくお願いします。

  • 1Excelファイル内のsheet1とsheet2の2画面並べて表示を

    1Excelファイル内のsheet1とsheet2の2画面並べて表示をする事が出来ますか。 タスクバーを右クリックして「ウインドウを左右(上下)に並べて表示」で、sheet1とsheet2の2画面を同時に並べてディスプレイに表示し、作業をしたいと思います。その方法を教えて下さい。

  • ウインドウズを左右に並べて表示の使い方

    Windows 7 を 使用しています。 タスクバーの何もないところを右クリックすると、ウインドウズを左右に並べて表示のボックスが表示されます。(画像添付) エクセルシートの左右に並べたいものを、最小化してタスクバーの何もないところを右クリックし、ウインドウズを左右に並べてをクリックしても左右に表示できません。エクセルシートはこの方法では、ダメなのでしょうか。 現在は、エクセルシートの上部にある「表示」→「整列」→左右に整列  で 行っていますが、タスクバーのクリックでできれば、簡単でうれしいのです。 検索サイトを見ても、理解できないのです。

  • ウインドウを左右に並べて表示

    windows 10 を使用しています。 例えば、OKWaveOKWaveの回答(URLを開く)と見ながら、その手順を操作する場合にウインドウに2画面を開くのですが、タスクバーを右クリックし、ウインドウに並べて表示をクリックすると、ウインドウの画面左1/3の上下になったり、天地1/2になったりで簡単に左右には並びません。(Windows 7 の時は簡単に並びました) 簡単に並べる方法を、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • G7030はプリンターとして使用しない場合でも、24時間FAX受信を設定できます。
  • ただし、24時間電源を入れておく必要はありません。受信シグナルが点灯していれば電源を入れてプリントアウトできます。
  • キヤノン製品の一部であるG7030は多機能な使い方ができ、購入を検討している方にはおすすめです。
回答を見る