• 締切済み

ヘッドフォンについて

ヘッドフォンからも音がでてさらにパソコン自体からも音が出るようにするのはどうすればいいですか? ちなみにvistaです

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>しかし「サウンドデバイス」ってのがわからないんですけど 音を鳴らすためのハードウェアです。 チップセット内蔵の場合とオプションボードによる増設の場合とがあります。 一般的なパソコンの場合はヘッドホンを差し込むとスピーカの音は切れるようになっていますが、スピーカ端子とヘッドホン端子が別にある場合は同時にならすことが出来ます。

noname#132944
質問者

お礼

う~ん…。 つまりはほとんどの場合無理ってことですよね? わかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.2です。 一番安上がりな方法は、ヘッドフォン出力を↓のようなアダプタで2分割して http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at5205cs.html 片方をヘッドフォン、片方をディスプレイの音声入力端子に接続します。 ヘッドフォンとスピーカーの音量のバランスが悪い時は、ヘッドフォンをボリューム付きに交換するか、ヘッドフォンアンプを導入する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ノートPCかディスクトップかでも違いますが・・・。 今ある機材だけでは、基本的に無理ですね。

noname#132944
質問者

補足

ありがとうございます。 SOTEC PC STATION 型番 BJ9715PB で、デスクトップです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

これだけでは回答できないです。 サウンドデバイス次第でできる場合もあるしできない場合もあります。 外付けスピーカを使えばできる場合もあります。

noname#132944
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし「サウンドデバイス」ってのがわからないんですけど…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドフォンで聴こえない

    ヘッドフォンで聴こえない こんにちは。 自宅で録音をしている者ですが、 一応フリーソフトで録音し、その音声も ヘッドフォンをパソコンに接続しなければ聴こえるのですが、 ヘッドフォンを通して聴こうとすると、 全く音が聴こえません。 ちゃんと録音できているのか不安です。 どのような問題点が考えられるでしょうか? ちなみにパソコンはvistaです。

  • ヘッドフォンから音が出ない

    こんにちは。 タイトル通り、ヘッドフォンから音が出ません。 OSはVista、デスクトップです。 普段はスピーカーから音を出してますが、そのスピーカーにヘッドフォンを挿しても、何も聞こえません。 また、本体にヘッドフォンを挿してみても、何も聞こえません。 挿す場所は間違えていません。スピーカーマークのある緑色です。 コントロールパネルの「サウンド」をいじってみましたが、特に問題は見当たりません。 また、ヘッドフォン自体は故障しておらず、テレビなどではちゃんと聞こえます。 おそらく設定の問題だと思うのですが、どうすればヘッドフォンから音が出るようになるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ヘッドホン・マイクとスピーカー

    Windows Vista、使ってます。 ヘッドホン・マイクを使って、Skypeなどしています。 しかし、いつもさしこんでいる(USB)と、ヘッドホンから 呼び出し音しか聞こえません。 ヘッドホンからの音と、パソコンのスピーカーとの 簡単に、切り替えできないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘッドホンについて

    OSビスタ使用でスピーカーからは音が出ますが、ヘッドホンを装着したところ音が聞こえない、ちなみにスピカーからはおtが出ます。 パイオニア製のヘッドホーン使用しています。

  • ヘッドフォンを挿すと、パソコンのモニターとヘッドフォン両方から音が出て

    ヘッドフォンを挿すと、パソコンのモニターとヘッドフォン両方から音が出て困っています。以前はヘッドホンをさすと、モニターから音は聞こえなくなったのですが、気がつくと両方から聞こえるようになりました。購入してまだ1年なので、故障よりも設定に問題があると思います。パソコンはVaioのVGN(Vista)を使っています。どなたかご存じの方がいらっしゃらないでしょうか?

  • パソコンのヘッドホンから音が出ない。

    パソコンのヘッドホンから音が出ない。 パソコン本体から音が出力されるが、ヘッドホンからは出ない。 コントロールパネルから確認しましたが、ヘッドホンのデバイスが認識されていない。 ヘッドホンのデバイスを認識させるにはどうしたらよいでしょうか? OS:vista パソコン:NEC Lavie730 ヘッドホン:sanwa supply MM-HS507NC

  • ヘッドホンの音が小さい。

    パソコンにヘッドホンをつないで音楽を聴いています。 パソコンのサウンド設定を最高にしても とても音が小さいです。 スピーカーからは大きい音は出ます。 ヘッドホンで大音量で聞きたいのですが どうすれば良いでしょうか? ちなみにパソコンはVAIO70Sで ヘッドホンはaudio-technica ATH-A900 です。 宜しくお願いします。

  • ヘッドホン

    ノートパソコンしか持ってないのですが、いい音で聴くためにヘッドホンを付けようと思います。 しかしノートパソコンにはイヤホン差すような細いジャックしかなく、ヘッドホンの太い端子を差せるところがありません。 (名称を知らないので太いとか細いとしか分かりません) 太いやつを差せるようにするような、コネクタとかないでしょうか? ちなみに機種は東芝のダイナブックです。 またヘッドホンを購入するなら、だいたいどのくらいの価格帯のものを購入すれば不足ないでしょうか?

  • ヘッドホンとパソコンの奇妙な現象

    どう考えてもおかしいという現象が発生したので質問させてください。 全く同じ性能・型番のパソコンAとBがあります。(どちらもWindowsXP) また、全く同じヘッドホンCとDがあります。 パソコンにはスピーカーがついておらず、音は全てヘッドホンを通じてしか聞こえない状態です。 ある日、パソコンAにヘッドホンCを挿していつものように起動したところ、音が全く聞こえなくなりました。(ミュートにはしていない) 音量を最大にするとかすかに聞こえる程度です。 接触は特に悪くはなくちゃんとささっています。 そこでヘッドホンCを抜いてDに挿し替えた瞬間に正常に聞こえるようになりました。 ヘッドホンCに問題があるのかと思いましたが、同じ構成であるパソコンBではヘッドホンCもDも問題なく聞こえました。 パソコンAもBもオーディオのドライバなどをいじったことはありません(知識がないため)。 一体これはどうなっているのでしょうか? 例えば、パソコンAではメモリ使用容量が多いためうまく音が鳴らないということでしょうか? ちなみにこの場合の「音」とは音楽ファイルやWindows自体の音(スピーカーのアイコンで音量を設定した時の「ポーン」という音など)全てにあてはまっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヘッドフォンから音が出ない

    NEC VALUESTAR windows10homeです。PCのスピーカーから音はするのに、ヘッドフォンから音が出ない。ヘッドフォン自体は壊れていない。解決方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛中の彼氏が他の子をフォローしている理由についての相談です。
  • 彼氏がネットで他の子をフォローしている理由と、その行動についての悩みです。
  • 遠距離恋愛中の彼氏が新しい子をフォローし続ける理由についての質問です。
回答を見る