• 締切済み

就職試験の提出書類に本籍地を書かせない??(公務員)

このカテゴリーであっているのが不安ですが、質問させてください。 現在、公務員試験をいくつか受けていまして、先日地方上級(地元の県)の1次の合格をいただきました。 そこで2次のために、面接カードや住民票などを用意しているのですが、ひっかかったのは、すべての書類において、「本籍地は記入しないこと」「本籍地を黒く塗りつぶしたものを提出すること」と明記されていたのです。 周りの公務員受験者の子たちが受けている県では、そのような指定はないそうです。 ちなみに、私の出身は西日本ですが、今住んでいるところは、関東あたりの地区に住んでいます。まわりの公務員志望者は、東日本の都道府県を受験しています。 もしかしたら違うかもしれませんが、本籍地を隠すように指示しているのは、部落差別防止なのかな?と思いました。 そこで不安になったのは、もしかしたら、私は部落出身かもしれないからです。 私が小学生のときに、授業で部落差別問題について触れたときに「しかし、このあたりには部落差別はありません。なぜならこのあたり一帯が部落だからです」と先生が言っていたのです。 ただ、この先生以外に、周囲の大人で私の出身地が部落であることを示唆するような発言をした人はいません。 また、この先生は、正直あまりしっかりと考えて発言するタイプの先生ではなく(親戚の子どもに○○をせずに死んだ子がいるので、今度証拠を持ってきます、というようなことを子どもを指導するときに言い、もちろん証拠は持ってこない、という言動を繰り返す先生)他の先生が言ったのならともかく、この先生の発言はちょっと信用できないな…というところがあります。 また、インターネットで調べてわかったのですが、私の出身の地区では「部落」という言葉を、単なる「集落」という意味で使うらしく(実際、私はきちんと調べるまで「部落」=「集落」だと思っていました)、そのあたりをその先生が耳にして誤解した、という可能性もあります。 しかし、少しでも試験に不利になる可能性があるのなら、緊急連絡先の住所に実家の住所を書くことがためらわれます…。 かといって、通常書くであろう緊急連絡先の住所を書かないのもおかしな話ですし…。 正直、混乱しています。 「試験に不利になったらどうしよう」というのが、私の困り感の焦点です。 アドバイスいただけると助かります。 *ただいま大変身の回りがごたごたしているので、お礼を差し上げる余裕がない、あるいはひどく簡素なものになる可能性があります。申し訳ありませんが、ご了承ください。

noname#78753
noname#78753

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 質問者は深く考えすぎです。  公務員試験に本籍地は必要ではない情報です。昨今,個人情報の取扱に敏感になっていますので,不要な情報を提供してもらいたくない。不要な情報を提供されたらその情報の取り扱いに困ってしまうので,「本籍地の記載のない住民票を持って来なさい。」「誤って本籍地の記載のある住民票を取ってしまったら,本籍地の欄は黒く塗りつぶしなさい。」と指示しているのでしょう。    田舎の集落のことを「部落」と呼びます。ですので,「集落=部落」「村落=部落」で間違いありません。現在でいうところの同和地区は,差別されていた部落ということから「被差別部落」と言っていたのですが,差別撤廃を求める運動団体が「部落解放運動」などと標榜したため,浅薄な知識しかない人達が「部落=被差別部落」と思い込むようになったという経緯があります。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

本籍地は採用試験においては不要な情報ですから、記載されていないのがよいわけです。 で、くどい様に本籍地を記載するなと書いているのは、不要ですと書いても、本籍地情報のある書類を提出してしまう人たちがいて、そうなると、必要な個人情報以外も含んだ情報を得てしまうため、その管理が問題になります。 わかりやすくいえば、必要ない個人情報はほしくないのです。必要ない個人情報がやってきても迷惑なだけだからです。 最近はこれら個人情報には非常にうるさくなっていますから、管理する側としてはできるだけ必要最小限の情報にとどめたいのです。 そういう理由です。 まあ、特に部落問題のある地域では本籍情報に敏感でうるさくしているということはあるかもしれませんが。 実家の連絡先云々は本籍情報ではないか関係ありません。連絡先が実家なら記載下さい。

noname#78753
質問者

補足

皆様かいとうありがとうございます。 もともと、差別問題が問題になっている県らしくて他県での大学の人権問題の授業で、「公務員採用に関してつい最近まで差別を行っていた県」として名前があげられるくらいのところなので不安だったのですが、連絡先は書くしかないですよね。 私の身のまわりでも、部落差別はなかったのですが、他の差別問題がはっきりとあった土地です。 私の周りの子が受けている県では本籍地をわざわざ塗りつぶさせるような対策をしていないので、私の出身県が過敏な県かきちんと情報対策をしている県なのだと思います。 明日中には書類を提出しなければいけないので、まだ不安ですが、観念して実家の住所を書きます。

回答No.1

現住所で住民票を取る時に、「本籍地を記載しない」と指定すればいいだけです。 別の書類に書く「親や長兄の連絡先」が本籍地と一致するとしても、わざわざそのことを書く必要はありません。 そこは「本籍地」ではなく「連絡先」に過ぎないのですから。

関連するQ&A

  • 本籍地の変更について

    札幌の本籍地から結婚の際に役所のおばちゃんのなすがままに今住んでるところを記入してしまい、 本籍地が札幌から大阪(鴫野)に変更してしまいました。 実母から本州は被差別部落による差別があるので本籍地をなぜ札幌から変更したのかとの怒りをかっております。嫁ともに『被差別部落』という言葉を知らず、 また二人とも被差別部落を目の当たりにした事が無いため、 どうしたらよいのかわかりません。 このご時世被差別部落の差別はあるのでしょうか? また本籍地を札幌に戻すべきでしょうか? 子供が生まれたため子供の将来も考え真剣に悩んでおります。 ご意見アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 本籍地での本免試験

    現住所が山口県、本籍地は父の実家である鹿児島県です。 先月自動車学校を卒業したのですが、お盆前より鹿児島に帰省するため、学科の本免試験を鹿児島で受けたいと思っているのですが、これは不可能なのでしょうか? 現住所の試験場でなければ受験できないのでしょうか。

  • 本籍地の移動は不利?

    社会人になって引越したときに親元から本籍地を移動し、結婚して引越したときも本籍地を移動しました。 この度また引越して、本籍地を移動しようとしたところ、区役所の方から「あまり本籍地を移動すると借金をしてるみたいに見られていいことは何もないですよ」と言われました。 「もっと早く言ってくれよー」という感じなのですが、私としては借金やうしろめたいことは何も無く、今の本籍地が賃貸マンションの住所なので、念願のマイホームの住所地に本籍地を移したいと思っています。 世間の目から見るとやはり不利になるもんなんでしょうか? くだらない質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 新しい本籍地は・・

     過去に何度か分籍に関する質問&回答があったようですが、私も近々分籍しようと考えております。そして、新しい本籍地をどこにするかで悩んでいます。  私は事実婚をしてパートナーと暮らしていますが、事情があり住民票を実家のままにしてあるので、今の二人の住まい(私名義の分譲マンション)を新本籍地にしたいと考えていました。ところが彼は、私の実家にしておいた方が何かあった時に便利だ、或いは何らかのメリットがあったような気がすると言うのです。(現在の私及び両親の本籍地は遠方にあり、実家の住所を本籍地にしている者は居ません。) 彼はかつて公務員で、戸籍の仕事をしていた時の経験からアドバイスしているのだと言うのですが、私には理由がよくわかりません。 新本籍地をどちらにした方がいいのか、或いは迷うくらいなら、いっそ全く別の地(たとえば大阪城など) にでも作った方がいいのか、どなたか教えて下さいませんか?  尚、私が分籍するのは国家資格の申請のためであり、彼と同所に本籍地を作るためではありませんが、ゆくゆくは彼も分籍して私と同所に本籍地を移すことになると思います。  

  • 本籍地について

    結婚が決まり、具体的な話が進み始めているところです。 彼はA県の出身で、私はB県の出身、二人が住んでいるところはC県で、おそらく一生C県に住むことになると思います。 入籍後は私は彼の苗字を名乗ることになりますが、これについては彼と少し揉めました。 私も彼も当然ながら自分の苗字には愛着があり、「嫁に行く」「婿に行く」という概念は無いためいっそじゃんけんで決めようか…という話にまでなりました。 しかし彼の親がうるさい、家が絡んでややこしくなりそう、との理由から、最終的には私が折れ、彼の苗字を選択することになりました。 彼は長男ですが、結婚したからといって彼が家を継ぐであるとか私が彼の家に入るという考えはなく、このことは私と彼、私の両親にとっては当然のことなのですが、彼の両親にとっては受け入れ難いことのようです。 彼の両親の時代を考えればそれもそうだろうと思い、一応こちらの考えは伝えてあるものの、考えをあらためてもらおうとまでは思っていません。 状況も落ち着いており、このまま無事入籍まで運べるかな…と思っていたのですが、本籍地をどうするかということでまた揉めそうです。 私の希望としては、苗字は彼の方を選択したのだから本籍地は私の方を選択したいと思っているのですが、これは突飛なことでしょうか? 本籍地が今後どのような場面で必要になってくるのか、彼の両親、家制度をまだ大事なことと考えている人たちにはどれほど抵抗があるものなのか、よく分かっていません。 本籍地をどこにするのが良いか、皆さんはどのように考えられますか? 新居の住所にするというのも考えたのですが、いずれ近いうちに引っ越すつもりなので、それには少し抵抗があります。

  • 「本籍地」という情報について

    「本籍地」という情報について パスポートの申請をするときに、本籍地を番地まで記入することを要求されますが、あれは何のためなのでしょうか? パスポートに限れば、国籍が日本国であればどこでもいいように思います。 なぜか県名が印字されているので細かくても県名だけでいいと思うんです。 1.現住所のほかにそもそも本籍地なるものの記入が必要な理由 2.パスポートに県名を印字しなければならない理由 3.申請時に番地まで必要な理由 がわかりません。 本籍地って、出自で差別するのを目的に使うのに便利で、それを書かせるのは憲法違反のような気もします。 その辺の解釈と、法律で決まってるから、とかじゃなくて、なぜそういうシステムになっているか教えてください。 滅多に使わないからどこだったかうろ覚えだし。

  • 運転免許の試験地について

    先日東京都公安委員会指定の教習所を卒業した者です。残すは本免許の学科試験だけなのですが、試験地について教えていただきたいことがあります。 私は他府県の出身で、現在は東京に住んでいるのですが、住民票は移さずに出身県のままになっています。なので、卒業証明書も本籍・住所ともに出身地になっています。 そこで、年末年始に帰省したときに、出身地の試験場で試験を受けようと考えています。しかし、もし落ちてしまって帰省中に免許を取得することができなかった場合は、次帰省するのが当分先になってしまうので、東京に住民票を移して東京の試験場で受けられないかと思っています。これは認められるのでしょうか。 卒業証明書記載の住所と異なる都道府県に住民票を移した場合、住民票のある都道府県で試験を受けられるのでしょうか。 初めから住民票を移せば問題なかったとか、地元の試験場で一発で合格すれば問題ないということは重々承知しておりますが、心配になってしまったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 部落という言葉について

     今、テレビなどでこの言葉が使われると、必ずと言って良いほど、「不適切な表現がありましたことをお詫びいたします」とアナウンサーなどの謝罪が入ります。  しかし、多くの場合、いわゆる被差別部落を意味しているのではないことは明白です。  先日、旅行に行ったときにも、土地の人は、自分たちの住む集落の意味で使っていました。おそらく被差別部落のことを部落として使う用法自体ご存じないと思います。  本来的には、集落の意味しかない言葉ですし、それに集落と言ってもだれも差別語扱いしませんが、この「部落」という言葉は、今現在は差別語なんですか?部落といえば即被差別地区を指すものなのですか? それとも単に誤解を生むから謝っておけということですか? 質問。  ・部落は、差別語ですか?  放送法など法律ではどう規定されていますでしょうか? いわゆる放送禁止語ですか?  ・そもそも集落の意味しかない部落という言葉を、とくに被差別部落のことだとして使う用法は、いつどこから出てきたのでしょう? 以上、よろしくお願いします。なお、差別的な意味をもって問を立てたのではありませんので、良識的なご対応をよろしくお願いします。

  • 部落差別と就職

    被差別部落問題に関しての質問です。 稚拙な文章ですが、読んで回答して頂ければ嬉しいです。 私の父は、部落出身です。 私自身も小学生時代、部落に住んでいました。 私は、今まで、直接、差別的扱いをうけたことはありませんが 時々、部落出身であることに心を痛めることがあります。 私は、現在、大学2年生 某有名大学へ進学して成績もそこそこ、 特別大きな悩みもなく、普通の大学生として過ごしてきました。 しかし、20歳になろうかという現在、 戸籍の苗字を変えてしまおうか迷っています。 1年後にはじまる就職活動にむけて… 部落出身であることへのカモフラージュとして苗字と本籍地(部落)を変えようか迷っているのです。 私の父と母は離婚しているので、 母方の苗字に変えてしまうことができます。 今の私の苗字は、部落特有の苗字で、すぐに部落出身であることがわかってしまいそうなのです。 しかし、変えたくもない苗字を 先祖から、受け継いだ誇るべき苗字を 変えてしまうなんて 『差別を認め、差別に屈している』ようで嫌なのです。 しかし、自分の将来が「不利益」を被るのも嫌なのです。 父は、以前、同和関係の運動員でしたが、 そんな父も、今は 『俺は部落と闘ってきた。 でも、お前は好きにしなさい。』 と言ってくれています。 本籍地と苗字を変えてしまえば、 裏の裏まで調べる企業には就職できなくても、 何らかのカモフラージュとして少しは機能してくれるのではないかと 思っています。 私は、どうすべきなのでしょうか。 現在も、出生調査は行われている企業分野はどういった分野なのでしょうか。(ファイナンス系はそれが強いときいたことがあります) (元)部落民は、 平成日本においても就職差別され 就職できない、または就職できても出世できない 状況が続いているのでしょうか。 私の志望はマスコミ・広告関係か商社です。 しかし、自分の就職適性等との関係から複数分野の企業をうけるつもりです。 公務員関係では、部落出身者のほうが有利ときいたこともあります。 被差別部落問題と就職差別の今について教えてください。

  • 部落開放運動という言葉は適切ではないのでは?

    いわゆる、いわれなき部落差別というものは、反対であると思っています。 ただ、部落開放などという、不注意な言葉の使い方をしているために 部落という呼び名が差別されている地区をさすものと思われてしまっているのです。 部落とは、農村部などで、いわゆる集落のことで、それをさも部落開放などの運動をしている人々のために差別用語にされてしまっていることに、大変憤りを覚えます。 適切な用語(まあ、差別しなきゃ用語はいらないんだと思うのですが)にすべきではないか?