• ベストアンサー

Nernst-Planck式について

Nernst-Planck式について調査をしています。しかし、その式が何を示すしきなのか、全くわかりません。もし、Nernst-Planck式が何なのか知っている方がいましたら、教えてください。かなり困ってます。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

siegmund です. rei00 さん,お久しぶりです. 出張でしばらく留守にしていましたので,レスポンスが遅くなりました. なるほどね~,電気化学関係ですか. こっちでも Nernst-Planck があるなんて知りませんでした. まあ,偉い人はいろいろな仕事をしていますから, 不思議はないのかも知れませんがね 検索してみると http://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN4-7598-0861-2.htm などあって,電気化学の本には載っているようです. 式の意味は以下のようなことですね. イオンはポテンシャルの低い方に行くわけですから, 最初の式の頭の負号はそれを表しています. あまり,ポテンシャルの空間変化が大きくない場合は 流れが (dη_i/dx) (要するに driving force)に比例するのは当然. 輸送量ですから,イオンがたくさんあるかどうか(つまり c_i), どれくらい動きやすいか(つまり u_i), の積が係数になるのもOKです. η_i の方は,もともとのμ_i に加えて, 濃度からの寄与が第2項(つまり,濃い方から薄い方へ拡散しようとする効果), 電位から来る項が第3項,ですね, 濃度と化学ポテンシャルを結びつけるところで, 希薄溶液近似(理想気体と同様の近似)を使っているので,気体定数 R が現れています. あとは,どういう方面で出てきたかで, 質問者の minkyo さんが判断されるより仕方がありませんね. rei00 さん,おかげさまで一つ利口になりました.

minkyo
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいませんでした。 何度も回答をしていただいて、ありがとうございます。 質問をする時は、自分が何を知りたいのか、自分がどのような立場にいる人間なのか、もっとはっきりしたほうがいいですね。 抽象的で回答のしにくい質問をしてしまってすいませんでした。 以後質問をするときに気をつけたいと思います。 話は変わりますが、siegmundさんに進めていただいた本を図書館で借りることができました。 siegmundさんの説明で理解はできたのですが、もう一度勉強しなおしてみようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

 siegmund さん(お久し振りです)の回答の後に一般人の私がこんな事を回答するのは勇気が要りますが・・・。  「化学辞典」(化学同人)の記述から考えると,ネルンスト-プランクの式(Nernst-Planck equation)とは『電気化学ポテンシャルの勾配(濃度および電位の勾配)がある系で,定温定圧下でのイオンの移動に対する基本式』らしいです。  もう少し詳しく言いますと,電気化学ポテンシャル η_i の勾配に添った単位時間あたりのイオンiの移動 J_i(流束)は次式で表されるそうです。   J_i = -c_i・u_i・(dη_i/dx)       c_i:濃度,u_i:移動度  一方,定温定圧の系の電気化学ポテンシャル η_i は次式で示されるそうです。   η_i = μ_i + R・T・ln(c_i) + z_i・F・φ     μ_i:標準化学ポテンシャル,R:気体定数,     T:絶対温度,z_i:イオンの電荷数,     F:ファラデー定数,φ:電位  この両者を合わせると次式になります。   J_i = -c_i・u_i・{R・T・(d ln(c_i)/dx) + z_i・F・(dφ/dx)}  この式が「ネルンスト-プランクの式」と呼ばれるそうです。  いかがでしょうか。ご参考まで。

minkyo
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいませんでした。 式まで載せていただいて・・・ ありがとうございます。 説明も分かりやすく、理解することができました。 回答、ありがとうございました。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

詳しくやると,物理系学科の3年くらいのの統計力学の授業1回分では済みません. 粒子数を固定した系でエネルギーを指定したときの,状態数 W に対して (1) S = k log(W) がボルツマン流のエントロピーの定義です. エネルギーが最低値を取るのが絶対零度ですから, 最低状態がただ1つであれば(W=1) S=0 になります. いろいろ微妙な問題もあって,ここではとても書き切れません. 統計力学などの本で,熱力学第3法則のあたりを読んでいただくより 仕方がないかと思います.

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

熱力学第三法則の話で, 熱平衡状態にある物質や場のエントロピー S は絶対零度でゼロになる, ということを Nernst-Planck の定理といいます. 式で表現すれば lim{T→0} S = 0 これが Nernst-Planck の式です. Nernst は1920年のノーベル化学賞受賞 Planck は1918年のノーベル物理学賞受賞.

関連するQ&A

  • 酸素センサとNernstの式の関係について

    Nernstの式ではln(対数項)のあとが生成物濃度*係数/反応物質濃度*係数となっています 固体電解質酸素センサにおいてはln(対数項)のあとが、 高圧側酸素分圧/低圧側酸素分圧となっています これは溶液中に電極をおいた場合の生成物濃度*係数/反応物質濃度*係数と比べてどのように関連付けられるのでしょうか また溶液中の反応においても 正極 AgBr+e→Ag+Br- 負極 1/2H2→H+ +e- という反応が教科書に書いてあり Nernstの式が対数項以下で 分子は生成物のイオン濃度の積なのですが 分母は濃度ではなく水素分子の分圧となっています また固体分子を対数項以下に関与させないのはなぜでしょうか 長々と書いてしまいすみませんが宜しくお願いします

  • (式 : 式 : 式 ? 式)のような書き方

    うろ覚えなのですが、javascriptで n = (式 : 式 : 式 ? 式); のような感じの書き方をしているのを見かけました。(少し違うかもしれませんが…) 初めて見たので気になって検索していましたがうまく探せませんでした。 これは何をしているのか、わかるかた教えて頂ければと思います。 あやふやな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 自然対数から常用対数への変換(Nernstの式【静止膜電位】)について

    自然対数から常用対数への変換(Nernstの式【静止膜電位】)について教えてください。 k+(細胞内を140mM、細胞外を5mM、R=8.314、T=273+37K、F=96500C)で考えた場合... (1)E(mV)=(RT/FZ)ln([K+]out/[K+]in)に当てはめると (2)E(mV)=0.0267 ln (5/140)となり... (3)E(mV)=-6.1 log (140/5)=-88 となる。 この(2)~(3)の変換の意味(方法)が分かりません。 どなたか、解答をよろしく願いします。  

  • 123+45という8進方のしきを16進方で表す式で

    123+45という8進方のしきを16進方で表す式で =1・8^2+(2+4)・8+(3+5) までは理解できたのですがこの式に続く以下の式がわからなかったので解説をおねがいしたいです🙇 =15・8 =16・8-8 =16・7+8 =78(16進方) 回答おねがいします。

  • スウエーデン式の地盤調査

    スウエーデン式の地盤調査の数値の読み方を教えてください。 建築条件付の土地を購入した為、1回調査済み。特に問題なかったのですが、条件を外しいざハウスメーカーにもう一度お願いしたところ、まあ調査のポイントとは、ずれたとしても、一部弱いので、18万円の工事が、必要と言われました。何だか担当営業もしどろもどろで、圧を掛けると言うような工事のようです。 将来家が、傾いちゃうよ、と言われるとお願いしますと言うしかない部分です。もらった資料のどこを見ればいいのでしょうか?教えてください。

  • 掲示板はツリー式?と2ちゃん式?

    掲示板はツリー式と2ちゃん式、どっちがいいでしょうか? 話題が継続されるならば、2ちゃん式の方がいいのでしょうか? ご意見きければと思います。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 人前式をされた方へ 式次第を教えてください

    人前式をされた方の式次第を教えてください オートドックスな人前式の式次第は確認したのですが、実際にされたかたの式次第を知りたいのです あまり、情報がなくて、された方いらっしゃったら教えてください

  • Nernstの式

    Na+/Ca2+の平衡電位を求める計算の説明文で またもや計算自体は解けて問題は正解だったのですがこの式の計算を求めるまでの手順の解説に躓きました。 Nernstの式を自然対数を常用対数に変換すると E_A = (58/z) log ([A]_o/[A]_i) となる。 ここでE_Na/Caを求めよう 1個のCaイオンに対してn個のNaイオンが移動するとし、一般に膜電位がEのとき、イオンAの電気化学ポテンシャル差⊿μ_Aは zF(E-E_A)で与えられる。 よって n⊿μ_Na= nF(E-E_Na) ⊿μ_Ca= 2F(E-E_Ca) (ここまでは理解できるのですが次です) ここでE=E_Na/Caのとき、両者が等しいから E_Na/Ca= (nE_Na-2E_Ca)/(n-2) となる。 という E_Na/Ca= (nE_Na-2E_Ca)/(n-2) はどうやって導出するのでしょうか。 このあと実際に計算してE_Naがおおよそ70mV、E_Ca=125mVより この差が 70*3-125*2=-40mVという計算は問題ありませんでしたが、この E_Na/Ca= (nE_Na-2E_Ca)/(n-2) をどうやって計算しているのかを教えてください。 いつもすみません。

  • この式がわかりません。教えてください

    数学のサイトで問題を解いていたのですが、 Fn+1 =2(Fn  +1)        F1 =2 より Fn =2(2^n -1) この式がわかりません。どうしたらFn =2(2^n -1)という式が導けるのでしょう?どなたかわかる方教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。                        

  • 式だけ挙げる…?

    再来年結婚予定です。 来年度終了までに200万貯まる予定です。そのうち100万以内で式を挙げたいと思っています。 しかし、披露宴までやってしまうと、とても足りないのでは…?という気がしています。 自分自身、正直披露宴をしたいという気持ちがあまりなく、実際親にも「式さえ挙げればそれでいい」と言われています。 また、相手が片親ということもあり、お互いの親戚は呼ばないことにしています。 しかし、親族関係はいいのですが、職場の人や友達などわざわざ式に呼んで、食事も出さずに帰すというのが果たしていいのか、と思いました。 しかしそれでちょっとしたお食事会とか開くなら、披露宴をやった方が手っ取り早いのかなという気もしています。 ご祝儀というものがあれば披露宴も出来そうですが、私は北海道のため、披露宴は会費制になります。 そもそも披露宴というものがプラン内におさまるのであれば何の問題もないのですが、周りの話を聞いていてもとてもそんな様子はなく… 式だけ挙げるにしても、わからないことだらけです。 式だけの招待状というのを受取ったことがないのですが、通常披露宴への招待状と同じようになっているのでしょうか? また、式に足を運んでくださった方へのお礼とかはないのでしょうか?(引き出物のようなもの) そもそも式だけ挙げた人がいるというような形で話を聞いただけなので、どういう要領で実施しているのか全くつかめません。 いろんなことを考えると披露宴したほうが無難という気がしていますが、実際プランからどれくらいオーバーしてしまうものでしょうか? また挙式だけを実施した方がいたら、どのように行ったか教えていただけると嬉しいです。