• 締切済み

退職申し出及び話し合いの時に気をつけることを教えてください

本日上司に退職の希望を伝えました。 いつとはいっていませんが、会社の規則を聞いた所、1ヶ月前と聞いたので1ヵ月後をめどにとつたえました。また有給と先月公休を1日けずってはたらいているのでそれを1日分加えて、使ってからやめたいとつたえました。上司から、明日、上司が経営・人事の決定権者の経営者に伝え、それから経営者と私が話しをすることになるだろうとのことです。 ・・・ずばりききたいことは、「なんとかして有給を消化してやめたい」ことです。 退職理由は、体調の悪化にしております。 ただこの会社、先月私は会社の指示で公休を1日けずり、かつさらに20時間程度残業しました。しかし給料日に、いきなり経営者に呼ばれ、 勤務表の書き直しを命じられ、かつ、先月分を固定給にされて、残業等を消され、さらに次の月の分からは残業代が出なくなりました。身分はパートのままというか、契約のしなおしなどありません。そして数日前も会社の命令で無償で約4時間早出を命じられました。労務管理のひどさや私の人件費をここまでケチらないとやっていけないことや地域でも倒産のうわさがでて取引をしない会社があるので、ふんぎりをつけました。もちろん退職前に労働基準監督署への相談も考えましたが、周りの方々に相談し、倒産寸前の会社の告発に力を入れるよりさっさとやめて 転職活動に力を入れることにしました。 そんな会社ですから、明日経営者と話したときに、いまやめろとか、有給など取らせないといろいろ言って来そうな気がします。 どうぞ気をつけることを教えてください なお。パートで6ヶ月をこえて勤務してきました。 4週6休で1日8時間+休憩時間でした。 よろしくお願いします 社会保険は全てつけてもらっていました。

みんなの回答

  • y-yy
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

整理して書かれてないのでお話の趣旨のポイントが分かりにくい。 私が理解した限りでコメントすると下記の通りです。 1.退職は労基法で14日前に伝えれば良いとなっいます。  ただし、実態は円満退職のために1ケ月前に事務引継ぎも  あり、伝えることがベターです。 2.どんなに不満があっても、なるべく円満退職に努める  べきです。退職時の話し合いで過激な対応にならないように  気持ちを静めて話し合って納得して退職の合意を得る  ようにして下さい。 3.有給休暇は退職時残日数を消化して退職日を設定するのは  何ら不当な要求ではありませんのでおだやかに説明して  お願いするように努力して下さい。 4.会社側人事担当者が上記の対応に努めても  不当な処理を言ってくる場合にはじめて  労働基準監督署へ相談ください。

hirokun444
質問者

お礼

とてもわかりやすい返答感謝します おだやかに落ち着いてはなしをすすめていきたいとおもいます。

hirokun444
質問者

補足

整理されていず申し訳ありません。 給料日に (1) 残業代をカットし、勤務表の書き直し      (2) 時給から固定給に変更 固定給変更後 (1) パートに無償の早出を命令        (2) 引継ぎの人が1時間遅刻し、帰れなかったときも          残業をつけるのではなく、仮眠時間をふやすことで         対応するよう命令する など常識外れた会社が相手なので、 有給など取らせない、今すぐやめろ、逆に後任が見つかるまでやめさせないなど、言ってくる可能性があります。 ただ、ご指摘いただいたように、穏やかにお願いしていきます。 もしなにか他にアドバイスがあればお願い致します

関連するQ&A

  • 退職の申出と有給消化について

    12/18に上司に退職願を提出。 この時、口頭で「年内は出社、年明けは有給を消化して月末で辞めさせて下さい」と言いました。 (退職願の封筒に有給の届出を入れました。) 上司の回答は、経営者が1週間不在のため、退職願は預かると言うこと。 退職日は1月末なので、期間は1ヶ月以上ありますが、実質的な営業日、有給消化までの期間は、2週間ありません。 もし経営者が出社後、呼び出されて「1月中は出社して欲しい」もしくは「有給消化なんてさせないから12月末で辞めろ」と言われた場合、毅然とした態度で断っても問題ないでしょうか? 上司からは既に社会人として非常識だと言われています。 就業規則には、会社が受理してから2週間経ったら退職になると書かれているだけ。 会社のストレスによる体調不良のため、身体の具合を考えると、年明けの出社を頼まれても了承できない状態です。 有給は、これが最後の機会なので消化して辞めたいと思っています。 (会社側から退職に伴う有給取得の時期変更の要望は出せないという労働基準法があったはず・・・) 関連質問:http://okwave.jp/qa3612344.html

  • 退職時の有給休暇について

    現在正社員で働いています。 小規模の会社です。 2月末で退職を希望しており、これから(今日)退職の旨を伝えるのですが 有給休暇が10日残っています。公休が月10日で2月も10日になっています。 今の会社では有給休暇をとるのに特に書類等は必要ありませんが来月のシフトはもう出来上がっている状態です。 しかし来月末で退職となると、有給休暇は来月までに消化しないといけないと思うのです。 そこで考えたのが来月8日間勤務して残り20日を公休と有給休暇で消化はできるでしょうか? 退職を伝えることと、有給を申請するのは退職の旨を伝えることのが先で大丈夫ですよね?

  • 退職時の有給について力を貸してください。

    4年7ヶ月勤めた会社を 2月末ごろで退職することになりました。 退職理由は父親の病気の介護と、雇用条件の不満です。 退職の旨を伝えたのは12月頭で直属の上司に相談し 一応そのときは退職日を2月末としました。 ですがつい最近 引継ぎ等の関係で 会社側から3月中ごろにしてほしいといわれました。 私はそれでも構いませんでしたが、有給をとってないので 消化したいと伝えたところ、社長と経理が怒り2月15日ごろで辞めさせられそうです。 2月15日では引継ぎで精一杯で有給を使うことができません。 私としては有給は消化して辞めたいと思いますが 退職の旨を伝えたとき、退職願等は書いていないので できるでしょうか? 給料明細等にも有給日数等の記載はありません。 タイムカード等もないので有給はどれくらいあるかわかりませんが、年に病欠で2回くらいは休んだ覚えがあります。 会社はの雇用条件の不満は 賞与、昇給、休憩、勤務時間が募集の契約と違っていたことです。 実際は休憩無し、勤務時間は朝10時からとなっていたのに 実際は9時15分ごろ。 残業手当無し、および休日出勤(手当て無し)。 昇給は4年勤めて 1回(5000円Up) 賞与は年二回で 5万弱(年々下がりました) 会社の経営状態が厳しいところです。 私としては 有給を使って退職したいのですが、実際の日数もはっきりとはわかりません。 有給とって休みたいのですが いまからでも可能なのでしょうか? すみませんが お力を借りればと思います。

  • 退職する際に有給を使わせてもらえない。

    結婚にともない退職しますが、有給はあげれない・・と直接の上司に言われました。伝えたのは退職希望日の2ヶ月以上前なので、常識的にも法律上でも問題は無いと思います。12月一杯まで仕事上の事で業務に就くとしても、籍だけは会社において、公休と有給で一ヶ月消化して、もう一か月分の給料を頂きたいのです。 上司は嫌な性格でそんなことを言うとネチネチ言われそうです・・(泣)労働基準監督署に相談しようかと考えていますが、どうしたらできるだけ丸く有給を取得できるでしょうか?どなたかアドバイスしてください、お願いします。

  • 退職時の有給休暇消化について

    はじめて質問します。失礼がございましたらお許し下さい。 9/15で退職をする旨上司に話しました。 その際、有給を使っていいとの事でしたので 経理であと何日有給が残っているか確認をしたところ12日残っているとの事でした。 ※昨年8/5に18日分取得したものです 約6年半前の2月に入社したので、8月に新しく20日プラスされ、 合計32日になると思っていましたが、 有給残日数が0になった場合のみ新しく20日プラスされるとの事でした。 つまり今残っている12日分を消化しないと次の20日分が取得できないそうで。 辞めると決まっている人間が12日分消化し、新しく20日分の有給を取得するのは難しいでしょうか。 また、その権利はありますでしょうか。 普段日曜休み、土曜日は月2回まで、祝日があった場合は土曜日の休みがなくなります。 残業代が出ているように給与明細は記載されていますが、基本給を減らされました。 基本給20万だったら17万にして残業代3万つける…のような感じです。 月50時間以上残業した場合のみ(52時間残業だったら2時間分) 残業代支給と言われた事があります。(部署、人によって80時間以上~だったり) 多い時は残業100時間超えます。3日間徹夜したこともあります。 ボーナスもいつのまにかなくなりました。 上記のことからブラック企業と言ってもいいんじゃないかと思うのですが 法に反しているのかギリギリなところなのか(監査が入ったことがあります) 社長には弁護士、社労士の友人がいるので 有給の件もうまくまるめこまれてしまうような気がしてなりません。 家族経営の小さな会社です。 経理も社長の母親なので法的な事は全く知らないと思います。 全て社長の言う通りです。 もし32日分の有給を取得できる権利があるのなら早めに上司に話したいのですが 有給残日数が0になってからじゃないと次の有給が取得できないというのはどうなのでしょうか。 過酷な労働を我慢し続けていたので有給だけは損したくありません。 うまくまるめこまれないよう、会社側に強くでれるよう、アドバイスをいただけますでしょうか。 法律的なこと、参考URL等、あれば教えていただけますと幸いです。

  • 退職の仕方について

     今回退職するにあたり、4月17日に内定報告があり翌月21日に次の会社に入社する事になりました。18日にマネージャーにその報告をし、有給20日あるため使用したいと申し出たところ一月前に退職の報告は会社規定にあうが、公休と有給を合わせて休みを取られたら困るのでそれは出来ないと言われました。かわりに出社してもらったら有給を買い取ると提案されました。ちなみに丸々休みを取ろうとしたら明日1日出たら有給と公休を振り分けたら5月20日まで休みになります。 来月20日分を有給にあてたら来月分の公休が損になるのはあきらかで、どう対処したら一番いい方法か頭がこんがらかってわかりません。 どうかいい考え方を教えてください。

  • 退職時の有給消化について教えてください(パートです)

    1日3時間週3~4日パートをして6年になります。 4月から転職が決まり、3月から研修が始まるので、 退社前に21日ある有給を消化したい旨伝えました。 すると、 ☆3月からは次の勤務先の研修が入ってくるので二重契約になるから2月末で退社してほしい。 ☆有給を全部消化するなら1月からは1日も勤務できなくなる。 と言われました。 まず、次に働くところの雇用期間は4月1日からなのですが、会社側の言うとおり二重契約になってしまうのでしょうか? 2月は28日までしかないので、公休の8日を除いた20日が有給となり、1日分支給されないのはわかりますが何故1月から1日も働けなくなると言われたのでしょう?? 会社に直接かけあうまえにここで知恵をお借りして臨みたいと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 有給の時期変更権の為、希望日通り退職できない?

    現在給食の委託会社に勤務しています。 9月15日付(〆日)で退職、の意思を7月31日に上司へ伝えました。 私としては今まで使えなかった有給10日と来月の公休9日に加え、今月足りなかった公休1日と、全部合わせて20日使い切って退職したいのです。 しかし上司からは職場の人手不足を理由に、労働基準法「業務に支障をきたす場合は時期変更権がある」ということで、公休はとっていいが有給は無理と言われました。 新しい職が9月16日から採用が決定している為、有給を先送りされても困ってしまうのです。 ちなみに今の会社では原則として有給を金銭交換していません。 会社の時期変更権に期限はあるのですか? 又、この場合私が諦めるほかないのでしょうか?

  • 有給について

    先月12日に会社を辞めました。末締めなので12日有給が残っていて、公休6日分を考えてその日にしたのですが、給与明細をみると退職日は12日で有給は取得できていませんでした。。。 有給取得の手続きはとっていません。。。この場合あきらめた方が良いのでしょうか? もし有給を取得できるのであれば公休分も含めて、退職日は末日にはならないのでしょうか? もらえるものだと思っていたので、新しくいく会社には末で辞めたと行ってしまってます・・・教えてください。

  • 退職の有給について(消化中に有給発生?)

    会社を退職しますが残っている有給は買取するので出勤して欲しいと頼まれました。 そこで私の状況は 16年7月27日に入社 17年1月28日に有給発生(半年=10日) 18年1月28日に有給発生(10+11=21日) 19年1月28日に有給発生(10+11+12=33日)-消滅分10日で23日 19年11月30日までに有給消化5日で給料明細上18日残っています 退職届は20年1月31日で受理されていますが 給料の〆日が20日ですので21日~31日迄の分が 月9日の公休がありますので日割り計算で 公休3日+有給消化が8日=1月31日までの11日間となり 有給残18日-消化分8日で10日分の差日数が生じます 会社としては1月中に有給消化することは出来ないと言われており お願いする形で買取したいとのこと つまり退職日を有給消化しきる日にちにして欲しいらしく 2月1日~有給消化となると有給残が10日あるので 日割り公休(3日)も入れると10日+3日=退職日が2月13日となります そこで20年1月28日に発生する有給休暇13日分について (1)法的に発生するのか? (2)発生したとしたら20年1月21日~28日を有給とし8日分消化(この時点で残10日)  1月29日~1月31日までの3日は公休として  新たに発生した有給分13日と残りの10日で23日分+それに当た る公休日数6日で2月末退社という形にできるのでしょうか? シフトが回らない等の理由で公休もマイナスになっている状態の会社です。多い人では30日もマイナスです。月に9回の公休と社内規定がありますが、休めても月に6日~7日程度です。公休のマイナス分を買い取ってくれそうな気配すらありません。私が退職するにあたり、法的に何か対処できればとおもっております。

専門家に質問してみよう