• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひぐらしのなく頃に 見る前に困った)

ひぐらしのなく頃に 見る前に困った

imohokuの回答

  • imohoku
  • ベストアンサー率20% (13/65)
回答No.2

うろ覚えなのですが、確かレナが掻き毟った腕から虫(うじ?)が大量に沸くシーンがあったと思います 罪滅し編だったかな? そのシーンは虫自体に重要な意味があるわけじゃなかったと思うので、飛ばしておけば大丈夫だと… 多少ネタバレ?になりそうですが… ↓ ↓ ↓ 虫が沸いたりするのは幻覚の一部なので、本人が幻覚を見てることだけわかればOKだと思います

関連するQ&A

  • ひぐらしのなく頃に について

    「ひぐらしのなく頃に」というアニメ(漫画?)ありますよね? それはフィクションですか? それとも実際にあったお話ですか?

  • ひぐらしのなく頃に

    ひぐらしのなく頃にと言うアニメで主人公の前原圭一が女装するシーンがあると聞いたのですがそれは何話目ですか?

  • ひぐらしのなく頃にの順番

    ひぐらしのなく頃には、 ずっと最初からアニメでみているのですが、 おもしろいので、漫画も買ってみようかな、と思うんです。 でも、ひぐらしは~~編という風にいろいろあって、 どうゆう順番なのかわからないんです>< 繰り返されるお話だから、 どの話から見ても支障はないと思うのですが、 やはり正しい順番で見たいので。教えてくれるとうれしいです><

  • ひぐらしのなく頃に “目”

    PCゲームひぐらしのなく頃にについてです。 ひぐらし鬼隠し編~綿流し編中旬まで進んでいます。 しかし、綿流し編における詩音と圭一との電話の会話で詩音が「くけけけけ~」と言った後、いきなり“目”が出てきたシーンがありますよね? あれ以降、その“目”が怖くて綿流し編~暇潰し編がクリアできません^^; ひぐらし解の方は全て進めたのですが、綿流し・祟殺し・暇潰しがいまだに進められませんorz 他媒体(漫画、アニメ、ドラマCDなど)で話の内容はわかってはいますが、より詳しい内容を知りたいです。 どなたか“目”など何かいきなり出でくるシーンを教えてくれませんか?

  • アニメ「ひぐらしのなく頃に」について

    怖い、残酷と聞いてずっと迷っていたのですが、 先日初めて「ひぐらしのなく頃に」を観ました。 しかしやっぱり怖くて、綿流し編を最後まで観たところで ギブアップです・・・(^^;) らき☆すたなどの、のほほんとしたアニメで今は必死に心を 癒しています(笑) 質問なのですが、この先の話も同じような雰囲気で話が進む のでしょうか。 酷い殺し方をするシーンなども多いですか? また、現在放送中の「ひぐらしのなく頃に 解」も同じような お話ですか?? 観ている方がいらっしゃったら、教えて下さい!!

  • ひぐらしのなく頃に(ゲーム)

    この話をアニメで知ったこともあってPS2版を購入しようと思っているのですが、R17みたいですから残酷描写は軽くなっているんでしょうか? アニメ中の表現でも十分怖かったのですが、PS2版はどのくらいなのか教えてください。あまり軽い感じだと怖くないかな…と思ったので。 ・絵はPS2版の方が良い ・声もあった方が良い ・残酷描写はアニメ版位の表現の方が良い また、私の考えは上記のような感じなのですが、これならPC版の方がいいですか? 質問が多くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃にについて

    ひぐらしについて、初心者なので聞きたいことがあります。 似たようなものを探したんですが・・・ ひぐらしはいろいろなシリーズがありますよね?友達いわく「すべて最後にはつながる」とのことなんですが・・・ 本題ですが、僕はアニメは「鬼隠し」だけ見ました。 今やってる「解」はネタバレになるというので見てないんですが。 面白くて続きを見たいと思います。アニメは省かれてる部分が多いらしいので本当はゲームをやりたいんですがその時間が無いので(ゲームプレイよりはアニメのほうが早いですよね?) 「鬼隠し編」はあれが終わりじゃないんですよね?みんな死亡してしまってるっていうのは。謎が何も明らかになっていない気がして。友達に聞いてみると、この解答は「罪滅し編」につながるみたいなんですが(アニメ5話目からは違う内容ですよね?)、アニメでやったとおりの順番で回答編を見ずに「綿流し」を見るか、このまま一気に解答編の「罪滅ぼし」を見るかどちらがいいのでしょうか? 要はアニメの流れに従うのではなくおのおのの問題から回答という風に見たいということなんですが。。。 友達は「そんな見方ありえへん」って言うんですが、僕は「鬼隠し」の結末がめっちゃ気になって・・・。「なんで?」って聞いたらそれはいえないといわれて・・・ 何か都合の悪い点でもあるんでしょうか? 特に理由ないのならそういう風に見たいんです。 あと、今やってる「解」はもちろん見ないほうがいいですよね? あと、もう1つ聞きたいのはマンガのことです。 マンガ版も出てるようなんですがアニメと違いますか?どちらがお勧めとかあれば教えてください。 あと、主要作品以外のも店頭に並んでたようです(宵越し?みたいなの) もしマンガを買うんであれば8編のほかにこれも読むべきなんでしょうか?読むのならどこに入れるべきですか?順番があるのなら教えてください。皆さんの意見でアニメの流れの順に読むか、問題→回答の順で読むか決めようと思うんですが。 後、「解」の最初はゲームとは違うタイトルのようなんですがこれは何なんでしょうか? 質問をまとめると 1、アニメは順番に見るべきか?(鬼隠し→罪滅ぼしのように問題→回答の順ではだめ?) 2、マンガとアニメは同内容か?また、どちらがお勧めか? 3、「解」はもちろんひぐらしを見終わるまで見ないほうがいいですよね? 4、マンガだと主要8編以外にもあるようなんですが、これは何なのでしょう?また読むのであればどういう順に読むべきなのでしょうか? 5、「解」でやってる編も8編に含まれてないものがあるようです。これはそれぞれどういう位置づけですか? 6、もし時間が出来たらゲームもやりたいんですが  アニメ→ゲームという流れもありですか? 以上6点です。文章にまとまりがなく申し訳ありません。 質問が多いですが教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 僕が言ってる8編は 「鬼隠し編」「綿流し編」「祟殺し編」「暇潰し編」「目明し編」「罪滅し編」「皆殺し編」「祭囃し編」です。調べてみたらこれが主みたいなんで。 それぞれの位置づけも教えていただけたら(これは別にかまいません)なお嬉しいです。

  • ひぐらしのなく頃に解の23話について

    アニメ版「ひぐらしのなく頃に解」の第23話(血戦)で、羽入と圭一の2人が無線で心理戦?(演技しているシーン)のところで、小此木が「バカなこと言うな!しっかりしろ!うぐいすか、しらさぎか!?」の後の圭一セリフが何て言っているか教えてくださいm(__)m 「ひんげつおっ、ぎえー」みたいなセリフです。

  • ひぐらしのなく頃に どれからがおすすめ?

    ひぐらしのなく頃に どれからがおすすめ? 先日アニメのひぐらしのなく頃にを7話まで見ました。 その後色々評価を見てみるとあまりアニメは評価が良くありませんでした。 個人的には7話までは少々不満点もありましたが話は面白かったです。 他にも調べたら原作PCゲームはもちろんで、移植されたPS2、DSゲーム、漫画、小説、ドラマCDがあるようですね。 なんだかどれから手をつけるのが一番いいのかわからなくなりました; やはり評価が良いのは原作ゲームですが、入手が大変そうで… 出来たら手っ取り早く作品を楽しめるもののがいいのかと思います。(やたら長いものなど少し苦手なので) これがおすすめなどありましたら教えてください。

  • アニメ「ひぐらしのなく頃に」を見ようと思っているのですが、グロイと聞き

    アニメ「ひぐらしのなく頃に」を見ようと思っているのですが、グロイと聞きました。 下に書いてあるものが見れたら大丈夫ですか?それとも、ひぐらしはもっと怖いですか? 映画「着信アリ」「着信アリ2」「オーメン(2006)」「仄暗い水の底から」「親指さがし」「リング」「らせん」 アニメ「名探偵コナン」の第一話 漫画「メルへヴン」のラプンツェルが仲間の首を切ったり、イアンがラプンツェルを殺したろするところ。 その他 夏休みにやってる心霊写真や本当にあった怖い話、呪いのビデオなど。「ウォーリを探さないで」