• ベストアンサー

モラトリアムとして大学院進学(文系)

大学の友達と将来のことを話していたんですが彼は 就職回避のために院へ進学するのもアリかなと言ってました。 しかし文系で明確な目的意識も持たないで修士に進んでも 学部卒以上か同等の待遇で就職できるかどうかわかりません。 かといって文系博士までいっても大学に残れるのか未知数です。 少子化で大学教員のポストも限られてきているので 安易な気持ちで博士に進むとオーバードクターになるリスクもありそうな気がします。 やはりモラトリアムとしての院進学はハイリスクでしょうか?

noname#64143
noname#64143

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 「ハイリスク」かどうかは何と比較するかによります。  確かに「何となく就職したくない」からと就職活動をサボって大学院に残るわけですから、真面目に就職活動する人間よりは努力とか経験が少なくなって、社会的地位の獲得や生涯賃金の面では就職する際に比べると不利益を被る可能性は高いかと思います。この意味ではハイリスクです。ただ、就職したくないからと大学卒業後フリーターやニートになるのに比べたら、一応単位は取らなくてはいけない、研究課題を課されるという意味で経験をつめますし、修士終了後企業への就職の可能性もあるのでローリスクです。色々選択肢を考えて比較検討することが大事かと思います。  なお、モラトリアムで大学院進学という質問の模範解答は、「修士で一般企業に就職ならまだしも、博士まで言って研究職にありつくのは不可能」というものですが、基礎学力がそれなりにあって、厳しい先生についた場合には、厳しい指導と課題で外から動機付けられて研究者として大成してしまうことが結構あります。学部レベルの研究の問題意識は、最先端の研究ではもう当たり前になってしまっていて議論にはならず、かえって白紙のところに問題意識を植え付けたほうが有効という可能性が高いからです。今大学の先生をやっている人などにはそういう人が結構多いのではないでしょうか。まあ、その影にはモラトリアムで大学院に行って失敗した人が大勢いるわけですが。

noname#64143
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >修士終了後企業への就職の可能性もあるのでローリスクです。 ハイリスクは学部卒での就職と比較した場合ですが 文系修士で一般企業だと募集が限定されそうな気がします。 いわゆる人気企業ランキングに入ってる企業でも大丈夫なんでしょうか。 今の時代、新卒で入っても将来は保障されないので 生涯賃金や社会的地位うんぬんは特に考えてませんね。 文系で修士出た人は企業のメリットになるというより 年齢による初任給の考慮で迷惑になるんじゃないかと危惧しますが ほんとうにローリスクといえるのでしょうか。 >かえって白紙のところに問題意識を植え付けたほうが有効という可能性が高いからです なるほど。 動機は不純でも向いていれば大成する可能性もあるんですか。 まあ結局は成功も失敗も自己責任のシビアになるけど 人生の選択肢として考えておいてもいいんじゃないかとおもいます。 私は別の目標がありますが院へシフトする可能性もゼロではありません。

その他の回答 (2)

noname#70703
noname#70703
回答No.3

女性だったら、結婚までの腰掛として行くのもありですが、男性だったらワーキングプアになるのが落ちです。強い意志と目的を持って進学した人でも、コンビニのバイトで生活するはめになっています。 あとはせいぜい、公務員か教員ですが、これも勉強しないと合格しない世界。就職回避が目的では無理。 もともと文系は大学教員の職につけない人が多く、以前は非常勤を掛け持ちが多かったですが、今はその非常勤もなく、予備校も少子化で職が減っています。 文系ではオーバードクターは当たり前の世界です。オーバードクターのあとに、コンビニバイト生活ですが、オーバードクターになって授業料払ってもそのあとコンビニバイトではばかばかしいので、オーバードクターにならない人が多いかもしれません。

noname#64143
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >男性だったらワーキングプアになるのが落ちです。 ほんとうにそうなんでしょうか? 院もそうですが企業への就職だって高い志をもって入社する人は稀で 実際はあいまいな動機が多数派なんじゃないかとおもってます。 >強い意志と目的を持って進学した人でも、コンビニのバイトで生活するはめになっています それは結果として意志や目的が希薄であったか あまりにも不適性であったのが原因ではないでしょうか。 極論すれば動機なんて関係ないかもしれませんね。 >文系ではオーバードクターは当たり前の世界です。 院関係の統計データか何かでしょうか? 経験者ということですがご自分の経験上の話でしょうか?

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

大学院はモラトリアムの場ではなく、学問追究の場です。 目的意識のない(特に文系の就職逃れのための)大学院進学は、就職に当たり、自らの価値を下げるだけの行為です。 彼と同等程度の学部生と彼を、企業はどちらを採るかは容易に想像できますよね? 特に今は就職に有利な時期です。 面接時になぜ進学したのかは聞かれますね。 ちなみにドクターに関しては、よくわからん世界ですから回答はできません。

noname#64143
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >大学院はモラトリアムの場ではなく、学問追究の場です。 建前はそうですが実際はどうなんでしょうね。 大学だって学問の場ですが現実を見てください。 まあ戦前の大学生、院生なら当てはまるかもしれませんが。 >目的意識のない(特に文系の就職逃れのための)大学院進学は、就職に当たり、自らの価値を下げるだけの行為です。 たしかに院に入るのは動機不純かもしれませんが 2年間しっかり勉強する可能性もゼロとはいえないわけだし マイナス評価に結論づけるのはいかがなものでしょうか。 >彼と同等程度の学部生と彼を、企業はどちらを採るかは容易に想像できますよね? いや、そもそも同列、同じ土俵でに就活できるんですか? 別採用なのかなと考えてますがどうなんでしょう。

関連するQ&A

  • 文系でも大学院に進学していいの?

    「不本意な大学に行って悔しい思いをしても、そこで頑張れ。どうしても行きたい大学があるのなら4年後大学院でいけばいい。」 予備校の講師がこのように言ったんですが、この発言は理系にだけ当てはまるものですか?文系でもいいんですか? よく文系での大学院進学は意味がないとか言われますが、それでも学歴コンプレックスの解消のために院に進学するのはありなんですか? 理系は院進学して当たり前、むしろやれと言う人もいますが、文系は院進学したら教授職に行くしかないぞ、一般就職したいならやめておけ。と言う人がいます。

  • 文系大学院への進学と就職について

    現在、地方国公立大の経営学部に所属しており、他大への院進を検討しているものです。 文系大学院の就職が非常に厳しいことは認識しています。企業がただ2個歳をくった院卒よりも学部卒を選択することも当然のことだと思います。 しかし、いわゆる有名大学の文系院の進路を見ていると、シンクタンク・コンサルや公務員だけでなく一般企業に就職されている方も少数ですがいらっしゃるようです。 これらの一般企業に就職されている方はやはり学部の段階で優秀な大学に通われていた方ばかりなのでしょうか? 検討している院でのコースが修士課程修了を前提としている専修コースなので、修士論文の提出は自由です。そのため研究が忙し過ぎて就活に時間が割けないということはないと思います。 文系大学院に進学されている方や卒業された方から、就活での経験や院進に対する御意見を頂戴したいです。

  • 大学院進学について

    文系の大学院に進学を考えているのですが、調べてみると中には修士課程が見当たらないところがあります。そのかわり(?)博士(前期)とかかれてところがありますが、博士(前期)は大卒者でも入ることができるのでしょうか?それとも修士はなく、博士しかないところなのでしょうか?私のイメージでは、修士を出ないと博士に入れないイメージなのですが、そういうわけではないのでしょうか。大学院のHPを見ていてもいまいちよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 文系博士課程終了後の就職先は?

    国際関係系の大学院の修士課程に進学しようとしているものです。 できれば、博士課程にも進学し、研究を深めたいと考えています。 博士課程に進学するということは、 就職が難しくなることだと分かっておりますが、 夢をまだ諦めたくは ありません。 そこで、 今のうちに、博士課程終了後のプランを練っておきたいと考え、 質問させていただきます。 私は、文系博士課程を修了した方は 研究職(大学教員)に就くというのが一般的なのではないかと思っています。 しかし、大学教員という以外に、 どのような就職先があるのでしょうか?(ちなみに、私の専門は国際政治です。) また、 シンクタンク系でも、博士課程修了者を採用するのでしょうか? 大学教員以外に、一般的にどのような就職先になるのか、 全く無知なため、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。  

  • 大学院(農学系)に進学するか、文系就職するか

    私は現在地方国立大学の農学部(農業土木)に通っている3年生女です。 卒業後、大学院(修士まで)に進学すべきか、就職すべきかとても悩んでいます。 いろいろと調べてみたのですが、まだどちらが良いのかわかりません。 もし、大学院に進学するとすれば、九州大学か筑波大学の院に行きたいと考えています。 大学院に行きたい理由としては、 ・勉強が結構好き(わからなかったことが少しずつわかっていくことがとても面白いと思う) ・九州大学や筑波大学にとても憧れがある(高校生の時の志望校) ・この100年に一度と言われる大不況の中、良い就職口が見つかるかと いう不安がある(内定取り消しなどが怖い) ・学部卒だと文系就職になってしまう ・まだ、将来やりたいことがわからない ・大学の教授などからは、「修士まで行って、やっと今やっている勉強をやりました、と言える。学部卒だとほとんど何も研究できていない」という理由で大学院の修士まではいくことを勧められる。 また、就職したい理由としては ・大学院進学の理由が、単に就職逃れをしているだけなんじゃないかと思ってしまう。 ・早く働きたい気持ちもある(働いて、お金をもらうということ自体は好き) ・大学院に行くのにはお金がかかる(奨学金はもらうつもり) ・自分の学部では半分以上は学部で卒業している といった感じです。アドバイスをどうかお願いします。

  • 博士進学か就職か?いつわかる!

     私は地方国立大学の理学部物理学科3回生です。将来は研究者になりたいと考え、博士に行きたいとも思っています。また、理系で就職するなら、修士だということもよく聞きますので、修士には行くつもりです。しかし、博士を出ても、就職が無いとも聞きます。もちろん、大学教員になるのであれば、博士は行くべきであるし、できれば行きたいと思っております。  ここで、質問なんですが、実際に自分が大学教員など博士を出て研究者になる才能があるのか無いのか・向いているのかいないのか、というのは修士に行けばわかることなのでしょうか?   院生にもなれば、それぞれ将来どうしたいのか、どうなりたいのか 希望があると思います。当然彼らの担当教官もそれを知っているはず です。ならば、その院生が大学教員希望であるが、向いていないと判 断したなら、その旨を伝えるのでは?っと勝手な想像はしていまが。  そもそも天才でしかなれない、少なくとも物理オリンピックに出るような人間じゃないと無理だということなのでしょうか?

  • 大学院へ進学か、高校の教員か

    見ていただいてありがとうございます。 私は今年大学生になる(高3)18歳で東京に住んでいます。 中学生の頃から数学が大好きで、その頃から高校の数学の教員になりたい!と夢見ていました。 大学はもちろん数学科です。 それでずっとそう思っていたんですが最近数学をもっと勉強したいと思って大学院へ進学したいと思うようになってきました。 大学院へいくなら博士課程もとりたいです。 ですが大学院へいくとなるとお金の面もありますし、最短で27歳。大卒で高校の教員になってもほんとはもっと数学を勉強したかったとくいが残りそうです。 数学を奥深くまで勉強したいし、高校の教員にもなりたい・・・。でもお金のこともあるしみたいな感じです。 もう何質問すればいいのかわかんないんですが聞きたいことがいくつかあります。 ・大学院のお金の面はどのようにしましたか?奨学金でしょうか?親というのは全く視野にないです。頼るくらいなら大学院あきらめます。 ・大学院卒で高校の教員というのは一般的に見て普通にいるんですか?この場合修士、博士とできればわけてほしいです。 ・院卒で高校の教員になった場合と大学卒で教員になった場合のメリット、デメリットは?(給料、待遇など) ・その他、疑問に思ったことや何か意見がある(私はこう思う、教員になってからも博士になれるよー(実際どうかは知りませんが例として)など) 聞きたいことがたくさんあってすみません>< 他の方の質問回答を見て修士まで行ってから高校教員という道も考えてきました。修士なら今からでも学費は250万いかないくらいですので充分ためることが可能ですしね^^ですがやっぱり数学をとことん極めたいです。 でも高校の教員にもなりたいです。 よろしくお願いします!

  • 大学院進学について

    大学院進学を考えてるものです。あまりに無知でお聞きしたい事があるのですが 修士課程と博士後期課程があるのはわかるのですが、 よくわかりません。修士というのは2年間で取得できるものなのでしょうか? あと企業で就職活動する際に大学院に行ったこと欠点になりうる場合もあるのでしょうか?

  • 修士終了後の進学

    私は、現在大学4年生で、進学を考えています。博士まで行くつもりはなく、もう少し深めたい分野があるため、自己研鑽のため、その分野での可能性の幅を広めるために進学したいのです。 しかし、文系であることからも、卒業後の就職は難しい。文系で進学するのなら、博士までいって、研究職につくべき。ともいわれます。むしろ、この分野では、研究職でなければ食べていけない可能性が高いのです。正直、研究職に興味がありません。何らかの形で、専攻分野にかかわりたいとは思いますが、それは、ボランティアという形になるかもしれません。 文系の修士終了後、一般企業への就職は、やはり難しいのでしょうか?修士まで専門としてきた分野と、違う分野への就職は、厳しいのでしょうか?

  • 文系の大学院教授になるためには

    現在大学院進学を考えているものです。 進学の目的としましては、上述したように文系の教授(会計系)になりたいためです。 そこでお伺いしたいのですが、文系教授になるためにはどのようなことをすればいいのでしょうか? 私の考えでは、 ・論文を発表し、それが評価される ・修士or博士の取得 が必要なのではないかと考えているのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 私の考え以外に必要なことがあるなら教えていただけたら幸いです。