• ベストアンサー

受動態にすべきか迷った場合は?

根本的な質問ですいません。 英文を作成するときに、たまに動詞を受動態にすべきか、そのまま能動態で作成すべきか迷ってしまうときがあります。 例えば The typhoon was approached.か、 The tyhoon approached.かどっちだろう?って考えてしまいます。 台風は人ではないから受動態なのかな?それともapproachは近づくという意味だから、能動態でいいのかな?とか、、、、 一般動詞で迷ったとき、どういうときに受動態にするのか?いまいちよくわかりません。 決定的な区別の仕方を教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。6/12のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <一般動詞で迷ったとき、どういうときに受動態にするのか?> 1.主語が客体によって他動的に動作をされる時です。 例: tire「疲れさせる」(他動詞) I am tired with the work. 「仕事に、疲れさせられる」→「仕事で疲れる」 2.また、動詞自体に「他動詞」の働きがなければ、受動態にすることはできません。理由は、受動態にするには主語になる目的語が必要です。目的語をとるのは他動詞だからです。 3.つまり、自動詞は目的語をとらないため、受動態にはならないのです。 ご質問2: <The typhoon was approached.か、The tyhoon approached.かどっちだろう?> 後者です。 1.理由は、この場合のapproachは「近づく」という意味の「自動詞」になるからです。これだけで、「台風が近づいた」と言い表せるわけです。 2.Approachは自動詞と他動詞の用法があります。しかし、ここでは他動詞の用法にはなりません。 3.理由は、前者の受身の文(approachは他動詞扱い)を、そのニュアンスを入れて直訳すると 「台風は、~によって、近づかれた」 となり、何かが台風に近づいたことになります。 これでは「台風が(ある場所に)近づく」という文意と合わないので、この受身の文は間違いということになります。 ご質問3: <台風は人ではないから受動態なのかな?> 1.主語が人ではない無生物だからといって、必ずしも能動態にならないというわけではありません。 2.つまり、主語が物でも能動態で他動詞は使われます。 例: The snow covers the mountain.(能動) 「雪は山を覆っている」 →The mountain is covered with the snow.(受動) 「山は雪で覆われている」 3.ただ、無生物主語の場合は、目的語を主語にして、受身的に訳すときれいな訳にななります。 ご質問4: <決定的な区別の仕方を教えて下さい。> 受動態の主語が、それを能動にすると目的語になるかどうかです。 1.受動態の主語は、能動態では他動詞の目的語だったものです。 2.その確認をして意味上自然であれば、その受動態は問題なしということになります。 例: The city is approached by the typhoon.(受動態) 「その町は、台風によって、近づかれている」 これを能動態にしてみます。 →The typhoon approaches the city.(能動態) 「台風は、その町に近づいている」 能動態にしても自然な文になっています。従って、この場合のapproachは他動詞で、受動態にしてもOKということになります。 3.自動詞は目的語をとらないので、受動態にはならない、と上記で回答しましたが、前置をとる自動詞でも、他動詞的な自動詞(準他動詞と呼ばれる)などは、受動態になることもあります。 例: I look at him.(能動)「私は彼を見る」 →He is looked at by me.(受動)「彼は私によって見られる」 このlook atは前置詞を使っているので、形上は自動詞ですが、他動詞的な働きをするため、準他動詞と呼ばれることがあります。このような動詞は、受身になることができるのです。 4.一方、他動詞なのに受動態では使われない動詞もあります。 例: I entered the room.(能動) 「その部屋に入った」 →The room was entered by me.(受動X) 「その部屋は、私に入られた」 I resemble him.(能動) 「私は彼に似ている」 →He is resembled by me.(受動X) 「彼は、私に、似られている」 これらの動詞enter、resembleはどちらも目的語をとる他動詞ですが、理論的には受動態にはできるのですが、受動態で使われることは殆どありません。 5.上記の3、4のような特殊なケースは、その語法が出てくるたびに、覚える必要があります。 以上ご参考までに。

namizou_3
質問者

お礼

いつも適切で明確なアドバイスをありがとうございます。 すっきりしました♪またお願いします。

その他の回答 (5)

noname#125540
noname#125540
回答No.6

The typhoon was approached. 〔台風〕←←←近づかれる The tyhoon approached. 〔台風〕近づく→→→ 「台風が近づく」は能動態と受動態では意味が違ってしまいます。 一方、受動態でも能動態でもどちらでも表現できるものもあります。 Someone stole my bag. 誰かが私のカバンを盗んだ。 My bag was stolen.  カバンが盗まれた。 能動態と受動態とどちらが好まれるか・どちらが好ましいかは内容や場合によるんだそうです。 そうなると、どっちが分かりやすいのか・スッキリするのか・英語らしい表現方法なのか、選択が難しい場合もあるのでしょう。 でも台風の例のような「受身か、そうでないか?」は、主語が動作するのか・されるのか、で考えるのがまず簡単なのではないでしょうか・・・。 無生物でも主語になるし、能動態になります。 「風が吹く」とかでもそうなのでは? Wind blows. 「太陽が輝く」 The sun shines. おまけ。 Hanako loves Taro. 花子→→太郎を愛している。 Taro is loved by Hanako. 太郎←←花子に愛されている。 これがそういう説明か。  ↓

参考URL:
http://gakunentop.client.jp/3merumaga1.html
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

(1)一流の文章家でも悩むそうです。原則は「悩んだら能動態」 (2)ただし、論文などでは、It is considered that ,,, のような形をよく使います。これは、I consider that ... とすると「I」が強すぎるからです(「他の方はさておき、私は‥」のように聞こえます)。 (3) The typhoon was approached. は、「誤り」に近いでしょう。The <ship> approached to the typhoon. の<ship>を隠す理由がほとんどないからです。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

The typhoon was approached. 、、、あとに by a weather observation aircraft.と付けると、「台風の目を観測するために気象観測飛行機が台風に近付いた」となりますよね。そうすると、もともと言いたかった「台風(自体)が近付いた」とは違う意味になります。何故かというと、approachは「~に近付く」という他動詞の他、単に「近付く」という自動詞にもなり得るからです 、、、She approached. なのでこの場合、単なる過去進行形のThe typhoon was approaching.にするか、The typhoon (has) approached.のどちらかですよね。要するに、「動詞によっては受動態にすると文意が変わるものがある」ということです。 また、客観的なものの見方が要求される論文の場合、一般的に I think ~や Do you ~とは言いませんし、 The author supports this theory because ~ ⇒ This theory is supported by the author because ~ 、、、と受動態にて論じることが多いようです。確かに受動態の方が「論文調」です。ただ最近では、論文でも極力能動態を使うべきという風潮が強くなってきたとも聞きますので、この限りではありません。 或いは、主語が漠然と「They」としかなり得ない場合は、受動態を使って目的語を主語にすることが多々ありますよね: They prefer the Shinkansen to bus, because they say it is the fastest and the safest transportation on land. ⇒ The Shinkansen is preferred to bus, because it is said to be the fastest and the safest transportation on land. これ以外にも受動態が優先して使われる場合があるようですが、英語ではとにかく「シンプルな文」が好まれます。なので今の段階では、受動態でしか言い表せない場合以外、能動態で表現すれば良いと考えてOKだと思いますよ。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 失礼なことを申し上げますが、「悩みすぎ」です。 素直に訳すだけです。 The typhoon was approached. 台風は接近されました。 The tyhoon approached. 台風は接近しました。 この場合は、明らかに後者(能動態)が正しいですよね? 当然ながら、能動態、受動態のどちらが正しいかは、何を語っている文であるかによります。 主語は何か? 主語と動詞との関係は何か? に注意しましょう。 下記はどうでしょうか? This story was written by her. (この物語は彼女によって書かれました)   →この物語は彼女が書いたものです。 This story wrote. この物語は書きました。 どちらが正しいかは明らかですね。 この場合は、受動態のほうが正しいわけです。 以上、ご参考になりましたら。

  • ongakuko
  • ベストアンサー率39% (68/171)
回答No.1

(1)「台風が近づいた。」という意味にする場合、能動態です。 (2)「台風が近づかれた。」という意味にする場合、受動態です。 受け身は、主語が何にも動かないんです。ヘンな言い方ですが、被害者みたいなもんです。 人かどうかは関係なく、他の誰かや何かに何かされる物や人、それが受け身の主語。 例えば、人じゃない主語で例を出してみると、 This book was written by Ken. この本はケンによって書かれた。 本は何もしてないですよね。ただ、ケンに書かれた。 他にも、 Japanese is spoken in Japan. 日本語は日本で話されます。 日本語は何もしないですよね。というより、何も出来ないですよね、日本で話されているだけです。 ですから、受け身にするときというのは、主語と動詞の関係です。誰がその動作をしたか、先ず考えてください。主語がその動作をしたときは能動態、主語がその動作をされたときは受動態です。 そんなに難しく考えずに、素直にいけば大丈夫ですよ!

関連するQ&A

  • 受動態 → 能動態 が分かりません

    英語を独習中に受動態のところでつまずいてしまいました。 (能動態)Someone ate the cake.         ↓ (受動態)The cake was eaten. このように受動態と能動態を相互に変換しながら受動態を勉強していたのですが、 次の文を能動態に訳すことができませんでした。 That castle is said to be haunted by many ghosts. is said と to be haunted の二つが受動態になると思うのですが、 受動態が二個ある場合はどのように能動態に変換すればいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 受動態

    その改装は予定より2日早く終了した。 The refurbishing was finished 2days ahead of scedule. この日本文からどうやって受動態と判断するのでしょうか? 能動態と受動態の見分け方を教えてくださいm(_ _ )m

  • 受動詞を使った文は、なぜ受動態と呼ばれないのか。

    受動態とは、能動態文の目的語が主語になり、元の主語が助詞「に」などで表される表現だと思います。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (2) 生徒が先生に教えられる。(受動態文) ところが、同じように目的語が主語になり、元の主語が「に」などで表される文章でも受動詞による場合は受動態とは呼ばれません。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (3) 生徒が先生に教わる。(受動詞による能動態文) 「受身動詞」(教えられる)と「受動詞」(教わる)の違いがなぜ、構文が同じなのに受動態文と能動態文の違いになるのでしょうか。それとも、受動態とは助動詞「られる」によって、目的語が主語になる場合をいうのでしょうか。この場合は、受身動詞の「教えられる」は受動詞の「教わる」とは違って、一つの動詞ではなく、動詞に助動詞「られる」が後置していると考えられます。つまり、「られる」は接尾辞ではなく、あくまでも助動詞として機能していると考えられます。 日本語文法などでは、「られる」を接尾辞とする考え方があります。しかしながら、「られる」は新しい単語を形成する接尾辞ではなく、あくまで助動詞として機能していると思います。

  • 受動態を能動態に

    こんにちは。中学校で習う英文法の項目に受動態がありますが、受動態について質問です。例えば 次の文です。 (1)The window was broken by him. この文は能動態にするとこうなりますよね。 (2)He broke the window. これはパターンさえ掴めば造作のないことです。しかし、問題は次の文です。 (3)The words of the song below are witten in Russian. 一応、これを中学校の英語の授業で教わった通りに能動態にしてみます。 (4)They write the words of the song below in Russian. ここで問題があります。最初の受動態の文は現在形ですが、歌詞は既にロシア語で書き終えられた結果を表しますが、能動態にした場合、まだ歌詞は書き終えられておらず、整合性に欠けてしまいます。それと、 動作主の明示されていない受動態の文を能動態に直すには、theyを主語に立てますが、この歌の歌詞を書いたのは、この歌を歌っている女の子自身なので違和感を感じます。そこで質問ですが、(3)の文を能動態にすると正しくはどうなるでしょうか? また、受動態って 何文型になり、 by~で表される動作主は SVOCでいくと、何になるんでしょうか?

  • 受動態 その2

    皆様どうぞよろしくお願いします。 これまで教えて頂いた事で: ⇒ 韓国語は日本語ほど、受動態を多用しない ⇒ 受動態で言わないケースもある などがありました。具体的には: 受動態)私はAさんに言われた 能動態)Aさんが私に言った このシチュエーションでは、韓国語は受動態は使わない、との事。 その一方で: 子犬に噛まれました 강아지한테 물렸어요 などは、明確に受動態です。 どんな時に受動態にできる/を使う(出来ない/使わない)で混乱します。分かりやすい線引きありませんか? (迷惑の受動態~そんな所に立たれたら困ります~は韓国語には無い、は了解しています) <鍛上72>

  • 受動態について

    いつもお世話になっています。 受動態について質問があります。 Bill is loved by Jane. 上の文が英文として適切ではない(あまり、というか全然使われていない)のはどうしてなのでしょうか。loveという動詞自体が能動態に比べて受動態でほとんど使われないということは聞いたことがありますが、それとは別に、上の受動態の文におかしな点があるのであれば、どのような点がおかしいのでしょうか。 どなたかご存知のかた、ご教示ください。

  • 受動態の場合

    こんばんは どのようなときに受動態を使えばいいのかわからなくなってしましました。今までは、物が主語の場合は、ほとんど受動態を使っていました。 たとえば、the number is changed.という風にです。ですがこの前ラジオを聴いていたら、the number changedという感じで、能動態でした。他にもYour idea is acceptedなど受動態だとおかしくなるのですか? 簡単な見分け方がありましたら教えてください

  • 教えてください 英語(能動態&受動態)

    次の能動態を受動態に、受動態を能動態にしなさい。 1.The teacher always scolds the students. 2.The police arrested Sam for stealing money. 3.That beautiful picture was painted by an unknown artist. 4.Every student will be given a gift by the school. 英訳しなさい。 1.「報告書がその会社から(=よって)すべての客に送られた。」 A report_______________________________________________________________________ 2.「太郎はみんなに天才と呼ばれた。」 __________________________________________________________________________________ 3.「誰が$10,000を授与されたの?」 _____________________________________________________________________________________ お願いします。

  • 受動態ってそんなに必要ですか??

    中学の教科書や参考書などに出てくる受動態ですが、ネイティブの方々は実際使っているんですか?能動態のほうが主流だと聞くんですが。。。そもそも意味がわからないんです!だって、 「私は彼を愛しています」を受動態にすると「彼は私によって愛されています」となりますよね?こんな日本語使いますか?? なんで受動態を使う必要があるんですか!??教えてください;;

  • 受動態を考える

    受動態を考える こんにちは、受動態は中学では能動態と対比・対応させて覚えるのが一般的ですよね。そして、 和訳すると多くは「~される。」となりますね。 しかし、もっと突っ込ん考えようと思います。例えば、“I love you."は受動態にすると“You are loved by me.”となりますが、こんなセリフは誰も言わないし、昨日の質問にもあった“ I'm relieved to have the extention."のように、形は受動態でも受身を表すのではなく、能動態に変換できないものもあります。 そこで、英語の受動態について文法書にも書かれていない 根本的な概念を言語学的な視点から説明できる方はおりますか?