被害者へのお歳暮に悩んでます

このQ&Aのポイント
  • 被害者へのお歳暮はどんなものを贈ればいいのか悩んでいます。
  • 資力的に底をついてしまい高価な物は贈れません。心が伝わる方法で贈りたいと思っています。
  • アドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

被害者へのお歳暮に悩んでます

お歳暮の季節になりました。。。 永年のおつきあいでしたが、今年事故を起こし、被害を与えてしまった人に、どんなものをお歳暮として贈るべきか悩んでいます。 もう20年来のおつきあいでしたが、事故以来賠償交渉などで出向いても、おみやげには手を着けていただけず、どのみち喜んではもらえず気分を壊されて捨てられてしまう運命の贈物ですが、かといって何も贈らないと、よけいに非常識として怒りが倍増してしまいそうで心配です。 もとが賠償ですので、こちらも資力的に底をついてしまい、高価な物は贈れません。またどのみち捨てられてしまうのであれば額面的なことよりも心が伝わる方法でいきたいとも思います。 このようなばあい、どのような物を選んだらよいのかアドバイスをいただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoshikuzu
  • ベストアンサー率23% (138/576)
回答No.1

貴方としては、送りたいのでしょう? 壊され捨てられてしまうなら、商品券、ビール券、グルメ券などにされてはどうでしょうか?これだと、現金ではありませんが、使い道はあると思います。 お歳暮として送るなら、5000円~10000円ってとこでしょうか。 それか、カタログで好きなものを選んでもらうというタイプもあります。 デパートに問い合わせて見てはどうでしょうか?

altosax
質問者

お礼

いろいろ悩んだ末に、今年だけ特別なことをするのは不自然すぎてお互いにいやな思いが増幅すると考えて、20年間続けてきた同じ贈物を送ることにしました。 金券では、「おわびの心がこれっぽっち」と思われるのも苦痛ですし、金券をそのままごみ箱に捨てられてしまう可能性も高いのでもったいないと考えました。 相手が驚くほど非常に高額な金券でおわびの心が伝えられればよいのですが、賠償で疲弊した懐ではそれができませんので(たとえ出来たとしても中身も見ずに捨てられるかもしれませんし)、どのみち捨てられるのであれば、「ああまた同じか」と思われるのが、一番無駄な神経もすり減らさず懐も痛めずにすむと考えることにしました。 結局金券にはしませんでしたが、ここまで結論を出すには、貴重なアドバイスをいただけましたからに他なりません。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 困る人からのお歳暮ってどうしたらいいですか?

    同業者が集まるある協会に、私が勤める会社が入会しており、 私は、会社の代表として、その協会の活動に参加しております。 4年間、支部の2番手の役員を務めております。 困る方というのは、うちの支部長です。 うちの支部の支部長は、会社の社長でありながら、 ものすごく無責任で、歴代の支部長とは全く違い、 協会の活動に全く参加しません。 私は、支部長の仕事までやらされ、ものすごく、迷惑をしているのです。 私が最も困るのは、季節ごとに、お中元、お歳暮を贈ってこられることです。 しかも、個人宅へです。 私に迷惑をかけているからということのようですが、 それが、かえって腹立たしいのです。 物を送るだけで、なんの仕事もしない。 自分の娘ほどの年齢の私に、すべての仕事を押し付けて、 恥ずかしくないのかと、心底怒っています。 そういう方からの贈り物は、どう、断ったらいいのでしょうか?

  • もらって嬉しい物は何ですか?

    お歳暮、クリスマス、お正月と贈り物の機会が多い季節です。 自分で買う程ではなくても、人から貰うと嬉しい物って有りますよね? 皆さんのちょっと嬉しい物ってなんですか? 僕はタコ焼き器が気になります。 気楽にお答え下さい。

  • 誠意や感謝を要求されたとき

    普段あまり気にせず、親しい人に季節も果物や、その人が喜びそうなものなど(決して高価なものではないのですが)訪問した際などの、手土産代わりにもってうかがうことが多くあります。 私は特に感謝をしてしてもらおうとかという、気持ちはなく、贈れる幸せ、喜んでもらえるありがたさで十分でした。 そんな姉妹の付き合いの中である日、誠意を見せて、感謝が立りないなど非難を受けています。 正直どうして付き合っていけばいいのかわかりません。 仲良くしたいとおもっているんですが・・・・

  • 兄夫婦がいつも子供の古着をくれることに対するお礼

    タイトル通り、兄がいつも子供の古着をくれます。 13か月違いで、ちょうどいい大きさのものを多量にくれ本当にありがたく思っています。 お中元、お歳暮をお互い送りあうような仲?ではありません。 兄とは年に1~2回、お正月に会うくらい、他はメールでたまに近況を話したり、 子供の行事について質問をしたりする程度 (これも年に1~2回、古着を送ってくれる時の世間話メール)です。 これから毎年お正月に実家に戻る際に、古着のお礼のかわりに 手土産を渡したいのですがお菓子の他になにかいいものがないか悩んでいます。 兄嫁は着るもの食べる物もいいものを知っている人で、センス、育ちの良い人です。 兄嫁の父の事業を兄が継いで、お中元・お歳暮を贈り・もらい慣れているような感じ (多分、です。商売人はそういう付き合いがあるのかなと想像)なので、 何を渡せばいいのか分かりません。 私が現在、住んでいる場所は神奈川です。 兄は関西にいます。何がいいですか? 私は本当に面倒臭がり屋で、実両親、義両親にも誕生日・父母の日・お中元・お歳暮等 一切そういう送り物をしません。 結婚前、茶道を2人の先生から習っていました。 1人目は「こんなまずいものいらないわっっ」とお歳暮を突き返されました。 その後、ショックでその先生から習うのをやめ、 2人目の先生にはお中元・お歳暮を渡していましたが、それ以外に贈り物をした経験はありません。 私としてはお菓子が一番無難かと思うのですが、 兄一家はそういうものをもらい過ぎて、お菓子なんて迷惑かな・・・と考えてしまいます。 変な質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 女性へのプレゼント

    37歳の男(独身)です。 月に何回か食事に行く1歳年上の同僚女性(独身)が、 もうすぐ誕生日なので、プレゼントを贈りたいのですが、 どの様な贈り物が良いでしょうか。 お付き合いをしているわけではないので、相手に気を 使わせる様な高価な物は避けたいと考えております。 男性、女性を問わず、アドバイスをお願い申し上げます。

  • 教授推薦で内定した場合の入社後の教授との付き合い

    教授推薦で企業から内定を頂いた場合、入社後は教授とどの程度のお付き合いをすればいいものなのでしょうか。 中元・歳暮・年賀状・定期的に手土産とともに研究室訪問・頼み事をされたら断れない等になるのでしょうか。 内定を頂いた時点で心を込めて感謝の意を示すとともに何か贈り物をし、入社後は「一生懸命に働き、自分の力を発揮することが教授への恩返し」と考え、特に何もしないというのは社会人として非常識でしょうか。虫が良すぎるでしょうか。 教授は良い方で、卒業後も何か頼まれたら協力できればいいなと思っています。 しかし、「お世話になったのだからしなければならない」と考えると負担に感じてしまいます。 ビジネス上での付き合いならば気になりませんが、自分自身に関わることなのでこのように思っています。 ご教示頂ければ幸いです。

  • 義親への贈り物の頻度

    義親とのお付き合いについて教えてください。 私達は、主人と2人で生活しているので義親とは別居です。 そう簡単に行き来できる距離ではありませんので、会えてもお盆かお正月位です。 義親が私に気を使ってくれて、「私が(義親)あれこれ言うとお嫁さんがかわいそうだから。」と理由?らしく、全くと言って良いほど干渉はありません。 5月は、母の日。 6月は、父の日。 プレゼントをしました。 7月は、お中元ですよね。 8月は、お盆で帰省するので、名産物でも買って手土産にしようと思っています。 9月には、敬老の日。(主人の祖母) ずっと、毎月のように贈り物が続きそうです。(手土産は別ですが、買って渡す事に変わりはないですよね。) そして、距離的に行って、贈り物をしようとするとほとんど郵送になってしまいます。 また送られてきた。と思われるでしょうか? お金を使いたくない訳ではありません。 現在2人で共働きしているし、これくらいのプレゼントくらい全く生活に問題ありあせん。 ただ、相手の親にこれ以上、気を使ってもらうのは、申し訳ないと思うんです。 父の日のプレゼントなどは、お礼の電話がありました。 私は、それで充分なんです。 この先、お中元とか贈ったら、気を使ってお返しを送ってきたら申し訳ないなと思うのです。 こちらの気持ちで送るので、お返しは頂こうとは考えていません。 義親は年金生活に入られ、限られた年金ですので、私達にお返しなど考えず、他の事に使って欲しいと思います。 やはり、こんなに贈り物ばかり続けば、お返しをされますよね? お中元やお歳暮は、私たちの方から贈るのを辞めて、母の日、父の日、敬老の日のみのプレゼントにすれば、あちらもお返しを考えなくてすむのでは?と考えているのですが、どうでしょうか? 義親にお中元やお歳暮をしない嫁は、不義理な嫁でしょうか? 義親の家には、1年に何度ほど、贈り物をされていますか? 今後の参考にしたいので教えてください。

  • 安いいただき物のお返し

    お世話様です。 主人の姉夫婦が、お盆や年末年始に帰省してくる時、 決まって、なぜか洗剤の2個セットを持ってきてくれ、 何を返していいのか困っています。 ですが、お中元やお歳暮とは違うようで、ちょっとした お土産というか、贈り物のようです。 私たち夫婦は、主人の両親とは今のところ別居ですが、 そう遠くない場所に住んでいます。 ですから、どうせ顔を合わせるからと思ってのこと なのか、それとも、いずれ主人の両親と同居するから 世話になると思ってのことなのか、私には分かりませんが、品物がハンパで・・・。 物のやり取り自体も、お互い様と思っているので、 必要以外のものは避けたいと思っています。 ましてや、品物の金額が安すぎて、同じような金額の 品物で贈れるようなものなど、思いつきません。 現在は、600円程度のものに対して、ジュースなど 2000~3000円程度の品物を返している状況です。 これだったら、先にお中元・お歳暮として贈ったほうが 格好がつくようにも思いますし・・・。 困っています。 どなたか、よいお返しを教えていただけないでしょうか。 また、同じような状況の方がいらっしゃいましたら、 どのようにお付き合いしているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 30代プレゼント

    初めまして。私、彼氏共に33歳です。 付き合い始めて1ヶ月しか経っていなく、まだ手探り状態での付き合いでクリスマスの話をしていません。 お互いの仕事の関係でクリスマスに会えるかどうか分からないのですがプレゼントは用意しておいた方がよいでしょうか? この年齢で彼氏にクリスマスや誕生日プレゼントをあげる場合、金額的にどのくらいの物を選べばいいのでしょうか? 個人的には高価な物を頂くのも遠慮してしまいますし、私の金銭的にも高価な贈り物は出来ません。 今回のクリスマスプレゼントに、この年齢で1万円では安すぎますか? 誕生日やクリスマスを彼氏と過ごした経験が無い為、金額的な事が全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • 贈り物の習慣(?)が、苦手です

    こんにちは。 昔から日本は、贈り物の文化があるそうで、 それは素敵な事ですが、 それを苦痛に感じる私は変なのでしょうか? 「このやり取りが出来ないと、人付き合いが成立しないのかな?」 「気持ちだけでは、大人の人付き合いは、やっていけないものなのかな?」 と、悩んでいます。 結婚以来、「贈り物」を頂く機会が増えました。 結婚祝い、出産祝い、お歳暮・お中元、親戚やご近所付合い・・・ 新たに自分が家庭を築くことで 贈り物のやり取りが一気に増えました。 結婚や出産の度 お祝いを頂き祝って頂ける事は、とても幸せな事です。 ところが、当然「半返し」をしなくてはいけませんし、 相手に、同じ様なお祝いがあれば こちらからも送らなくてはいけません。 また、親戚(実家側含め)からのお歳暮・お中元・お誕生日プレゼント。 毎年、頂く以上、こちらも返礼しをしなくてならず・・ 親に「この習慣を止めたい・・・金銭的にも持たない」と言ったところ、 「非常識だ!  新しい家庭を持ったのに、そう言う習慣・礼儀も出来ないの?  (金銭が持たないとは)情けない」と怒られました。 このキリの無いやり取りが、苦痛なのです。 お祝いに関しては、品物で頂く事も多いです。 結婚や出産祝いに関しては、1~3万円位だったので、 5千~1万5千円相当の物を返礼しました。 現金で下さった方の場合は、その中から捻出できましたが、 品物で下さった方の場合は、自分の家計の中から捻出しなくてはいけません。 「お祝いを頂いたのだから、お礼をする」と言う 礼儀や気持ちは、わかります。 でも、品物で頂いたケースが何件もあり、非常に大きな出費でした。 (家計では追いつかず、クレジットで借金までしてお返ししました) もちろん、一番大事なのは、 「自分の出来る範囲で、身の丈にあった事をする」ですが 半返しとなると、頂いた品代から、考慮して 自分は現金を捻出せぜるを得なかったです。 決して見栄を張ったわけではなく、 半返しが、頂いた者の義務=礼儀としてせぜるを得なかったです。 また、子供同士の近所付き合いでも、 何かと贈り物が行きかい、ゾッとしています。 子供が小さい時に、ゾッとしたのは、 近所のママさんが、 ある何でもない日に、 いきなり「これ、うちの子も気に入ったから、どうそ~」と、 2~3千円くらいの玩具を配ってきた事です。 周りのママ達(計4親子)は、特に驚く事もなく、慣れた感じで、 「ありがと~^^」と受け取っていたのです。 私は 「突然、何で? 頂けない。  これを頂くと、我が家もこれと同じ物をお返ししないといけないし、  今後が大変になる」 と思ったのですが、 玩具を貰った子供たち(乳幼児)は、 意味もわからず、頂いたお揃いの玩具で仲間になって遊びだし、 我が家の子供が仲間はずれになるのも辛い気がして、 その場では、葛藤がありつつも、お礼を述べ、 ありがたく受け取り、すぐに返礼を贈りました。 大体、こんな事を始めてしまったら、先の想像がつきます。 何気ない日に、折り紙1枚やシール交換ならまだしも、 こんな玩具を頂くのは、 「異常じゃないかな・・」 「今って、こんな物のやり取りを平気でするの?」と思いました。 (周りはずば抜けた大金持ちではなく、平均的な家庭です) 案の定、それ以降 他のママ達も玩具(3千円前後)贈り物のやり取りが始まりました。 その度にお礼の繰り返し。 我が家も何か玩具を贈らないといけない(焦) 周りママ達は、苦痛な様子はなく、楽しんでいて不思議。 誰かがどこかに行けば、お土産。 食べ物が届けば、おすそ分けを頂き・・・頂いた以上は、返礼を贈る。 本当に、贈り物が行きかいます。 しかし、そのやり取りが苦痛になって、 だんだん距離を置いたら 近所付合いも浅くなってきてしまったというか・・ 「結局、近所づきあいも、贈り物(お金)なの?」と 悲しくなるというか 疑問になるというか 苦痛になるというか・・・ 贈り物の習慣をフェードアウトしようとしたら そのまま縁も疎遠になるのか・・・と感じている今日この頃です。 疲れてしまいます。 こんな事言うのも失礼ですが、 お願いして贈ってもらっている訳ではないのに 返礼で金銭的に逼迫してしまい無理です。 親戚と近所の話では、 シチュエーション(?意味?)が、少々違う気もしますが、 贈り物の習慣(贈るから贈られる+返礼)が苦痛と感じるのは、私だけでしょうか? 社会に出て、大人になったら、 品物のやり取りをしないと、人付き合いと言うのは、 成立しないのでしょうか? やはり家庭を持った大人としては、 贈り物やお礼返しの習慣位で、 へこたれている場合ではないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう