• 締切済み

アルゴリズムのフローチャート

autyの回答

  • auty
  • ベストアンサー率58% (284/486)
回答No.1

・ どちらも、初期化ということで、違いはありません。 ・ たとえば、ゲームを始めるときの持ち金が   10000円   とすると、初期値は、   10000   と設定することも可能です。

関連するQ&A

  • アルゴリズムについて

    現在アルゴリズム基礎を勉強しているのですが、初心者なので、まったく意味が分かりません。ちなみに文章からフローチャートにする部分が分かりません。 どうしたらいいのでしょうか?皆さん教えてください。お願いします。 *ちなみに今悩んでる例題です。 「1件分の売り上げデーターとして品名、単価、数量を入力し、金額を求めて、入力データーとともに出力する処理を、入力データがなくなるまで繰り返すフローチャートを作成しなさい。

  • アルゴリズムのフローチャート(ヒストグラム)

    0以上10以下の整数を入力として繰り返し受けつけ、階級の幅が3であるようなヒストグラムを出力する。 終了記号は-1とする。     始     ↓    i←0 ↑→→↓ ↑  X[i]←0 ↑   ↓ ↑←←i≧4  NO ↓     ↓YES     ↓    入力:N     ↓ ↑→→↓YES ↑   ↓ ↑  N=-1 →YES→出力:X→終 ↑   ↓ ↑   ↓NO ↑   ↓ ↑  N←N/3 ↑   ↓ ↑  X[N]←X[N]+1 ↑   ↓ ↑←←↓ 見にくい図で申し訳ありません。 このようなフローチャートがあるのですが、全体の流れの意味がよくわかりません。 特に後半の「N←N/3」以降はどういった意味なのでしょうか? よろしければ解説をお願い致します。

  • フローチャートの書き方

    要素数がnである配列aの要素の最大値を求めるアルゴリズムのループ端によるフローチャートを完成せよ(前判定繰返し) max =a[0] i=1; while i<n do{ if(a[i]>max)max=a[i]; i++; } フローチャートでかくとどうなりますか?

  • 初級シスアド アルゴリズム、フローチャートについての質問

    初級シスアドの問題で、アルゴリズムとフローチャートのところがよくわからないんですけど。 問題のひし形の(判断)の中に“a:b”というのは何を意味しているのでしょうか?四角の中の(処理)“ac→c”というのは?(aとcの間に点のようなものが入っています。) また、このようなことを易しく解説してくれているサイトなどはないでしょうか? 2進数とか16進数とかもさっぱりわかりません。 やはり、基本的に数学の知識がないとだめなのでしょうか? 独学は無理なのでしょうか?

  • 情報 フローチャートについて

    フローチャートの記号の意味について質問です。 画像上の、表示という記号は「表示装置に表示するデータ」を表すきごうであり、 画像下のデータという記号は、「データ入力や出力」を表す記号だそうです。 この二つの違いがわかりません。 具体例や、記号の中に何を書けばいいかなどを添えてわかりやすく教えていただきたいです。お願いいたします。

  • フローチャート(本当に困ってます)

    フローチャートを書くレポートが出ているのですが、書き方が全く分かりません。 今日のお昼までに提出しないと留年対象になってしまいます。 なので以下のフローチャートの書き方を教えてください。 本当に困っていますm(_)m 1、変数x,yにキーボードより一文字ずつ入力し、その変数を変換後結果を画面出力するフローチャートを書け 2、変数x,yよりキーボードから数字を入力し、加算、減算、かける、わる、を行いディスプレイに表示せよ 3、縦Acm横Bcmの長方形の面積S平方メートルを求めるフローチャートを作成せよ 4、信号を見て、青なら渡るアルゴリズムフローチャートを書け 5、キーボードから数字を入力して100以下なら小さいと、100を超えていれば大きいと表示せよ 6、1文字入力し、大文字A~Zならば大文字と、小文字a~zなら小文字と表示するフローチャート 7、課題2をケース構造にて書き直せ 8、画面に自分の名前を100回表示する 9、画面に1~10までの数字を表示する(カウンター変数を表示すればよい) 10、画面に10~1までの数字を表示する 11、画面に1~500までの値の合計を表示する 12、クラスの平均身長が知りたい(クラスの人数が分かっているとき) 13、クラスの平均身長が知りたい(クラスの人数が分からないとき) よろしくお願いしますm(_)m

  • フローチャートについて

    import java.util.Scanner; class Test{ public static void main(String[] args){ Scanner stdIn = new Scanner(System.in); System.out.println("1からnまでの和を求めます。"); System.out.print("nの値:"); int n= stdIn.nextInt(); int sum=0; int i=1; while(i<=n){ sum +=i; i++; } System.out.println("1から"+n+"までの和は"+sum+"です。"); } } 1からnまでの和を求めるプログラムで、この画像はそのフローチャートなのですが、 参考書にはsum+i→iと書かれています。 これってsum+i→sumの間違いですか? また、初期化や代入のフローチャートは 代入したい値を左に書いて右矢印にして右に変数を書くのが一般的なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • アルゴリズムって・・・

    ある番組でアルゴリズム体操ってありましたが、「アルゴリズム」の意味をご存知の方、回答お待ちしております。

  • フローチャートの解き方?について

    学校で人工言語学という授業を取っているのですが、フローチャートの回の授業を休んでしまい、三日後にテストなのに全く理解できません。 ネットで色々と調べたところ、フローチャートとはプログラムを図で表したものという風に理解しているのですが、授業で渡されたプリントの図を見ても何を問いたいのかが分かりません。 以下に図を記述します。 開始 ↓ 10⇒B(処理1) ↓ 0⇒A(処理2) ↓ A+B⇒A(処理3) ↓ B-1⇒B(処理4) ↓ B=0(判断) (YESなら終了、NOなら処理3へ戻る) どうやらこの図を参考にしてAとBの下に数字を並べていき答えを出していくらしいのですが、何を意味する図なのかすら分かりません。 すごく初歩的なことなのでお恥ずかしいですが、どのように解いていくのかを初心者にも分かるように説明していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • フローチャートで 変数に代入するのを ”→” で書くことについて

    こんxxは。 早速ですが質問です プログラムの流れ図を書くときに 変数に数値を代入するとき number=10 などとかいてはいけないのでしょうか 10→number でなければならない?(矢印をつかわなければならない) どっちが正しいのでしょうか また、インクリメントをするときいも i++ と書いてもいいものなのか、、 i+1→i と書かなければならないのか。。。 フローチャートの定義とか定まっているものですか?