• ベストアンサー

VB2008のGridDataView

VB2008のGridDataViewについて質問があります。 詳しい方教えてください。 1)マウスでクリックしたり、キーボードの矢印キーでセルを移動すると そのカレントセルの行番号と列番号を空いているフォームに表示させたいです。 2)セルごとに背景色や字の色、フォントなど変えられるのでしょうか? 3)4行目の2列目にデータをセットしたり、取得する方法。 4)GridDataViewのバグや、陥りやすい点など。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aigaion
  • ベストアンサー率47% (287/608)
回答No.1

1~3は参考urlの当たりを読めば出来ると思いますよ。 4)DataGrid自体に特にバグはなかったと思いますよ。

参考URL:
http://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel2000で矢印キーでスクロールさせたくな

    多分なんですが・・・・ いままでは あるセルで矢印キーを押すとカレントセルだけ変わって セル全体がスクロールすることはなかったように思うのですが 今日Excel2000を起動して矢印キーを押したらセル全体がスクロールするように なっていました。 画面全体ではなくカレントセルが変わるようにするにはどうすればいいですか?

  • VBのグリッドにてマウスクリックでセル位置を正確に取得したい

    Visual BASIC でアクティブコンポーネントのグリッド(表)を使用しています。 ●グリッドのセルをマウスでクリックした時に、そのセルの列と行の位置番号を 正確に取得したいのですが、1列ある見出し列(行)をクリックしても 1(本来は 0)が、最初のデータ列(行)をクリックしても 1が返り、同じため正しく処理できません。(データのセルは正しく番号が取得できます。) どうしたら、クリックしたセルが見出し列(行)かどうか判別できますか? ●また、マウスをドラッグして複数のセルの範囲を取得したいのですがマウスDown と マウスUp イベントで列(行)番号を取得してもどちらも、マウスDown 時の値が返り、範囲となっていません。どうしたら、範囲を認識できますか。 分かるかたがおられたら教えてください。 (片方でも結構です。) Visual BASIC は Version 5 です。

  • エクセルの行番号をキーボードで選択できますか?

    タイトルどおりなのですが、エクセルを操作している時にマウスを使わないで行番号または列番号(グレーの部分)を選択することはできるのでしょうか? イメージ的には、 (1)例えば5行目のA列などのセルにカーソルがあってキーボードで何か操作をすると5行目の行番号が選択できる。 (2)そして、キーボードのShiftを押しながら『↓』や『↑』を押すと複数の行番号が選択できる。 とこのような作業をマウスを使わないで出来たらいいな。と思うのですがどなたかご存知でしょうか? 連休中パソコンをいじる機会がないので〆が来週になりますがご存知の方宜しくお願いします。

  • VB2005 DATAGRIDVIEWでの矢印キーの制御について

    お世話になります。 VB2005で開発しています。 DATAGRIDVIEW内の矢印キーを制御できないものかという質問です。 セルが1行に2個あります。 2個目のセルにカーソルを合わせて、文字の最後から←を一つずつ押していくと、カーソルが一文字ずつ前に移動し、先頭に来た状態で、←を押すと、1個目のセルにカーソルが移動してしまいます。 セルの先頭にカーソルがある場合、←を押しても移動しない方法ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VB2008

    初心者です。よろしくお願いいたします。 現在、VB2008を使い、あるアプリケーションの作成に挑戦中です。 フォーム上にWebBrowserを配置しているのですが、このWebBrowserはVBのプログラム上でのみ操作したいのです。 つまり、キーボード操作、マウス操作を一切無効にするにはどのようにしたら良いでしょうか? フォーム自体にはButtonやtextboxが配置してあり、フォームの下半分にWebBrowserが配置してあります。 WebBrowserのみ操作禁止にしたいのです。 なにぶん、VBを始めてまだ日が浅いので、この操作が難しいのか簡単なのかもわかりません。 昨日から書籍やWEBでいろいろ探したのですが、これと言った内容は見つかりませんでした、よろしくお願いいたします。

  • Excel セルのコメント

    デフォルトはコメントが入っているセルにマウスポインタを持って行かないとコメントが表示されないのですが、マウスとキーボードをいったりきたりせずキーボード操作だけでやりたいのでキーボードの矢印キーで選択セルをコメントの入っているセルに持って行くとマウスポインタを当てたときのように表示させる方法ってありますか? わかるひと教えてください。

  • カレント行の特定の列のセルの値を表示させたい

    Excel2002で縦に数百行、横に20列ほどの商品リストがあります。 目指す行はオートフィルタで抽出できますが、この時画面に表示しきれない離れた列のデータを見たいことが結構あります。 「カレントセルがある行のn列目を常にA1セルに表示させる方法」をお教えください。 =INDIRECT(ADDRESS(CELL("row"),13)) =CELL("contents",INDIRECT(ADDRESS(CELL("row"),13))) 等では、カレントセルを選択するだけでは表示してくれず、何か入力してEnterとかTABキーを押さないと結果に反映されません。 クリックした後でF9キーを押して再計算するのは間違いの元ですので、できればクリックした瞬間に結果を出したいのです。

  • VBで条件に合ったセルを含む行に色を付けたいのですが…

    VBで条件に合ったセルを含む行に色を付けたいのですが… 条件に合ったセルを含む行に色を付けたいのですが… いつもお世話になってます。 VB初心者ですが、こちらでご指導頂きながら勉強しております。 今回もアドバイスお願い致しますm(__)m G列~R列で"未作業"という文字が入ったセルがあれば、 その行に色を付けたいのです。 ただし、同じ行に"発注済"という文字が入ったセルがあれば、 行に色は付けなくてもよいです。 さらに、色の付いた行のみ次のシートにデータコピーしたいのですが… 何かよい方法はありますでしょうか?

  • 保護のかかっているエクセルシートに保護のかかってない別のファイルを連結したらセルの選択が変

    セル、シート保護のかかっているエクセルファイルに、保護のかかってない数シートの別のエクセルファイルをコピーして計算式で連結したところ、保護のかかっていなかったシートで矢印キーによるセル選択がうまくできなくなりました。見ると大部分のセルにロックがかかっており、矢印キーを押してアクティブセルの移動をしようとすると、ロックのかかってないセルにとびます。ロックをかけたり全部はずしたり色々してみると、矢印キーを押しても全くセル移動しなくなったり、データーのあるセルの範囲しか動かなくなったりします。すべてのセルのロックを解除すると、一番右端の列まで来るとつぎは、一番左の列の次の行に移動し一番上まで来ると隣の列の一番下の行に移動します。今までは、一番上の行に来ると上向きキーを押し続けてもそれ以上行かなかったのに、一番下の行にとび使いづらくて仕方ありません

  • VBの使い方ーオプションボタン6個のうち1つを選択したらフォント変更するやり方

    エクセルでデータを作成しています。 オプションボタン6個のうちボタンを1つを選択すると、選択された番号に関連するセル内が網掛けになったり、太字になったり又はフォントが大きくなったりするやり方を是非教えてください。 イメージとしてはA列にオプションボタン B列に項目名という感じです。 贅沢なことをいうと (1)選択すると、選択されなかった文字はフォントが小さくなる。 (2)選択されたものは、フォントが大きく+太字+網掛けになるというのが希望です。 そこまでの設定はできなかったり、難しすぎるのであれば、選択されたものは「網掛け+太字」になるようにしたいです。 VBを使用しないとできないのかな?と思いますがVBは全く使い方が分からない為、実際に貼り付けて使えるような例文を教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WiFi環境のない職場で使用するFAX付プリンターで「印刷できません50」と表示されます。紙つまり処理を行いましたが、紙つまりはありません。本体を初期設定しても状態は変わりません。FAX受信印刷やコピーもできず、困っています。
  • お使いのプリンターで「印刷できません50」と表示されるエラーが発生しています。紙つまりの処理を行いましたが、紙つまりはありません。本体の初期設定を試しましたが、問題は解決しませんでした。FAX受信印刷やコピーができないため、困っています。
  • FAX付きプリンターをWiFi環境のない職場で使用していますが、「印刷できません50」というエラーが表示されます。紙つまりを解消するために処理を行いましたが、問題は解決しませんでした。FAXの受信印刷やコピーができず、困っています。
回答を見る