• 締切済み

正規分布 理論度数について

度数分布表(前日比) 級 級下限値 級上限値 級中央値 度数 理論度数 差 累積度数 1 -0.06 -0.047 -0.054 3 0.396 2.604 3 2 -0.047 -0.034 -0.041 5 4.431 0.569 8 3 -0.034 -0.021 -0.028 22 25.854 -3.854 30 4 -0.021 -0.008 -0.015 59 75.63 -16.63 89 5 -0.008 0.005 -0.001 134 111.263 22.737 223 6 0.005 0.018 0.012 83 82.415 0.585 306 7 0.018 0.031 0.025 27 30.709 -3.709 333 8 0.031 0.044 0.038 4 5.74 -1.74 337 9 0.044 0.057 0.051 0 0.536 -0.536 337 上記の場合の理論度数と度数の差はどのように解釈すればよろしいでしょうか? 差がマイナスだと○○、プラスだと○○など、初歩的な解説をおねがいします。

みんなの回答

  • chiune
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.1

(ひとつ前のご質問へのアドバイスと同文ですが) どうもカテゴリ違いのような気がします。 ExcelやWordと関係あるのでしょうか。あるのでしたら 「どのセルにどのような式を入れたら」などと具体的な 関連が解るように補足して頂きたいです。 たぶん「数学」でご質問し直された方が早く良い回答が付くと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/c392.html その際、このご質問を締め切るのを忘れないで下さいね。

関連するQ&A

  • 変動係数について

    基礎統計量 変数名 平 均 最 大 最 小 標準偏差 変動係数 歪 度 尖 度 検体数 前日比 -0.001 0.043 -0.056 0.015 -22.181 -0.367 1.153 337 上記の場合変動係数はどのように解釈すればよろしいでしょうか? 度数分布表(前日比) 級 級下限値 級上限値 級中央値 度数 理論度数 差 累積度数 1 -0.06 -0.047 -0.054 3 0.396 2.604 3 2 -0.047 -0.034 -0.041 5 4.431 0.569 8 3 -0.034 -0.021 -0.028 22 25.854 -3.854 30 4 -0.021 -0.008 -0.015 59 75.63 -16.63 89 5 -0.008 0.005 -0.001 134 111.263 22.737 223 6 0.005 0.018 0.012 83 82.415 0.585 306 7 0.018 0.031 0.025 27 30.709 -3.709 333 8 0.031 0.044 0.038 4 5.74 -1.74 337

  • 受験者が10000人のある試験について、得点別の度数分布を調べたら図の

    受験者が10000人のある試験について、得点別の度数分布を調べたら図のようになった。 この結果を累積度数分布(得点の低いほうから順に、各得点ごとの人数を累積した値の分布)で表わした時、その形に近いものはどれか。 添付画像が粗くて申し訳ないですが、中央上の画像が問題の図です。 x軸は得点で、Y軸は人数になります。 右下の画像が正解の図なのですが、左下の画像との違いがよく分かりません。 考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 統計学の質問

    累積分布の質問です。 或る演習問題で、 F(x)=3∫x→0(1-t)^2dt=3[ー(1-t)^3/3]x→0 (範囲の上限がx、下限が0) とテキストは解を導いていますが、なぜ積分したときに、 -(1-t)^3/3とマイナスがつくのかかが、理解できません。 どなたかご教示下さいませんでしょうか。

  • 正規分布の加法性(平均値の求め方)について その2

    正規分布の加法性(平均値の求め方)について再び質問します。 昨日,質問して数人の方から親切な回答をいただいたのですが,私の質問の仕方が悪かったため,疑問がいま一つ解消できていません。 ここに,2種類の正規分布があるとします。話をわかりやすくするために,1つは女性の平均身長 N(NA,SA^2),もう1つは男性の平均身長 N(NB, SB^2)とします。「女性と男性の平均身長の差」を求めるために,女性の平均身長から男性の平均身長を引いて新しい正規分布を求めたとします。このとき,新しい正規分布は,正規分布の加法性にしたがって,N(NA-NB, √SA^2+SB^2)となりますよね。 この,新しい正規分布の平均値NA-NBについてなのですが,一般的に言って女性のほうが男性より身長が低いことが多いので,この値はマイナスになると思います。でも,逆にNB-NAとすればプラスになるでしょう。この2つの正規分布は同じものと考えて良いのでしょうか。

  • カイ二乗による適合度検定におけるカイ二乗値の分布

    カイ二乗による適合度検定で、期待度数と観測度数の差からカイ二乗値を計算するんですが、帰無仮説が正しい(すべての期待度数が観測度数と一致する)場合は、この検定統計量のカイ二乗値の分布はその自由度のカイ二乗分布になります。 帰無仮説が正しくなく、実際にある乖離(たとえば効果量w=0.3とか)があった場合、計算された検定統計量のカイ二乗値はどんな分布をすると理論的には言えるのでしょうか? 全体の総度数によってもかわるように思うのですが、いまいちわかりません。 平均の差の検定ではたとえば、t検定統計量が帰無仮説が成立しない場合非心t分布をとるのですが、カイ二乗検定ではこれは非心カイ二乗分布なのでしょうか? であったらその非心パラメタはどういうものなのでしょうか? カイ二乗による適合度検定で、検出力の計算をどうやるんだろうかと考えていたら、こういう疑問がわきました。

  • 基礎的な確率統計の問題です。

    基礎的な確率統計の問題です。 数学が苦手です。わかる方よろしくお願いします。 ある学年の理科の試験の結果を表した度数分布表がある。 これを用いて、平均、分散、中央値を求めよ。 階級 階級値 度数 累積度数 0~10 5.0 0 0 11~20 15.5 4 4 21~30 25.5 8 12 31~40 35.5 14 26 41~50 45.5 13 39 51~60 55.5 20 59 61~70 65.5 11 70 71~80 75.5 10 80 81~90 85.5 7 87 91~100 95.5 2 89 よろしくお願い致します。

  • 統計学について

    中央値・最頻値・分散・標準偏差・4分位レンジ はそれぞれどのようにして求めるのですか? すべてでなくてもいいですので、どなたか教えてもらえませんか? 参考になるか分かりませんが、手元の資料です↓ (これだけのものを使って解けるのでしょうか?) 「金融行動調査による所得分布」 階級値、度数、比率%、累積比率%、総所得(階級値*度数)、所得比率、累積所得比率、ジニ係数 "カテゴリーはここでよいのかな・・・(^^;"

  • 統計学の適合度検定についての質問です

    統計学初心者です。 観測度数が理論度数の誤差の範囲内かどうかを調べたいのですがどうしたらいいでしょうか? 適当な数値ですが、画像データのAの実測度数が理論度数の誤差の範囲内かどうかを検定するための具体的な計算方法を教えてください。 有意水準は5%、カイ二乗分布 カイ二乗検定で”全体”の検定は x^2=(60-50)^2/50+(20-30)^2/30+・・・+(2-1)^2/1 =6.8444・・・ となり、自由度4のカイ二乗分布、有意水準5%が9.49なので x^2<9.49 有意差はない(誤差の範囲内) というのでまずは合ってますでしょうか? 次にAのみの観測度数と理論度数を検定(誤差の範囲内かどうかを知りたい)したいのですが、 x^2=(60-50)^2/50+(40-50)^2/50 =4 自由度2-1=1のカイ二乗分布、有意水準5%が3.84なので x^2>3.84 有意差はあり(誤差の範囲外) AとB~Eの2個に分けて計算してみましたが、そもそもこの方法が合っているのかどうか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 検定の有意水準・95%信頼区間の質問

    例えば、ある行為のあとに血圧が下がるという仮説を立てて研究するとします。 そして、対応のあるt検定を行います。(正規分布を仮定できたとして) 前後に差がないという帰無仮説のもとに、そのときのt統計量を算出し、自由度n-1のt分布の確率密度関数を積分したP値が棄却閾か?95%信頼区間か?で判定を有意差ありor有意差なしとします。 しかし、これは「前後の母平均に差があるかどうか?」の確率ですよね?【どの程度の差】なのかは知ることができませんよね? 所詮、差があるかどうかを2択で言い切っているだけですよね? どの程度の差なのか?ということを知るためにはどうしたらよいのでしょうか?また、その差は【有効的?】?かどうかどうやって判定(判断)したらよいのでしょうか? (自分の考えとして) 95%信頼区間の上限・下限の値を母平均にプラスマイナスして算出して、?!あれ? わかりません。 ?もしかして、どの程度の差なのか?は標準偏差で判断するのかな? よくわかりません。どうか教えてください。お願いします。

  • 統計学について

    中央値・最頻値・分散・標準偏差・4分位レンジ はそれぞれどのようにして求めるのですか? すべてでなくてもいいですので、どなたか教えてもらえませんか? 参考になるか分かりませんが、手元の資料です↓ (これだけのものを使って解けるのでしょうか?) 「金融行動調査による所得分布」 階級値、度数、比率%、累積比率%、総所得(階級値*度数)、所得比率、累積所得比率、ジニ係数 "カテゴリーはここでよいのか分かりませんので   一応、文系の方にもご質問させて頂いています。"

専門家に質問してみよう