• ベストアンサー

「where」について教えてください

Where are we go? Where are we going? Where will we go? この3例の日本語での違いがよくわかりません。 3例の日本語での表現と文法解釈を教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

最初の方がお答えになったとおりですが、もう一つ補足すれば "Where are we going?" には「これからどこへ行くの?」という未来を表すこともあります。極めて近い未来の確定的な場合を表すのに使われます。 "We are eating out this evening."(今夜は外食します)

dadada-yui
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • scul0205
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

Where are we go? 文章として成立しません。 Where are we going? 「今私達はどこに向かっているのですか?」 つまり、この発言をしているときにはどこかに向かっているわけです。 文法解釈としては現在進行形です。 Where will we go? 「(これから)どこに向かうのですか?」 「どこに行こうか?」 つまりこれからどこかに向かう意味合いです。

dadada-yui
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • Where are you going vs Where will you go?

    このカテの質問を見てからずっーと悩んでいるのですが、 1. Where are you going (to/to go)? 2. Where will you go? の使い分けがわかりません。1 は一般に、具体的な予定、スケジュール的な話、現在進行中の話のときに使うと説明され、2 は、意志、あいまいな(未来の)予定の際に使われるように説明されているようです。 しかし、ネットでいろいろ見てから、訳がわからなくなってきました。 Where will you go (shopping/skiing)? は、私の感覚からすると「具体的」な話です。話の流れで () 内が省略されると一般的な説明とはずいぶん離れた印象をもちます。 1.2.に加え、例えば、これらにどんな違いがあるのでしょうか? 3. Where are you going shopping? 4. Where will you go shopping? どうにも、学校や文法書の解説の延長では納得できないので、具体的な事例、経験などで回答いただけるとありがたいです。

  • where possible

    where possibleの意味は「可能であれば」とわかりましたが、この表現は文法的にはどう解釈したらいいのでしょうか? 以下はこの表現をみつけたニュースでの一文です。 All Japan's 48 reactors are currently stopped, but PM Shinzo Abe has been pushing for restarts where possible.

  • where とfrom,to

    The American Heritage dictionary からの引用です。 http://www.bartleby.com/61/41/W0114100.html where を引くと次のような用例ノート(USAGE NOTE:)があります。 つまり、 (1)Where did she come from?  は正しく、    Where did she come?    は正しくない。 また、 (2)Where is she going ?   は正しく、    Where is she going to?  は正しくない。 これらのことは互いに矛盾するように見えます。 (1)については、抽象度が高いからfromが必要で、(2)については、抽象度が高いことはないので、toが必要にならないと言うことなのでしょうか。 つまり、comeとcome from のwhereとの組み合わせで、幾つか意味が異なるものが出来、 1.where come from は、そのままでは目に見えない 出身地、立場の意味。 2.where come は、目に見える「来た場所」、「来る前にいた場所」の意味。 ところが、where go toは、特に、そういう抽象度の違いがないので、常にtoが省かれるということなのでしょうか。 でも、目標とか何らかの到達点のような意味なら、単に目的地の意味とは異なるので、Where does he go to? のような表現も許されると感じます。 そこで質問です。 1.上のようなwhereとcome, come fromについての解釈は合っているのか。 2.もし合っているなら、Where does he go to? と言う表現は使われるか。 googleなどで調べてみましたが、うまくヒットしないのです。Where does he go to play... のような例が多く出てしまい、うまく行きません。

  • 間違っている箇所を教えて下さい。

    テストがあったのですが、私の解答がどうして間違っているのかがわかりません。 (1)We were at home because it was (rain). 「( )内の語を文中での適する形(1語)に直せ。」という問題です。 私の答え→rainy 解答→raining (2)○○:やあ、△△。{どこへ行くの。}  △△:買い物よ。あした□□たちと・・・ 「{ }内を次の( )に1語ずつ補って英語に直せ。」という問題です。  ( )( )( )( )? 私の答え→Where will you go? 解答→Where are you going? どうぞよろしく御願いします。

  • where and whereの使い方について

    下記の関係副詞の使い方がよく分かりません。 ----- Do we really live in a country where we can tell people where and where they can't smoke? 人に対して「ここでは喫煙出来ます」「ここでは喫煙出来ません」と言える国に、私達は住んでいるのでしょうか? ----- where and whereでなぜ「喫煙出来る」「喫煙出来ない」という風な関係副詞になるのでしょうか? 出来ないの方は後ろにcan't smokeがあるから分かるのですが、 出来るの方がこのような文法で表現出来るのか?理解出来ません。 よろしくお願いします。

  • 英語教えて下さい

    テストがあったのですが、私の解答がどうして間違っているのかがわかりません。 (1)We were at home because it was (rain). 「( )内の語を文中での適する形(1語)に直せ。」という問題です。 私の答え→rainy 解答→raining (2)武:やあ、美喜。{どこへ行くの。}  美喜:買い物よ。あした恵子たちと・・・ 「{ }内を次の( )に1語ずつ補って英語に直せ。」という問題です。  ( )( )( )( )? 私の答え→Where will you go? 解答→Where are you going? どうぞよろしく御願いします。

  • where + 過去分詞

    The program will prompt you to enter data where required. この"where required"の部分はどう解釈すれば良いのでしょうか? 文法的説明をお願いします。m(__)m

  • 現在進行形なのに未来形?

    こんにちは。 「be+動詞ing」で現在進行形ですよね? 未来を表すのは「will」または「be going to~」ですよね? 「あなたは来月、どこに行くのですか(どこに行く予定ですか)?」という疑問文の場合、 (1)「Where are you going to go to next month?」 (2)「Where will you go to next month?」(1)か(2)だと思っていたんですが、間違いでしょうか? ネイティブの外国の方が「Where are you going next month?」といっていたのですが、この場合「be going to」ではなく「are+動詞ing」を使ってますが、これは現在進行形ではないのでしょうか?

  • 文法と訳読に偏りすぎる英語教育の弊害

    毎度くだらない質問です。 日本の英語教育って文法と訳読に偏っていますよね。 しかし、私たち自身、日本語の文法を体系的に知っていないし、知っていたとしても 英語と日本語ではあまりにも構造の違いが大きいので 対応させるには無理があります。 皮肉なことに、日本語の文法に英文法用語を持ち出す人もいるほです。 さて、例えば「どこに行くの?」は英語で “Where are you going?”であって “Where do you go?” ではありませんよね。そして「分った?」は“Have you understood? ”であって、“Did you understand”ではありません。また、「誰が旗を持つの?」は “Who will hold the flag?”であって、“Who has the flag?”ではありません。 こういうのって、現在進行形とか現在完了とかの文法で説明されても分かりにくいし、 また、訳読に頼った学習法だと 自分で少し変な英作文をしても どこが変なのか気付きにくくなると思います。 そして、文法と訳読に偏った学習法は結局は逆に遠回りしているように感じます。 メリットと言えば、同じ方法でフランス語やドイツ語を勉強した場合 短期間で荒削りながら 難しい文章を読めるようになることくらいでしょうか。 そこで質問ですが、日本の英語教育はどうして 文法と訳読の偏向から抜け出せないのでしょうか?

  • 未来形

    They were going to go to the supermarket together. be going toのbe動詞が過去形になってます。 これは文法的に何て言うの? 過去未来形??? (1)will=are going to. (2)will=were going to. ってこと? willは(1)(2)どちらのニュアンスでも使えるってこと? それとも(2)のニュアンスならwouidを使うべき? (1)は中学校で習う文法、(2)は高校?それとも両方中学?