• 締切済み

通学定期代金

愛知県の神領駅から高蔵寺駅までの 通学定期代をしりたいんですがおしえてください。 ちなみに大学生です。

みんなの回答

  • Zawaja
  • ベストアンサー率51% (92/180)
回答No.1

http://railway.jr-central.co.jp/timetable/nr_doc/search_teiki.html で検索したところ、 一ヶ月:3,040円 三ヶ月:8,650円 六ヶ月:16,390円 だそうです。

参考URL:
http://railway.jr-central.co.jp/timetable/nr_doc/search_teiki.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期券購入について

    愛知環状鉄道の定期券(保見駅~高蔵寺)までの 区間の3ヵ月の定期代が知りたいです。 それに高蔵寺(中央本線)~神領までの区間の定期代を 教えてください。 高蔵寺~神領区間はTOICAで購入を考えていて それは一回高蔵寺の改札口を通さないとつかえないのでしょうか?

  • 通学定期についてです

    現在大学へは通学定期を利用しています。 今度専門学校へ通う事になったのですが、 家の最寄り駅から3駅は同じ路線を通りその後分かれます。 専門学校の方は3駅目より先にあり、大学の方は3駅目で乗り換えるのです。 このような場合、自宅~専門学校と三駅目~大学 という風に2枚の通学定期を買う事は可能でしょうか? ちなみに専門学校からも証明書が発行されているので通学定期を買う事が出来ます。

  • 通学定期について

    愛知県の西尾~金山までの通学定期券を持っているのですが、名古屋まで行きたいとき、金山~名古屋までの額を追加で支払えばいけますか? それとも、定期券自体使えませんか?

  • 通学定期券について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 通学定期券についてお聞きしたいことがありまして質問致しました。 よく「通学定期券は自宅の最寄駅から学校の最寄駅までの区間の最短距離区間の定期を発行する」という内容を目にするのですが、 これは、鉄道会社をまたぐ場合でも上の条件に当てはまるのでしょうか? 例えば、私の地元の話で申し訳ありませんが、愛知県の犬山市の人が名古屋大学に通う場合、 犬山~名鉄名古屋(名鉄)と 名古屋~名古屋大学(地下鉄)や 犬山~金山(名鉄)と 金山~名古屋大学(地下鉄) の2枚の定期を購入する、といった場合です。 これが最短!というように断定できる区間というのは決まっているわけなのでしょうか? 雑文申し訳ございません、どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 通学定期について

    今日、滋賀大学経済学部に合格しました。 そこで、通うのに1時間半程度なので 後々通学定期を買うことになると思うのですが、 JRの摂津富田駅から彦根駅までの一番安い通学定期は いくらになるか教えていただけないでしょうか?

  • 通学定期と通勤定期を組み合わせて使うには?

    今月から会社の就業後及び土曜日に大学の専門課程に通う事になりました。久々に学生という身分になり、定期も「通学定期」を利用する事に。 そこで質問です。私の通う会社は大学の一駅先にあります。通学定期は大学の最寄り駅までしか買えませんので、一駅先の会社に行くためには自宅~大学最寄り駅の通学定期と大学最寄り駅~会社最寄り駅の通勤定期を組み合わせて使うのが一番合理的だと思うのですが、この方法には問題はないでしょうか? また、問題ないとしたらどうやって清算すればよいのでしょう? 利用するのはJRですが、suica定期の利用は出来ますか? 一度に色々聞いて申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 通学定期の継続

    通学定期の継続 大学の通学定期が明後日で切れるので、 明日、継続として買いたいのですが、 買えるのは、定期の始まりの駅か終わりの駅だけでしょうか? それともどこの駅でも買えるのでしょうか? そして、学生証などは必要でしょうか? また定期を買うために申し込み書のようなものに書かなければいけないのでしょうか。

  • 通学定期

    今度、息子が大学へ進学します。 武蔵境~高尾間の通学定期を購入予定です。 家の最寄り駅が「武蔵境」、大学の最寄り駅が「高尾」です。 いろいろ調べると、新宿~高尾でも、同じ定期券料金みたいなんですが・・・。 やはり通学定期は、最寄り駅間でないと、購入出来ないという規則があるのでしょうか? また、通勤定期と違って、同じ値段の区間が広いような気がしますが。

  • 通学用定期券

    大学への通学のために通学用定期券を買いました。 これは休日に使用してもいいのでしょうか? ※勿論、乗車駅と降車駅は定期券の区間内です。

  • 通学定期について

    来月から大学生になるにあたり、初めて電車通学をすることになりました。 今まで電車通学をしたことがないので、定期券に関して全く知識がないのですが、定期券購入にあたり、学生証などの身分証明書のようなものが必要になりますよね? 私が行く大学は4月1日に入学式、2日にガイダンスがあり、たぶん2日のガイダンスの日に学生証を貰うと思います。 学生証がないのに事前購入もできないですよね、、 しかし定期券とは購入当日、または翌日から使えるものなのでしょうか? 学生証を貰ったその日に定期券を買いに行ったとしても、次の日からの利用が不可なら結構出費が痛いです・・ やはり発行するまでに少し日数を要するのですか? ちなみに近鉄電車で名古屋駅まで、名古屋駅から大学までは地下鉄を利用する予定です。 大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのマウスアシスタント5を使用している際、デスクトップに戻るボタンの設定がメニューになくなっているのでしょうか?
  • エレコムのマウスアシスタント5では、デスクトップに戻るボタンの設定がなくなっているようです。
  • エレコムのマウスアシスタント5を使用しているが、デスクトップに戻るボタンの設定がメニューにない。
回答を見る