• ベストアンサー

小学生~学生時代の間にマイブームだった物

noname#92301の回答

noname#92301
noname#92301
回答No.2

流行ったものは、最初のキティちゃん(サンリオ)グッズ、りかちゃん、ゲームウォッチ、ルービックキューブ。みんな持ってましたね。あと、都市伝説みたいなもので「口裂け女」も流行り?ました。子供だったので怖かったです。 高校の頃は、スケボーが流行ってました。当時のデッキがまだあります。

machongola
質問者

お礼

 ご回答いただき感謝いたします。  口裂け女、流行りましたね。今はどうかわかりませんが、昔はその手の本が沢山売っていたような記憶が御座います。  現代はそういったことに対する批判が大きいのだとか。  有難う御座いました。

関連するQ&A

  • オススメのRPGゲームを教えて下さい!!

    こんにちは! うちには55歳になるゲーマーの母が居るのですが、RPGゲームが大好きなのです。 20年以上前からセガ1000、セガ3000をはじめ ファミコン、スーファミ、PCエンジン、PS、PS2等をやってきました。 主にドラクエ、ファイナルファンタジー系が大好きなのですが、そんなゲーマーな母にRPGゲームをいくつかプレゼントしたいと思うのです。 しかし私はあまりゲームに詳しくなく、どれを買って良いのやら・・・。 PS用・PS2用で何か面白いオススメのRPGはありませんか?? ちなみに母は、玉繭物語・テイルズオブ系などもやっていました。 今年に入ってからはドラクエ8とテイルズオブリバース(??)というのをやっているようでした。 ●戦闘シーンやイベントでアクション操作の少ない物。(もしくはアクションが全く無い物。例:ドラクエ) ●ウィザードリィや女神転生等の暗い系は×。 ●結構長い時間ハマれるシナリオ。 このようなのが条件です。 攻略本がいるような難しい内容でも構いません。 (GBAの黄金の太陽等もやっていたぐらいなので・・・) よろしくお願い致しますm(__)m

  • あなたが学生(小~高)時代よく無くした物は何ですか?

    私は小学生時代、なぜか三角定規2枚セットの細長い方(名前忘れましたが)と分度器が必ず無くなりました。親にも毎回怒られ、授業で必要な時いつも購入していましたが結局部屋で見つかる事が無く未だに謎なんです。しかも兄弟(兄も弟も)も同じような事していました。 部屋も狭くて行動範囲なんて知れてるのに、何故無くすのかも覚えてませんがコンパスや定規(モノサシ)は無くなったりしませんでした。 名前を書いていたので教室で落とせば「落し物入れ」に行くのですが。。^^; 皆さんは、どのような物を無くされていましたか? また、見つかりましたか?見つかって無いですか? よろしければお願いします(^^)

  • 「学生時代に頑張ったこと」の学生時代とは?

    就職活動において 「学生時代に頑張ったことは?」 という質問をされた時に、 「学生時代」をどこまで含めてよいのか良く分かりません。 大学は当たり前に含まれると思いますが、高校などはどうなのでしょうか。さすがに小学、中学(こっちのほうがかなり多く課外活動に専念していた)は含めることができませんか?大学に入ってからは勉強中心の生活をしていて、特にサークルなどには所属せず、個人的にボランティアをやった程度だったので、自分の人間性について具体的に語るためのネタがあまりありません。 それから、課外活動に相当するのか良く分かりませんが、(実際、家の事情がいろいろあったので)学校の授業意外は家事や家族のことに専念した、ということは、あまりよくないネタですか。自分は家族のなかで~のような責任を負う立場にあると考えたので、学校と両立できる範囲で~をした、その代わり、サークル等の活動は行わなかった、その分出費も多くなかったのであまりバイト経験もない、というのはまずいですか?

  • 「学生時代頑張ったこと」の「学生時代」とは?

    今就職活動中の大学3年生です。 面接やESでよく聞かれるという「学生時代に頑張った事」について、質問です。 「学生時代」とは、もちろん「大学時代」が1番良いのは分かっているのですが、私は、正直人生の中で1番頑張った事が中学・高校の6年間続けた部活動でした。 その次に、中学~大学の学業、そのまた次に大学でのアルバイト、というくらいです。 特に、面接で深いところまで突っ込まれた時に、一番話を広げられるのは中高の部活の話ですし、それについては本当に自信を持って「頑張った!」と言えるのですが、そういった場合も学業やアルバイトの話をした方が良いのでしょうか? また、頑張った事を2つ書くような場合でも、学業とアルバイトにした方が良いでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • マイブームってなんですか?

    私は唯一続いてるのはバレーボールです。 その他はいくつかの趣味が定期的にぐるぐる回っています。洋裁、お菓子作り、DVD鑑賞など・・・ 最近はこれから先自分に何かプラスになるものを見つけたいと思っているのですが、いざ何かを始めようと思っても思いつかないんです。 みなさんはそんな事考えたりしますか・・・できれば何か資格を取りたいのですが

  • あなたのマイブームは?

    今時点、何でしょうか? これから、どんなものがそれになりそうな予感でしょうか?

  • マイブームは何ですか?

    食べ物、運動、趣味、ライフスタイル、研究テーマ、ジャンルはなんでもOKです。あなたが今、あるいはちょっと前にはまったマイブームは何ですか。経緯や感想もお書き下さい。僕は日曜大工と心理学のOO効果と名のつくもの調べ、かな。たわいもないことでも結構です。面白そうだったらまねてみたいと思います。

  • マイブーム

    女性の中でブームってありそうですか? アラフィフの妻は、何年か前から昨年頃まではペディキュアをしていて、冬でも赤い色を足の爪に塗ってました。 最近はペディキュアはなくなりましたが、 化粧に凝り始めています。 年齢的に補う意味もあるかもしれませんが、 時々でマイブームがあるのでしょうか? あとは友達の影響か、ここ3年ぐらいは通販でやたら服を買ってます。

  • 私の学生時代の同級生の小学生教師が、

    生徒が自分を恐れることを楽しんでいるのですが、こうした行為について、皆さんはどう思いますか? この教師は、女性教師で、学生時代はすごく細く(160cm代後半で40kg代前半)、大人しめでクラスで幅を利かせるタイプではなかったのですが、教師としてクラスを受け持ち、生徒が自分を恐れるようになると、それが楽しくなったようです。 もっとも、指導の範囲になるようにはしているらしいですが、しばしば生徒を怒鳴ることを自慢しています。 なんでも、教室に入るとはしゃいでる生徒が、一気に静まり返るらしく、それが快感なんだとか。 あとは、学生時代、他の人にガリガリとか体型を馬鹿にされた時には言い返せなかったのに、生徒がそう言ったときは徹底的に怒鳴ったらしいです。 美人な上に学生時代は周りの人に優しかったのに、教師になってから変貌しています… 相変わらず美人ですが気のせいか目つきがきつくなっていますし…

  • 気軽にできてストレス解消になるゲーム

    気軽にできてストレス解消になるゲームを探しています。 (社会人になってから、根気がいるゲームをする気がなくなりました) お勧めのゲームはありますか? ハードがほこりかぶっているのはもったいないので… (ストレス解消以外でもお勧めのゲームがあれば教えてください) 持っているハードは、PS2、ドリキャス、DSです。(後PCも一応) 特に、DSは脳トレしか持っていないので、かなり損な気分です。 ○今までやったゲーム(これ以外にもやったと思いますが、印象に残っていません) ・Age of Empires II(今まで経験したことがないジャンルで衝撃を受けました 面白かったです) ・ゲームボーイウォーズ2 ・ウィザードリー外伝3 ・ビートマニア ・スーパーマリオブラザーズ3 ・グラディウス3 ・F-ZERO ・機動戦士ガンダム 連邦VSジオン ・ストリートファイターシリーズ ・ドラクエ3~8 ・FF5~8 ・サクラ対戦3(4も持っているがやってない) ・ギャラクシーエンジェル(ベスト版が出ていて、ためしに買ったら結構面白かった) ・みんゴルシリーズ(面白いが、4の最終ランクアップ試験がクリアできなくてストレスがたまっている(笑) 最近は、もっぱらストリートファイターシリーズか、連邦VSジオンをさくっとプレイするぐらいです。 ○気になっているゲーム ・真・三國無双(ここでストレス解消に良いというのを見たので 2が良い?) ・機動戦士ガンダム 連合vsZAFT(一応SEEDのアニメは全部見ました) ・Newスーパーマリオブラザーズ(定番として) ・ファミコンウォーズDS(ゲームボーイウォーズが面白かったので) ・FF12(FFは8で止まっているので) ・バルキリープロファイル(攻略本だけ買ってソフトは買わなかった。今なら安く買えるかもしれないが、PSということでグラフィックなどでやる気が出るかどうか心配 2は1をやってからのほうが良い?)