• ベストアンサー

NHKはなぜ規制が厳しい?

NHKについての質問です。 民法でよくお笑い芸人がそんなんじゃNHK出させてもらえないぞ!などNHKの厳しさについて語っていますが、NHKって確かにお堅い番組が多いですね。なぜでしょうか? またCMがなくスポンサーがいないのにどうやって、番組制作してるのでしょうか?費用は受信料のにで集めてるのですか?でもこれだけじゃ少ないような… あとNHKの1チャンネル、教育の3チャンネルは沖縄から北海道まで 全国で同時の同時間に放送されてるのですか? フジテレビや日本テレビみたいに地域によって放送されない番組、放送時間帯が異なる番組ってでないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.2

なぜに、NHKがそんなに堅い番組ばかりなのか? 答えは簡単です。受信料がメイン収入でかつ半国営放送(国からは独立こそしてますが)故に規制と表現方法に規制があること。 ですから例えばGWもNHKだと「大型連休」と言い直し(GWだと映画の広告手法の一つで使えません)とか、地震での土砂ダムも正式名称ではない為せき止湖と言い直してます。 また受信料収入とDVD等の物販収入等でも金額面は全国規模だったり 海外に輸出してるのもあるので膨大な額です。 それと総合チャンネル(1CH)と教育テレビは地域ごとに異なるかと言うとNHKは全国に54の支局がありますが教育テレビは判りませんが総合テレビは地域ごとのニュースの時間や地域版の情報番組の帯の所は確かに異なっています。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

>あとNHKの1チャンネル、教育の3チャンネルは沖縄から北海道まで 番組もローカル枠があり、ローカル番組はタイトルも地方性があります。 例えば「小さな旅」コレは元々は関東ローカル番組でした。 「首都圏ニュース845」も関東ローカルですね。 一番違うのが分かるのは「天気予報」でしょう。 東京で全国天気をやった後「その地方の中心放送局」に替わり、その地方の天気を放送します。 関東では「では次に関東地方の天気です」と変わる画面で、その地方へ変わりますので、アナウンサーからセットまで変わります。 コレ見ると違う地方に来たんだなあと思ったりします。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

>あとNHKの1チャンネル、教育の3チャンネルは沖縄から北海道まで >全国で同時の同時間に放送されてるのですか? 放送枠に「ローカル枠」と言うのがあり、その枠では、各地方局が制作した番組が放送されます。 また「総合は1ch、教育は3ch」とは限りません。チャンネル番号が違う地方があり、1ch、3chではない地域があります。 例えば、北海道札幌市は「NHKよりも民放の方が先に開局して民放が1chを取ってしまった」ので「総合は3ch、教育は12ch」になっています(因みに1chは「HBC 北海道放送」になっています)

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

1.公共性が高いからです。国営ではないですが、国営に近い形ですから。 2.受信料のみでやっています。しかし、受信料は6000億以上ありますから、民法大手の単純な放送収入より多いですよ。連結ベースで(放送以外の収入も含むと言うことです)フジで5000億ぐらい、日テレで4000~5000億ぐらいですから、民法より収入は多いと思いますよ。 3.ローカル番組なら他の地方では放送されません。 民法の場合は地方は別の会社です。フジテレビと関テレは系列は同じですが別会社ですが、NHKは地方も東京も大阪もNHKです。ですから、ローカル枠はその地方独自のものをやっていても、それ以外は基本的に同じだと思いますよ。民法は各地方局がキー局から番組を買って放送しているので、同じ地方局で2つのキー局の番組をやっていたりすることもあります。基本的には系列になっているので、あまりないですが民放が2局しかないとか言う場合などは、やらない番組があったりしますし、時間がずれたりします。 参考までに。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

放送法に基づいて特殊法人として設置され運営されています。出版物等の収入も加算されています。地域情報等ローカル局で作る番組は全国放送にならないものがあります。 http://seiji.yahoo.co.jp/guide/yougo/zaisei/16.html

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【NHKをぶっ潰す!】「

    【NHKをぶっ潰す!】「 NHKはWOWOWのようにスクランブル放送にしろ!NHKをぶっ潰せ!」 私「NHKって公共放送なのでは?スクランブルを掛けて誰でも見れなくなったら公共放送でなくなるのでは? そもそも地震とか起きたら、NHKを見ないの?どうする気なの?NHKではないフジテレビのニュースを見る気なの?正気?」 「地震時だけスクランブル放送を解除したらいいだけの話だ!WOWOWだってキャンペーンのときだけスクランブルを外してる。技術的には出来るはずだ!NHKをぶっ潰せ!」 私「なぜ地震のときだけタダで見れると思ってるの?なぜ見れるのが前提になってるの?1円も払ってないのに?」 NHKをぶっ潰す!の人たちは頭がおかしいと思いませんか? 「公共放送なら民放がやってるバラエティ番組はやらなくていい。ニュースだけでいい。教育テレビとかは要らないから、NHK職員の1200万円の給料を半分にして2チャンネルのNHKニュース番組だけにして12チャンネルの教育テレビは解体する。そして受信料を半額にして給料も半額にする!NHKをぶっ潰す!」 CNNみたいにニュースだけを24時間流しっぱなしの局になる公共放送のNHKってどう思いますか?そっちのほうが喜ばれるのですか? 支持があるようです。

  • NHKの存在意義

    NHKに存在意義はあるのでしょうか? NHKは有料放送です。常識的には応益負担であるべきです。しかし、観るか観ないかその意思に関わらず強制徴収。意味がわかりません。放送法を作った当時にはチャンネルは極めて少ないかNHKしかなく、テレビ設置イコールNHKの視聴であったと思われるため、設置したら強制徴収でもよかったのだと思います。しかし60年以上たって民法も増えた現代において、大昔の放送法が現在でも正当性があるのかとても疑問です。 放送法の根拠として、「公共の福祉」「公共の利益」などといいますが、それがどういう意味なのかわかりません。民法でも十分に公共性のある番組内容を提供しているように思えますが、民法とNHKの番組内容に何の差があるのかわかりません。 差があるとしたら、民法地上波は平時はCMを流す、NHKは平時からCMを流さない、ということくらいだと思います(有事の際には民法もCMを流さない)。 例えばNHKでは映画やドラマも流します。特に映画は別にNHKが作るわけではありません。NHKが流す映画と民法が流す映画の差はわかりません。ドラマはNHKが作成しているのでオリジナルですが、それもNHKが作らなければならない理由はわかりません。また、最近はNHKでもバラエティ番組や音楽番組が増えているようですが、これについても公共放送の意義が分かりません。その他スポーツ中継とか料理番組とか旅行番組とかも民法で十分な気がします。 また、公共放送なのに有料放送。こんな制度の国は日本以外にあるのかも気になります。 そもそもNHKは、観たい人が契約する自由契約の放送局としては成り立たないのでしょうか? 質問をまとめると以下です。 (1)公共放送とはなんですか。他の民法とはどう違うのですか? (2)NHKの存在意義はあるのでしょうか? (3)NHKで映画を流す意味はあるのでしょうか?あるなら民法と何が違うのでしょうか? (4)NHKでドラマやバラエティを流す意味はあるのでしょうか?あるなら民法と何が違うのでしょうか? (5)公共放送といいながら強制徴収有料放送としている国は、日本以外にあるのでしょうか? (6)NHKは、観たい人が契約する自由契約の放送局としては成り立たないのでしょうか?成り立たないのだとするとなぜダメなのでしょうか? ※「放送法の条文にこういう文字列が書いてあるよ」などという表面的なことではなく、具体的・本質的なことを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 全国のNHKテレビのチャンネル番号を知りたい

    東京地区のNHK(地上波テレビ放送)のチャンネル番号は、総合テレビが1、教育テレビは3です。全国各地のNHK総合テレビと教育テレビのチャンネル番号を知りたいです。 NHKのウェブサイトで調べてみましたがよく分かりません。よろしくお願いします.

  • インターネットでNHKを見れるようになる?

    NHKってあるじゃん。関東だとスカイツリーから電波が来て、関西だと通天閣から電波が来るんですかね。 これ、もうすぐインターネットからも配信するようで、国会を通ったのだとか。 だけど、NHKはNHKでも、関東と関西で番組が違うんじゃね?そこはドーするんだろ? BSだと、全国同一番組だから、良いんだけどね。これをネット配信するのかな? あるいは、東京で大阪の番組をネットから見れたりするのかな? 私は、探偵ナイトスクープが好きで、大阪に行くと夜更かしして見てるんですが、やはりローカル番組なんだよね。まー、東京でも北海道でも沖縄でも、見ようと思えば見えるんだけどね。探偵ナイトスクープが全国で大阪と同じように見えると、嬉しいのですよ。

  • ワンセグ付ポータブルDVDの見れないチャンネル(NHK)について

    最近ポータブルDVD(ワンセグ付)を購入しました。 自宅でチャンネルを確認したところNHK総合だけが受信できません。 東京城南地区ですが他のチャンネルは受信でき見ることが出来ます。 そこで基本的なことを聞きたいのですが放送局の電波は各放送局独自で出しているのでしょうか? それならNHKだけ見れないという場合もあると思うのですが。 (NHKは全国放送なのに見れないというのがおかしいのですが。) NHKの教育は見れるのにNHKの総合が見れないということってあるのでしょうか? なにか対策はあるのでしょうか。 うちもこのチャンネルだけは見れない!!っというのがありましたらそれも書いてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • NHK 地域(関東以外)→全国放送 冒頭が欠ける?

    関東以外の「地方」にお住まいの方で、 NHK総合の放送をよくご覧になる方、教えてください。 (ただし水戸放送局のエリアは「地方」とします。) 地域放送(ローカルニュースなど)の後に続く全国放送番組は、 冒頭の0.2~0.3秒が欠けていることはありますか? お住まいの地域と一緒に教えてください。 ※ここでいう全国放送番組というのは、 番組作成局は関係ありません。 たとえば、地方局が作成した元々ローカル向けの番組であっても、 再放送や深夜番組などで、 東京の放送センターから全国へ向けて発信されるものは、 ここでは全国放送番組に含めます。 画面の右上に「NHK G」と表示されているのが、 東京の放送センター発信のものだと思われます。 【確かめ方】 NHKの番組の中には、 画面右上に「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと、 白い文字で表示されるものがあります。 全国放送→全国放送へ切り替わる際は、 番組が始まってから少し間を置いてから、 「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと表示されます。 ところが、地域放送→全国放送の場合、 私が確かめた複数の「地方」では、 番組が切り変わった時には、 それらの文字がすでに表示されていました。 (つまり、番組冒頭がわずかに欠けているということ。) 関東ブロックの放送エリアではそういうことはありません。      *** 地域放送から全国放送に切り替わる時間帯に、 関東ブロックの放送エリアで録画した映像と、 同じ時間帯に「地方」で録画した映像を、 コマ送り再生して見比べると、 やはり「地方」で録画したものは、 地元向けの放送から全国放送に切り替わる際に、 全国放送の冒頭部分がわずかに欠けていました。 関東ブロック以外は全て番組冒頭が欠けてしまうのでしょうか? これはNHKの放送ネットワークシステムの関係だと思いますが、 なぜこのようなことが起きるのでしょうか? 同じ「地方」でも、名古屋や大阪よりも、北海道や沖縄の方が、 冒頭の欠ける時間が長くなるということはあるのでしょうか? ※民放は放送ネットワークシステムが違うと思われますので、 今回の質問では回答の対象外とします。

  • BS(2K)放送の3chで NHKを見てますか?

    日本全国各地の皆様、BS(2K)放送の3チャンネルで「NHK 総合・金沢」を ご覧になってますか。 BS(2K)放送の3チャンネルを使って、NHK金沢放送局で放送されてる 「かがのと」というローカル番組が見られちゃうのです。 普段、地上波放送だと、被災地の石川県向けしか見られないのですが、 わたくしも、BS(2K)放送の3チャンネルで見てます。 石川県内のニュース・天気予報が、BS(2K)放送の3チャンネルで見られちゃうんです。 残念ながら BS(2K)放送の3チャンネルで、NHKのプロ野球中継などの番組が放送されなくて、 別の番組に差し替えられたのが残念であります。 みなさんも、ぜひ、BS(2K)放送の3チャンネルで、NHK金沢放送局(総合テレビ)を お楽しみください。

  • NHKについて疑問があります。

    このサイトでもNHKの受信料を払う、払わないで話題になっていますが、そもそもNHKって何なんでしょう? 民放のようにスポンサーがないから公正中立な放送ができるとかCMがないとか言われますが、今の民放各局が独自の偏見を持って番組を作っているとは思えませんし、十分公正な番組作り(特に報道番組)ができていると思えます。不愉快に思うならチャンネルを変えれば良いのですが、強制的(法的にはそうではなくても…)に受信料を徴収されるのは理不尽ですよね。 欧米にも同じような放送局ってあるのでしょうか? CS放送のように有料化すれば必要性は一般視聴者が判断してくれると思うのですがそのような動きはあるのでしょうか? ご存じの方見えましたら教えてください。

  • NHK教育テレビの S3の番組表が知りたい。

    地デジNHK教育(東京では、021と023で)見れますが(023のチャンネルの)全番組表は、何処で見れますか、一部分は、新聞のNHK教育テレビ欄の下の方にちょつと乗っていますがその日の全放送内容の番組表が見たいです。

  • もしNHKが無かったら・・・・

    今回の震災が起きてから今日まで、あなたにとってNHKの放送は必要不可欠でしたか? それとも、NHKなんて無くても民放で十分でしたか? 「災害時にNHKは何をすべきか」に関してのアンケートですから、「NHK不要論」的な回答は求めていません 私がNHKのトップなら BSチャンネルのどれかを、全国に散らばってしまうであろう被災者に対しての情報提供に特化した番組編成にしますけどね 被災者の皆さんは、ネットを使える環境に無い方がほとんどでしょうから 被災地域に密着した情報を、全国に同時に送り届けることができるのはNHKにしかできないと思います NHKの存在感を示す絶好のチャンスだと思うのに、なぜ通常の災害報道しかしないんだろう?