• 締切済み

補足要求で「あなたは回答者全員にお礼をする方ですか?」と聞いてはいけないのですか?

質問はタイトル通りです。 こういう補足要求は削除されますか? 強制ではなく「補足要求」なので許容範囲なのでしょうか? ※『システム上』の事が知りたくて質問しています。  「お礼がほしくて回答しているのか?」などといった回答は   今回の質問の主旨とは外れますのでご遠慮下さい。

noname#73224
noname#73224

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.7

(1)まじめな質問ならOK (2)相手への攻撃準備なら削除 個々の場合について(1)か(2)かを議論してもキリがないので、それは事務局の判断に任せる、ということになりましょう。

noname#113190
noname#113190
回答No.6

例えば、ここやアンケートのカテで質問するのはよいと思います。 類似の質問を多数見かけます。 しかし補足欄は回答に対してもっと知りたいとか詳しい説明をお願いしたいという物ですけど、質問内容はどうでしょうか? 質問で「回答者全員にお礼をすべきでしょうか」という質問なら、回答者に「あなた自身はどうしていますか」と書いてもマナー違反とまでは言えない気がしますけど、質問に関係なく唐突に出れば駄目でしょうね。

回答No.5

>こういう補足要求は削除されますか? 削除されます。 >強制ではなく「補足要求」なので許容範囲なのでしょうか? 本来の「補足要求」から逸脱していますので削除されます。 「補足要求」は回答の種類ですので、回答欄に回答以外の事を投稿 する事は#3さんのご指摘の「回答ではない回答」に当たります。

noname#73635
noname#73635
回答No.4

より正確な解答を導き出す為の補足要求ではないので、削除されるでしょうね… それだけ書いたら丸ごと削除されるだろうし、回答の最後に付け加えたらその部分だけ削除されると思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>こういう補足要求は削除されますか? 削除される可能性はあります。 (あきらかに削除対象であっても削除されないこともあるので) >強制ではなく「補足要求」なので許容範囲なのでしょうか? 許容範囲は越えています。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

>こういう補足要求は削除されますか? 強制ではなく「補足要求」なので許容範囲なのでしょうか?< 質問と全く関係のない「補足」ですから削除される確率は濃厚です。 http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html 回答ではない回答 質問と関係ない内容や雑談、便乗した質問、回答者同士のやりとりや議論、個人的なメッセージなど、質問に対する回答として成立しない内容を回答欄に投稿することは、ご遠慮ください 禁止事項を物差しにすると「アウト」の用ですね?

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

質問内容に対しての補足説明を要求していないのでNGでしょう。 自分が見かけたら、面倒ですが削除依頼出すと思います。

関連するQ&A

  • 御礼ではなく補足を使ったら、削除になりやすい?

    ずれた回答、批判したいだけ、マナー違反、2択なのに他の物をすすめてくる、「反論や指摘は不要」と提示しているのに突っ込んでくる etc 困った回答に対しては 御礼を書かず、 補足をつかって「回答になっていないので御礼はパスします」という手を使ってみました。 すると、 補足のみ削除されていました。 ズレた回答そのものは残っていて、 補足が付いた形跡はあるものの空欄。 こういう補足をしているQAを見たことがあったのですが 運営により削除されてしまうことがあるのでしょうか? また、 ブロック登録したのに別IDからしつこく回答してきた人がいて、 さすがに早々に削除されていましたが そのことについて、一つ前の回答に補足を使って 注意書きしました(別IDから回答を続けるのはやめるようにと)。 そうしたら、その補足欄だけ削除されてしまいました。 こちらは 質問の主旨とは関係ない補足だから削除対象になったのでしょうか?

  • お礼無き質問者からの補足要求への対応について

    お礼無き質問者からの補足要求への対応について 10個近くの回答がある質問に回答したところ(現時点で、私が最終回答者)、その方から、私に補足要求がありました(具体例を求められました)。 通常なら記入しますが、その時になって他の回答者へのお礼・補足が、ないことに気付きました。 具体例ですので、それなりの分量になり、記入に時間と労力を要します。お礼もないかもしれない質問には負担が大きいと感じ、悩んでいます。 皆様は、このような場合、どのようにされていますか?経験談等、教示いただけますと幸いです。

  • お礼と補足と再回答

    私が質問しました。 そして回答者にお礼をした後に補足をすると、 その回答者から再回答を頂けることがあります。 しかし、これを逆にして、 お礼をせずに補足をすると再回答を頂けないことが ほとんどです。 ごく希にお礼をせずに補足をしても再回答をしてくる 良心的な回答者の方々もおられます。 この時は、その回答者の先の回答と再回答にお礼をします。 お礼をした後に補足をすると再回答を頂けるけれど、 お礼をせずに補足すると再回答を頂けないのはなぜですか? 単にポイント稼ぎの回答者達でしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 補足要求をしたのなら改めて回答するべきでしょうか

    補足要求をした後きちんと補足がされたのなら、補足要求をした回答者本人は改めて回答をするのがマナーでしょうか。 私自身はそんな必要はない(マナーとは関係ない)と思っていますが、ちょっと自信がないので質問してみました。

  • お礼や補足に対する再回答

    回答者側から見て、 質問者から、どんなお礼や補足を貰えば、再回答をしたくなりますか? また、どんな「お礼や補足の内容」だと、再回答をする気になりますか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • 回答の補足要求の使い方

    適当カテゴリが判断つかなかったので、こちらを使わせていただきました。 (OKWebカテゴリみたいにgooカテゴリが有ると良いのですが…) 「教えてgoo」の回答を書く時、補足要求の使い方で少し悩んでいます。 例えば、「パソコンがフリーズします」という質問に対し、 「マシンのスペックや使用アプリを教えてください」という 補足要求の使い方は、質問の性格上合点がいくのですが、 メンタルな問題に対し、補足要求を使ってよいものか悩むことがあります。 質問者が書きたく無いことを書かせてしまうのではないか…、など、 いろいろ考えてしまいます。 実際に回答を寄せられた経験のある・なしに関わらず、 いろいろ御意見頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。 (この質問は1週間後位に締切る予定です)

  • 補足要求しても、補足せずに締め切ってしまう人どう思いますか?

    タイトルどおりなのですが、時々、補足を請求しても何にも書かずに締め切ってしまう方がおられるんですよね。 自分の経験したものでは、パソコンの質問なんかで、○○になったんですけど、どうすればいいの??っていう質問で、どんなソフトをお使いですか??って聞いたら何にも補足なしで締め切られてしまいました。 そういう人って、何がしたいんでしょうか(笑)??問題を解決したくないのでしょうか^^;。 質問が削除されない範囲でご意見いただけたら幸いです。

  • お礼を付けずに補足するのは失礼ですか?

    質問に答えていない回答やいい加減な回答は除いて、 回答者の回答が自分の質問に対して的外れな回答、主旨の違う回答などの場合、 私はお礼を付けずに補足して再回答を促します。 もちろん、質問で不足していた場合に補うという意味でです。 この補足の仕方は回答者に対して失礼でしょうか? よく、補足はお礼と一緒に書く方が良いとこのカテゴリーでも以前に 回答を頂いたのですが再び疑問に思う次第です。

  • お礼と補足について

    OKWEBを結構利用させてもらっています。 自分が質問したものに対する回答がたくさんあった場合、 お礼欄には、ひとりひとりそれぞれに「回答ありがとうございます」的な内容のコメントを書いています。 一部の人は、回答の最新の場所に、まとめて書いている人もいます。 私なりの解釈は、お礼の欄は、その人だけに対するお礼と思っているので、たとえ内容が似て いてもすべての欄に記入しています。特に決まりはないのかも知れませんが、みなさんは どのようにされているのでしょう。 また、全く違う内容の質問をしたい時は、新たに質問すればよいと思いますが、最初の質問に 関連する内容の更なる質問は、補足欄に書くと思いますが、どの人の補足欄に書いていますか。 少し手も関連のある回答をもらったら、その人の欄へ記入しますか。その欄に記入すると、 その人だけに対しての補足&質問と解釈され、他の人は見ていない(見ているけど、回答しない?) ものでしょうか。 ちょっとわかり難いと思いますが、主旨はわかって頂けましたでしょうか?

  • 補足による反論の許容範囲とボーダーライン

    例えばですが、自分が質問をしたとして、 回答が付きます。 その回答内容が質問の主旨や意図とは違う場合、 あるいは質問に対しての妥当な回答ではない場合、 補足欄で反論を行った場合、削除されない程度の、 許容範囲やボーダーラインみたいなものはありますか? 回答、よろしくお願いします。