• ベストアンサー

アンテナの設置について、どっちが現実的?

現在BSとe2のためにアンテナを設置済みで、その配線は家の中を通って1Fの居間までつながっていて、DVDレコから液晶テレビへとつながっています。 今後、ぜひとも2Fでも視聴したいと思っています。(地デジよりもBSやe2を) 通常のテレビアンテナの配線は2Fにもされているので、地デジは見れるはずです。 そこで二つの方法を考えました。どちらの方により利点があるのか、ご助言ください。 方法1 アンテナから分配機を通して2Fにアンテナ線を引き込む。  ブースターも必要になるものなのか、どうなのか・・・もし必要なら追加出費は避けられないですよね。 方法2 もう一つパラボラアンテナを設置してしまう。  同じ種類のアンテナを2つ設置している家庭は滅多にないと思うのですが、何か規制などあるのでしょうか。 業者に依頼するかどうかは検討中です。方法1なら自分でも難しくなさそうですが、ブースターの問題が気になります。必要かどうかの判断、そして思い通りの改善ができるかどうか自信がない。2の方は、壁面設置をする自信はないので業者に依頼することになるでしょう。(自宅は一軒屋、ベランダはなし) 上記のような方法をとった場合、いくらぐらいかかるかもあまりよくわかりません。また他にも方法は考えられるでしょうか。 ぜひご助言をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • CS・BS
  • 回答数6
  • ありがとう数71

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.6

>自分で工事できるなら分配機を利用した方が安くつくのも理解しています。その自信がないので、 配線がいじれるなら新たにアンテナをつけて一から設置調整するよりははるかに楽だと思いますが。 BS単独配線なら、既設のBSアンテナケーブルがあればそれを建物に入る直前とか(位置はその環境で適当)でケーブルをいったん切断して先端をつける分配器に応じた加工(直付けかF接栓をつけるか)をし全端子通電タイプの2分配器(金額ではなく、店で屋外型BS、CS対応のこのタイプといえばわかります)をつけて各出力を各部屋に取り込めばいいだけですが。 ブースターに関しては受信に支障があればつければいいのであって先に購入する必要はないでしょう。 ただケーブルを何本もつけるのは配線的にはシンプルですが、見た目もよくないし、部屋への取り込みも面倒だし、もし取り付け可能ならですが、既設の地上波ケーブルに屋外用3波混合型のブースターをつけて一本にまとめてしまったほうがいいとは思います。 この場合ならアンテナ電源もブースターでできるものが多いですし。 難度は説明書通りにやれば2分配器をつけるのとあまり変わりません。

Karinpapa
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 そうですね!アンテナに直接接続されているケーブルを一度外して・・・と考えていたので、(アンテナが屋根から遠いので)憂鬱でしたが、建物に入る部分は手が届くところにあります。そこで切断して分配機を付ければいいのですね。恥ずかしながらその発想に至りませんでした(;^_^A 確かにその方法が一番簡単で、お金もかからなさそうです。 混合型のブースターを付ける場合は、部屋毎に分波機を取り付ける必要があるのですよね?

その他の回答 (5)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.5

もういいかもしれませんが。 通常アンテナを二個つけることはしません。 ケーブル等もそれに応じて必要になるので不経済でもありますし。 一個から分配します。 ブースターは2分配ていどなら普通は不要ですが、もっと多分配や地上波と混合する場合は混合器の役目もかねますのでつけたりします。 着いてるかどうかはアンテナ近辺が目視できないとわかりにくいです。 各部屋にBSがきてるかわからなければまず、従来からのBSが見られてるテレビは切っておいてから、とりあえずその端子からのケーブルを直接テレビのBSアンテナ入力に接続してみます(このときそのテレビのアンテナ電源供給設定はON)。 これで映ればその端子にもBSがきてることになりますので、改めてU,V,BS,CS分波器(分配器ではありません)を使って正常な接続をします。 その際、いったんそのテレビのアンテナ電源をOFFして映らなくなるなら、その新規のテレビからのアンテナ電源が正常に送られてることになります。 逆にアンテナ電源設定のON,OFFに関係なく映らなくて、従来のテレビのON,OFFで映ったり映らなかったりするならアンテナ電源は従来のテレビからされてる(しかできない)ことになります。 この場合は分配器他の機器の取替えも必要になったりします。 いずれにしても機器の選定にも知識が必要になるし、電気屋さんに任せたほうが無難かと思いますよ。 無理にやろうとしてよけいな機材まで買ってしまい、結局高くついたって人の話もよくききますので。

Karinpapa
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 BS/CSの配線はリビングに直結のようです。自分で工事できるなら分配機を利用した方が安くつくのも理解しています。その自信がないので、何とかアンテナを取り付ける場所を工夫して、そこから2階に引き込んだ方が配線も単純で、入力レベルの確保もできるし、電気屋さんに分配の工事を頼むより安上がりかな、とも思ってまだ決めかねています。

回答No.4

NO2 に回答したものです 通常リビングルームへの配線を電流通過のところに配線します BSの配線もバスルーム経由しているかもしれません(私はそうしています) 一度バスルーム点検口か なければどこか天井が覗けるところをみて見るとよいと思います

Karinpapa
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 バスルームの点検口やその他めぼしいところを探してみましたが見つかりませんでした。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

2階にも配線されていますから,BS線を従来の線に混合器を使って混ぜてしまいます.最後の所で分波器を使います. BS線だけを分けるなら,デジタル対応全電通型分配器(2700円以上のもの)で2階に配線します. BS/110度CSアンテナ(7千円位ので十分です.)を立てるなら,工事費2階で2.5万円位掛かります.あんまやらの部品2万円位用意しときます.

Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 混合機などの装置は、やはり雨風のあたらない場所に設置しなくてはいけないんでしょうね。そのあたりの工事が自信ありません。 工事費は馬鹿にならない金額ですね;; 取り付け料無料のキャンペーンなど利用するのでなければ、ちょっと難しそうです。

回答No.2

もうひとつアンテナをつけるのが一番頭を使わないですみますね メリットは現状を確認しなくてよい デメリットは金額がかかる 配線がまわしやすければ分配してやるのもいいですね メリットは安い デメリットは配線を這わすため見た目が悪い 私がやるのであれば家の中に取り込んでいる部分を発見し そこに混合器で混合してやります 端末の分波器はつけなくてもいいです メリットは家中でBSが見られる デメリットはあちこち調べなければだめ この方法で注意しなければいけないのはリビングに行っている (主に使うBS機器)分配器及び壁面ユニットが電流通過になっているかということです パラボラアンテナのコンバータ部分を動かすのに電源が要るためです 今の住宅であれば風呂の天井裏に分配器がひとつだけだと思います さらに気の利いた電気屋さんなら同軸ケーブルに行き先名称が書かれていると思います この状態であればブースターは要らないと思いますが電波状態にもよりますので一概には言えません もし分配状態がわからなければBSアンテナ直下にブースターを入れ コンバータ電源を給電してやれば後は既存引き込み線に混合してやればブースターに対する電気工事が必要になりますがOKです

Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 混合機を使うというのは、今まで地上波用のケーブルと衛星用のケーブルを2つ使っていたのに対し、地上波用のケーブル1本のみ利用するようにし、各部屋の出口で分配するということでしょうか。 電流通過については、ごめんなさい、よくわかりません。衛星用の配線については、現状正しく動いていることから、対応していると考えていいのですよね? 地上波用の配線は普通はどうなのでしょう。

  • c3h5no33
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.1

はじめまして。テレビまたはレコーダーが地デジ、BS等のチューナー内蔵であれば、アンテナからの分配で十分視聴可能です。一般のテレビでアンテナからの分配を入力してもBSなどは観ることができません。アンテナは1つあれば家中のテレビで視聴できます。ただし、それぞれにチューナーが必要です。2~3台であれば普通の3分配器(500~2000円)で大丈夫です。台数が増えるにつれ、画像も乱れてきますので、映りが乱れるようならば電源を必要とするブースター(500~15000円)の設置をおススメします。これは出力を一定に且つちらつき等も減らす効果があります。質問では方法1をおススメします。普通はアンテナは既設のTVアンテナの下か、1階と2階の間くらいの高さの指定方角に設置しますが、新築であれば壁の間が空いている(縦に)ので、1階と2階の配線が安易ですが、古い家は露出配線が多いです。とにかく1階に設置したチューナーの手前で(外付けチューナーの場合その2次側から。)分配(距離も台数も短いならブースターはいらない)し、2階まで同軸(FB-5Cのシールドがいい)を配線します。そっちのほうがコスト的にみてもいいと思います。壁面に取り付けると、隣り近所に高層的な建物などが建った場合、受信できなるなることが出てきますので、高さ、設置場所に注意しましょう。家の近所はどうも映りが悪いと思ったら、鉄塔の近くでした。電磁波も邪魔する場合があります。  普通のテレビ配線は上から来ます。アンテナが屋上なので、分配器は2階天井に転がしか、ブースターの場合2階に点検口を設け、そこに設置します。1階の場合、ユニットバスに点検口があるので、そこから手の届く場所に設置します。2階にテレビ線があれば、間違いなく1階とつながっています。家中のテレビ差し込み口(コンセント隣り)を開けてみると同軸が2本ありますか?そこが送り地点です。2階にあれば2階が分岐点であり、もし1階にあれば、そこに分配器を付けてやれば、2階でも地デジが観られます。

Karinpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の頭では全て理解できている自信がないのですが・・・ 室内の同軸端子が二つあるのは1Fのリビングのみです。他の部屋は通常の地上波用端子のみですね。新築時にはあまり意識してませんでしたが、恐らく衛星用の配線は1Fのみ、地上波の配線は各部屋に行っているのだと思います。 アンテナ取り付け場所については、障害物などはなく見通しは良好です。それで、現在1基のアンテナが付いている場所(2F壁面)は、今後視聴をしたいと思っている部屋の外壁なのです。なので、アンテナからすぐに分配すれば、換気口を通じて2Fの部屋に引き入れやすいのかな、と思った次第です。 衛星アンテナ用のポールと配線のみ、新築時にしてもらい、その後しばらくはスカパー!を利用していました。最近それをBS/CS用のものに交換したのですが、それは自分で行っています。つまり、その結線程度でしたらできるのですが、それ以上の工事には自信がないのです。

関連するQ&A

  • テレビアンテナの設置料金について。

    現在はテレビアンテナが立っていないのですが、地デジ対応のテレビを購入予定なので、アンテナ設置を考えております。(戸建て) デジタル放送が始まっている地域なので、UHFアンテナだけ設置したいと思っていたのですが、近くの大手家電店で聞いたところ、UHFアンテナ・BSアンテナ・ブースターなどで8万以上はかかると言われました。 アンテナを設置するのはそんなに高いものなのでしょうか。 またBSアンテナというのは、NHKのBSや民放BSデジタルを観るために必要なのだと思うのですが、特に必要なければいらないものなのでしょうか。 民放のBSデジタルというのは、デジタル放送が始まったときにはどうなるのでしょうか。 そのアンテナがないと普通の放送も観れなくなるのでしょうか。 またブースターというのは、テレビが1台しかなくても必要なものなのでしょうか。 10万程度のテレビ購入を考えており、同じくらいアンテナ設置料がかかると知り、少々戸惑っております。 何か安くアンテナを設置する方法はないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • アンテナの設置及び配線について

    住宅を建築中なのですが、地デジ及びBS・CSアンテナを自分で設置したいと思っています。 添付のような形で住宅内部のユニットバス上部に分配器を設置しており、そこから室内S5C同軸ケーブル配線と建物外部へ地デジのアンテナの方角(東向き)とBS・CSの方角(南西)との2方向にS5C同軸ケーブルを出していただくよう依頼しています。 いろいろとHPなどで調べてみたのですが、これが正しい配線図というものがわかっておりません。 ブースターの電源部など、添付のような位置で正しいかどうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地デジのアンテナ設置に関して

    お世話になります。 似たような質問がたくさんあるようですが、どれも私の聞きたいこととは少し違うので新たに質問させてください。 地デジ用アンテナを自分で設置しようと思っています。 現在屋根上にVHFアンテナが設置されているのですが(業者が設置)、アンテナ部分だけをUHFアンテナに交換して、VHFアンテナに挿さっている同軸ケーブルをそのままUHFアンテナに挿し替えれば地デジ受信できますでしょうか? 居住地は徳島県です。 新築時(10年前)アンテナコンセントを1階に2か所、2階に3か所作ってあります。 現在、1階でアナログテレビ、2階でPC内臓テレビを視聴しています。 NHKと四国放送はブースターなしできれいに映りますが、関西民放はブースターなしでは映りません。 ブースターはマスプロの屋内用(20年以上前のもの)を使用しています。 地デジチューナーは準備してあります。 BS等は試聴しておらず、今後も予定はありません。 設置に関して屋根上での作業の危険性とか、そういったことは自己責任で行いますので、よろしくお願いします。

  • BSアンテナの設置に関して

    現在、地デジを視聴していて、今後、BSアンテナを設置しようと検討しています。 屋根の上のアンテナマストにBSアンテナを設置し、UHFと混合して室内に引き込もうと考えています。 そこで、二つの疑問があります。 (1) ブースターについて BSの受信に市販のブースター(屋外型)は必要なのでしょうか。 現在、UHFはブースターを使用していますが、使用中のブースターはBSが非対応のため、買い換えが必要か、よく分かりません。 (2) ブースターを使用する場合の電源供給に関して 屋外型(電源分離型)のブースターの場合、ブースターの電源部からブースターへの電源供給は必要でしょうか。 TV(ビデオ)よりBSアンテナのコンバータに電源を供給する必要がありますが、この電源と共用は出来ないのでしょうか。 TV(ビデオ)とブースターの双方から二種類の電源を一本のケーブルで供給するのはおかしい(と言うより不可能)ような気がするのですが。如何でしょうか。 以上、ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 屋根裏のブースター設置は?

    地デジ、BS共用ブースターの設置位置について質問です。 アンテナ近辺に両方共有のブースターの設置を考えているのですが、室外用は見当たらないので、とりあえず室内用を物色しています。それに地デジは業者、BSは自分施工なので、外部設置はタイミング的に難しそうです。 それでブースターはできるだけアンテナに近い位置の方がいいと思うのですが、屋根裏はまずいでしょうか? ルーターなどの精密機械はまずいとは思うのですが、ブースターも屋根裏はまずいでしょうか? もし屋根裏がまずい場合、間取り的に2階は厳しいので、1階にブースターを設置してそこからスター配線するしかないのですが、そうなると、(折れ曲がるので)アンテナからブースターまで15m?、ブースターからリビングまで更に15mくらいになると思います。 流石に5CFBケーブルでも30mもあるとかなりの減衰ですか? どちらの方がいいと思いますか?

  • BS・CSアンテナの設置について

    現在BS・CSアンテナが無く地デジテレビ5台レコーダー2台を各部屋 5部屋で地デジを見ています。 自分でBS・110度CSアンテナの設置を考えています。「アンテナの設置は、 友達の家で経験が有ります」  UHF・BS/CS混合ブースターとCS/BS/地デジ対応 5分配器を買うに当たり 全端子電流通過型・1端子電流通過型などいろいろ種類があり  どれを買えばいいのか分かりません。 UHF・BS/CS混合ブースター   全端子電流通過型・1端子電流通過型  CS/BS/地デジ対応 5分配器  全端子電流通過型・1端子電流通過型 BS・CSを見るには、部屋の端子も通過型に替える必要があるのですか すいませんが、詳しく教えてください。

  • こんなこと出来ますか?アンテナ混合と分配。

    現状 1階にCATVケーブルが来ている。 このスルーの地デジケーブルにブースターを入れた後2分配し、1階テレビと2階テレビの地デジ端子に接続している。 更に2階テレビには2階に設置したBSアンテナからBS端子に接続している。 この状態で2階のBSアンテナにブースターを入れ2分配後2階テレビと、1階から来ている地デジケーブルに混合し1階テレビにもBS信号を供給したい。 この場合1本のケーブルの両端に1階の地デジ用ブースターと、2階のBS用ブースターとが設置されることになりますが、何か問題がありますか? 注意点とかもっとスマートな方法があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 後付でのBSアンテナ設置について

     新築一戸建てに住み始めました。BSアンテナは後で設置してもいいかなと思い、 引越し前に地デジのアンテナのみ屋根に設置してもらいました。  で、先日家電量販店にBSアンテナ設置の相談にいったんですが、勉強不足でした・・・。  (1)BSアンテナを設置すれば、各部屋にあるアンテナ接続端子に分配器を使って  接続するだけで、どの部屋でもBSが視聴出来ると思っていた。全ての部屋でBSを  視聴するなら、ブースターなど必要となるものを別途購入する必要がある。  (2)ベランダへの設置を考えていたが、配線を室内に引き込むようにしないといけないし、  何より見栄えが悪い。全ての部屋での視聴を考えているなら、屋根にアンテナを設置し  たほうがいい。  (3)新築で地デジアンテナを設置する際、一緒にBSアンテナを設置していたほうが良かった。  手間、必要機材、設置料金等を考えるともったいなかった。    上記は、何ヶ所かまわって某家電量販店の店員に話を聞いて分かったこと、言われたことです。  Y電機の店員には、新築であればBSアンテナを屋根に後付するものではない? みたいなこと も言われました・・・。これは手間や設置料金のことを考えての発言なのでしょうか。  自分の希望である全部屋でのBS視聴を考えると、屋根への設置をしたいのですが、 何だかんだで約10万ほどかかりそうです・・・。細かく見積もりを取っていませんので、 相場が分かりません。 ★皆さんにアドバイスして頂きたいことは、 (1)全ての部屋でBS視聴が可能としたいが、アンテナを屋根に設置したほうがいいかどうか。 (2)ベランダ設置だと配線の見栄えが悪いのかどうか。 (3)ベランダに設置しても全ての部屋で視聴可能とすることが出来るかどうか。 (4)設置料金について。  皆さん、ご意見宜しくお願い致します。

  • 地デジ・BSアンテナの設置について

    地デジ・BSアンテナの設置について ようやく,地デジ対応テレビを購入しようと思っています。 現在は,数年前に,屋根上のアンテナが故障したのをきっかけに,地デジ対応アンテナに変更してもらっています。(のはずです。) 3部屋に分配し,テレビを視聴しています。 地デジテレビに変更するにあたり,BSアンテナも設置しようと考えていますが, 次のアンテナを設置し, 45型 BS・110度CS デジタルアンテナセット BSC45R-SET http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877897299 次のブースターでアンテナ付近で混合し,各部屋で分波して視聴しようと思っています。 (ブースター電源部はどこかの部屋に設置) 電源分離型地上デジタル放送対応UHF・BS・CSブースター UBCB33GN http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877011190 各部屋,今現在地アナが普通に見れていますので, おそらく,屋根裏かどこかで3部屋に行くように分配してあるのだろうと思いますが, 基本的には上記アイテムの設置で,各部屋で地デジ・BSが視聴できるでしょうか? また,設置工事は自分で行おうと思っています。 なお,購入予定TVは,東芝REGZAシリーズです。 よろしくお願いします。

  • DXアンテナ ブースター GCM33L1について

    最近地デジ試聴にアンテナをたてました その時、ブースターに、将来BSも見れるようにと、DXアンテナのGCM33L1を選択しました 2点質問したいのですが、まず、このブースターは混合器と言われるものは内蔵されているのですか? また、内蔵されていた場合、BSアンテナを設置し、同軸ケーブルでブースターに接続後、各部屋のテレビ端子に分波器つけて、テレビのBS端子とUHF端子に同軸ケーブルで繋げばBSが見れるのでしょうか? つまり、 アンテナ+BSアンテナ→ブースター→分配器→各部屋→分波器→テレビ と、配線すればよいのですか?