• ベストアンサー

朝日の報道姿勢に疑問

tounosu24の回答

  • ベストアンサー
  • tounosu24
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.8

 『朝日新聞』がどうのではなく「素粒子」が風刺作品としてどうか、をまず考えるべきだと思います。問題の6月18日は以下の三項目です。  永世名人 羽生新名人。勝利目前、極限までの緊張と集中力からか、駒を持つ手が震え出す凄み。またの名、将棋の神様。  永世死刑執行人 鳩山法相。「自信と責任」に胸を張り、2カ月間隔でゴーサインを出して新記録達成。またの名、死に神。  永世官製談合人 品川局長。完了の税金による、天下りのためのを繰り返して出世栄達。またの名、国民軽侮の疫病神。  いつもの形式ですが「名人・死刑執行人・官製談合人」「神様・死に神・疫病神」をそれぞれかけているんですね。(図書館で)私は死に神の項は最後に読んだのですが、思わず吹き出してしまいました。     「死刑執行人」というような悪口は法相就任時点で当然覚悟のうえでしょう。「死に神」という言葉は物語などには出てきそうですが、抽象的で実際のイメージは湧きません。どちらも「悪口の決まり文句」のようなものです。鳩山さんの個性ではなく職業上の役割を衝いているわけですから、「悪質さ」の程度は低い、と考えます。  例えば死刑制度反対派が法務省へデモをかけたとして、鳩山大臣のお面を付けた人が死に神の格好をして胸に「死刑執行人」の札を付けていてもだれも問題にしないのと同じです。  私が最も問題だと思ったところ、すごいと思ったところは、死刑執行(の数)を「新記録達成」と表現したことです。まるでホームランの記録かなにかのようです。死刑執行という重い行為が鳩山さんにかかると軽く感じられる(ように見せた)、ここに作者の冴えを感じます。  鳩山さんは大臣就任以来、ベルトコンベヤー・アルカイダ・志布志事件など失言続きで軽薄なイメージが定着していました。それに蝶の収集家=標本造りが重なると、「自信と責任」「厳粛」という言葉を連発している割には実は軽い気持ちで死刑執行の署名をしているのではないか、といった印象が拭えませんでした。そこを上手く衝いた死刑反対派の風刺として傑作と言えるのではないか、と私は思います。

関連するQ&A

  • 朝日新聞って・・・?

    こんばんわ。 質問というよりも、「あきれて開いた口がふさがらない」という 類の話なのですが・・・。 先日の朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」に、 「永世死刑執行人、鳩山法相、死に神」と書いた文章が掲載された ことが報じられています。 死刑制度の是非については賛否両論ありますが、とりあえず現行の 法律にのっとって、大臣としてまっとうに職務遂行した鳩山氏に 対しての、この言い草は、明らかに「誹謗・中傷」です。 これが大新聞のやることか、と強く憤りを感じます。 死刑制度に反対なら反対で(恐らく朝日は反対なのでしょう) 堂々と論陣を張り、国民の最高意思決定機関=立法にて死刑廃止法案 が成立するよう、国民運動を起こせばいいのです。 なのにこれでは2ちゃんねるで誹謗・中傷を書きこむ輩となんら 変わりません。 今のところ朝日新聞側には謝罪を行う動きはないようです。 これまでの朝日新聞の体質は様々な観点から(中国問題、靖国問題) 批判の対象となっていましたが、私個人的には、 「まあこういうスタンス(左寄り?)のメディアもあってもよかろう」 ぐらいに思っていました。 しかし、今回の件はメディアの思想の方向性以前の問題です。 メディアとして失格だと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 鳩山邦夫はやっぱり死神?邦夫を殺人罪に問えるの?

    すでに死刑が執行された飯塚事件、死刑にされてしまった被告に無罪、冤罪の可能性が出てきたようです。当時、有名な足利事件で冤罪の話が持ち上がっており、同様に飯塚事件でも無罪ではないかと言われいたが、ベルトコンベアー式死刑を唱えた鳩山邦夫法務大臣(安倍政権、麻生政権下)が、有無を言わさずベルトコンベアー式に次々と13人の死刑を行い、その13人の中に、今になって無罪の可能性が確実と成ってきた彼が入っていた。朝日新聞に死神と揶揄された彼は、やはり死神だったのでしょうか?もし、冤罪事件となった場合、鳩山邦夫を殺人罪に問えるのでしょうか?

  • 死刑執行は法律違反じゃないですか?

    鳩山法相になって宮崎死刑囚はじめ13人が死刑執行されたそうです。 これについて○日新聞が死神と報じたらしくそれに彼は死刑囚に逆に失礼な報道だと言ったそうですね。 で死刑執行は刑事訴訟法で確定後原則6ヶ月以内に執行するように書いてあるそうですね。ほんとですか? ということは歴代法相は死刑執行を迅速にしない法律違反を犯しているのではないのですか?大臣が違法行為をやっていいんですか? 6ヶ月を超えた死刑囚の生活費も我々の税金からなんですよね?それこそ税金の無駄遣いの一つなので粛々とすべきだと思うんですけど。

  • 死に神問題について

    「死に神」問題について思うのですが、どうしてあのように問題になるのでしょうか?表現や言論の自由は憲法上保障されているものではないのでしょうか? 永世死刑執行人 鳩山法相。「自信と責任」に胸を張り、2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神。 永世官製談合人 品川局長。官僚の、税金による、天下りのためのを繰り返して出世栄達。またの名、国民軽侮の疫病神。                 (朝日新聞『素粒子』より) この記事が事の発端のようですが、談合した人間には「疫病神」と書かれてあります。もし鳩山元法相に対する「死に神」が駄目なら、完了に対する「疫病神」も駄目なんじゃないでしょうか? 鳩山元法相はいたって合法な行為をしたまでですが、それに対する批判をしては駄目なのでしょうか? 私は、現行の法律が間違っているのであれば、その批判をしてもいいと思うのですが、今回はそのようなケースではないのでしょうか? 当方は、法律の知識は皆無なので、このような質問は愚問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 朝日新聞に挑発的な記事が多い理由を教えて下さい

    朝日新聞には時の有力者に対する挑発的な記事が掲載される時がありますよね。 例えば、以前、鳩山法務大臣が職務に忠実に死刑の実施に署名したとかで、「死神」 呼ばわりをして、かなり批判を受けたと記憶しています。 真面目に仕事をしている大臣が 「何で死神?」 と感じていたのですが、一応、謝罪らしきものを表明したようです。 多分、朝日新聞社自体が死刑制度の存続に反対する考えがあって、それで鳩山大臣を色眼鏡で見たのが原因かなと思います。 その後、今度は橋下大阪府知事に 「弁護士資格を返上すべき」 とか社説で主張し、知事側は猛烈に批判を繰り返していますよね。 要は 「山口県で起きた母子殺害事件での弁護活動が社会常識を逸脱しているので、納得出来ない人は懲戒要求を出す事が出来る」 とした番組中の発言をめぐって係争中の問題で知事を批判したようです。 これって弁護士どうしが民事上の争いをしているわけで、大新聞が片方だけを攻撃するのはメディアのあり方として正しいのか? と疑っています。 そこで質問なのですが、朝日新聞はこのような 「挑発的」 な社説や記事が多いのはどうしてですか? 余計な事やメディアとして間違った事で社会から袋だたきに遭っても、なぜ繰り返しているのでしょうか? 新人採用でも、かなり偏差値の高い学生を採用しているはずなのですが ・・ とても不思議な新聞社です。

  • 谷垣法相は死神になれるか?

    かつて死神として名を馳せた鳩山元法務大臣 谷垣氏はかの死神を見習ってかここ最近死刑をバンバン執行していますが 彼は真の死神になれるでしょうか? 毎日1人ずつ殺していって欲しいものです

  • 死刑執行しすぎでしょ、鳩山法相

    今日、20年前の連続幼女殺害事件の宮崎勤死刑囚を含む3人の 死刑が執行されました。1ヶ月おきに3~4人ずつ、鳩山法相になって13人だそうです。 あまりにも多すぎると思うのですが、宮崎死刑囚にいたっては 弁護士が再審請求の準備をしていた矢先の執行だったそうです。 法務大臣って、いつでも何人でも死刑囚を執行できるのですか?

  • 新しい丼物を始めました・・・

    少し前に当時の鳩山法相を「死に神」になぞらえて物議をかもした、朝日新聞の『素粒子』欄ですが、今日は、【新しい丼物を始めました】という表題で、「テポ丼」「民主丼」「ヨーイ丼」の3つを取り上げて、皮肉っていました。 著作権の関係で解説は省略しますが、「テポ丼」は成る程という感じでしたが、他の二つはちょっと無理がありましたね~ それなら、もっといい「新しい丼物」のアイデアがありそうだと、私なりに考えてみました。 「欽丼」・・・中身はお客さんからのリクエストによる日替わり。よい丼・悪い丼・普通の丼あり。いささか味のしつっこさが難点。 う~ん、「新しい丼物」どころか、かなり「古い丼物」になってしまいました(汗)。 皆さんの創作丼物を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 昨年死刑が執行されませんでした。

    法相は、勉強会での議論も行われていることだし、 何の問題もない、と発言しています。 死刑に反対する人たちが居ることは仕方がありません。 自分が殺されても、殺した相手を許すという心の広い?人たちが居ますから、 そういう人から見たら死刑なんて許すことはできないのだと思います。 でも、だからといって刑の一つとして法が定める刑罰を執行しないなんて言うことが許されることとは全く別問題です。 そもそも死刑を執行しないなら、 何故監禁しておくんですかね。 刑を執行しないならみんな釈放するべきじゃないんですか。 執行しない刑罰のために身柄拘束する意味なんてあるんですか。 これは違法じゃないんですか。 僕だったらどんどん執行します。 死神と呼ばれようとも、 次から次へと、ばんばんばんばん執行しまくります。 人を生きたまま埋めちゃったり、生きたまま火をつけたり、 生きたままのこぎりで首を切り落としたり、 そんな奴らを生かしておくことは、 許してはいけないことです。 犯罪被害者の会によると、 法相の死刑不執行は憲法違反に当たるらしいですけど、 本当にそうですか。

  • 死刑を認めなかった杉浦法務大臣

    いまさらですが杉浦・前法務大臣について。 死刑を執行しないことを公言した人間が、死刑を認めている法律をもった法治国家の法務大臣になる。悪い冗談みたいですが、これってえらくおかしくないですか。そんなこといってたら、裁判官だって個人的心情としたら死刑を出したくないだろうし、死刑にかかわるような審理は担当したくない人だって多いと思います。そこをあえて皆さんちゃんとやっているわけで、それを個人的な主義主張で先送り、っていう姿勢は大人のものとは思えないんです。 この人、なんで法相なんて受けたのか? こんな人を法相にしておいてよかったのか? どうなんでしょうか。