• 締切済み

人身事故罰金について。

amenotiharの回答

回答No.3

罰金は20万から30万 過失割合も45:55(単車:あなた) 過失割合は保険会社に任せればいいけど、参考までに

参考URL:
http://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which18.html

関連するQ&A

  • 人身事故について..

    先日、両方ともに一時停止もなく、信号機もなく、大体同じ道幅の交差点で、私は軽自動車で15キロ位で直進していた所、左方から400の単車がブレーキもかけずそのまま私の車の助手席のドア部分に突っ込んできました。私の助手席には知り合いが乗っていて首などが痛いと言う事で相手の救急車と一緒に乗って行きました。相手は腕と足に切り傷、擦り傷があり、背中を何針か縫う怪我をして入院しました。私と助手席の子はむち打ちで通院しています。相手の診断書が約1ヶ月の見込みとの場合、過失割合と私の点数が何点位引かれて罰金はいくら位くるのでしょうか?警察はバイクが一方的に突っ込んできてる感じとは言ってました。大体でいいので教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 十字路の交差点事故について...

    先日、十字路の交差点で両方ともに一時停止もなく信号機もなく道幅は大体同じ交差点で、私は15キロ位で直進していたら左方から400の単車がブレーキもかけずにそのまま私の車の助手席のドア部分に突っ込んできました。相手は救急車で運ばれてどこの骨折か分からないけど骨折してるみたいで背中も何針か縫う怪我と腕と足に擦り傷切り傷の怪我をしているみたいです。私はむち打ちで通院しています。相手の診断書が2ヶ月の場合私は何点位引かれて罰金はどれ位くるのでしょうか?それとこの様な事故の場合の過失割合は大体何対何位になるのでしょうか?点数、罰金、過失割合大体でいいので教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 人身事故の罰金について

    はじめまして. 夫の運転する車に同乗中、事故に遭い、全治7日間の診断書を出されました.医師より、「後日必ず整形外科を受診するよう」言われ、翌々日、受診、現在まで一ヶ月半通院しておりますが、先日、警察の調書時に、診断書を提出してなかったことに気づき、整形外科医に依頼. すると、「事故当日の診断見込みでなく、現在も通院されているので、治癒見込みが書けない」と、見込み不明の診断書を出されてしまいました.警察に提出したところ、「だんなさんの行政処分が重くなるかも」と言われましたが、よく意味がわからず、後日、担当官より、最大で免許の加点6点、免停30日だと聞きました. 今回、罰金についてですが、どのくらい課されるのか、非常に心配しています.過失割合は、担当官曰く、どちらも同じくらい、道路交通法違反は夫はなし、相手は前方不注意だそうです. どうか、よろしくお願いします.

  • 人身事故の罰金について

    6月に人身事故を起こしました。 直進者同士の出会い頭の事故で、双方一時停止なしの同幅員の交差点です(左方優先で一応こちらが優先となっております)。 こちら普通車、相手軽自動車で、当方は同乗家族ともに全治1週間、相手方が全治3カ月の怪我でした。 衝突個所は当方車両の運転席ドアに相手方が正面衝突した形になります。 既に私の行政処分は済んでおり、徐行場所違反2点+重傷事故(軽)の6点で合計8点の30日免停処分でした(前歴なしで講習を受けて29日短縮となりました)。 警察の調書では当方が第2当事者となっており、当方は徐行には至らないが減速して通行中、相手方は交差点と気付かず交差点に進入し衝突とのことでした。 怪我や車両の保障等は双方の保険会社に任せてあり、事故直後に手土産を持参し、お見舞いにはお伺いしておりますが、相手方の怪我がまだ完治していないこともあり、まだ示談は終了しておりません。 保険会社の過失割合としては、私4:相手6で話を進めているようです。 相手方のお怪我がまだ完治していない状況で自分のことを心配するのは不謹慎だとは承知していますが、このような事故の場合、罰金はいくらくらいになるのでしょうか? 検察への出頭の際に気を付けることなどあるのでしょうか? たとえば、このような相手の過失割合が高い事故のケースでも、相手が厳罰を望むような要望をした場合、当方の処分は重くなるのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 人身事故での罰金について

    先日信号のない交差点にて出会い頭で衝突事故を起こしました。相手側に一時停止があり、こちらの道幅が広く優先道路です。相手は一時不停止でした。相手側が首が痛いと言うことで、救急車をよび病院へ行きました(軽症で約7日間の要治療)。人身事故になりそうです。当方も腰に痛みを感じ翌日病院を受診し、捻挫で軽症約5日の要治療と診断を受けました。 過失は相手側にあると思いますが、この場合当方にも安全運転義務違反等の違反点数、罰金等の刑事処分は生じるのでしょうか?

  • 人身事故で4点が来ました、罰金はどれくらいにクルのでしょうか?

    今日累積点数5点の葉書が来ました、何とか免停は免れましたが 罰金はどれくらいくるのでしょうか? 相手の診断書は2週間です。

  • 人身事故についての点数および罰金

    先日、人身事故を起こしました。 相手側が警察診断書を届けておりますので人身扱いで、 怪我自体はたいしたこと無く軽度の打撲で 全治10日となりました。 事故状況は 標識及び停止線もないT字路にて 直進車両(相手側)に対して私が右折しようとして横からぶつけました。 道路幅は相手側が1車線で、こちらは2車線(中心線あり)です。 その後、違反点数のお知らせということで一通のはがきが届きました。 違反点数 4点 罰金に関しては特に記載されていませんが、 罰金の催促はいつ頃通知がくるのでしょうか? 色々なサイト等で確認しましたが、考えうるものとして 安全運転義務違反 2点 罰金\9,000 交差点安全進行義務違反 2点 罰金\9,000 人身事故の刑事処分の相場として 専ら以外の治療期間15日以内の傷害事故 付加点数2点 罰金\120,000~¥150,000 そう考えると違反点数は6点? でも通知は4点・・・。 わかりません・・・。 どなたか教えて頂ければと思います。

  • 交通事故による罰金について

    先月交通事故にあいました。 状況はこちらが黄色で交差点に進入した際、相手に側突されました。 目撃証言等あり、相手も赤信号で進入を認めています。 怪我はこちらムチウチ等で全治40日と同乗者が打撲等で全治14日と診断されました。 相手も打撲とムチウチで14日らしいです。 警察からはこちらにも罰金と減点があると言われましたがどの程度になると思われますか? 詳しい方、似たような事故にあわれた方いらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。

  • 交差点で人身事故

    数日前、交差点の右折の際、歩行者を横断歩道上で当ててしまい、約2週間の打撲の診断書の結果が出ました。 今日、警察に被害者と出向き、自分の速度は20キロと警察から言われました。 横断歩道上の事故なので点数は5点で前歴がないので免停にはならないけど、罰金はあるかもしれないとのことでした。 今回の場合の罰金とはどの程度のものが出るのでしょうか。

  • 人身事故について

    先日人身事故をしました。 事故の詳細は、十字路の交差点で(一旦停止、信号等は無く道幅も同じ)左横から追突されました。 私の保険会社は、左方優先といって最初から6対4で負けると言われました。 (1)私が、相手に6対4で負けた場合、示談金はもらえるのでしょうか? もし、もらえるとなるといくらくらいが相場でしょうか? ちなみに、相手は事故から5日経過しているのですが、まだ病院には通っておらず、これから通うらしいです。 私は事故後救急車で病院に行き、診断書が5日出ています。 怪我は大したことはないのですが、全身の痛みで通院中です。 (2)今回の事故処理がすべて終了したら、保険会社を変わろうと思っていますが、新しく加入した先の保険会社の掛け金は上がるのでしょうか? 保険会社の中で情報が共有されているのではないかと心配です。