• 締切済み

地デジ用室内アンテナについて

最近、パソコンに地デジチューナーを導入しました。私はマンションの8階に住んでいるのですが、このマンションではCATVのJ:COM経由でTVアンテナを各部屋に配分しています(J:COMへの加入未加入関係なく)。このアンテナに繋いで視聴するのが望ましいとわかっているのですが、取得できるチャンネル数が少なく、UHF系列に至っては取得できません。そのため、室内あるいは室外に新たにアンテナを設けようと思い、YAGIのポータブルアンテナFLEMOを繋いでみました。しかしながら、東京タワーが目視できる強電界地域とは言え、ベランダが北向きで最も奥まった自室からではアンテナ信号もロクに検出されません。もし、これをアンテナを変えたり、ブースターを取り付けた場合、受信感度は上がるのでしょうか?または素直にCATV経由で繋ぐしかないのでしょうか?

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

アンテナを 東京タワーが目視できる ベランダ等に設置すれば 全て解決です(それなりのアンテナを使用すればブースタは不要です) 室内アンテナでは 無理と考えた方がよろしいでしょう (ブースタを設置しても ノイズを増やすだけで 受信状態の改善にはなりません)

関連するQ&A

  • ベランダへの地デジアンテナの設置について

    現在、埼玉県のマンションに住んでいます。 しかし、今のマンションにはUHFのアンテナが立っていません。 さらに、CATVも入っていないため、地デジを見ることが出来ません。 そこで、ベランダにベランダ用のアンテナを立てようと思っています。 いろいろと調べた結果、マスプロのLS5かもしくはSPH3で迷っています。 本来ならば強電界地域用で、今住んでいるところは中電界地域ではありますが、 多少力不足は承知の上で、どちらがより利得が得られるかで迷っています。 この場合、どちらがより最適でしょうか?

  • 地デジの受信(室内アンテナ)

    *地デジの受信について質問です。 (専門的な知識はありませんが、アンテナ設置・機器接続・配線等はある程度理解しているつもり。) 1・通常のTVの視聴はCATV経由で行っています。 2・自室にTVを設置。アンテナ配線がありませんので、室内アンテナを使用しています。 3・強電界用のブースター付きアンテナを使用。時々画像乱れるもののほとんど支障はありません。 4・実際は、テレビ塔は見えませんがTV塔方向は大きな建物はありません。5km位かと思います。 5・先日、レコーダーを買って接続しました。TVとレコーダーの感度が相違します。レコーダにアンテナ線を接続、TVへアンテナ接続というごく普通の方法です。先ず室内アンテナを動かしTVを全てのCHが映る状態にしました。普通に映ります。ところが、レコーダーのチューナーに切り替えるとどうしてもアンテナの位置が同じでも映りません。というか、A局が映るようにするとB局が映らない。B局が映るとA局が映らないと言った状況。レコーダーはやはりTVより感度が必要なんでしょうか。 TVのチューナーに切り替えると何とも無くなります。 6・こんな時は、何か解決方法はあるものでしょうか。CATVにするかやはり、屋上かベランダにアンテナが必要なんでしょうか。(レコーダーで映らない局は放送していませんとメッセージになります。) 7・お手軽な、解決方法どなたかお教え願えないでしょうか。(どうしても録画したいので。)

  • 地デジアンテナ

    現在アナログテレビなんですが、室内アンテナで十分綺麗に映っています。 が、このたび、地デジ化に対応しなければならなくて、テレビを買い替えましたが、 アンテナで迷っています。 その同じ室内アンテナがフィーダー線なのですが、Uチャンネルのアンテナも当然一緒に付いているので、F型整合器でアンテナを使えるのならば使おうか。 それとも、やはり同軸ケーブルの方がノイズも少ないだろうから、きちんとした 地デジのUHFアンテナを買おうかといったところまで気持ちは動いてますが、 なかなか評判の良い、室内で使える八木アンテナのUwpa。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html にF型コネクタ付きの同軸ケーブルを買うと4000円ぐらいになるかと思われますが、 これで綺麗に映るのか?(アナログが室内で本当に綺麗なんですよ) それとも、従来の室内アンテナを捨てるのが惜しいので、 ここは思い切って室外用のアンテナを買おうかと思うのですが、 配線がどうもうまくいくかどうか分からないので、 いつ引っ越すか分からないので、トゲトゲのいっぱい出た⇒アンテナを 室内置きで使えないものかと思案しています。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html 予算3000円で、八木アンテナとかとは違うどこのものか分からないけれど、 20素子。 これで室内でも十分映るでしょうか? 上記の室内アンテナは14素子相当とありました。 この場合どちらを購入するのがベストでしょうか? それと、アンテナは素子以外にはどこを見れば性能のよりよい商品を 見分けられますでしょうか?詳しく書かれてあっても多いのがいいのか少ない方がいいのか、 FB比や利得などさっぱりなので、わかりやすいサイトもあれば教えてください。

  • 共同アンテナで受信している地デジの信号を増幅したい

    共同アンテナで受信している地デジの信号を増幅したい UHFアンテナではなく、共同アンテナで地デジを受信しています。 (地上アナログ放送も共同アンテナでみることができます) ただ、特定のチャンネルでノイズが発生してしまうため 地デジ用ブースターの購入を考えていますが アンテナ信号レベルを確認すると 伝送チャンネルが「UHF22」ではなく「CATV C22」のように表示されています。 (「CATV」の後に「C」がついているのが特徴です) そのためか、以前買ったUHF用のブースターでは効果が得られませんでした。 そこで、CATV用のブースターの購入を検討しているのですが 私はCATVに加入していませんし、果たして効果があるのか分かりません。 くわしい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか? (分かりにくいところがあれば補足します)

  • 地デジが映らなくて困っています。。対策法を教えてください。

    3階建てマンション(アパート)に住んでいます。 地デジ対応のTVを所有していますが、地上デジタル放送が見れません。3階に住んでいる大家さんに聞くと、地デジのアンテナ(UHFアンテナ?)は特別立てていないそうです。しかし、3階に住んでいる大家さん宅では地デジ対応TVで地デジ放送を見ているとのことなのです。 CATVにも加入していないとのことなのですが、どうして見れるのでしょうか。大家さんに聞いても、うちでは見れるから見れるのではないでしょうか、と言われる一方で対応してくれません。 でも確かに、以前住んでいた古いマンション(UHFアンテナ設備はなさそうな)では、普通に地デジを見れました。ただ、TVの設置は配送業者の方がセッティングをしてくれたので。もしかしたら、私の設置方法が間違っているのかもしれませんが、私もそう電化製品に疎いほうではありません。 前書きが長くなってしまいましたが、特別なアンテナは無し・CATVには加入しない方法でも地デジを見ることは可能なのでしょうか。 どなたか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 地デジ見られますか?

    地デジは見られるの? 東京都文京区に住んでいます。一戸建ての借家なんですけど屋根を見るとどう見てもVHFアンテナのみ。 なのにUHF(テレビ神奈川、テレビ埼玉など)がばっちり見られてしまいます。もちろんCATVなども加入しておりません。 どうゆうことなのでしょう?今の状態のまま地デジ対応TVをつないだ場合視聴できるのでしょうか?もちろんUHFアンテナがないと 地デジが見れないことは知っています。VHF&UHF兼用アンテナなる物など存在するのでしょうか?

  • アンテナ線とテレビ写りについて

    今住んでるマンションに2台テレビがあり、うち1台は Tvアンテナ差し込み口-CATVの機械-ビデオ-Tvの順でつなぎ 綺麗に映っているのですが、 もう一台のTVが TVアンテナ差し込み口-TV でつないでいるのにも かかわらず、1つのチャンネル(UHF)の写りが悪いのです。 しかしそのTVのアンテナ線をTVアンテナ差し込み口からぬけば、 UHFのチャンネルは綺麗に映るが、その他のVHFチャンネルが映らなくなります。 朝だけ使うTVなので、UHFでやってる特ダネがみれるようアンテナ線を 抜いて使っています。 ・どうして、UHFだけアンテナ線を抜いておくと綺麗に映るのでしょうか? ・UHF、VHF両方を綺麗に見るには? ・そのTVはCATV対応じゃないのですが、チャンネルサーチをすると、 いくつかのCATVのチャンネルが見れますがどうしてでしょうか? 分かる方アドバイスお願いします。

  • 古いアンテナ端子から地デジにつなげる

     TVのつなげ方についての質問です。築30年くらいの賃貸マンションに住んでいます。  今までは、マンションのTVコンセント(マンションの屋上のアンテナに直結)から地上波アナログでみていました。具体的には、壁にある古いタイプTVコンセントに、一般的な同軸ケーブルの先端を剥いて、芯線の部分(内部導体)と、周りの細い線(外部導体)に分けて、それらを壁のTVコンセントにネジ止めするだけで綺麗に写っていました。京都市内在住でUHF帯のKBS京都と、VHF帯のその他のチャンネルが映っているので、賃貸マンションのアンテナは両方に対応しているものだと思います。    そして、今回、地上波デジタル・アナログ兼用のTVを導入しました。しかし、きちんと写らずに困っています。アナログのUHF帯の放送局が写っているので、マンションのアンテナでも一応写るとは思うのですが、、。  色々調べましたが、これまでと同じように、同軸ケーブルを内部導体と外部導体に剥いてつければ原理的につくはずのものなのか、それとも別の種類の線や整合器が必要なのか、、皆目見当がつきません。大家さんに聞いても「良くわからない」と言われました・・。  ちなみに地上波デジタルテレビは、上述のKBS京都とNHK総合しか受信できていません・・。反面、アナログ放送は受信できています。  なんか、特殊な事例のようで恐縮ですが、どなたか、詳しい方、教えていただければ幸いです。 PS  拙宅のTVコンセントの端子を見ると、 http://www.yagi-antenna.co.jp/method/images/1_1.jpg  これの一番右の「フィーダ型」という端子だとおもいます。もしかすると、同軸ケーブルを削ぐやりかたは正しくなく、フィーダ線から整合器を通じて、同軸ケーブルにつなげるのが正しいやりかたなのでしょうか??その場合もフィーダ線がUHFフィーダとVHFフィーダという二種類があるようで、素人にはどちらにしたらよいか、ちんぷんかんぷんです・・。

  • 電波障害地域における、地デジ受信の為のUHFアンテナ選び

     都内の電波障害地域で地デジ受信可能かチャレンジしたいのですが、 過去の質問をみると見れるようになる場合が結構あるようです。  そこでアンテナ選びなのですが、昔からあるような、 魚の骨みたいなUHFアンテナ http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html  が、いいのか、コンパクトなタイプ http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html  の、どちらが受信精度が高いのでしょうか? 取り付けは、私(素人)が一戸建て2階の窓の手すりに付けられればと 思っているので、下のコンパクトなタイプが良いのですが、 詳しい方教えてください。 『以下補足』 ・場所は都内の電波障害地域の環七付近で、東京タワー方面には  100メートルはビル等なにもない ・一人暮らしの祖母が室内アンテナのザラザラノイズまみれで、TVを  みているのでなんとかしてあげたい。(CATVは有料なのでパス) ・受信機は手持ちの地デジDVDレコを持参し、アンテナを買って試したい ・関係ないとおもうが、ワンセグ携帯は同室内で受信可能  以上です.。よろしくお願いします。

  • マンションの共同アンテナ

    スカパーへの加入(スカパー110ではなく)を検討しています。 マンション住まいなので管理人に共同アンテナについて聞いてみましたが、 年配の方だったのであまり把握していない様子です。CATVとBSのアンテナ はあるようですが、それ以上のことはCATV側に直接電話で確認してくれと 言われてしまいました(CATVの引き込みでマンションの工事をしたんだから、 わかるはずだとの事)。でも、CATVにスカパーの共聴ができるマンションか を聞いても、答えてもらえるものなのでしょうか。