• 締切済み

ヘッドホンの片側からしか音が出ない

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

故障のようです。 メーカ製パソコンなら修理を依頼です。 自作ならサウンドデバイスの交換からやってみることです。

関連するQ&A

  • ヘッドホンの片側からしか音がでない

    パソコンにヘッドホンをつないでよくSKYPEなどをします。 ところで、ヘッドホンってよく壊れますよね?特に片側からしか音が出なくなる症状です。 毎年買い換えています。 これは自分で修理などできるのでしょうか? ちなみに、ジャックのところをぐりぐりすると、前に使っていて取り替えたヘッドホンだと、 あるところで急に両方から聞こえますが、お気に入りの今つかっているものだと、まったく 右側から音がする気配がありません。 何かアドバイスいただけると幸いです。 買い換えるしかないでしょうか?

  • ヘッドフォンの右側から音がでない

    DTM初心者です。 先日オーディオインターフェイス(TRI-CAPTURE)を購入し、SONAR X2 STUDIOで作曲を始めたのですが、ヘッドフォンの右側から音がでません。 ヘッドフォンの端子に変換アタプタをつけて接続しています。そのアタプタもステレオ対応です。 また普通に音楽を聴くときも右側から音がでません。 ちなみにPCに直接つないだ時は普通に両方から聞こえます。 以前使っていたヘッドフォンなのですが、そのヘッドフォンだと両方から聞けました。ボリュームコントローラー付のもので、そのコントローラーにステレオモノラルが選べて、モノラルにしておくと両方から聞こえます。 今使っているヘッドフォンはビクターのHA-M5Xというものです。 SONARで音を出す時もステレオにしてもモノラルにしても左側からしか音がでません。 どうすれば両方から音がでるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘッドホンの音が小さい。

    パソコンにヘッドホンをつないで音楽を聴いています。 パソコンのサウンド設定を最高にしても とても音が小さいです。 スピーカーからは大きい音は出ます。 ヘッドホンで大音量で聞きたいのですが どうすれば良いでしょうか? ちなみにパソコンはVAIO70Sで ヘッドホンはaudio-technica ATH-A900 です。 宜しくお願いします。

  • ヘッドフォンからのみ音を出したい

    パソコンにヘッドフォンを刺すとパソコンのスピーカーとヘッドフィンの両方から音が出ます、ヘッドフォンからのみ音を出すようにするにはどこで設定するのですか?またその場合すぐに元(PCのスピーカーから)に戻せますか?

  • ヘッドフォンをさしても音が漏れる

    内容としては表題どおりです。 症状として ・スピーカーから音が漏れる →マウスのクリックする「カチカチ」という音や、サウンドはスピーカーからです ・ヘッドフォンからも微量で音が出る →マウスをクリックしたときのSE音というのでしょうか?そういうのはヘッドフォンからです 昨日の夜、つまりは日付が変わるまではヘッドフォンをきちんとさしていても、スピーカーから音が漏れることはありませんでした。 事象としては初めてではなく、2度目です。 やったこと ・ヘッドフォン(2~3種ほど)を変えてみた →どのヘッドフォンでも現象は同じ、改善せず ・コントロールパネルの、サウンドとオーディオ デバイスをあけて、スピーカーの設定を変更 →詳細プロパティのスピーカーの種類がデスクトップ ステレオスピーカーになっていたので、ステレオヘッドホンにしてみたが改善せず ・同じ質問がないか検索 →あるも、当方のPCのものと合うものがなく、また説明も今ひとつ理解するには簡素すぎ、わからなさ過ぎてやってみることも出来ず 正直言って凄く問題であり、使用頻度が高く今すぐにでも解決したく早急にお願いします。 当方のPCは、東芝dynabookSSのMX/395LSという少し?古めのノートパソコンです サウンドデバイスはきちんと認識?しているようで(音が出るから当たり前か…)、SoundMAX HD Audioが初期からずっと変わらず入っています 音量の方はミュートにはしていませんし、ジャックをさす場所もきちんと確認し、ヘッドフォンの絵のかかれている部分へ差し込んでいます(右がヘッドフォン、左がマイク用ですが…きちんと右にさしています) 以前も同じ症状で、何をして直ったのか良く覚えていないのですが…インストールしなおしたり購入したりはしていないので。何か新たに購入して…やオーディオデバイス再インストールではなく、出来る限り現状で直せる方法を教えてください。

  • ヘッドフォン右側が小さく聞こえる

    オーディオテクニカのヘッドフォン数年使ってて、繋ぐとR側(右)が なんか聞こえても小さく聞こえてきます。左側ははっきり聞こえるんですが 普通両方聞こえるのに片方しか聞こえない。テレビに繋いでも一緒で右側は 聞こえないといったほうがいいですね。これ買い替えたほうがいいですか?

  • ヘッドフォンから音が出ない

    こんにちは。 タイトル通り、ヘッドフォンから音が出ません。 OSはVista、デスクトップです。 普段はスピーカーから音を出してますが、そのスピーカーにヘッドフォンを挿しても、何も聞こえません。 また、本体にヘッドフォンを挿してみても、何も聞こえません。 挿す場所は間違えていません。スピーカーマークのある緑色です。 コントロールパネルの「サウンド」をいじってみましたが、特に問題は見当たりません。 また、ヘッドフォン自体は故障しておらず、テレビなどではちゃんと聞こえます。 おそらく設定の問題だと思うのですが、どうすればヘッドフォンから音が出るようになるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ヘッドフォンから音が出ないんです。

    PCのヘッドフォンから音が聞こえなくて困っています。 スピーカーを繋いでいる時は音が出るのですが、ヘッドフォンに変えると音が出ません。 ヘッドフォンは、別の物に繋いだ時は音が出るので、壊れてはいないと思います。 PCはWindowsXPで、ヘッドフォンやスピーカーを繋ぐとRealtek HDオーディオが出てきます。 (そこでヘッドフォンに設定するのですが音は出てきません・・・) 対処方法を知っている方はどうか教えてください。

  • ヘッドホンの初期不良について

    先日ヘッドホンを買ってその日に家で聞いていました。用があってヘッドホンをつけたまま少しうごきました、するとヘッドホンの右側だけ音がでなくて、コードが抜けたか?と思い確認したのですが、音楽プレイヤーにさしてあるほうも、ヘッドホンにさしてあるほうもしっかりささっていました。あれ?と思い少しヘッドホンの位置のをズラすと普通に鳴りました、ですがしばらくするとまた右側だけ音がならなくなりました。コードを違うものに変えても同じ症状がよく起こります、普通に聴けているときもあるのですが、ちょっと動くと右側がならないということが買ったその日からよくあります。こういった物は期間内なら初期不良として返品や交換ができるのでしょうか?返品にもっていって症状を確認してる時に普通に聴けていたら問題ありませんということにされてしまうのでしょうか?

  • ヘッドフォン/イヤフォンから音が出ない

    パソコンのヘッドフォンの穴にイヤフォンやヘッドフォンを入れても、パソコンのスピーカーからの音は出なくなるのにヘッドフォンから音が出てきません。 パソコン以外の機器(スマホなど)にヘッドフォンを差せば普通に聞けるのでヘッドフォン事態に異常はないと思います。 パソコンはLIFEBOOK UH55/M、Windows8.1、先月購入しました。 ヘッドフォンを差すとパソコン右下に「オーディオ機器が接続されました」と出ます。サウンドデバイスには「スピーカー realtek high definition audio 既定のデバイス」のみ表示されています。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。