• ベストアンサー

脅威レベル最高のスパイウェアに感染してしましました!駆除するには?

ky1314の回答

  • ky1314
  • ベストアンサー率53% (80/149)
回答No.3

No.1です。 >リカバリーやエラーチェックというのがよく分からないのですが・・~ 症状からみて重症かもしれません。 お使いのPCのメーカー、型番や構成(CPU、メモリ、HDなど)を補足して下さい。 順番に書いていきますので試して下さい。 まずPCの本体のケースをあけてファンのホコリを掃除して下さい。 熱暴走の可能性があります。 次にエラーチェックを行ってください。 セーフモードでPCを起動します。 メーカーロゴの途中でキーボードのF8を連打して下さい。 音が鳴ったら押しすぎです(笑) 画面が立ち上がったら、その中でセーフモードで起動を選択(矢印で上下出来ます)しエンターを押す。 変な画面になりますが気にしなくていいです。 スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→コマンド プロンプト→黒い画面が開きました。そこで>の後ろに「chkdsk /f c:」(コピーして下さい)を入力(カッコは除く)→エンターを押す→YESかNOを聞かれるので「Y」を入力してエンターを押す 再起動しチェックが始まります。 終われば不良セクターの数が表示されます。 今度は最後のCをDに変えて同じ要領でチェックします(半角入力)。 別のドライブがあれば同じ要領です。 次にリカバリですがメーカーや型番が分からないので一応バイオの方法だけしておきます。 PCの説明書に書いてありますので探して下さい。 リカバリするとCドライブのデータはすべて購入状態に戻ります。 購入後にインストールしたアプリやデータはすべて消えます。 必要なものはDドライブかDVDに保存して下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007825

noname#63122
質問者

お礼

>お使いのPCのメーカー、型番や構成(CPU、メモリ、HDなど)を補足して下さい。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LC7007D これが私のパソコン情報です! 詳しくなくてすみません。。助かります。ありがとうございます。 今スキャンしている最中なのですがこのまま電源が切れず駆除に成功したらリカバリーというものはしなくてよいのでしょうか? リカバリーするとCドライブのものが消えてしまうということですが、 大量に画像や動画を保存してあるので外付けHDDを購入してコピーするのでもかまいませんでしょうか? 悪いものが移ったりしませんかね? AD-AWAREとSpybotと両方でスキャンしないといけないのでしょうか? どちらかでかまいませんか? ウイルス対策はまったくしておりません。 ウイルスに感染している可能性もあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 駆除できないスパイウェア?

    こちらの質問&回答や、関連サイトで勉強させていただき、遅ればせながらスパイウェア対策を講じようと、 Spyware DoctorとSpybot-Search&Destroyとスパイバスター2006(体験版)をダウンロードして使用したところ、 (1)Spyware DoctorとSpybotで検出され、Spybotで駆除できたはずがまたSpyware Doctorで検出されてしまう。(駆除後Spybotでは検出されず) (2)Spyware Doctorで検出されるが、Spybotとスパイバスター2006では検出されない(=駆除できない) という状況になっています。 (1)はCnsMinというもので、(2)はSavekeys Keyloggerというものです。 Spyware Doctorを購入したら良いことなのでしょうが、フリーソフトで対応されている方も多くいらっしゃるようなので、どなたかお知恵を貸してください。

  • 至急!!Trojan-Downloader.VBに感染?

    WindowsXPをつかっています。 本日Spyware Doctor(無料版)というソフトをダウンロードしてスキャンを行ってみました。 普段はウイルス用にavast!、スパイウェアにSpybotを使用しています。 (無料版だと感染ファイルの駆除ができないのでSpywareDoctorはもうアンインストールしようかなと考えています) Spyware Doctorでスキャンしたところ、 Trojan-Downloarder.VBという危険度が最高のものに感染しているとでました。 Spyware Doctorをダウンロードする前にavast!とSpybotでスキャンをしましたが、そのような結果はでていませんでした。 ここのサイトでしらべてみたところ、Spyware Doctorはうその検索結果をだして、(感染ファイルの駆除ができる)有償のソフトを買わせる~という記述が1件みつかりました。 嘘の検索結果であればいいのですが、やはり不安です。 感染ファイルがC/WINDOWS/SYSTEM32/steup.exe.tmpとなっています。 名前が名前だけにむやみに消すこともできず、怖いです。 ほんとうに感染している可能性もありますし・・ 対策などをインターネットでいろいろしらべてみましたがわかりませんでした。 SpywareDoctorがだしたうそなのかどうか、 本当に感染していた場合の駆除方法を教えていただけませんか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ウィルスセキュリティーを入れてもダメ?

    先日、ウィルスチェイサーからウィルスセキュリティに切り替えました。同時に使っていたspyware doctorは、不安だったので今も併用しています。 ウィルスセイキュリティに切り替えてホンの30分くらいは、驚くほどサクサクと動いていたのですが、しばらくするとまた以前のように遅くなり、念のため、併用していたSpyware Doctorでスキャンしてみると、リスクレベル最高の“possible Website hijack"が45個ヒット!すぐに駆除したのですが、すぐにまた同じ感染…。駆除しても駆除してもどんどん感染してしまいます。 このような感染が始まったのは、半年ぐらい前にBitTorrentを一ヶ月間やった時からです。今はやっていません。 どうしたらいいでしょうか?

  • スパイウェア

    最近PCの安全が気になりSpyware Doctorの無料版をつかって、スキャンをしてみたところ Trojan.Popuperというの検出されました。 無料版でしたので駆除することはできませんでしたが、 結構危険なものなので駆除したいです。 どうすれば駆除することができますか? 回答宜しくお願いします。

  • アダルトサイトからよからぬものが・・・スパイウェア

    PCによからぬものが侵入してしまいました スパイウェア駆除ソフトでスキャンすると Spybot ではセーフモードからの起動でも一つしか検出されませんでした (それは修正しました) が その後 Spyware Striker Pro でスキャンすると14個も検出されました この違いはどう捉えればいいのでしょうか? 検出されたものは下記になります Trojan.Win32.ExplorerHijak 脅威レベル2 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Classe\CLSID\{6F5BDD が8個 Cookie.Tracking Cookies 脅威レベル5 c\documents and settingsユーザー名@・・・ が6個 これらはどういったものでしょうか? 上記を検出した Spyware Striker Pro はスキャンは無料でも駆除は有料です Spybotや手動で削除できますか?

  • Spywareに感染について

    WIN98です。 Spywareに感染したみたいだったのでAd-Awareでスキャンし全部、駆除しましたが、勝手にslimshieldのspywareのサイトに接続されます。 以前もスパイウェアに感染した事がありますが、その時はトップも変えられましたが今回はTOPは変えられてませんので少し安心しました。 Spywareでスキャンしましたら一個だけ検出されたので駆除しようと思ったら「パロメータ?のエラーです」と言う表示が出て駆除できませんでした。 どうしたら良いかアドバイスお願いします。

  • スパイウェア(spyware isearch)が駆除できず困っています

    spyware isearchというスパイウェアが駆除できなくて困っています。ウィルスバスター2007、スパイウェアドクター、スパイウェアターミネーターでは発見できず、NortonのAntiVirusのみ引っかかり、指示に従い手動削除しようとしましたが「指定されたモジュールはみつかりません」と出てしまい駆除できません。危険度は高いようです。お手数ですみませんがどなたか駆除について教えていただけないでしょうか。

  • ウイルス感染を駆除するフリーソフトありませんか

    ウイルス関係には素人なので教えていただきたいと思います。フリーソフトavast!とSpywareDoctorをインストールしています。最近SpywareDoctorで2個の脅威と10個の感染があると出てきました。脅威レベルは低です。駆除しようとしたらSpywareDoctorを購入しなければならないようです。フリーソフトでウイルス感染を駆除できるものはありますか?

  • トロイの木馬に感染、駆除方法を教えてください

    ※パソコン初心者です。 Trojan:win32/sirefef. というトロイの木馬に感染したらしく、数分おきに警告がでます。 感染しては駆除 感染しては駆除・・を繰り返しています。 自宅の個人パソコンです。 ウィルスソフトは入っていません。 (入っていると思っていたらなかった・・この点は反省しています) スキャンしてみたら3つのトロイの木馬に感染しているとのことでした。 無料の駆除ソフトを試してみたのですが効果はなかったです。 有料のソフト購入を考えてます。 駆除方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • トロイの木馬に感染してしまいました

    マカフィーvirus scanで「トロイの木馬に感染しました」と警告されました。 しかし、そのファイルを駆除・隔離・削除しようとしても「ファイルの書き込みがなんとか・・・」とかいうメッセージ(うろ覚えです・・・)が出て駆除も隔離も削除も出来ませんでした。 後程ファイルの場所を見てみたのですが、そんな場所自体、パソコン上には無いようです。 トロイの木馬には色々な種類があることもここの質問で初めて知ったのですが、警告された時は知らなかったので、どんな種類に感染したのかもはっきりしないまま、警告画面をキャンセルで閉じてしまいました。 先程Spyware Doctorというソフトのトライアル版でスキャンしてみたところ、今度は109個もの感染が検知されてしまいました。 その後、マカフィーでもスキャンしてみたのですが、今度はウィルスやファイルは1個も検出されず、どうしたらいいのか分かりません。 Spyware Doctorという検出・駆除ソフトを購入して駆除を行った方が良いのでしょうか? それとも、初期化をした方が良いのでしょうか? 初期化する場合、パソコンに保存してある必要なデータ(メルアド等)はどのようにしたら良いのでしょう? 基本的なことから分からず、他の質問を見てもあまりよく分からなかったので質問させていただきました。 長くなりましたが、よろしくご回答お願いします。