• 締切済み

お風呂に入れない。

lupus1974の回答

  • lupus1974
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

おはようございます。 私もうつ病を患っていますが、確かに、何をするにしても億劫な時は今でもあります。 何もしたくない時は、ゆっくり寝てていいんと思います。体が「今は無理しないで」と言っているようなものですから。 そのうち、「このままじゃ、ちょっとなぁ」と思えるようになったら、出来るところから少しずつ行動を起こすと良いかも知れません。 シャワーすら浴びるのが面倒という場合は、濡れタオルで顔を拭くとか、腕を拭いて終わりにするとか…。掃除にしても、「今日はテーブルをから拭きして終わり」もしくは「玄関をホウキで掃いて終わり」というように、一度に全部済まそうとはせず、ちょっとずつきれいにしていくのがお勧めです。体も、部屋も毎日、少しずつみがいていく。 私は、お皿一枚洗ったらベッドに横になるとか、ざらにあります。 病気なのですから、まずは安静にするのが先決です。 濡れタオルで体を拭くのは寝ながらでもできるし、ぜひぜひお試しください。

関連するQ&A

  • お風呂掃除について

    すみません! 教えてほしいことがあります☆ よく『毎日 お風呂に入った後、お風呂掃除をする』という書き込みを 拝見するのですが、、、 どういう風にお風呂掃除をしているのでしょうか? 是非、マネをしてみたいです。 (自分は、週に1度 お休みの日にカビキラーでお風呂掃除をしています。※入浴は、湯せんにはつかっていません。シャワーだけで済ましています。) 〈質問〉 ※お風呂あがりにお風呂掃除というのは、裸のまま掃除しているのでしょうか? ※カビキラーやスポンジを使ってのお風呂掃除なのでしょうか? 色々アドバイスお願いします。 よろしくおねがいします!!!

  • お風呂に毎日入るには

    お風呂に毎日入りたいと思っています。 私が中学生を卒業するまで自宅にはお風呂がありませんでした。 家族で3日に1度くらいお風呂を貸切にしてくれるところへ 入りに行っていました。 その為、現在は2日に1回は入りますが 毎日お風呂に入る習慣がありません。 その日のうちの汚れはその日のうちに落とす、 という人をこの間見て、なんだかとても女性らしいというか、 凄いなぁ、と思いました。 確かに、デートの前の日などはきちんと入浴しますが、 特に予定もないと2日に1回です。 毎日入ろうと思っても、なんだか億劫というか、 そんなに体が汚れているとも思えないというか、 つい翌日でいいや、となってしまいます。 でも、夏場の猛暑が続く時などは毎日入っています。 皆さんは毎日お風呂入りますか? 2日に1回はやっぱり汚いですか? 最近、毎日入った方がいいのかな・・・と悩み始めました。 お風呂に入ってしまえば気持ちいいんですが、 なんだか入るまでがとても面倒なんです。 どうやったら毎日入れるように気持ちが切り替えられるでしょうか。

  • お風呂の楽しみ方

    こんにちわ!大阪はここ数日で、すっかり寒くなってきました。寒いのが苦手な僕ですが、こうなったら、お風呂だけでも、楽しんでやるぞ!と思っています。 そこでお聞きしたい! お風呂を今迄より楽しむアイデアありますか? 昨日は、まず、簡単に浴槽や天井等を掃除して「普段よりチョット綺麗なお風呂」を楽しんだりしてみましたが、掃除や入浴剤、お風呂グッズ、楽しみ方、サイト迄色々あると思います。期待していますのでよろしくお願いします。

  • お風呂の掃除の回数

    皆様は 自分のお風呂は週に何回 掃除してますか? 週一ですか?週二ですか?毎日ですか?2日に一回ですか? 私はお風呂が大好きです。 特に今の冬の時期は必ず湯船に浸かります。なので湯が汚れてるのが嫌なのです 2日に一回は掃除してます、場合によっては殆ど毎日。 皆様はどうですか? 特に湯船、浴槽の掃除に聞きたいです。

  • 初めての家風呂

    近々引っ越しの予定があります。 引っ越し先には家風呂があるのですが、実は今まで家風呂の経験がありません。 風呂と言ったら、銭湯と温泉地の温泉しか知らないので、つまらない質問を するかと思いますが、教えていただければ…と思います。 1)一人暮らしで私しか使わないのですが、湯船のお湯って、   毎日換えたほうがいいのでしょうか?   2~3日おきでも大丈夫でしょうか?   毎日お湯を取り換えると、水道代とかバカになりませんよね? 2)浴室換気乾燥機というのが付いているらしいのですが、入浴後に   浴室の湿気を取るために、浴室換気乾燥機をつける場合、浴室の扉は   開けておくのですか?閉めておくのですか? 3)毎日の入浴後に、こういうことをしておけば、後の掃除が楽になるという   裏技?や、掃除の時は、ここを重点的にというのがあれば教えてください。 4)家風呂は寒いというイメージがあるのですが、冬はやはり寒いですか?

  • 風呂の残り湯について

    お風呂のお湯を毎日入れ替えるとします。 (1) 入浴後、すぐお湯を捨てて(ざっと水で洗い流す)、翌日入浴前にお湯を張る。 (2) 入浴後、お湯を捨てずに残しておいて、翌日入浴直前に残り湯をすててからお湯を張る。 (1)と(2)ではあえて選ぶとすれば浴槽の品質を保つにはどちらがよいのでしょうか。 ※お湯がもったいないとか、毎日掃除するなどの意見は今回はなしでお願いします。

  • お風呂で体を洗わない義父

    以前からお風呂掃除のたびに大人3人でこんなに汚れる物だろうかと思うほど、翌日の浴槽の下には垢のようなものが沈んでいました。 最近分かったことなのですが、どうやら義父はお風呂に入っても毎日体を洗うわけではないようなのです。 台所の隣が浴室なのですが、台所で片づけをしていたら、義父がお風呂に入るところでした。注意して物音を聞いていたわけではありませんが、シャワーや掛け湯をすることなく湯船にはいったようでその後もシャワーを使う音やお湯をかける音などしないまま、浴室から出てきました。ちょっと??と思い、翌日のお風呂掃除の時に義父が使うボディタオルをきちっと揃えて掛けておきました。その翌日ボディタオルはきちっと揃ったまま。(義父の普段の生活から物をきちっと揃えるという事は絶対にありません!!) お風呂に入る順番は特に決まっていません。今は子供と一緒に入浴しているので私が一番に入りますが、今後義父の後にお風呂に入ることを考えると・・・。(今までもそうだったのかと思うだけでも・・・)潔癖症ではありませんが、気になります。 今さらお風呂に入るときは体を洗ってからにしてくださいなんて言えませんし、どうしたらいいでしょう。

  • お風呂

    主人は今年58歳です。 ここ1.2年の事ですが お風呂に入ることが億劫になったようです。それまでは 仕事から帰ってきたら 何をするよりまずお風呂だったのですが 今では一日おきだったら良い方です。時には前の日に入浴しとことすら忘れることがあり 私に聞く事があります。最近見たテレビ番組で 若年性痴呆の症状の一つとして(お風呂に入りたがらない)と言う症状があるといっていましたが本当でしょうか? 好きだったお風呂を面倒と思うようになるものでしょうか?もしこれが何かの前兆と言う事があるのでしょうか 教えてください。

  • 中々お風呂に入ることに踏み切れず困っています。

    鬱病を患ってからというものの、お風呂に入ることが大変億劫になってしまいました。 ひどい時は1週間に1度というペースです。 実は半年ほど入院していましてその時に体力が落ち、一日活動をして少し疲れると汗をかいていようが何だろうが布団の中にもぐってしまいます。 髪は抜けますし顔にニキビなど吹き出物も出てきてしまいました。 おかげでまだ20代なのですが髪は薄くなってしまいました。 こんな自分を変えたいです。毎日お風呂に入りたいです。 何かお風呂に入ろうと意欲の出る言葉や気の持ちようを教えて頂けないでしょうか?

  • お風呂の残り湯の有効な使い方について教えて下さい。

     結婚5年目の専業主婦です。お風呂の残り湯を洗濯に使用するのは勿論知っている上での質問です。  私の家のお風呂は追い炊きができないため、次の日は冷めてしまうのでそのお湯はお風呂には使用できません。よってお風呂のお湯をためたら翌日洗濯など何らかのことに使用しなければならないのですが、ウチの洗濯機は6kgの全自動です。子供がまだいないので夫婦2人だと洗濯物も1週間位経たないとたまりません。よってお風呂をためるのは週1回位になります。ガス代と水道代の節約にはなりますが健康の為にできれば毎日シャワーではなく入浴したいのです。私は子供がなかなかできないという悩みもあり、できるだけ血行を良くしたいのです。健康の為には毎日入浴したい。でも光熱費も節約したい。こういう場合どうすれば良いでしょうか?良い知恵を教えて下さい。  ちなみにお風呂の残り湯は、洗濯以外に拭き掃除、トイレを流す時(小便)、洗車に使用しています。(花壇などはありません)