• ベストアンサー

武豊騎手とメイショウサムソン

hightonの回答

  • ベストアンサー
  • highton
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.2

私も同じ意見です。 石橋守騎手が騎乗していた時は、不利を受けないような位置で 常に競馬をしていたので、成績が安定したのでしょう。 武騎手は最近、抜けた馬に乗ることが少なくなってきましたね。 (ヴィクトリアマイルはウオッカが断然でしたが帰国初戦でしたし) 今年はまだ中央重賞2勝と低迷してますが 一般レースでは、まだまだ巧い騎乗をしていると思います。 他の若手ジョッキーが思うように伸びてこないのは 大レースで一流ジョッキーに乗り代わってしまうのが原因の一つですかね。 個人的には川田、松岡、吉田隼、あたりに期待しているんですけどね。

husako-nya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうなんですよ。まさに私の言いたいことはそこなんです。馬主さんは多額の費用をつぎこんでいるわけでやはりレースに勝ちたいです。だから、大レースになるとそれまでうまく乗っていた若手がいてもやはり一流と言われるジョッキーに乗り代わりしてしまうんですよ。それが若手が育たない原因でもあります。中央競馬界にとっては憂うべき事態ですよね。しかも最近地方の上手なジョッキーが中央にどんどん進出しています。やはり上手ですからますます中央の若手に騎乗機会がなくなるわけで。質問欄に書いたように若手自身のふがいなさもあるでしょうが乗れる環境も整備してあげて欲しいものです。実力社会だから自分で勝ち取れよと言われればそれまでですが、かつてあれだけ酷い?乗り方をしても降ろされなかったオペラオーの和田騎手の例もあります。彼はあの馬に出会ったことで確実に成長しましたよ。話が逸れましたが、馬主の英断と若手の騎乗機会の更なる確保が競馬をもっと面白くするような気がします。売り上げも落ちてますし心配です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アドマイヤと武豊騎手について

    アドマイヤムーンが勝っちゃいましたね。 しかも岩田騎手をヤネに。 武豊は昨日も池江親子厩舎の素質馬に1番人気で飛んでますし、何か時代が終わったと言う感じがします。 と言うわけで質問です。 【1】今後、近藤利一オーナーの馬に武豊騎手が乗ることがあると思いますか? また、夫人である英子オーナーの馬にも乗ることは無いでしょうか? (ダービー以降、アドマイヤの馬には騎乗はしてません) 【2】昨日のフサイチジャンクもそうでしたが、房朗さんの馬に乗る機会はやはり増えるのでしょうか? (関口オーナーは選挙に出るので結果次第という気はありますが) 【3】これからのアドマイヤの主戦騎手は完全に岩田騎手・川田騎手・福永騎手の3人になるのでしょうか? 想像で構わないので回答お願いします。

  • 武豊騎手とアドマイヤ号について

    最近競馬フアンになりましたが,武豊騎手は以前はアドマイヤとつく優秀な馬に騎乗している様に感じていましたが、このところ新聞、テレビ 等で見ることがありません.騎手,馬共、応援していますので、どうされたのでしょうか。今後も騎乗する事はないのでしょうか。

  • 武豊騎手が騎乗していないGIはいつまで遡る?

    JRAのトップジョッキーといえば実績から武豊騎手だと思います。実際,GIで彼を見ないことはありません。 海外遠征や騎乗停止,怪我等の騎乗できない理由がなく武豊騎手が騎乗できなかったGIはいつになるでしょうか? 気になるので教えてください。

  • 今年の武豊騎手

    今年の武豊騎手について教えて下さい 久しぶりに競馬新聞を見たのですが、 数年前の阪神、京都などの開催でしたら 障害以外の、ほとんどのレースに騎乗されていたという記憶があります 最近は、騎乗回数は激減しているようで(4-5レースしか騎乗していない・・・?) メイン、準メインレースでも有力馬への騎乗も減っているように感じます 昨年、負傷されたとも聞いているのですが 怪我が原因で騎乗回数を減らされているのでしょうか? それとも、騎乗依頼が他の騎手へ移って言っているということでしょうか。 競馬にはまっていたときは武ファンだったので気になっています できれば、詳しく教えて下さい。

  • 岩田康誠騎手の騎乗技術

    岩田騎手は、一般のひとへの知名度では武豊騎手にかなわなくっても、技量の面では武騎手に、勝るとも劣らずだと思います。この前の JBCクラシック(交流G1。11月3日、川崎競馬場)では、5番人気の タイムパラドックス で、武騎手騎乗で圧倒的 1番人気だった シーキングザダイヤ を負かし、優勝しました。 さて、質問ですが、岩田騎手は、どのように上手いのでしょうか? また、欠点があるとしたらどのようなことなのでしょうか。  

  • 武豊騎手について・・・

    昔から武豊騎手を見ていて思うんですが、彼は人気馬で負ける際、いつも同じ負け方をしませんか??特に未勝利戦などで負ける時はスタートが決まっているいるにもかかわらず必ず差しに徹して結局届かず・・・いつもそのパターンで負けることが多いように思います。力のある馬なら綺麗に決まりますが、少し力足らずの馬なんかはいつもそれで負けているように思うんですが・・・以前あったマイラーズCのヒカルオオゾラもなんであの位置に下げるの??と競馬場で観戦していたのですが、他の方も言っていました。スーパーホーネットやカンパニーのような切れ自慢のような馬がいる中、先行押し切りを狙うのが普通だと思うんですが、彼は大外一気が好きなんですかね??いつも自分の馬にそれを教えているような気もしますが・・・

  • 武豊騎手とアドマイヤの馬

    20年以上の競馬ファンです。最近は馬券こそ買いませんが、テレビ中継は、ほぼ毎週、見ています。 最近、ふと気づいたのですが、2-3年前から、重賞レースにおいて、武騎手がアドマイヤの勝負服を着ていないような気がします。 昔はよく見たのですが。。。。。 たまたまなのでしょうか?

  • 競馬ファンの方にお聞きしたいです

    すごいアホな考えですが、ちょっときいてください。 競馬で年間最多勝を挙げる(もしくはそれに準ずる成績)ジョッキー・・・ たとえば武豊騎手としましょう。 1年間全レース、その武騎手が乗る馬だけの馬券を 単勝1本勝負で100円分だけ買う・・・こうすることで トータルで収益プラスになるでしょうか? ギャンブルはしない人間なので、こんなアホな質問してしまいましたが 興味のある方々、回答お願いします。

  • 馬と騎手の力

    レースで勝つにあたり馬と騎手の力の比率はどのくらいなのか個人的な見解でいいので教えてください。 例えば A:ダイワスカーレットのような一流馬に勝率最下位の騎手が騎乗 B:ホッカイルソー位(昔の馬ですみません、大好きな馬だったので)の中堅レベルの馬に一流騎手が騎乗 どちらが勝つ可能性が高いと思いますか? 一流ジョッキーともてはやされますが、いい馬に乗っているだけじゃないかと思ってしまうのですが、この考え方は間違っていますか?本当に騎手によって勝ち負けが左右されてしまうのでしょうか? ※昔ウララに武騎手が騎乗した時は全くかわり映えなかったですね。 皆様の意見お聞かせください。

  • 皐月賞の武騎手の馬の選択に関して

    武騎手はムーンを選択しましたが、これに対してフサイチサイドはどう考えているのでしょうか。そらぁ、残念がってると思うんですが、何か詳しい情報お持ちの方、教えて下さい(オーナーがかんかんに怒っているなどの情報)。 ちなみに岩田騎手は超一流ですが、今まで武騎手が乗ってた馬をポンと渡されてもさすがにプレッシャーがかかるでしょう。70%の確立で4着以下に沈むと思います。