• ベストアンサー

BUFFALO DVDライターDVM-X16U2

USB外付けDVDライターの書き込みに非常に時間がかかるのですが、そんなものなのでしょか?内蔵型ならば速いのでしょうか?また追記ができませんが、CDのようになぜ追記できないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

> 富士通 FMV deskpower ME4/657 2000年の夏モデルになります。 言い方は悪いですが、今となっては骨董品のような性能です。 DVM-X16U2 の購入時に、確認なさったのか不明ですが、 ME4/657 の標準仕様では、DVM-X16U2 を動作させるのに、 その全てが動作環境に達していません。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvm-x16u2/index.html?p=spec 特に、ME4/657 の USB 接続の仕様が、求められる USB2.0 ではなくて、 低速の USB1.1 仕様のようですから、書き込みが遅くても仕方がありません。 別な言い方をするならば、どんなに時間が掛かっても、 エラーが起きずに完了できることに感謝が必要なくらいです。 それほど、ME4/657 の性能は劣っています。 つまり、低速な USB1.1 という接続方法もありますが、 それ以前に、パソコン自体の性能が低いことが根本の原因ですので、 仮に、内蔵型の DVD 描き込みドライブに変更したとしても、 DVD メディアへの書き込み速度は向上しません。 結論としては、解決策はパソコン自体の買い替えになります。 > フリーソフトなどでは無理なんでしょうか?(DEEPBUNERなど。) そのソフトのヘルプで確認したり、WEB 検索して確認して下さい。 紛失しているなら別ですが、ライティングソフトが標準で添付されているので、 敢えて他のライティングソフトを使う必要はありません。

chopinthe3
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます! PC自体に問題があるのですね。しかしちゃんと書き込まれているようでありがたいです。 もらいもののライターでしたがソフトはもらっていませんでした、きいいてみます。 親切にどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> USB外付けDVDライターの書き込みに非常に時間がかかるのですが お使いのパソコンのメーカー型番を記して下さい。 単純に、パソコンの性能が原因の場合もあります。 例えば、「SONY VAIO」だけでは機種が特定できませんので、 それに続く詳細な型番を記して下さい。 ショップブランドならば、その店名と型番をどうぞ。 > また追記ができませんが、CDのようになぜ追記できないのですか? DVD メディアへも追記はできます。 DVM-X16U2 に付属しているライティングソフトである Roxio Easy Media Creator7 BASIC のヘルプで確認して下さい。 書き込み時の設定により、追記の不可の選択ができるはずです。 どうしても分からなければ、 Roxio Easy Media Creator7 BASIC のサポートへ直接電話相談をすると良いです。

chopinthe3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! PCは・・・ 富士通 FMV deskpower ME4/657 です。追記はできるのですね。フリーソフトなどでは無理なんでしょうか?(DEEPBUNERなど。) どうかお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BUFFALO DVM-L88U2

    外付けDVD-RW買ったんですが 音楽CD、映画DVD等読み込みません。 データDVD、CDこれで作ったものも アイコンは変わるのですが 読みません。 書き込みは正常に作動します。 ドライブにディスクを挿入して下さい メッセージがでます。 このDVD-RWでは読み込みはできないの でしょうか? ご存知のかた教えてください。

  • 外付けDVDライター

    富士通のBIBLO NE12ABを使用してます。 今更なのですが、DVDの編集(読み出来るが書き込みが出来ない)機能が無い事に気がつきました。 そこで、外付けDVDライターなる物を購入しようかと思いました。初心者なりに調べてみましたが、判らないので教えてください。 1.外付けDVDライターは取り付け可能なのか。 2.可能ならUSB1.1 なのでUSB2.0にするには。 が 判らないで困っています。やっぱりマルチドライブ内臓のパソコンを購入しかないのでしょうか? 可能なのでしたら、必要な周辺機器や購入方法を教えて頂きたいのです。お願いします。

  • バッファロー外付けDVDドライブの書き込み

    バッファローの外付けDVDドライブで音楽CDを作りたいのですが、DVDドライブに付いてきた CDをインストールしないと書き込みは出来ないのでしょうか? パソコンにもとから入っていたウィンドウズメディアプレイヤーで作りたいのですが、 空のディスクをドライブEに挿入してください。となって書き込みできません。外付けDVDドライブは Fになっています。外付けで音楽は普通にパソコンに取り込めます。 内蔵のDVDドライブはまったく使えません。パソコンはvistaです。

  • DVM-X16U2でROM化

    外付けDVDドライブのDVM-X16U2を友人から借りてDVD+R DLにデータを書き込みたいのですが、このドライブは+メディアに書き込み後に自動的にROM化をしてくれるのでしょうか? それとも何か操作が必要なのでしょうか?

  • 軽くてフリーのDVDライターを探しています

    毎日特定のフォルダのバックアップを取るためにDVDに書き込み(追記)しています。DVDライティングソフトはNeroとB's Recorderを入れていますが、CDの書き込みのように、エクスプローラからドラッグ&ドロップで簡単に書き込みができていた日が懐かしいです。それでお尋ねですが、簡単に(エクスプローラライクに)追記だけできるような簡易DVDライティングソフトはないでしょうか。フリーウエアがあればうれしいです。

  • DVDプレイヤーでDVD-Rが再生されない

    SONY DVP-NS50P DVDプレイヤーでDVD-Rが再生出来ない(古い機種) CANNOT PLAY エラー メディア:DVD-R(1層) 書き込みはフリーソフト 撮りためたデータをDVDプレイヤーで見られる様にしています。 これまでは ・デスクトップPC-vista 内蔵DVDライター ・外付けBUFFALO DVSM-X516IU2 DVDライター(古い機種) ・ノートPC-XP 内蔵DVDライター  などで書き込み  SONY DVP-NS50P DVDプレイヤー  再生 ○ 今回 ・デスクトップPC-vista  外付けBUFFALO BDXL-16U3 BRライター(新機種)を購入  で書き込み  SONY DVP-NS50P DVDプレイヤー  再生 X ちなみに以前のDVDライター書き込みを同じ条件で試す → 再生可能です。 (SONY DVP-NS50P DVDプレイヤーは壊れてはいない) (DVD-RメディアはOK 違うDVDプレイヤーでも再生可能) 要するに外付けBUFFALO BDXL-16U3 BRライター(新機種)の書き込み が何か違うのではのではないかと考えています。 DVDライターとBRライターの違いはあるのでしょうか。 設定など変えてSONY DVP-NS50P DVDプレイヤーで再生可能なDVD-R に出来ないかアドバイスお願い申し上げます。

  • DVD WRITERについて

    Windows98でDVDの書き込みを行いたいのですが、DVD WRITERがでどれもWindows98SEまでしか対応していないのがほとんどです。98に対応した製品はあるのでしょうか?また、98SEでも98で使用できるでしょうか?教えてください。

  • DVD Movie writer・3でDVD-Rに書き込めない

    「DVD Movie writer・3」で書き込みが出来なくなりました。 5年前購入したNECノート「PC-LL770AD」に入っているスマートビジョンでTV録画をし、それを前記ソフトで編集してDVDーRに書き込んでいました。 最近調子が悪く、DVD-RWに変えて試したら成功しました。 そこで又、DVD-Rを挿入し書き込みしようとすると次のメッセージが出ます。 「ディスクが空でないか、ドライブにディスクが挿入されていません。」 となりますが、DVDは買ったばかりの未使用です。 書き込みの切り替えもプロパティーにてCDからDVDにしてあります。 DVD-RWのときでも時々再起動するようにというメッセージが出る事もありますが、再起動すれば書き込めるようになります。 又、DVDのメーカーは家電店で確認してもらい、使用ソフトに合う物を買ってきました。 書き込み出来るようにする方法がお分かりになる方、どうかお助けください。 現在編集した二時間番組が二本、この「DVD Movie writer・3」内に保存されています。 スマートビジョン内には10時間ほど上記も含めて保存されています。 編集してDVDに書き込んで、順次消却しないと、今後録画できなくなってしまい困っています。 現時点では「ーRW」ならば可能なのですが、安い「ーR」での書き込みに復活したいのです。 出来た時に「復元」もしてみましたがだめでした。

  • マイコンピューターの表示があべこべになりました。

    マイコンピューターを開くと内蔵CDドライブは「CDドライブ(E:)」、外付けのDVD Writer(USB接続)は「DVD/CD-RWドライブ(F:)」と表示が出ていました。先日外付けを1回外して接続し直したところ内蔵CDドライブが「DVD/CD-RWドライブ(E:)」、外付けDVD Writerが「CDドライブ(F:)」とあべこべに表示されるようになってしまったことに気づきました。どうしたら、元通りの表示になりますか?回答よろしくお願い致します。

  • ハンディカムからDVDライターに読み込めない

    機械音痴の私です。 ハンディカム HDR-CX370V DVDライター VRD-MC5 内蔵メモリーが満杯になったため、DVDを作成しようとしてます。USB接続したところ、ビデオがありませんと表示されて先に進めません。なぜでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • JUNO-DS61でEXP-05の音色を使用する方法とWaveformの使い方について教えてください。
  • JUNO-DS61にEXP-05をインストールしましたが、音色が出てこない問題が発生しています。どのようにすれば音色が使えるようになるのでしょうか?また、Waveformの使用方法も教えてください。
  • JUNO-DS61のEXP-05での音色使用方法とWaveformの使い方について詳しく知りたいです。EXP-05をインストールしたのですが、音色が表示されず困っています。お教えいただけると助かります。
回答を見る