• ベストアンサー

3歳、4歳違いの子育てでメリットデメリットを教えてください。

今、1歳8か月の子供がいます。 その後、妊娠したのですが残念なことに流産してしまいました。 産婦人科に行くと小さな生まれたばかりの赤ちゃんを目にする機会が増えて、また赤ちゃんが欲しくなりました。 主人にそろそろ子供を作ろうと相談したのですが、今できると3歳違いで高校、大学と入学する時にいっきにお金が出ていくから勘弁してくれと言われてしまいました。 4歳違いなら上の子もお姉ちゃんになるし、育児もお金も多少楽になるから、よく考えてほしいとも言われました。 私は4歳違いになってしまうと、上の子が下の子の面倒を見てくれてお姉ちゃんになるのはいいのですが、褒められることで自分をいい子に見せようとちょっと無理をしてしまうのではないか、我慢してしまうのではないかと心配してしまいます。心配しすぎなのでしょうか? 3歳違いだと、ちゃんと喧嘩もして程よくお姉ちゃんでいられる気がするのです。 子供は授かりものなのですが、やはり金銭的に厳しいのも現実です。もちろん、子供が幼稚園に行きだしたらパートで働くつもりです。 皆さんの子育て経験やメリット、デメリット、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa1972
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

はじめまして。僕は2児の父です。 上の子は6歳の女の子、下の子は1歳9か月の男の子です。 まず、僕の家庭でも同じ状況になりました。 そして、僕はnomu1112さんのご主人と同じことを家内に言いました。 家内に聞いたところ、4歳~5歳離れれば、現実に金銭的なやりくりに無理が生じることは少ないようです。 上の子の幼稚園が終わり、下の子が幼稚園に入るまで2年あるので、このへんでも、出費が抑えられるようですね。 あと、上の子と下の子の関係ですが、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。 僕の家庭の場合ですが ”褒められることで自分をいい子に見せようとして無理をしてしまう” ってことはまず無いです。 子供の心を左右するのは、親の子供との付き合い方次第だと思います。 親の期待が強ければ、子供は敏感に反応するでしょう。 もちろん親として、子供に社会モラルやルールを教える義務はありますが、我が家では家族全員が友達感覚で付き合っていくようにしています。 状況によっては、親も子供も対等な立場で向かい合いますよ。 お話ししたり、遊んだり、喧嘩したり、お菓子の奪い合いしたり。 ですので ”お姉ちゃんだから・弟だから・お父さんだから・お母さんだから” という区別ではなく ”あなただから” というみんな共通のくくりになっています。 僕の感じることですが。 子供が2人いるメリットは、賑やかに時間が過ぎていくので夫婦喧嘩をする暇がないことですね。 デメリットは上が娘で下が息子なので、女の子用のおもちゃがたくさんあるのですが、息子がいつまでも人形遊びやおままごとに熱中するのもどうかと思い、下の子用に男の子用のおもちゃ購入に出費があることです。 でも、一番嬉しい瞬間は、子供が左右から同時に抱きついてくるときですね。 なんだかんだ言っても、子供はかわいいですもの。 参考になるかわかりませんが、投稿させていただきました。 長文、乱文、申し訳ありません。

nomu1112
質問者

お礼

こんにちは。ご意見ありがとうございます。 親が期待してしまうと、子供も察してしまいますよね。 やはり皆さんのおっしゃるとおり、その子の性格も多少あるとおもいますが、親の接し方ですよね。 papa1972さんのお宅はみんな友達感覚なんですね。想像しただけでにぎやかで楽しそうです。 ”あなただから”という家族の関係は素晴らしいとおもいました。 子供が左右から同時に抱きついてくるって幸せですね。私も近いうちに経験したいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bell1981
  • ベストアンサー率25% (23/89)
回答No.4

年の差3歳、学年で言うと2歳違いの2児のママです。 我が家はとてもじゃないけど経済的に苦しく、3歳差だとやってけないだろうと思い子作りをしましたが、なかなかできず。。。 どうにか間に合って今年2月に2人目を産みました^^; なぜ、2歳違いにしたかというと、私自身4つ上の姉がいるんですが、覚えている限りとても仲が悪かったからです。 原因は、姉が何かというと妹(私)に対してやきもちを焼くからです。 別に、うちの両親が差別して育てたわけでもなく、むしろそういう姉に対して未だにとても気を使ってます。 (お姉ちゃんが気にするから…など) でも、性格なんでしょうね。 私が生まれたとき、妹ができて喜んだそうですが、ショックも大きかったようでどもりが出てしまったそうです。 そういうことがあり、できるだけ年は近くしたい、でも、年子は大変だろうな、と思い幸い2歳違いで間に合いました。 とはいえ、幼馴染も4歳差ですが(つまり姉同士妹同士同い年)とーっても仲良しです。 すごく羨ましいくらい*^^* なので、こればかりは生まれてくる子供の性格とそれに対応した親の育て方なのかな^^; 私も自分の娘たちが仲良く育ってくれることを祈るばかりです…。

nomu1112
質問者

お礼

2つ違いでギリギリ出産したんですね!おめでとうございます。 ご意見ありがとうございます。 そうですよね。子供の性格や、親の接し方で変わってきますよね。 今思えば、私も兄2人がいるのですが、私が3人目での女の子で、わがままだったというのもあるのか、兄2人がグルを組んで私をよくいじめてました。 ちなみに年の差はみんな2つずつです。 父は帰りも遅いし、母はどちらかというと兄たちの味方だったので、小さい時は楽しかった思い出もそんなになかったようにおもいます。 今では昔のことを冗談で言えるほど仲良しなのですが、やはり親の接し方で変わりますよね。もうちょっと私の言うことも聞いてほしい&信じてほしいと思っていました。 兄弟は仲良く育ってほしいものですよね。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。5歳の娘と3歳の息子(3学年違い)と現在妊娠中(下の子と3学年違いになります)のママです。 まさに中、高、大の入学が重なります(汗)。でもまあ何とかなるだろうと思っています。お互いに励ましあったりも出来るかな~と思いますし。本当にこればかりは計画通りに行くとは限りませんからね。あまり何歳差にこだわり過ぎない方がいい気がします。「何学年差」を意識しすぎると妊娠のタイムリミットを自分で作ってしまうので、自分にプレッシャーをかけてしまいます。そうするとストレスも溜まりますしね。 まわりには3歳差も4歳差も5歳差も、10歳差以上もいますけど、それぞれにいいところ大変なところがありそうです。ちなみに4歳差でも下の子と本気で喧嘩している子もいますから、4歳差だから急にいいお姉ちゃんになって我慢するって事はないと思います。ちゃんと親が甘えられる余裕を作ってあげられれば大丈夫だと思いますよ。逆に年子でもいいお姉ちゃん、お兄ちゃんをさせられて我慢している子もいます。 ただこれは旦那さんと意見が食い違ったままだとしこりが残りかねないので、よく話し合ってみてください。お互い納得して赤ちゃんが迎えられるといいですね。

nomu1112
質問者

お礼

こんにちは。ご意見ありがとうございます。 妊娠おめでとうございます! みんな3つ違いなんですね。 そうですよね。こだわってしまうとおっしゃる通り、妊娠のタイムリミットを自分で作ってしまってプレッシャーになりますよね。 妊娠したくてもすぐに授かる保証はないですもんね。 年子でも我慢してる子もいるんですね。やはり、親の接し方なんですね。 maimelorinさんも元気なお子さんを産んでくださいね。ありがとうございました。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.1

個人的な感想ですが、何歳違いで産み分けるって、理想どおりには、いきません。(我が家の経験から。。)で、確かに、3年ごとは、受験も重なるし、大変ですが、お金は、こども保険で、積み立てとか、なんとかなるものです。4歳違いで、生まれる保証が無い以上、こうのとりさんに任せれば良いと思います。お金は、それなりに、何とかなって行きます。決して楽ではありませんが、短い間に、育児を済まさないと、パートに行くって言っても、下の子の手が離れないと出来ませんから。。下の子が育つまで、パートは無理ですよ。 無理して、預ける人も居ますが、預ける金額や、パートに出れば、奥様も、衣装や化粧代も嵩んで、思うほど、収入増にはなりませんよ。 時季を逸すれば、不妊治療など、思わぬ出費が、かさみます、3つ違いって、そんなに問題なんでしょうか?

nomu1112
質問者

お礼

こんにちは。ご意見ありがとうございます。 3歳違いでもキツイですが積立とかで何とかなりますよね。 子供が欲しくてもすぐにできる保証はないですもんね。 自然に授かるのが一番ですね。あまり深く考えないほうがいいというこどですね。

関連するQ&A

  • 2人目妊娠・・・1歳5ヶ月差の子育て

    現在、9ヶ月の男の子の子育てをしています。 先日、妊娠していることがわかりました。 予定よりかなり早く2人目が出来てしまって、少し心配なことがあります。 2人目の予定日は、12月になるので、上の子が1歳5ヶ月になるくらいに出産することになります。 1歳5ヶ月だと、まだまだ赤ちゃんですよね。。 友人には「年子のほうが双子より育てるの大変みたいだよー」と言われ、私自身もちゃんと育てていけるのか、とても心配になっています。 妊娠中も、どんどんお腹が大きくなっていくのに、ちゃんと子供と遊んであげられるのか・・・ 上の子も歩き出してお外に行ったりしたい時期なのに、生まれたばかりの赤ちゃんがいる生活はどうなるのか・・・ 赤ちゃんはみんなそれぞれ性格も違うので、一概には言えないと思いますが、 私と同じようなタイミングで妊娠して、出産・育児をされている方・経験者の方、 妊娠中はどうだったか?実際の子育てはどんな感じだったか? 何が一番大変だったか? 逆によかったことなど、教えて頂けるとありがたいです。 お願い致します。

  • 一度も子育てが大変だとは思ったことがない方

    二ヶ月になる子供の新米ママです。 待望の我が子で、とっても可愛いですが、 寝ない、抱っこちゃんの子で手が掛かり、 本当に育児って大変で何度か育児放棄したいと 思ったこともあります。 (見てくれる人がほかにいないので 放棄なんて現実にはできませんが) 産院などで知り合った同じ月齢のママも 育児って大変!だけどお互い頑張ろうねと 励ましあっています。 だけど、あるママ友(お子さんはもうすぐ五ヶ月です) は、子育てが楽しくてたまらないと言い、 聞くところによると一度も大変だとは思ったことが ないらしいです。 実際、本当に楽しそうです。 でも本当でしょうか? 本心から子育てが楽しく一度も大変、辛いと思ったことがない 方っているのでしょうか? またどういう性格の方がそう思えるのでしょうか? 私も早く余裕ができて子育てが楽しいといってみたいです。 そのママ友(36歳)は、毎日渋谷や新宿のデパートに 赤ちゃんを連れて出掛けているそうです。 インフルエンザなどは心配していないみたいです。 楽天的な人なのでしょうか? これについてはどう思いますか? 少しお子さんがかわいそうですよね。 いろんな意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中高生の子育て

    もうすぐ赤ちゃんが産まれます! 10歳以降からの子育てって、大変ですか? 中学生は反抗期の子が多いし。。 ヤンキーになったらどうしよう、人様に迷惑かけたら 妊娠も心配  など少し怖いです。 どういう環境を作れば子供が非行に走りませんか? 私は上から物を言わない、人間対人間でありたいな とは思っているんですが、実際はそうはいかないんだ ろうなと。 中高生のお子様がいらっしゃるご家庭で 楽しい!!と思えル方いますか?

  • 子育て

    今、妻が妊娠3ヶ月です。上のチビが今、3歳なのでお腹の子供が産まれる頃には、4歳離れて兄弟ができる事になります。そこで、ちょうど4歳離れてるお子さんを持つご家庭にお聞きします。お金の支出等、子育て全般、生活はどんな感じですかね?! 今後の参考にお聞きしたいです。 ママさん達、お願いします(^^ゞ

  • 子育てに自信がありません

    35の初妊婦です 今日、産婦人科からもらった 赤ちゃんのお世話DVDを見ていたら 子育て子供の世話に自信が無くなりました こんな気持ちになった事ありますか?

  • 友人が子育てで苦しんでいます

    非常に長文ですがお付き合いいただければと思います。 友人のことについてとても悩んでいます。 友人には生まれて2週間ほどの赤ちゃんがいます。 どうも最近、元気がなく子育てを経験したこともないので 私もどのように接してあげていいかわからず困っています。 本人は「育児ノイローゼで最近病んでてすぐに泣いてしまう。 子供のこともあまりかわいいと思わないし、最近 どうやって死のうかとも考えてしまう。赤ちゃんポストに 預けたい」と泣きだしてしまい「そんなこと考えたらだめだよ」 としか慰めることができませんでした。 友人とは涙を流すほどの馬鹿笑いして遊んでいた仲だったので 昨日その話をきいてそこまで問い詰めていたんだと思い 私もとても悲しくなりました。 昔からの長い付き合いで親友とお互いが呼べる存在です。 「こんなこと言えるのはあなただから・・」と辛く、 思っていたことが一気に爆発したような感じに見えました。 もちろん、そのような愚痴をこぼすのも 話を聞いてあげること自体は全くの苦になりませんし、 それで楽になるのならばと思いますし、できることがあれば 何でもしたいと思ってます。 なので出掛けたすることがとても好きな友人ですので 気晴らしにでもなればと思いドライブやショッピングに 連れていきました。 行く前はすごく気分は良かったのですが、やはりまだ赤ちゃんですので 泣きだしてグズったりすることも多く授乳やおむつに行くことも度々。 私はそのことは全く負担にはならないのですが友人は 「ごめんね。これじゃ、おちおちショッピングもできないね。 あなたにも気を遣わせてしまうね、いろいろありがとう でもなんかごめんね」と逆に友人に気を遣わせて しまったのかなと帰りに考えてしまいました。 少しは気晴らしになったと言っていましたので 「これから気分転換に公園とかに出かけたりいろいろしようね」 と別れ際にいましたが、やはりすごくヤツれ疲れた様子でした。 会話をしながら、ほほ笑んだりすることもありましたが、 昔のような笑顔ではありませんでした。 このような状態の友人ですが、お互いの両親も 毎日ご飯を作りにきてくれたり旦那さんも育児や家事に とても協力してくれ本人も「環境にはとても恵まれている」と 言います。「何が一番つらいの?」と聞くと 「今まで生まれるまでは自分の時間や 旦那との二人の時間が多かったけどこの子が 生まれて全部赤ちゃんのペースになってる。 この先、ちゃんと母としてやっていけるか不安」と言いました。 本人なりにいいお母さんになるための意識は してるらしいのですが泣きだしたりすると一気に 不安が押し寄せるみたいなのです。 そのせいか最近、母乳も出にくくなっているようです。 赤ちゃんを実家に少し預けてみたら?とも言いましたが 祖父の介護が大変でそんな余裕がないため 空いてる時間にちょくちょく来ているみたいです。 私も子育て経験がないし、正直どのように したらいいのかわかりません。 ですのでこちらでアドバイスをいただきたく質問させてもらいました。 どうか御助言等よろしくお願いします。

  • 子育てを比べられると、悔しいです。

    こんにちは。27歳の、5ヶ月になる女の子の母です。 私の子どもは、産まれた頃から比較的穏やかな性格でした。 2500gと、小さく産まれたので最初からよく寝る時間が多くありました。 友達の赤ちゃんは、産まれた時からよく泣き、抱っこじゃないとすぐ泣くタイプで、「羨ましい」と言われます。 なんだか、それがすごく悔しかったんです。 私も友人も、保育士でした。 そのため色々な子どもも見てきましたし、もちろん、赤ちゃんだって性格も、個性もあると思います。 でも、悔しかった理由は、友人は環境や生活リズムを整えることをあまりせずに、よく泣くのを子どものタイプだと言って、本当に手が掛かる~穏やかな子が羨ましいと言うからなんです。 産まれた時から寝かしつけの意識とかがなくて、2ヶ月の頃に24時や23時に大人と一緒に寝ると言っていて、傍目に見ても寝不足でグズついてるんじゃないかな…と思うからなんです。 最近やっと21時か22時に寝かしつけるようになったと言っていたので、少しずつなのかな~とは思いますが…。 そして家に遊びに行くと、大人でも暑いくらいに暖房して、パッと見てすぐ分かるほど赤ちゃんは汗をかいていました。 それでも寒くないかな?と心配していたので、さりげなく「汗かいてない?」と言いましたが、寒くないように…と思う気持ちも分かるので、何とも言えませんが、様子を見て脱がせてあげればいいのにと思ってしまいました。 テレビは21時の寝かしつけの時間までずっと小さい音量でついてるそうなのですが、いつも寝かせるバウンサーが思いっきりテレビを見える位置で、じーっと見ていました。 そのバウンサーに乗せてテレビも付けたままお昼寝もさせていて、長くても30分しか寝ない、うちの子本当に寝ないんだよねーと言っていました。 私も、テレビがないと閉鎖された気がしてしまうので、無音でつけています。 でも、子どもが見えないように工夫して、動き出したら状況に合わせて消すつもりです。 うちの子は確かに穏やかなタイプですが、寝かしつけだって新生児の頃から意識して、寝なくても20時には電気も消して夜にしていました。 最初は、夜中に起きて泣かれることだって何度もありましたが、繰り返し繰り返しして、習慣付けたつもりです。 寝る時間が決まってきたら、次はお昼寝のタイミングだと思い、いつ眠くなるのか観察して、リズムを付けようと意識しました。 何が今楽しいのか、何をして遊ぶと喜ぶかも様子を見ながら、手足をバタバタして遊んだり、好きそうなおもちゃを選んだりして、一緒に楽しんできました。 もちろん、失敗したな~と思っていることだってあります。 お昼寝に、おっぱいでないと寝付かない癖を付けてしまって、最近から旦那では寝かしつけが出来なくなりました。 私だって決して楽に育児してる訳じゃなくて、母乳が少ないのに頑固な哺乳瓶拒否で、1日2回くらいしかミルクを飲まず、ウンチもおしっこも減り心配でイライラして泣いたことだってあります。 早くも3ヶ月からママっ子になり旦那ですら泣く状況が続いて、トイレもお風呂もどんな時でもゆっくり入れなくなりました。 最近やっと治ってきつつありますが、眠いときや不機嫌な時は私でないとダメです。 私にいっぱいニコニコしてくれて、泣いても私が抱っこすると泣き止むのはとても可愛いですが、離れると大きなことで泣きわめき、私も体力も気も休まらず、疲弊しています。 それぞれ悩んでる事は違っても、お子さんの為に頑張っているのは、世の中のお母さん皆さん同じですよね。 でも、友人のような環境や生活リズムにしたら、うちの子だって常にグズグズして抱っこ抱っこになるかもな、とは思うんです。 泣いて泣いて大変なのは我が子のタイプだと割り切るのは、環境も揃えてからだと思うので、一生懸命今まで頑張ってきた環境を整えることやリズムを付けることをスッパ抜いて、うちの子は楽で羨ましいと言う友人に、悔しくなってしまったんです。 友人の子の場合、環境からグズついてる理由はきっとあるのに、どの子と比べても自分の子どもは大変だ、穏やかな子が羨ましいと言うので、悔しくなりました。 私の子が穏やかなのはもちろんタイプもあるけど、環境や生活リズムだって付けようと努力したのに、、 「うちの子我が強いから、大変。穏やかな子が羨ましいよー。」 と言われたくないな、と思いました。 私も育児に必死で、心が狭くなっていると思います。 でも、悔しかったんです。 だけど、こんな風に人の子育てと自分を比べてたら、この先ママ友と上手くやっていけないのかな、とも思い、皆さんはどう考えていらっしゃるのか聞きたくて質問しました。 初めての子育てで、神経質になっているところもあるので、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子育てでしておけばよかったと思うこと

    現在7ヶ月の娘を育てています。 初めての育児に奮闘しながらも、日々成長していく娘を見ながら、本当に子供ってあっという間に大きくなっていくんだなぁ~と実感しています。 今のところ二人目を作る予定もなく、子供が3歳になるまで働く予定もないので、それまでいっしょにいられる時間を大切にしたいと思っています。 そこで、3歳以上のお子さんをお持ちにみなさん、3歳までに子育てでもっとこうすればよかったと思うことがありましたら教えてください。 遊びからしつけ、食事のことなんでも結構です。

  • これは子育てしてると言えますか?

    一歳半になる子供が姉にいるのですが、とにかく子育てを自分でやろうとしません 生まれてから毎日実家に朝10時から夕方まで入り浸ります。実家にいる間、家事などほとんどを実家の母親がやっております。 驚いたことに子供のお風呂を未だに一人ではいれれないようです。 買い物などで払うお金も全て母親が払っております。 結局姉がやってることといえば、夜自宅に帰り、子供と寝るだけです。 このような状態でも姉は人並みに育児をしていると言い、偉そうに育児を他人に語ります 果たしてこれは育児してると言えるでしょうか

  • 子育てに自信が無いときどうしますか

    もうすぐ3ヵ月になる女の子の母です。 まだ赤ちゃんなのに、先週末から風邪を引いてしまい、 まだまだ治る気配がありません。 子供の辛そうな状態を見ていると耐え切れません。 私自身は実家が自営業、しかも祖母までいたので、 家族に囲まれて育ちました。 しかし結婚してサラリーマン家庭になり、 いまは昼間は親一人、子一人の状態です。 子供と自分ひとりで向き合うのが正直辛いんです。 旦那は、私が心配しすぎ、子供はちゃんと育つ といってあまり心配してくれません。 子育てに自信が無く、真剣に話を聞いてくれる身内がいない とき、みなさんはどうしていますか? いい相談場所などがありましたら教えてください。