体内にガーゼ置忘れがあります。対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 17年前の心臓の手術の時にガーゼが置忘れになってしまいました。どう対処したらよいか困っています。
  • 心臓手術後に置忘れたガーゼが見つかり、そのまま放置されている状態です。次の手術が目前に迫っており、ガーゼの有無が問題となっています。
  • ガーゼが残っていることによる危険性や影響について医師から説明がなかったため、テレビドラマやニュースでの情報に不安を感じています。次の手術の前にどう対処すべきかアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

体内にガーゼ置忘れがあります。対処法は?

17年前の心臓の手術の時にガーゼが置忘れになってしまいました。 どう対処したらよいか困っています。 良いアドバイスをお願い致します。 時系列で説明すると次のようになります。 ●17年前 心臓手術 (人工物を入れる…期限は15年と告げられる) ●9年後  検査入院 (カテーテル検査)       『心臓の横に、良性の腫瘍か繊維質のようなもの』が発見されたと告げられる。 ●その半年後 『繊維質だった』と告げられる。       「ガーゼですか?」と聞くとはっきりとは応えず、       「今は特に悪い症状も出ていない。どうせまた手術をするのだからその時一緒に取りましょう」といわれる。 しかし、その数年後、転勤となってしまい今は別の病院に通っています。 症状が出ていない。といわれましたが、心臓は苦しく痛くなることも多々。しかし、それが心臓病によるものか、ガーゼによるものなのかは分かりません。 当時私は成人でしたが、担当医の先生に満足していました。 しかし、ガーゼが残ることによる危険性(ガーゼオーマや癒着等)のことも告げられず、最近のテレビドラマやニュースでその危険性を知って恐ろしくなりました。 問題は、次の再手術が目前となっていることです。 ガーゼを取り残した病院と、次に手術を受ける病院とが一緒なら問題はないのですが、別なんです。 もし『ガーゼが心臓の横にあること』により、 心臓の手術に危険性が増したり、予後の症状が悪くなったりしても、両者とも「知らない」といわれるのではないかと。。。 (もし、次の手術が上手くいかなく、経過が悪くなったとき「ガーゼがあったから」と責任を擦りつけられたり、また逆に「ガーゼはあったが、手術したほうの責任」と突っぱねられかねないと心配です。因みに次の手術はただの人工物交換のみの予定ですので、そんなに難しくはないはずとの事) これまで何も動かなかった私も悪いのですが、 どうか、最前のアドバイスをお願い致します。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

まずはそれが本当にガーゼであるかどうかが重要です。 「繊維質」といいますが、手術などの創傷の治癒過程で、瘢痕と呼ばれる繊維質(専門用語では線維を使いますが)もあります。膠原線維、コラーゲンと呼ばれる生体内物質です。これでないことをまず確認し、本当にガーゼなのかどうかを確認すべきです。 ガーゼなら、術後17年の間の経過観察で、必ず指摘されていると思えるので、本当にガーゼなのかどうかが疑問なのです。

gopoporon
質問者

お礼

なるほどです。 専門家の意見、有難うございます。 病院の方で色々調べていたようですが、その時の結果が 『良性の腫瘍ではなく、繊維質のもの』でした。 しかし、ガーゼて在るかは心臓を開けてみなければはっきりしないのでしょうか? もし違えば、そちらの方が嬉しいです。 『膠原線維、コラーゲンという体内物質』なら、 身体には問題ないのでしょうか? 何よりも、何事も無いのが一番なので。

その他の回答 (2)

  • paonpao
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

手術前に医療事故専門の弁護士さんに相談されてはいかかですか? これはりっぱな医療事故です。症状のあるなし、軽い重いの問題ではありません。 また、手術前にカルテの開示をしてもらい証拠を取っておくのも良いかと思います。そこには「17年前の手術でガーゼ置忘れ」と記載されているはずです。

gopoporon
質問者

お礼

有難うございます。 カルテは取れると思います。 取れなくても、別の病院で調べればわかることですし。 弁護士も考えて見ます。 有難うございました。

noname#146172
noname#146172
回答No.1

これは立派な医療ミスだと思いますけど。 >どうせまた手術をするのだからその時一緒に取りましょう と言われている時点でガーゼと認めてると思われます。 これはとても大変な事だと思いますよ。 >特に悪い症状もでてないし っていう言葉もどうかと思います。軽い症状ならいいのか!?とも、とれる言葉です。 今度、手術してもらう病院の先生にはガーゼのとり忘れの事は言いましたか? 医者同士ではなかなか医療ミスなどに関しては、自分たちのプライドや利益を考えれば、言わないと思いますが。 (先生も看護士もプライドは高いので。) 後は、手術後に担当の先生になんと説明されるかでは、ないでしょうか? 自分が納得いくような説明をされるか、どうか・・・ 医療関係は難しいですよね。

gopoporon
質問者

お礼

有難うございます。 手術する病院に紹介状を書いてもらっているので、 その時に記載されています。 確かに「ガーゼ」とはっきり言ったかどうかは良く覚えいてません。 しかし、手術先の病院の先生の一人に「これでいいの?」 と聞かれたこともあります。 (この時も事の重大さに気付いていませんでした) ずいぶんと御世話になった病院なので感謝していますが、 今後の手術が心配です。 やはり医療系は難しいです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 医療ミス(ガーゼ取り忘れ)について

    最近、末期の大腸ガンが見つかった67歳の父のことです。 4月中旬に、父が大腸ガンの手術を受けました。 大腸から顔を出すぐらい大きな腫瘍があり、ガンは体中に転移が あたそうです。 いわゆる、手の施しようがない状態で、腫瘍は取り除かず、 人工肛門となりました。 それから定期的に抗癌剤を打っています。 そして先日、手術から2ヶ月以上過ぎたある日、 父がシャワーを浴びていた時、何か白いものがあるなぁと思って引っ張ってみると、 人工肛門からガーゼが出てきたそうです!!! 1週間ぐらい前から人工肛門のあたりに痛みがあったそうです。 そして病院に行ったそうなのですが、先生は、 「(ガーゼの)取り忘れですね。」 との説明のみで、手術台ではなく診察台で、麻酔もなく ガーゼを引っ張られたそうです。 2ヶ月以上経っていたので、大腸との癒着?があり、 とても痛かったそうです。 これって普通のことでしょうか? 医療ミスにあたると思うのですが、やはり弁護士を通して 病院を訴えたほうがいいですよね??? 本当に腹立たしいです。 どなたかお知恵を貸していただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開 ガーゼ置忘れ

    10月に緊急帝王切開により初出産したものです。 出産直後の麻酔が切れた時点から、左下腹部の猛烈な痛みに看護婦さんに痛みを伝えましたが、「産後の子宮収縮だから我慢して」と言われ こんにに痛いものかと絶え続けての退院。 12月に入り、1人で立てないほどの痛みに変わり、産婦人科へ診察に行きましたが子宮に異常ないので、うちではわからない。と終了。 尋常じゃない痛みに、国立病院へ診察に行ってCTとレントゲンにより 検査して頂きました。判明したのは・・・ 「お腹に異物が混入しているので、すぐに手術で取り出します。」 生後1ヶ月半の子供を母に任せ、恐怖に怯えての手術。 お腹の中から、1枚のガーゼが取り出されました。 国立病院から、出産した産婦人科へ連絡がいったようで すぐさま院長始め執刀医、婦長、ガーゼカウントをした看護婦が 謝罪に来ました。 「100%、私どものミスです」と認めてくれました。 いま、退院して静養していますが・・ 精神的ショックからか母乳もでなくなりました。 産婦人科側から、体調が安定したら話しをさせて下さいと 言われておりますが・・ 恐らく慰謝料の事だと思いますが、 こんな場合、妥当な金額と言うのはあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 心臓肥大への対処法

     7歳オスのオールドイングリッシュシープドックです。  会陰ヘルニアを発症し半年位になり、手術を決心し病院に行きました。  そうしましたら、胸を触っただけで心臓の鼓動が伝わるということで、レントゲン撮影となり、肋骨6本分の大きさの心臓肥大と診断され、ヘルニアの手術は不可能(麻酔で死亡する可能性がある)とのことで、大変ショックを受けています。  最近、以前のように全速力で走りたくなくなった感じはしてましたが、食欲、散歩意欲も旺盛なので、信じられません。  次の点について、一部でも結構ですから、アドバイスいただきたく、お願いいたします。 1 ヘルニアのため、半年ほど排便で力んでましたが、これと心臓肥大に大きな因果関係はあるのでしょうか。 2 肋骨6本分の心臓肥大は相当の大きさでしょうか。治療(投薬、食事療法、その他)をすることにより、ある程度縮小する可能性はあるでしょうか。ちなみに、排便は病院でアドバイスいただき、ほとんど力まずにスムースにできるようになり、こちらの負担は小さくなっていると思います。 3 スパシオール10mgの投薬を受けました。これは一度使ってしまうと一生欠かせなくなるでしょうか。投薬のリスクはありませんか。 4 上記の状況で投薬をしないで治療するのは不適切でしょうか。また、心臓疾患の新薬が1年位前に出たようですが、何という薬で、どちらがベターでしょうか。 5 食事療法、その他、何でも結構ですから、悪化の速度を遅らせる方法は何かありますでしょうか。 6 地方(政令市)に住んでいますが、心臓を手術できる病院は東京に集中しているとのことです。地方で病院を見つけるのは困難でしょうか。心臓手術は現在の状況やリスク、根治可能性を考えると、あまり良い選択ではないでしょうか。 7 麻酔によるヘルニア手術は、やはり危険で避けるべきでしょうか。  

    • 締切済み
  • 心臓カテーテル検査について

    73歳の母が心臓カテーテル検査を受ける予定です。 病名は大動脈弁狭窄症です。 また糖尿病もあり入院してからは病院食のみの為落ち着いていますが 入院時は220を超えていたので主治医から「こんな数値では手術はしないと いわれてもしかたない」と言われました。 20年以上糖尿病を患っているため血管ももろいだろうというお話を聞き カテーテル検査に耐えられるのか心配です。 検査中または後に命にかかわるような危険を覚悟しないといけないのでしょうか。 とにかく今は無症状なのでこの先必ず心臓の症状が出るといわれても 検査や手術で命にかかわることにならないか不安でいっぱいです。 どなたか助けてください。

  • 心臓手術後の後遺症?頻脈、心臓と肺に水が溜まる。

    10日前に母(64歳)が大動脈狭窄弁膜症で心臓の弁を生体弁する手術をしました。 発見も早く、症状も軽いうちに手術をしたので、手術も成功したと言われました。 しかし、術後の症状が安心できない状態です…。 術後数日は微熱がありましたがおさまりました。 しかし、頻脈が続いています(100前後~100を超えてます) そして、検査をした結果、心臓に水が溜まっていることがわかりました。1cm程です。 そして、また検査をした結果、今度は肺にも水が溜まっていることがわかりました。 しかし、それによって支障をきたす症状は今のところありません。 そして、担当医よりそろそろ退院できるだろうと言われています。 心臓の手術は心臓を止めるので、かなり心臓にも負担がかかっていると思います。 また、血液を人工的に体に戻すので、その時に薬を使っていて、その薬の液が心臓に残ってしまうことがあると書いているのもありました。 そのため、こういった症状は、心臓手術後はあまり気にしないほうがいいでしょうか? それか、これは後遺症の一つからきているのでしょうか? せっかく心臓の弁を治すことができたのに、違う症状で悩み中です。 体験された方、専門家の方、お話を聞かせて頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 婦人科の先生、お願いします。 ガーゼの取り残し

    子宮がん検診を受け、精密検査をする事になりコルポ診を受けました。 止血の為に入れたガーゼを2回交換しに病院へ行きました。 一回目は3枚のガーゼを取り出す時に一枚ずつ取り出し、自分でも3枚取り出したというのが解りました。 2回目に取り出す時は3枚入っているのを2回で取り出し、あれ?3枚取り出したのかな?と不安になりました。診察後、看護婦さんにガーゼは全部取りだしたのか聞いたら、大丈夫ですよ。と言われ 安心して帰りました。 昨日から月経になり、私はタンポンを使用するのですが、タンポンの一部分だけ月経が付きません。 ふとコルポ診のガーゼの事が頭に浮かびました。 ガーゼが残っている可能性はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 不整脈?

    10年ほど前、脈が飛んだかと思うと、心臓が「どくん」となることがよくありました。 疲れて体を横にして落ち着いているときに起こりました。 たまにしか起こらなかったので、放置していたら、いつのまにか、その症状はなくなりました。 そして現在、心臓を横から蹴られたかのような衝撃をたまに感じます。 それが続くと心臓が止まるのかと思い、一瞬動けなくなります。 痛みはありません。 不整脈には安心なものと危険なものがあると聞きました。 横から蹴られたような脈の感じ方は、病院で診てもらう方がいいのでしょうか。

  • 通院後のガーゼ交換について

    10月9日(金)にヘソから膿がでるので病院にいきました。 診断の結果は尿膜管脳腫と言われました。 かなーり痛い思いをし、消毒してガーゼをした上にシャワーにも入れる防水テープを貼っていただきました。 これで次の通院の13(火)まで安心と思っていたのですが、帰路時にはジワジワとガーゼに膿が染み出ているのです。 現在日曜日ですが、ガーゼの8割ほどが膿に染まっている状態で非常に不安です。代わりのガーゼもテープを渡されずに飲み薬だけもらったので交換する必要は無いと勝手に解釈しているのですが、自分で交換しろという意味なのでしょうか?ヘソに管をいれたまま帰ったので、膿がでるのは当たり前なのか自分で判断がつけられずに困惑しております。

  • 血糖値が低い時の対処法について。

    遠方に住んでいる祖母の体調が悪いので、質問させてください。 ●まず、祖母についてです。 ・糖尿病・高血糖の為、インシュリン注射・内服薬を使っています。 ・内科に1~2週間に1度のペースで通院しています。 ・わりと細かいペースで、血液検査などをしているようで、 インシュリンの量なども診察の度に調整しているようです。 ・長年、肥満体質でしたが、ここ2年ほどかけて、 野菜中心の食事をするようになり、痩せました。 ・栄養不足の為か、胸に神経痛のような痛みがあるようです。 ●そして、現在の祖母の体調について。 ・最近、血糖値が低くなっています。(朝晩に計測) ・起きているのが辛く、テレビを見ながら、布団で横になっています。 ・手足の震えなどが、すこしあるようです。 ・「心臓がどきどきする」とも言っています。 ・低血糖になるのが怖いので、何回かインシュリン注射をせずにいる、とのこと。 素人判断ではわからないので、とりあえず、 「病院に電話をして、どう対処すればいいか、聞いてみたらどう?」と 祖母にお願いしています。 (しかし、いざ病院にいくと、強がって、症状を隠してしまうような祖母です…) また、家で症状を改善させることは出来ますか? 常備しておいた方がいいものがあったら教えてください。 それから、食事は野菜中心より、こういう時こそ、 ご飯・魚・たまごなどをきちんと食べる方が良いような気もするのですが、 そうすると、今度は高血糖になってしまうでしょうか? 勉強不足ですみません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 放射線療法と心臓病について

    頭頸部がんの治療についてアドバイス下さい。 現状の説明ですが、頭頸部のがん (鼻腔) は進行がんで、がん治療は症状の緩和と延命を目的に考えています。 この中で外科的手術、抗がん剤治療は行ないません。前者は既にそういう時期でない為で、後者は心臓に負担が掛かる為です。 心臓に負担が掛かるというのは、抗がん剤の危険性に加えて、幼少の頃から大動脈弁閉鎖不全という病気を持っているからです。自覚症状は幼少の頃から一度もありません。 がん治療を始めるにあたり、2つの病院で心臓の検査を受けました。 1つ目の病院では運動負荷心電図、心超音波、X線検査を行い、今すぐの治療 (人工弁置換) は不要と言われました。 もう1つの病院では、心電図、心超音波、X線、血液検査 (BNP) 、ABI検査、不十分との事で後日、心カテを行ない、結果的に手術の時期にきていると言われました。 1つ目の質問は、 心臓の人工弁置換手術を受けた場合、どの位の期間で退院、人並みとはいいませんが、まともな日常に戻れるのでしょうか。具体的に言うと、手術後、どの位の期間でがんに対する放射線治療を受ける事が可能になるのでしょうか。 手術優先を勧めるのは心カテを行なってくれた心臓内科の主治医です。 2つ目の質問は、 心臓の治療を後にした場合、頭頸部がんに対する放射線治療が心臓に与えるリスクはどの様な事が考えられるでしょうか。放射線治療は局所的なので、心臓に直接影響は出ないと考えてしまうのですが、如何なものでしょうか。 個人的希望はこの治療、即ち、放射線治療を早期に開始し、計画通り週5日×7週を終了させる、です。 3つ目の質問は、 放射線治療を始めてからある程度で途中休止し、心臓の治療に移行、終了後再び放射線治療、という流れを行なった場合、リスクはあるでしょうか。 これは頭頸部主治医からの1案で、がんの症状をある程度緩和し、心臓の治療を行なってもらう、という案です。 ただ、放射線治療を受けている中で途中休止期間が長くなると治療の効果が薄れる、とネットで調べましたが、もしそうであるのならば避けたい所です。 ちなみに、がん治療診察と心臓検査は異なった病院で行なっています。 説明がうまくできませんが、どうか、よろしくお願いします。