• ベストアンサー

虹はいろいろな国の言葉でなんと言いますか?

mkhb6918の回答

  • mkhb6918
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

私は、2つしかわかりませんが、英語は、レインボーです。 あと、イタリア語では確かアルコバレーノっていうのでした。(リボーン見て知りました)

関連するQ&A

  • レッテル張りな言葉についてex.『関西人』とか

    〇〇みたいにというような比喩表現が使われます。例えば『関西人』は明るくさばさばしているとか。でも当り前ですが、関西人誰もがそうではありませんし、ほんとに関西人っぽいと言われる人のその割合も怪しいものです。 このように明らかに潜在意識的に刷り込まれてしまった事実とはかなりずれがあるのに慣用句のようになった言葉というものについての使用に問題はないでしょうか? 比喩なんだから事実関係はどうでもよく、会話として滑らかにたとえができればそれでいいんだという考えもあるだろうし、やはり間違った刷り込みを与えるような表現は改めるべきだとかいう考えもあるだろうし、両面性を考えるべきではありませんか?今のように無意識的に使用されるのはよろしくなくはないですか?

  • 「ひたすら数をこなし続けること」を意味する言葉

    タイトル通り、こういった意味の言葉があったような気がするのですが、 皆さんはなにか思い当たりますか。 いわゆる「修業」のようなニュアンスがあると私のイメージと一致すると思います。 日本語でも、横文字でも、比喩的な表現や慣用句でも構いません。

  • 合唱曲 虹について

    私の学校ではもうすぐ合唱コンクールがあります。 そこで、私のクラスでは森山直太朗さんの虹を歌う事になりました。 音楽の先生に、虹の歌詞の解釈をして、 クラスのオリジナルストーリーを考えろと言われました。 そこで、プロジェクトチームをつくり考えているのですが、、 どうしても、 煌めく日々に 君はまた 指を立て 波のさざめきと うらぶれた言葉 遠い空を探した の部分の、君はまた 指を立ての解釈が出来ません。 指を立てるという慣用句はないし、 前後の歌詞から考えても、答えを導き出せないんです。 ここはどういった解釈になるのでしょうか? 皆さんの意見を聞いてみたいです。 ちなみに、私のクラスでは、この歌は恋の歌だろうということで話が進んでます。 是非、回答よろしくお願いします。

  • 慣用句

    慣用句を考えてみると、身体部位を使ったものが多いですよね。なぜ、身体部位を使った慣用句が多いのでしょうか? やはり、比喩表現であらわしやすいから?

  • 虹の色はいくつ?

    虹を構成する色の数が、国によって異なると聞いたことがあります。なぜ、そのような違いが出るのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 医師などが「今夜が峠です」というような場合の「峠」の用法、表現について

    医師などが「今夜が峠です」というような場合の「峠」の用法、表現に似たような使い方の言葉をご存知の方教えて下さい。 比喩になるのでしょうか?何か物理的なもので抽象的なものを表したり、またその逆も・・・といった感じでしょうか。 このような表現の言葉を調べておりますのでたくさん知りたいと思っています。 また、このような表現には呼び名はあるのでしょうか?慣用句とは少し違うのでしょうか? 貴重な知識をお持ちの方、ご協力宜しくお願い致します。

  • 受賞する父に贈る言葉

    今度父が「優秀漆工技能者」というので国から表彰を受けることになりました。 父は、中学卒業してから62歳の現在まで漆職人をやってきた人です。 そんな父に姉弟で言葉を刻んだ贈り物をしようかと思っています。 慣用句やことわざ、四文字熟語でこんな時に適した言葉、知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 江戸時代に使われていた言葉について記した本を探しています

    今のところ日葡辞書が妥当かな、と思っているのですが、 日葡辞書で江戸時代に使われていた言葉を知ることは出来るでしょうか?日葡辞書を実際に読んだことがないので妥当かどうか教えて下さい。 また、もし日葡辞書よりも江戸時代に使われていた言葉や諺、慣用句を記したお薦めの辞書が あったら教えて下さい。お願いします。

  • 適切な言葉

    次の状況を表すのに最も適切な言葉(慣用句)を教えてください。 「本来の効果を発揮しなければ、意味を成さないもののこと」 "無用の長物"は微妙に違う気がしますし・・・。如何でしょうか。

  • この虹どうして?

    変わった虹を見ました。 左下の明るい部分が太陽です。 太陽の周りに虹があるのは見たことあるんですが、 この虹は逆向きです。 何故こんな虹がでるんでしょう? 何か天変地異の予兆でしょうか? 気になって仕方ありません(;´・ω・`) ご存知の方、教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたしますペコリ(o_ _)o))