• ベストアンサー

Vistaの安い購入方法

Windows Vistaの最も安い購入方法をお教え願えませんでしょうか?  ・OSとしての購入です  ・自作の高性能パソコンをすでに持っています  ・WindowsXP/Proの正規ライセンスを持っています  ・HomeBasicやHomePremiumレベルを狙っています UPG版やDSP版など、いろいろな販売形態があるようです。通販でも構いません。URLのご紹介は大歓迎です。正規品以外の情報はお断りいたします。 すみませんが、以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

たぶんDSP版の方が何かと便利だと思います。 アップグレード版だとXP Professionalが使えなくなりますし、新規にインストールしたいときにOSのインストールが2回(XP→Vista)必要になります。 FDDとセットのものを買っておけば、新しく組み直したいときでも、FDDさえ一緒に使えば次のPCでも使えますから、それほど問題ないでしょう。 ANo.3に書いてあること、たぶん間違いです。 http://www.amazon.co.jp/Windows-Vista-Premium-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%84%AA%E5%BE%85%E7%89%88/dp/B00174F3PA XP Professionalもアップグレード対象製品です。 それと、Aeroを動かす十分なスペックがあるのならば、Basicはやめた方がいいと思います。 PremiumでAeroを使った方が動作は快適です。

mugicha2005
質問者

お礼

詳細な情報、ありがとうございました!Amazonのページも拝見しました。ビデオカードもそこそこ豪華です。Aeroには多少の関心もありますので、Basicと価格的な大差がなければ、Premiumにしようと思います。DSP版で探してみたいと思います。AmazonユーザなのでAmazonは手っ取り早くて良いのですが、比較サイトを見ると14,000円くらいからありそうですね...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

#3ですが、失礼しました。ダウングレードとごっちゃにしてしまいました。(ダウングレードのVistaHome->XPProは不可) #4のかたのおっしゃるとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#2です。 すみません、いまお持ちのライセンスはXPProでしたね。であればHomeへのアップグレードは無理なのでDSP版にするか、通常版にするしかないです。

mugicha2005
質問者

お礼

おっ、そうなのですか? 情報、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

DSP版はハードウェアといっしょの購入となるのでOSだけ買うことができません。ですので安くということであればアップグレード版しかないんじゃないでしょうか。 ただアップグレード版はXPがインストールされていないとだめということがあります。(いままでのアップグレード版はインストール時にCDを認識させればOKでしたが) 基本的にVistaだけクリーンインストールできない仕様なのでその点をどう考えるかですね。

mugicha2005
質問者

お礼

安ければハード同時購入のDSP版でもUPG版でも、どちらでも構いません。しかし、UPG版はXPがセットアップ済みでないとインストールできないとは、知りませんでした! 大変に貴重な情報です。ありがとうございます。それは面倒なので、少しの差であれば、DSP版を買おうかな...と思い始めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトをご参照下さい。   http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080304008   DSP版が一番安いと思います。他のエディションのものがよければ、ひとつ上の階層(Windows Vista)を見てみてください。 では。

mugicha2005
質問者

お礼

ありがとうございました。価格コムなど比較サイトはチェックしておりました。やはり、このあたりから探すのが良いのでしょうね...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DSP版ライセンスの移動は可能でしょうか

    原始的な質問で申し訳ございません 私の使っているマシンにHomeBasic(DSP)をライセンスキーにて導入しましたが(正規認証はしていません)、スペック的Aeroの使えるHomePremium(DSP)が導入できることがわかり、OSを再注文してしまいました。 HomePremium(DSP)を導入した場合、使われなくなったHomeBasic(DSP)は別のマシンに、使い回しをすることは出来ますでしょうか? 初心者な者で申し訳ございませんが、よろしく回答をお願いいたします。

  • VISTAのステップ アップグレードについて質問です。

    現在HomePremiumをインストールしており、ライセンス認証を済ませているとします。次にUltimateにステップ アップグレードします。そして、インストール段階でUltimateのシリアルを入力するように求められるため、これを入力します。 ここで質問なのですが、この時点でUltimateは独立したライセンスになるのでしょうか?つまり、HomePremiumのライセンスとUltimateのライセンスは全く別物になり、別々のPCにインストールしてもどちらも正規版として認証可能なのでしょうか? 「正規版として認証可能かどうか」が質問であり、ライセンスとしての問題ではありません。ライセンス的には無論バツでしょうが、実際にこれが認証可能ならばP2Pで落としてきたHomePremiumの上に正規版のUltimateという歪んだ構造が認められるわけで・・・。加えて書いておきますと私は正規ユーザーです。^^;

  • Vistaアップグレードについて

    現在、Vista HomePremium SP1 32bit DSP版を使用しております。 これをUltimate 32bit版に交換したいのですが、交換する際はパッケージ品を購入しなくてはならないのでしょうか? それとも、アップグレード版で可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。 

  • ビスタRC1について

    自作を考えていますが、どうせならビスタのDSP版を購入したいと思っています。 そこで、RC1をつなぎに利用したいのですが、製品版がでれば使えなくなるのか、あるいは更新が出来なくなるのか、どういう風になるのでしょうか?

  • vistaか7(DSP)

    PC初心者ですがご教授お願いします。 これから新規にパソコンを自作しようと思っているのですが、OSをvista(アップグレード付き)にするか7にするかで迷っています(DSP版)。 迷っている理由は ●パーツが7に対応しているかどうか書かれていない(パッケージ等に)のでいきなり7で始めるのが不安(XP,VISTAについては書かれていた) ・OSは1つより2つあった方がお得な気がする ・出来るなら7の発売までに作りたい、もしくは7が発売して報告を聞いてから購入する ・vistaより7の方がDSP版が安い(少しだけ) からです。 アップグレードがある以上、今発売しているパーツは問題ないと思うんですけどね。 返答の仕方はオススメの方を書いて、その理由を挙げて頂けると有難いです。 あと、確かDSP版はvistaも7も32bit版と64bit版のどちらか1つしか選べないですよね? 32bitか64bit、オススメの方を余力がありましたらお答えください。 初心者なら自作するなとか言うのはなしですw

  • Window Vista DSP版の7優待アップグレードについて

    DSP版を購入して申し込みを済ませましたが、一つ疑問な点があります。 送られてくる物はアップグレード版とありますが、もしVista→7にアップグレードした場合、VistaのDSP版はどうなるのでしょうか? プロダクトは失効するのでしょうか? もし失効しないとして、デュアルブートと言うかたちでもう一度インストールするのはライセンス違反なのでしょうか?

  • Vista HomePremium DSP版からアップグレード

    現在、HomePremium 32bit DSP版を使用しております。 3月にPCを組みまして、そのときにDSP版を購入しました。 今回、HomePremium⇒Ultimateにアップグレードさせたいと考えております。 そこで、HomePre DSP版からUltimate DSP版への変更は可能でしょうか? また、UltimateとHDDを購入してDSPにしようと思っておりますが、 HDDがクラッシュしてしまったら、Ultimateは使用権利がなくなってしまうんですよね? 初心者な質問で恐縮ですが、ご教授の程お願い致します。

  • XPのダウングレード方法について

    お世話になります。 半年ほど前に知り合いから自作PCを譲って貰いました。 その際に動作確認用OSとしてWindowsXPをインストールされており、 受け渡しの際に動作確認用にOS入れてあるけど自分で買ったOSに入れ替えて と言われていましたが、そのうちインストールし直すつもりでいままでそのまま使用しておりました。 最近気づいたのですが、そのインストールしてあるXPが海賊版?みたいな感じで、WindowsUpdateの時に正規品ではないとエラーがでます。 自分ではPCを貰ったときに増設メモリと一緒に購入したDSP版のWindowsVistaUltimateがあるのですが、Vistaではうまく動作しない アプリケーションがあり、このままXPを使用し続けたいのです。 Vistaにはダウングレード権があってXPを使用出来ると聞いたのですが、現在の環境を変えることなくXPの正規ライセンスを受けることは可能でしょうか? また、可能であればやりかたをご教示ください。

  • Vista Ultimate DSP 版 64bi tのライセンスについて

    先月新たに新しいパソコンを買い、Vista Ultimate 32bit OEM 版 のディスクが付属してきました。 現在古いパソコン(自作)に Vista Ultimate 64bit DSP 版 を入れたいと思っていますが実用可能かどうか不安があります。 ここからが本題です。 ライセンスに 64bit と 32bit に区別は無いとの記載どこかで見かけた気がしますが、マイクロソフトのホームページで確認できず(探しきれませんでした)確信が持てません。 Vista Ultimate DSP 版 64bit を購入し実用不可であった場合、既存のVista Ultimate OEM 版 32bit のディスクを用いて Vista Ultimate 32bit として使用することはできますか? もちろん Vista Ultimate DSP 版 64bit と同時購入するハードウェアは当然搭載します。 参考URLを付けて頂けますと非常に助かります。 最後までお読み頂きありがとうございました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Vista未対応のPhotoshopをVistaでアップグレードできますか?

    先日、パソコン(Vista)を購入しました。 Photoshopをインストールしたいのですが、今持っているPhotoshopは6.0(通常版)のみです。 6.0はVistaに正式対応していませんが、とりあえずVistaにインストールした後、 7.0もしくはCS,CS2にアップグレード、さらにCS3もしくはCS4にアップグレードすることは可能でしょうか? 要するに、Vistaに未対応のバージョンをVistaにインストールしたあと、 そこから、Vista対応バージョンまでちゃんとアップグレードできるのかが知りたいです。 この結果により、購入するPhotoshopを決めたいと思っています。 (1)CS4(通常版)を購入する。 (2)7.0、CS、CS2のどれかのUPG版を購入後、CS3か4のUPG版を購入する。 (2)の方が安く済みそうなのですが、ちゃんとアップグレード出来なかったら嫌なので・・・・ 知っている方、教えてください><

専門家に質問してみよう