• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とあるシーズニングスパイスを探しています)

シーズニングスパイスを探しています

jetcatの回答

  • ベストアンサー
  • jetcat
  • ベストアンサー率54% (351/642)
回答No.1

こんにちは。 これじゃないかな、と思ったブランドがあったので書き込みました。 「Chef Paul Prudhomme's magic Seasoning」 http://shop.chefpaul.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=83 もし、これだとしたら日本では http://www.matsuo-co.jp/msbkatarog.htm で通信販売しているみたいです。 違っていたらごめんなさい。

参考URL:
http://www.chefpaul.com/
gsbaka1150
質問者

お礼

大ビンゴ!!まさにズバリそのもの!!これの「ピザ&パスタ・ホット&スイート」が長らく探していたものデス!!これを手羽先にたっぷり振ってオーブントースターで焼くのが非常に絶品!自宅の火災以降諦めていましたがこれでまた手羽先ライフ(笑)が送れます!!ありがとうございましたっっっ!!!

関連するQ&A

  • ホワイトベージュぽい色のグロスを探しています。

    最近人がつけているのを見てすごく欲しくなったのですが、 どこのものか分かりません。 分かりずらい情報ですが宜しくお願いします。 容器の形は普通の丸筒型で大きさは10cmくらいです。 キャップは銀色で、容器は中のグロスが透けてみえます。 周りにも銀でブランド名が書いてあります。 色は白っぽいキラキラしたベージュで付けるとヌーディーになります。 以上です。宜しくお願いします。

  • 唐揚+シーズニングスパイスについて

    唐揚を作ろうと思い、唐揚用の鶏肉を買ったところ、 「シーズニングスパイス唐揚用」というのがついていました。 このスパイスは、どう使うのが正しいのでしょうか? 1.鶏肉に直接まぶして、揚げるだけ 2.鶏肉に唐揚粉をつけた上にまぶして、揚げる 3.1と2以外 これまで唐揚粉で揚げるか、下味をつけて片栗粉で揚げるか、 の方法でしか調理したことが無いので、分かりません・・・。 教えてください!宜しくお願いします。

  • ラグのブランド名を探しています

    ショールームで見たラグがとても気に入りました。 ところが うっかりラグのブランド名を控えてくるのを 忘れてしまいました。たしか、ADOREとかじゃなかったか と思ったのですが、インターネットで検索してもありません。 毛足の長い(5cmくらい)光沢のある糸のラグです。 どなたか、心当たりありませんでしょうか? 家具メーカーのものだと思うのですが…たぶん輸入メーカーです。

  • シーズニング

    鉄鍋を買いました。 調べたところに依ると、焦げ付かないように予め処理をする必要があるらしいです。 で、さらに調べたところに依ると、過程用コンロではできないらしく、マキなんかでガンガンに燃やしてるところで油を引いた鍋を熱するらしいのですが、そんなことをしたら発火点を超えて油に火がつくのではないですか?鍋の中で油を燃やせばいいということなのでしょうか? また、それだとタール状の油のカスのようなものが鍋についてあまりいい気がしないのですが、アレをつけておくのが良いということなのですか?

  • チューブの緑色の内容物は何ですか。

    チューブの緑色の内容物が何か教えて下さい。 または何の可能性があるか。 または可能性があるものなら何でも。 見た目はワサビとそっくりです。 味はワサビと少し似ていますが、違います。 まずワサビ特有の辛さが全くないです。 またかなり甘味があります。そのまま食べてもまあまあ美味しい。 食感はチューブワサビと似ています。 私自身はこの味も匂いも初めてな気がしますが。 でも、似たようなものはワサビ以外にもいろいろあったかもと思いますが、和食も洋食も食材に無知で分かりません。 容器は普通のワサビチューブと同じくらいの長さで、 横幅は5㎝以上、 チューブ自体は半透明で、 キャップは白、 会社名や商品名はどこにも書かれていません。 よろしくお願いします。

  • 香水に詳しい方へ、これはどこのサンプルでしょうか。

    昔もらった香水のサンプルがどこのものか分からず、困っています。 もらった当時は好きな香りでなくしまい込んでいたのですが、先日久しぶりに香ったところ、好みが変わったのかとても好きな香りになっていました。 探し出して購入したいのですが、残念なことにサンプルのスプレー容器のプリントがほとんど剥げてしまっており、ブランド名等まったく分からなくなってしまっています。 ・サンプルの容器は、よくある7センチくらいのスプレータイプです。 ・スプレー本体は透明でオレンジの文字、キャップはクリアオレンジです。 ・今辛うじて判別できる文字は表に「ISS」裏に「MADE IN FRA」「B.P.I.-75」とあるのみです。 ・香りは程よく甘いフローラル系でパウダリー感はありません。どちらかといえば若い方向けの香りかな? ・もらった時期は5年くらい前・・・もっと前かもしれません。 これだけしか情報はないのですが、もし、香水に詳しい方で「これじゃないかなぁ」という心当たりがある方がいらしたらぜひ教えてください。

  • ポテトのシーズニングが欲しい

    ファーストキッチンなどに行くと、コンソメポテトとか バーベキューポテトとか色々な味がありますよね。 家でもああしたものを作りたいと思うのですが、 シーズニング(味のついたパウダー?)というのは市販で あるのでしょうか。 私が見たことあるのはケイジャンシーズニングだけで コンソメなどは売ってるのを見たことがありません。 ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • こんな台所用洗剤、覚えてなぁい?

     2~30年前一人暮らしをしてた頃、TVのCMに乗せられて買った台所用洗剤の商品名とメーカーが知りたい。  ウリは「浸け置くだけでピッカピカ」  洗い桶にぬるま湯を溜め、汚れた皿やお椀を浸けてから、その洗剤(粉末)をキャップで量って投入。  すると泡が立って、お湯が白く白濁。1~2時間放置した後、後は流水ですすぐだけ。  実際にはこびりついた米粒など取れるはずもなく、スポンジでこすり落とさなければ取れない汚れも多々ありましたが…。 1.メーカーはライオンや花王ではなかった。  P&Gかなと思っているけど、変な商品を開発するのが得意なエステーとか小林製薬かも。また大穴で資生堂とかアース製薬も…。  ただTVでCMをしてたと思うので、そこそこ大きな会社だと思う。 2.容器は昔のシャンプー(やや大きめ)の様な形でボディは白、キャップは青で上部は半球形だったような…(違うかも) 3.洗剤自体は白い粉末で重曹のような感じ 4.値段は液体洗剤よりやや高め。 5.時代としては花王のバブ(1983年)より後で、高田純次がCMをしていた「除菌ができるジョイ(1998年)」よりは前だと思う(違うかも)  色々なキーワードで検索してんだけど、メーカーにとって黒歴史なのか、一向にhitしましぇん。  どうかオイラのモヤモヤをすっきりさせて、おくんなまし。

  • スパイスの使い方を教えてください。

    先日ビンの可愛さにつられスパイスを買ったのですが、今ひとつ上手に使い切れていません。殆どインテリアになってしまって、上手な料理での使い方が分からないので教えてください。 1)マジョラム     全く何に使ってよいのか分かりません(・_・?) 2)シナモン   お菓子や、コーヒーに!と思ったのですが、できれば、普通の料理にも使ってみたいのですがカレーの隠し味として入れるくらいしか使っていません。他にどんなお料理に合うのでしょうか?? 3)ターメリック   本格的なカレーを!と思って買ったのですが、チョット味が泥臭いのですね。一応炒めてから使っているのですが、これは、色付け以外に効能(味に深みを出すなど...)の意味はあるのでしょうか??また、カレー、パエリア以外に使用できるお料理があったら教えてください。 と、言っては見たものの、そんなに器用な方ではないので凝ったお料理は作れません(o-_-o) できれば、初心者向けのものをお願い致します。

  • スパイスの作り方を教えてください

    ベランダで育てていた唐辛子とバジルがたくさん育ちました。バジルはこの寒い中まだ外で育てています。でも、 このままでは、バジルは枯れてしまい、せっかく育てたのに無駄になってしまいます。唐辛子はとりあえず収穫して冷蔵庫にいれましたが、去年の分もまだあって、どうしたらいいのかわからずにいます。 そこで、バジルや唐辛子を使ったオリジナルのスパイスを作ろうかと考えつきました。 でも、どうしたらいいのかわからないでいます。 どなたか、おいしいスパイスの作り方を教えてください。 イタリアンでも中華でもOKです。