• ベストアンサー

いないいないばぁ!のボールの動き

NHKの幼児番組「いないいないばぁ!」の中に ピンクと青のボールが、花畑や街中をポンポンと転がっていく場面があります。 このボールの動きが不自然なので、いつもどんな風に撮影しているのか気になって気になって。 逆回しにしてるのかな?と思いましたが、その割には動きが自然だし、ひもで引っ張っているのかとも思いましたが、ボールがちゃんと転がっているのでそれも無理かと・・・。 分かる方、いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.2

蹴ってる・投げてる・糸で引っ張っている・・じゃないでしょうか? 糸はたまに見えますよね? 平面を転がっていくボールはたまに蹴っているとしか思えない動きをしますし。 これ言っちゃうとつまらなくなりますが、ボールにカメラマンさんが 映っているのもちょっと笑えます。

sherlockholmes
質問者

お礼

糸あるんですか・・・^^;気づかなかったです。 これからはもっと注意して見てみますね! ボールにカメラマンが映ってるのは見たことありますw ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • gyudon400
  • ベストアンサー率38% (42/108)
回答No.3

No1です 以前テレビで見たときに、透明な釣り糸のようなものがボールの横から出ていたので あ~両側から引っ張っているんだな~ と、思いました で、実際同じようなものを作って引っ張ってみました 結論 転がります

sherlockholmes
質問者

お礼

わ!わざわざ作って実験してくださったんですね! それなら「転がる」で決定ですね。 しかし想像がつきません。糸で引っ張っているのに転がるボール・・・。 ズリズリと進むわけじゃないんですね。 (頭が固い上に想像力にかける私・・・) 本当にありがとうございました^^

  • gyudon400
  • ベストアンサー率38% (42/108)
回答No.1

左右両側にヒモをつけて引っ張っていると思われます

sherlockholmes
質問者

お礼

それだと引きずるだけで転がらないんじゃないですか? 私にはちゃんと転がっているように見えるのです。 うーん・・・謎だ。 転がって見えてるだけで、転がっていないとか!?

関連するQ&A

  • いないいないばぁのボールの映像

    こんにちは。NHKのいないいないばぁを観ていて、ボールが色々な場所で転がるシーンがでてきます。そのボールの動きがとても不自然で、いったいどうやって撮影しているのかと疑問なんです。ラジコンみたいに中に機械が入っているのか、それともなにかもっとすごい技術なのか、知りたいのです。誰かわかる方、教えてください。

  • 切り返し時のヘッドの動き

    少し込入った内容の質問になります。平均スコアは80台中盤くらいの者です。 私は普段練習場で自分のスイングの動画を撮影しながら練習してます。視覚的に自分のフォームをチェックする事で感覚だけでは気づきえない自分の欠点などが見えてきます。動画を見ていろんなプロ達の動画と比較しながら自分の欠点を修正して、別の箇所がまたおかしくなってそこも修正して ってな日々を繰り返しています。 そんな事を半年近くやってるとだんだんスイングも様になってきて最近では部分部分の動き単体ではかなり進歩してきたと自分でも感じています。ただしそれが全体の動きとしてなかなか連動しなくてそこで今悩んでいるのですが。しかし今回のご相談はそこではなくて、実はその部分部分の動きに関して私が以前からずっと直らない箇所があるのです。それは「切り返し時のクラブヘッドの動き」です。 トップ時のヘッドの位置(トップは一連の流れの中にあるもので明確にここがトップって位置はないって意見もありますが、仮にトップがあるものとしてください)が切り返した瞬間ボール寄りに微妙に動いてしまうのです。その様子は後方からの撮影映像で確認できます。私のトップ時はややレイドオフポジション(つまり後方から見てシャフトは目標よりやや左を指す感じ)なのですが、切り返した瞬間シャフトは飛球線に対しほぼスクエアになります。つまりヘッドがボール方向に動いてるのです。で次に実験的にトップで数秒間静止した後に普通に振ると、止まってるトップの形では通常通りほんの少しレイドオフになってますがダウンスイングにはいる0コンマ何秒って瞬間にヘッドはボール方向に動きます。つまりその瞬間の動きに何かしら不自然な点があると思うのですが私にはさっぱりその原因が分かりません。 先ほども申しましたが私は色んなプロの動画や連続写真を見てますがそのようなヘッドの動きをさせるプロは私の知る限りではいません。そのまま素直に降りて来るか、むしろボールと逆方向(つまりシャフトが飛球線に対してスクエアなら少しレイドオフポジションに)ヘッドが動いてから降りてくる人も居ます。(上田桃子プロなども後者のタイプですね) 以前からその癖は自分で知っていて気になってたのですが、しかしだからといってじゃあそれが具体的にどうスイングに支障をきたしてるのか、或いは全然問題ない事なのか自分では分かりません。しかし「視覚的」にプロ達のスイングと比較するとどうにも不自然な動きに見えて仕方ないのです。そこになにか無駄な(或いはいけない)動きがあるような気がするのです。 スイングの形に関することなので文章だけの説明ではなんとも分かりにくく恐縮なのですが、そのような動きになる原因で思いつくとこでどの様な事があるのか皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。 また追加質問なども受けます。よろしくお願いします。

  • 電車内でのビデオ撮影は許可が必要?

    友達の結婚式用に余興で自作のビデオを用意することにしました。 シーンの中で、電車内でビデオ撮影を行いたい場面があるのですが、 事前に申請や許可が必要でしょうか? 場面としては誰もいない電車の中で、電車内にボールが転がっているようなシーンや、自分たちの仲間がはしゃいでいるシーンです。 長時間の撮影じゃないので、早朝に誰もいない車内でやれば大丈夫そうな気もするのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 子供モデルについて

    先日、街中で1歳半の子供と買い物をしていたところ、 子供モデルのプロモーション会社の方からスカウトされました。 登録費用、レッスン料などはかからないけれど、 登録時に写真撮影・カタログ作成費5万ほどかかるとのことです。 しかも子役のオーディションは倍率が高いので、 登録したとしてもすぐ仕事があると言う訳ではないそうです。 私はステージママになるつもりはないのですが、 子供がNHKの「いないいないばぁ」などの番組が大好きなので、 もし出るチャンスがあるのなら、と考えてもいます。 しかし、こういうプロモーション会社を信用していいものか、 判断もつきかねます。何か情報があったら教えて下さい。

  • スポーツのフォーム分析の出来るビデオカメラは?

    ボールを使ったスポーツなどで、プレイヤーの動きを細かく分析出来るカメラを探しています。 出来れば家庭用の安い機種を希望しています。 特に気にしているのは ・1秒間に何コマ撮影できるか。 ・3メートルぐらい先のプレイヤーと約20メートル先の時速80~100キロメートルで飛行するボール(オレンジ色)を同時に映せるか。 上記二点をクリアー出来るビデオカメラを探しています。 撮影可能時間は、10~20分ぐらいあれば良いと思っています。 具体的な機種等教えてください。

  • 撮影時の他人の写り込みについて

    大勢の人がいる場所での他人の写り込みについて、 どのように配慮するべきか困っています。 駅周辺や街中など、大勢の人がいるため、 撮影するとどうしても他人が写り込んでしまう場所があると思います。 スマートフォンのカメラでの撮影ですし、 個人が特定できないように撮影後のボカシ処理などはするのですが、 カメラを向けられているという事実に不快感を示す人がいるのでは? 気難しい人がいたらトラブルになってしまうのでは? と怖くて、撮りたくても撮れない…という場面が多々あり、困っています。 これらは少々気にしすぎでしょうか。。。 また、「大勢の人がいる場所では○○○のように撮影すると良い」 といった意識されているお話があったら教えてください。

  • 物の状態を表す「ている」「てある」受身表現について

     日本語を勉強中の中国人です。青山七恵の「ひとり日和」を読んでおります。ずっと疑問に思っている「ている」、「てある」、受身表現三者の違いの問題がまたわいてきて、ご意見をお伺いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「そういうことは、考えてるほどよくもなければ悪くもないんじゃないかしらねえ」  「でも、どうせだめなんだろうなって考えると、だいたいその通りになるよ。考えないようにしようと思ってても、どうしても考えちゃうよ」 「型からはみ出たところが人間。はみ出たところが本当の自分」  吟子さんは、余った生地をまとめてのばし、抜き、まとめてのばし、抜き、を繰り返している。天板にはクッキーの星がぎっしり並んでいる。 「それって、あたしが暗い人間だってこと?」 「暗いことは悪いことじゃないよ」 「死んでも誰も泣かない」 「そんなことないわよ」 「誰からも好かれるのは、明るさ。器量の良さ。優しさ」 「よし、できた」  吟子さんは天板をオーブンに入れて、後片付けを始めた。鼻歌まじりに洗い物をしている。テーブルの端には、ラッピング用のピンクの小袋と金のひもが用意してあった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.「天板にはクッキーの星がぎっしり並んでいる。」  上記の文と「天板にはクッキーの星がぎっしり並べてある」と、「天板にはクッキーの星がぎっしり並べられている」とそれぞれどのように違うのでしょうか。「並んでいる」と「並べてある」の私の理解では、前者はただ客観的な場面描写に対して、後者は吟子さんという動作主が並べたということをかすかに暗示しているような気がします。あっているのでしょうか。でも、「天板にはクッキーの星がぎっしり並べられている」はどんなときに使うのかこれもまだよく理解できていません。 2.「テーブルの端には、ラッピング用のピンクの小袋と金のひもが用意してあった。」  上記の文と「テーブルの端には、ラッピング用のピンクの小袋と金のひもが用意されていた」との違いは何でしょうか。私の理解では、前者は吟子さんという動作主が用意したというニュアンスをかすかに暗示しているような気がします。あっているのでしょうか。でも、「テーブルの端には、ラッピング用のピンクの小袋と金のひもが用意されていた」はどんなときに使うのか、まだよく理解できておりません。また、他動詞の「用意する」の場合、「テーブルの端には、ラッピング用のピンクの小袋と金のひもが用意していた」という日本語の文も存在するでしょうか。あるかどうか自信がありません。口語で使う「このことは聞いている」のなかの「聞いている」も他動詞なので、たぶんあるだろうと思われます。  質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • NHKこども番組の着ぐるみ達との撮影の仕方

    NHKのこども向け番組に出てくる着ぐるみ達(サボさんやわんわん)と 出演者(スイちゃんやゆうなちゃん)の絡みが 後から声を入れているにしてはとっても上手いとおもうのですが、 どうやって(どんな手順で)撮影しているのでしょうか?? サボさんの自然の歌のでは動きに合わせてきちんと息が切れているようにも聞こえるし。。 ただとっても上手なだけでしょうか? 気になります・・・ 知っている方、教えて下さい!!

  • 幼児サッカー。我が子へのアドバイス、どうすれば?

    幼稚園の年中、女の子です。 サッカーに憧れているようなので、サッカーをやらせ始めました。 幼児なので、とにかくボールを楽しく追いかける、まだまだ「お団子サッカー」のプレイスタイルです。 みんな楽しそうにボールを追いかけている様子が子どもらしくて可愛いです。 積極的にプレイしている子の心の強さに関心しています。 我が子は、その団子に入れません。 いつも、団子を一歩引いたところから追いかけています。 先日、なぜ?と聞きました。 親の目からは、ボールが恐いだとか団子に向かっていく心の強さがないからだと思っていましたが、 本人いわく、「ボールが転がってくるのを待っている」とのことでした。 既に、団子の中には戦力になる上手い子たちがたくさんいるから十分ということで。 また、誰かの足を蹴ったり押したりしちゃいそうで悪いから入れないとのことでした(^_^;) サッカー素人の私からすると、もっと果敢にプレイすればいいのに。 子どもらしくのびのび元気にプレイすればいいのに。 サッカー向いてないな…など、もやもやしていたのですが、 他の人から、全体を見渡せたプレイが出来ているのでは? ディフェンダーの才覚があるのでは?とアドバイスをもらい、ちょっとその気になってきました。 本人が意図的に団子に入らない(積極的なプレイをしない)のであれば、 チームの邪魔にさえならなければ、本人のやりたいようにやらせてみようと思いました。 しかし、「一歩引いたところにボールが飛んでくる可能性を視野に入れ、離れる」というところまでは考えられていても(?)、 実際にボールが飛んでくると、どうしていいか分からないようで、上手くボールも拾えず。チャンスも活かせず。 ひどい時はボールから逃げてしまいます。 子どもも、サッカーがなんたるかをまだちゃんと理解していないので、どうしていいか分からないようです。 かといって、あまりにあーだこーだと言うと、自分で考える芽を摘んでしまうのではないかと思い、 どうアドバイスすればいいか悩んでいます。 私が今言いたいのは、 一歩引いたところにいてもいいから、ボールが飛んできたらきちんと受け取って、 相手ゴールに向かってドリブルで運んでごらんということをアドバイスしてみたいのですが、 団子に入らなくてもいい、というのもなんだか違う気もしますし…。 生真面目な子なので、答えを与えたらその動きしかしなくなりそうです…。 自分で考えて、幼児なりに楽しくプレイ出来ることへ導くアドバイス方法、 こういったタイプの子の性質を活かす自宅での練習方法などを教えて下さい。

  • 宝石が入っていた箱。皆様どうされていますか?

    宝石の箱、青とか赤とかの毛があるようなよくあるタイプの箱ありますよね。今は少しおちゃれになっていてグレートかピンクとか。 買うと必ずついてくる箱。 なんとなく捨てれずに、宝石はもうなくしてしまったりなのに、箱だけゴロゴロ。 宝石は大きな宝石箱に集めてますから、捨てても良いのですが、捨てれない(貧乏性で。。。) 小さい頃おばあちゃんの指輪をいつもこっそり見た時、その箱だったから、その思い出が強いのか。。。 真珠とかはその元の箱に収めていたり、婚約指輪の箱も捨てるともりは無いですけど、皆様はきっぱりすっぱり捨てているのかなって気になりまして。。。 すてれたら、かなり引き出しすっきりします。 教えてください。