• ベストアンサー

落札システム利用料なのですが

ヤフーオークションの落札システム利用料の出し方なのですが、 ※仮に落札価格を3,800円(1点)とします。 3,800×5.25%=199.5 となるのですが、こういう場合小数点第1位は四捨五入して200円となってしまうのでしょうか? それとも切捨てとなって199円となってしまうのでしょうか? 正確な計算法を知りたいのでアドバイスの程宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

ヤフオクの利用説明に下記のように記載されています。 ・小数点以下については、第2位まで表示(第3位は切り捨て)しています。 ・ご請求金額は、合計ご利用金額の小数点以下を切り捨てた金額です。 複数の利用がある場合の合計時は小数点以下第2位までの金額で計算して、請求合計の小数点以下は切り捨てになります。

noname#65284
質問者

お礼

早々にアドバイスを下さってありがとうございました。 ろくに利用説明もチェックせずに質問してしまいお恥ずかしい限りです。失礼いたしました。 実際の請求額は小数点以下は切られた状態(落札金額+199円)となるようですね。勉強させていただきました! どうもありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクの落札手数料の算出方法がかわりません!

    ヤフオクの落札手数料は、落札金額の5.25%ですよね。 例えば2800円で落札された場合、単純計算で 2820x0.0525=148.05円 となりますよね。 この計算法で間違いないでしょうか? また小数点以下は切り捨て?それとも四捨五入ですか? それと出品手数料は10.5円ですが、例えば3商品出品して落札された場合は、 10.5x3=31.5円 となりますが、この場合の小数点以下の扱いはどうするのでしょうか? ネットで検索をかけると色んな意見があって、一体正式な答えが何なのかわからず混乱しています>< 確実な答えをご存知の方おられましたら、手数料の算出方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの落札システム利用料

    ヤフーオークションの落札システム利用料は、落札価格の5%ですよね? 今回商品出品して落札システム利用料がかかってきたのですが、 商品A 落札金額5000円 落札システム利用料262.50円 商品B 落札金額8751円 落札システム利用料458.85円 上記の用に請求されました。なぜ+αがかかってきているのですか? 教えてください。

  • 四捨五入で計算された数字を、整数で返す関数を教えてください。

    エクセルで見積金額をだす時に、小数点以下非表示で計算すれば、100.4+100.9+100.4=301.7 302となります。 関数を使い小数点第1位四捨五入で、これを301にしたいのです。 小数点第一位を四捨五入して整数で返すと言うのでしょうか? (小数以下斬り捨てだと、300になります。INT関数がそうなのでしょうか?) すみません、関数がまだ良く分かりません。間違っていたり説明がまずかったなら、ごめんなさい。

  • 落札システム利用料?

    ヤフーオークションの落札システム利用料というのは落札時の価格の5%なのでしょうか? それともヤフーネットバンキング・かんたん決済・銀行振込みなどにて実際支払われた額の5%なのでしょうか? 例えば、落札後話し合いなどで値下げをした場合などはどうなるのでしょうか?

  • ヤフオク落札システム利用料3%の金額に対して、消費税5%は加算されるのですか?

    Yahoo!オークション>オークションヘルプ>利用料金のヘルプ>落札されたときに料金はかかりますか? を読むと、 「一部のカテゴリを除き、落札価格の3%(税抜)です。」と書かれているのにもかかわらず、例題として下記のようなことが書いてあり疑問を感じています。 <例>以下の料金はすべて税込です。 ・ 100円で1つの商品を出品し、1,000円で落札された場合 出品システム利用料 = 10.50円 落札システム利用料 = 31.50円 -------------------------------------------------             システム利用料合計 = 10.50円+31.50円=42円 と書かれています。 (1)出品システム利用料は10.5円×数量で 小数点は切捨てで請求されると認識していますが合っていますか? (2)上記の落札システム利用料=31.50円については、 えぇ?!なんで?1,000円で落札されたら、 落札システム利用料は、特定のカテゴリを除いて落札代金の3%(税抜き)、 すなわち30円で良いと今まで認識していたのに、31.5円って一体なに?と思いました。3%の金額に対して更に消費税分5%が加算されて請求されるのですか? ヘルプを読んでいて混乱してきました。 どなたか最新で確かな回答を宜しくお願い致します。

  • 四捨五入の計算式は?

    エクセルで、小数点3位を切り捨ての計算式が↓です。 =ROUNDDOWN((RC[-8]*RC[-6])+(RC[-4]*RC[-2]),2) 小数点3位を四捨五入する場合の計算式は?どのようにすればいいのでしょうか?

  • 化学での有効数字について(途中計算)

     以下についてアドバイスいただけると助かります。  有効数字について  和・差について・・・小数点以下の桁数が少ない方に合わせる  積・商について・・・桁数が少ない方に合わせる  については、分かったのですが、有効数字3桁での指定があるときに  19.1、24.5889、0.12553、3.2952の4つの数にたいして  ○和を筆算で求める場合    小数第1位に合わせるために、    19.1→19.10(小数第2位表示)    24.5889→24.58(小数第3位切り捨て)    0.12553→0.12(小数第3位切り捨て)    3.2952→3.29(小数第3位切り捨て)  として和を求め、小数第1位(小数第2位四捨五入)にする  ○積を筆算で求める場合    有効数字3桁に合わせるために、    19.1→19.10(有効数字4桁表示)    24.5889→24.58(5桁目切り捨て)    0.12553→0.1255(5桁目切り捨て)    3.2952→3.295(5桁目切り捨て)  として積を求め、有効数字を3桁(4桁目は四捨五入)にする  と思っています。  1.このやり方で大学受験では問題ないのでしょうか。    特に気になっているのは、計算をする前の丸め方(すべて切り捨てにしているところ)です。  2.計算ステップがいくつもあり、一度に計算ができない場合、そのステップ毎に得られる数の    丸め方は切り捨て・四捨五入のどちらがよいのでしょうか。  よろしくお願いします。    

  • EXCELで小数点以下を切り捨てるには どうするのか 教えてください

    EXCELで小数点以下を切り捨てるには どうするのか 教えてください EXCELの初心者です。 税金計算のとき 小数点以下は切捨てなのですが、普通に掛け算をすると 最後の桁が自動的に四捨五入されます。切捨てにするにはどうするのか教えて下さい。 

  • 四捨五入と切り捨て

    平均を出す問題について教えてください。 「答えは、小数点以下を切り捨てにして整数で出す。あらかじめ概数にして計算する」とあった場合、「あらかじめ概数にして」というのは、切り捨てにすればよろしいのでしょうか? それとも、四捨五入でしょうか? 教えてください。

  • 消費税の計算について教えて下さい。

    消費税の計算について教えて下さい。 とある業者から仕入をして、納品書をみて計算したんですが、小数点以下を四捨五入してるんですよ。 小数点以下は切捨てって聞いたことがあるんですが、実際のとこはどうなんですか? 宜しくお願い致します。