• ベストアンサー

画面が3DGAMEのように

3Dゲームをしていたんですが、いきなりフリーズしたので、PCを強制終了したのですが、再び起動させると、いつものWINDOWS画面ではあるのですが、まるで3D画面(GAME時)のように、なんて言ったらいいのか分からないのですが、少し画面UPされているようで、いつも入りきっていた画面がはいりきれてなかったり、矢印が少し大きくなってしまってます! 何回も再起動させても直らないのですが、どなたか分かる方、修復方法など教えていたただきたいです。 宜しくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

OSがXPと仮定して、 画面のプロパティ→設定タブ 解像度で画面サイズを選ぶ。 次は、詳細をクリック。 全般のDPI設定が96DPIになっているのを確認。 OKをクリック。 以上で直りませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

想像が付かないですね。 画面の解像度を大きくしても直りませんか? http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003593

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.2

解像度がゲームソフトで変更されたまま元に戻っていないのでしょう。 正常にゲームを終了させればこのような問題はありませんがフリーズによる異常終了のため起こったと思われます。 WINDOWS(デスクトップ)の何もない所でマウスを右クリックしてプロパティをクリックし設定をクリック 画面の解像度をモニターの解像度を超えない範囲(800X600や1024X794など)のサイズにしてOKを押します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動してから画面が固まる

    わかりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。 起動してデスクトップ上に画面が表れ、マウスの矢印までは出ますが。 (起動の10回に1回の割合ぐらいで)そこから反応ない時があります。 マウスの矢印を画面の上下左右に持っていくと砂時計になります。 いつもならキーボードのWindowsの旗のマークを押しスタート画面に入り終了オプションで再起動もしくは終了できますが、今回は、それすらも出来ないので強制終了するしかありません。 何が原因なのでしょうか? そして直す方法はありますか? よろしくお願いします。

  • vistaでスタートアップ修復が繰り返される

    vistaを使っています。 画面がフリーズし、仕方なく強制終了しました。 強制終了後、1回目に起動した際には、Windows自体は起動した のですが、作業している際に「プログラムに問題が・・・」という メッセージが出て、自動的に再起動がかかりました。 この再起動後、自動的にスタートアップ修復が行われて、 最終的には「スタートアップ修復では回復できない」という メッセージが表示され、シャットダウンするしかありません。 その後は、何度起動してもスタートアップ修復が行われます。 起動時にF8でセーフモードでも試みましたが、やはりスタート アップ修復がおこなわれてしまいます。 スタートアップ修復を行わないで起動することは出来るのでしょうか? もうOSの再インストールしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ゲーム中のフリーズ

    ゲーム中にエラーで落ちるのですが、フルスクリーンで遊んでいると、ゲーム画面がフリーズして、Ctrl+Alt+Deleteで強制終了しようとしてもゲームのフリーズ画面から切り替わりません。 なにを押しても画面がフリーズしたままになるのです。 でも、カーソルを動かすと、そのゲーム画面のむこうに、おそらくですが、強制終了しますか?的なメッセージが出ているのが矢印の動きでわかるのです。 この場合もうリセットボタンを押しているのですが、ほかに良い方法はないでしょうか?

  • Windows7の起動画面で急に再起動がかかります

    私は自作PCを利用しています ここ数ヶ月WindowsUpdateなどでPCを再起動すると"Windows7を起動しています"の画面で急に再起動がかかり数回これを繰り返します PCを強制終了した場合、スタートアップ修復と通常起動の選択画面に移行しますがどちらを選んでも結局急に電源が落ち再起動を繰り返してしまいます 数回行うと何もなかったかのようにWindowsが立ち上がり普通に使えるようになります OSの再インストールを行ってもしばらくすると同じ現象にあってしまいます この状況になる原因は何ですか?PCパーツに問題があるとすればどの部分に問題があると思いますか?

  • 最初の画面から動かない

     2週間ほど前に買ったDELL製のデスクトップなんですが。 最初の画面から動かなくなりました。 その前にしていたことはノートPCでDLしたオンラインゲームを外付けに移してデスクトップの方にまた移し変えてそのゲームをインストールしてフリーズではないけど矢印が砂時計になってそまま進まなかったので強制終了してつけたらこの状態になりました。 ほぼ毎日使ってました。 この状態をGoogleで検索したらHDDが死んだとか買いあったんですがそうなんでしょうか? あと直す方法を教えてください。

  • 画面真っ黒になってフリーズ

    コンセントを外し再起動するも、マウスの矢印は消えるは、画面が真っ黒、スピーカーからピーと音が鳴り出すは、フリーズするはと、パニック状態です電源長押しの強制終了を繰り返しています。 再起動すると、スキャンディスクが自動的にチェックしてくれるのですが、今度はマウスの調子が悪く、マウスを動かしても矢印がうごかず、下手に動かしていると、画面真っ黒になってフリーズしてしまいます。 今もスキャンディスク中です。マウスが言う事聞いてくれなくて、なかなかその先へ進めない状態です。どのようにしたらいいでしょうか。 機械はIBMのAptita、OSはMEです

  • デスクトップの画面が丸ごと左に移動してしまいます

    PCを起動したときに、稀にデスクトップの画面(アイコンが画面から見えなくなる)が丸ごと左へ移動してしまうのですが正確な直し方というのはありますか? 本来あるはずのないデスクトップの画面に出てしまうようです・・・壁紙は変わっていません。 使用しているPCのverは「Windows 7」です。 今まで直った時の場合は、「PCがフリーズしている間にPCを強制終了させる」ことで、再起動したときに直りました。 返答お待ちしています。

  • PCゲームをするとフリーズする(起動時にファンが回りっぱなしで起動しない)

    今年の1月ごろから、PCゲームをするとフリーズが度々起きて困っています。フリーズがおきると、電源ボタン長押しで強制終了することしかできません。ほかの板でもいろいろ質問をしたのですが、やはりPC本体が壊れているのではないかとのことでした。ですが、去年からやっているGunzTheDuelというオンラインゲームでは、フリーズの回数は結構少なく、できないこともないのですが、ほかのゲームをやると、10分に1回 ひどいときは起動してすぐフリーズ といった場合が多々あります。それと、PCを起動する際に、電源ボタンを押すと 最初にファンが回るのですが、それが回りっぱなしで画面が真っ暗で起動しないということがあります。 何度か強制終了をして起動しなおすと、正常に起動するのですが、正常に起動して1度目は、ほぼ確実にデスクトップでフリーズしてしまいます。そこで、また強制終了をし、再起動すると直るのですが、ゲームをするとやはりフリーズ といった状態です。ほかの板の返信で、グラフィックボードが悪いのでは、といわれたのでグラフィックカード(省スペース用)を買い、つけてみたところ電源ボタンを押してファンが回りだし、回りっぱなしの状態で起動しませんでした。何度も強制終了をして起動しなおしてみましたが、ファンが回りっぱなしで画面が真っ暗 起動しない といった状態でした。 グラフィックボードを、元々ついていたものに戻してみると、何度かファンが回りっぱなしの状態になりましたが、何度か起動しなおしてみると、直りました。それと、ファンが回りっぱなしで何度か起動しなおししているときに、ビープ音がなることがあります。なったときは、起動はしませんでした。せっかく買ったグラフィックボードも意味もなく終わってしまい、お金もなく新しいPCを買うことができません。 パソコン上級者の方々、回答お願いいたします。

  • 「Windowsを起動しています」画面でフリーズ・・・

    Windows XPのPCですが何度か強制終了しても「Windowsを起動しています」という画面でフリーズしたままです… 起動してもフリーズ状態が5分くらいかかります。 どうすればいいですか? また原因はなんですか?

  • パソコンの画面が真っ暗に・・・壊れたのでしょうか??

    パソコンを起動していたら、フリーズしてしまい強制終了して再起動したら3分くらいしてから画面が真っ暗になってしまったのです。 

このQ&Aのポイント
  • ネットワークでPDFのスキャンができないというトラブルに関して、Windows10で有線LAN接続をしている環境でお困りのようです。関連するソフト・アプリの情報は提供されていませんが、問題が解決するためのサポートが必要です。
  • ブラザー製品であるmfc-j6983cdwを使用している環境でネットワークでのPDFスキャンができないトラブルが発生しています。Windows10で有線LAN接続をしている場合は特に注意が必要です。関連するソフト・アプリの情報は提供されていませんが、問題解決のためのサポートが必要です。
  • mfc-j6983cdwというブラザー製品を使用している環境で、ネットワーク経由でのPDFスキャンができないトラブルが発生しています。Windows10で有線LAN接続をしている場合、問題が発生する可能性があります。関連するソフト・アプリの情報は提供されていませんが、専門家のサポートが必要です。
回答を見る