• ベストアンサー

ANAのマイルが貯まるクレジットカードは銀行窓口でし込みできますか?

noname#62235の回答

  • ベストアンサー
noname#62235
noname#62235
回答No.7

#1です。 #4の質問に対しお答えします。 ANA eLIOのカードフェイスを見ていただければわかると思いますが、VISAのロゴが入っています。つまり、このカードは全世界のVISA加盟店で使用することが可能です。 なので、別途ANA VISAを作る必要はありません。 ANA eLIOとANA JCBを2枚作るというのも悪くはないのですが、年会費がダブルでかかってきます。つまり2100円x2=4200円かかることになってしまいます。また、ANA eLIOのポイントをマイルに交換する場合および、ANA JCBのポイントをマイルに交換する場合に、それぞれ2100円の交換手数料がかかりますのであまり得策ではありません。 その代わり、カード更新時には1000マイルずつもらえますので、合計2000マイルもらえることになり、まったく損ということもないですが。 VISAのカードを一枚持っておくという意味では、年会費無料のライフカードVISAを持っておくのが個人的にはオススメです。#1の解答でも書きましたが、 ANA JCB + ライフカード VISA のコンボです。これが現時点におけるANAマイラー最強の組み合わせとされています。ただし、Edyチャージにはライフカードを使わなければならないとか、ライフカードの誕生月ポイント5倍を最大限に生かすように使わなければならないなど、若干込み入った活用法が求められますので、初心者にはややオススメできません。 なので、ANA eLIO一枚で使用するのが簡単でよいと思います。 ハッキリ言って、JCBブランドのクレジットカードを持っておく意味は余りありません。国内では稀に、JCBカードしか使えない加盟店が存在しますが、本当に稀です。VISA/Masterしか使えない店のほうがはるかに多いです。 Edyのチャージ・利用でともにマイルが溜まりますし、交換手数料もそれほどかさみません。 ちなみに、下で書いた「パソリ」を購入すれば、ネット上の「eLIO」対応店舗で、非接触決済でクレジットカード決済を行うことができます。カード番号を入力しないのでセキュリティが高いそうです。 UFJ-JCBのカードは解約したほうがいいでしょう。年会費がもったいないです。 溜まっているポイントはANAマイルに交換できるはずですが、1ポイント=3マイルという低率での交換になってしまいます。900ポイント溜まっているなら、もう少しがんばって1000ポイントにして、5000円ギフトカードに交換するのが一番得だと思います。それが無理なら、楽天ポイントやビックポイントに交換して、買い物に使ってしまうのが良いと思います。 よくある質問なのですが、仮にANA JCBを作っても、今溜まっているUFJ JCBカードのOkiDokiポイントをANA JCBのOkiDokiポイントにして、ANAマイルに移行するということは不可能ですのでご了承ください。 ちなみに、マイルやポイントに関する質問は、ここで質問するよりこちらのサイトを使用した方が良いですよ。 ポイント探検倶楽部 http://www.poitan.net/ 私もここで勉強しています。

noname#99542
質問者

お礼

なるほど~! ようはANA eLIOはVISAと考えて宜しいのですね。 確かに年会費、そして交換手数料(けっこう大きいお金ですね~><) がダブルでかかってくるのは、かなり痛いです。 やっぱりANA eLIO一枚のみ持つ事にします。 >ハッキリ言って、JCBブランドのクレジットカードを持っておく意味は余りありません。国内では稀に、JCBカードしか使えない加盟店が存在しますが、本当に稀です。VISA/Masterしか使えない店のほうがはるかに多いです。 そうなんです、この間、まさにVISA/Masteしか使えないお店に行って、 知らずにクレジット払いをしようとしたところ、JCBは使えなかったので 慌てて銀行までお金をおろしに行った事があります。 JCBのポイントはマイルに変換できないとのことですので、1,000ポイントまで頑張ってためて、教えて頂いた通り、ギフトカードに交換します。 丁寧に何回も答えてくださってありがとうございました! ANA eLIOカードに入会しようと思います。

関連するQ&A

  • ANAカードについて

    ANAのJCBカードを持っているのですが、別に三井住友のANAのVISAを申し込もうと思っています。 フライトで貯まるマイルやクレジットカードのポイントの移行で貰えるマイルなどを別々のカードで貯めた場合、特典に換える際に一緒に使うことはできるのでしょうか? また、Edyは2つのカードでそれぞれで使えるのでしょうか? もし、できないのであれば別のカードに申し込みをしようと思っていますので、回答よろしくお願いします。

  • Edyカード(ANAマイルの付く)について・・・

    Edyカードについて教えて下さい。 私はANAマイレージを貯めています。 ANAマイレージクラブカード(クレジット機能付)を持っています。 今はおサイフ携帯にクレジットからチャージして少しの金額でもIDやEdyで支払ってマイレージにつながるようにしています。 近いうちにおさいふ携帯に対応しない機種に機種変更しようと思っています。 機種変更をしたらおサイフ携帯が使えないので、Edyカードへのクレジットカードからのチャージして使用するようになります。 そこで質問ですが、今持っているANAマイレージクラブカード(クレジットつき)はEdy一体化カードなんですが、チャージできる金額制限が5万円?迄だと聞きました。 そこでEdyカードを(マイルが貯まる)もう一枚ほしいんですが、でもクレジットカードが付いていないものがほしいんです。 その場合はANAのクレジットなしのANAマイレージEdyカードが作れますか?。 他にこのようなクレジットなしのマイルが貯まるEdyカードがありますか?。(私は地方に住んでいます) そして、そのカードが作れたら、私が持っているANAマイレージカード(クレジットカード)からチャージできるんですか?(一枚のカードで何件かのEdyにチャージが出来ますでしょうか?) コンビニエンスストアにもEdyカードが販売されていると聞きましたがマイルはたまらないんですよね?。 詳しいよりご回答いただけたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 最強のクレジットカードはどれですか?ANAカード?

    最強のクレジットカード特集なるものが、色々な雑誌と取り上げられております。中には、組み合わせで2枚持ちが一番よい!と書かれている雑誌もありました。 現に私もクレジットカードが多くなってきたので、いくつかにまとめたいと思っています。そこで、本当に最強のクレジットカードを探したいと思い、質問させてもらうことにしました。”最強”と言っても、還元率や付加サービス、年会費など、色々見方はあるかと思いますが、それぞれ皆様の視点でのお考えをお聞かせくださったらうれしいです。 ぜひ、皆さんの”最強”を教えてください。 ちなみに、自称クレジットカードマニアの友人に聞いたところ、ANAカードがよい、と聞きました。理由は次のように言ってました。 ・マイルがたまると15000ポイントで国内便に乗れる ・おさいふ携帯のEdyにANAカードからチャージすればその分ポイントがたまり、コンビニとかでも使えるから、コンビニでもマイルがたまっているような形にすることができる。 ・さらにおさいふ携帯にANAのアプリをセットしておけば、Edyを使うたびにポイントがさらにつく。 よって、普通よりも1.5倍くらいのスピードでポイントがつくのだ!と言っておりました。 それを聞いて、ちょっとANAカードについて調べましたが、年会費は2000円もかかるし、カードの発行をしたクレジット会社(例えば三井住友ANAカードだったら、三井住友カード)のポイントをマイルに変換するのに、また年間2000円もかかるので、合計4000円も年会費を払っているようにみえました・・・(ちょっと違っていたらすいません・・・)ので、私は違うと思っています。 ANAカードには裏技がたくさんある、とも聞いたことがあるので、もしかしたら他の技で、年会費を払わない、ポイント移行手数料を払わない、等の裏技があるのかもしれませんが・・・ ちょっと、横道にそれましたが、皆様の”最強カード”教えてください!

  • ANAマイル

    ANA JCBカードの一般タイプは、ANA JCBカードからEdyにチャージしてもマイルが貯まらないと聞きました。Edyでのお支払い200円につき1マイルなので、100円につき1マイルであるANA JCBカードで支払ができる場合は、クレジットカード決済をするほうがお得で宜しいでしょうか? マイルを貯めるならば、Edyでの支払いは、コンビニ、マクドナルド...カード決済できない場所で使っていくということですよね?

  • ANAマイレージカード

    Edy機能付きの ANAマイレージカード(クレジット機能なし)を作ったのですが、 NTT電話やプロバイダ、携帯電話などの支払いをEdyで払う場合マイルは付くのでしょうか? 検索しましたがANAクレジット機能付きのクレジット払いは付かないというのは分かったのですがEdyで支払っても同じなのでしょうか? あとコンビニでEdy払いを利用しましたがマイルが加算されません(;_;) マイル加算はリアルタイムではないのでしょうか?

  • クレジットカードでマイルを貯めたい(JALかANA)

    クレジットカードで支払う機会が多く、マイルが貯まるカードの切り替えを検討しております。 そこで、質問です。 日本航空の「JALカード」と全日空の「ANAのカード」のどちらかに切り替えようと思います。 その際、どちらの方がお得ですか? ・よく訪れる渡航先へ就航している航空会社(マイル提携グループ)の会社(日本航空or全日空)の方が良いのですか? ・一ヶ月に使用するクレジット額は約20万~25万くらい。 ・現在は三井住友VISAのゴールドを主に使用しております。

  • 三井住友VISAカードとANAのマイルについて

    ANAのマイルをためるために、 三井住友のマイペイすリボっていうやつでカードを作ろうと思っています。 マイペイすリボは毎月の引き落とし金額をいくらまでに設定できるんでしょうか? 一回で払い切れれば、手数料はかからないんですよね? それと、もうひとつ疑問があるのですが、 ポイントを直接マイルにしてもらいたいので、 三井住友VISAカードのANAのカードにする予定なのですが、 ANAのカードでもマイペイすリボに設定して、 マイルを100円=2マイルためられるんでしょうか?

  • ANAマイレージカードについて

    ANAのマイレージカードを作ろうと思い、いろいろネットで調べましたが、 まだいくつかわからない点があるので教えて下さい! (1)カードを作成・更新した場合、お祝いポイントがもらえるみたいですが、カードを作成後、他のカードに切り替えた場合も更にもらえるのでしょうか? (2)マイルの有効期限が翌々年の12/31までと書いてありますが、Edyに変えてしまえば、ずっと利用可能ですよね?でもEdyの最低交換マイルは10000マイルなのでしょうか? (3)商品などとの交換ですが、最低が10000マイルからでしょうか?10000マイル以下だと交換できるものはないのでしょうか? (4)家族会員というのがありますが、マイルの合算は不可と書いてありました。ではどういうメリットがありますか?ただ、そのクレジットカードでショッピングができるというだけでしょうか? (5)クレジットカードにした場合の引き落とし日は、VISAにした場合、三井住友VISAカードの引き落とし日となるのでしょうか? たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします!

  • ANAカードより効率よくANAマイルを貯める方法ってありますか?

    私は飛行機に乗らずにマイルを貯めるために、ANAカード(ワイドカード)を使っています。ところが最近、ANAカードでマイルを貯めにくくなってきたような気がします。  ・ANAカードのマイル移行手数料が跳ね上がった(6000円以上)  ・マイペイスリボでのポイント2倍の特典がなくなってしまった。  ・ANAカードでのEdyチャージ支払いはポイント対象外になってしまった。 マイルを貯めたくて入会したANAカードなのに、ここまで立て続けにマイルが貯めにくくなる方向の変更があると、正直ANAカード以外にもっと良いクレジットカードはないものかと考えてしまいます。 ANAカードより効率的にANAマイルを貯めれるクレジットカードはないものでしょうか?または、上記のさまざまな変更がされた後、ANAカードを使って上手にマイルを貯めていくにはどうすれば良いでしょうか? どうかよきアドバイスをお願いします。

  • ANAのEdyカードを複数枚(3枚以上)持ちたい

    今、ANAのEdyカード3枚持っています。 EdyのみANAカード1枚 Edy付三井住友VISA(家族カードを含め2枚 Edy付ANAカードをもう一枚欲しいのですが、手に入れる方法はありますでしょうか? (年会費が掛かるEdy付きANAクレジットカードはNGです。(既に1枚保有しているため))。 携帯もお財布ケータイではありません。