• ベストアンサー

結婚のご挨拶、お土産を渡すときに何て言えば・・?

manokachanの回答

回答No.1

「私たちの好きなお菓子なのですが、お口に合うといいのですが・・」はどうかな♪って考えているのですが・・・。  ↑で、良いと思います。 私も質問者さんと同じで、『つまらない…』と渡すのは、嫌です。 つまらないなら、渡すな!と自分なら思ってしまうので(笑) 私も持参するときは、『お口に合えばいいのですが。。。』と言って渡しました。 うまくいくといいですね♪

kan-2
質問者

お礼

回答、ありがとうございます<m(__)m> やっぱり、「つまらないものはイラナイ」って思ってしまいますよね^^; 特に何か枕詞とかは付けず、おっしゃるように、「お口に会えばいいのですが・・^^」と言って渡すように彼に話してみます♪ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結婚の報告結婚のご挨拶に伺うときの 手土産についての質問

    今週末 彼の家に結婚の挨拶に伺うのですが、 その際に持って行く手土産について悩んでいます。 彼のご実家は車で30分くらいの所にあり殆ど地元同士って感じです。 彼のお父様は既に他界されていて お母様とお兄様のところにご挨拶に伺うことになっています。 お菓子を持っていこうと思っているのですが 彼にお母様の好きなものを彼に聞いたのですが 好きなものをわからないというので困っています。 ただ甘いものは好きではないと言う事でした。 こういう時はどういうものを持っていったら良いのでしょうか? 皆様のお知恵を貸してください。

  • 結婚挨拶の時の手土産について

    こんにちは。明日、彼の家へ結婚の挨拶をしに伺います。 手土産について悩んでいるのですが、チョコレートが好きとのことですので、ゴディバのチョコレートにしようかと思っております。 今までの質問等、みていると焼き菓子の方が多いみたいなので、チョコレートだとちょっと変なのかぁ、と 迷っております。 また予算的にみなさん、いくらくらいのものを 用意しているのでしょうか。

  • 結婚の挨拶に行く時のお土産チョイス

    今週の土曜日に彼女の実家に結婚の挨拶に行きます。 当日のお土産に持っていく物として、彼女のお父さんが和菓子好きということで、銀座の「空也もなか」を買って行こうと考えています。 一応入手困難と聞き、予約もしました。 何が良いか散々迷ったのですが、会社の先輩からアドバイスをもらいこの「もなか」にしてみました。 ただ、私自身が写真を見ただけで味を知らなければ実物を見たこともないので、若干心配に思っている次第です。 そこで皆さんのご意見をお伺いしたいです。 結婚のご挨拶に行くときのお土産に「空也もなか」というチョイスはどう思われますか? ちなみに彼女は4人家族なので20個入りのものを予約してあります。 ご意見を頂けるとありがたいです。

  • 結婚の挨拶に花束、手みやげ

    当方30代前半♀です。 今度彼の実家に結婚の挨拶に行きます。 手土産について母に相談したところ、母は自分の時は手土産の他に花束を持参したらしく、あなたも持っていきなさいと言われました。 (伯母が結婚の挨拶に来たときも花束持参だったそうです) でも、どのマナーブックを読んでも花束のことなど書かれていません。 母の世代ではそれは常識だったのでしょうか。 彼の実家は「王道」を良しとするような、それなりに格式を重んじそうなお家柄です。 持って行ったら非常識と思われないか、花束を持って行くべきか迷っています。 手土産は和菓子にしようと思うのですが、これは「王道」という和菓子屋さん名物があったらアドバイスお願い致します。 とらやの羊羹やふくさやのカステラは思いついたのですが、「切る」ものはダメだと思い致りました。 もう、考えすぎてグルグルしております。どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚挨拶の手土産について

    結婚挨拶の手土産について この冬に結婚する予定になってます。近日中に、彼が、我が家に挨拶に来るのですが、手土産の事で相談されてます。私の両親・・・父は 甘いものやお菓子はあまり食べず、お酒は好きです。逆に母は、お酒は好きではなく、甘いものやお菓子が大好きです。この場合だと、手土産は何を用意すればいいのでしょうか??二つ用意してもおかしくないのであれば簡単な話なのでしょうが、常識的にどうなのでしょうか??アドバイス、宜しくお願い致します。日が迫ってますので、早急な回答を宜しくお願い致します。

  • 結婚の挨拶の手土産の数

    今度、彼の実家に結婚の挨拶へ行きます。 彼は今一人暮らしで、私は彼の両親、兄弟とは初めて顔を合わせます。 彼氏の実家には父、母、弟(17)、妹(12)、弟(11)、妹(10)、弟(6) が居ます。 手土産にはどんなものをいくつ持って行くのが良いのでしょうか...? ちなみに彼のお母さんは和菓子より洋菓子が好きとのことです。 姉に相談したところ、人数多いからホールケーキはどうかと言われたのですが、切る手間や結婚の挨拶に切る物をもっていくのもなぁと思っています。 オススメありましたら是非教えてください。

  • 初めて挨拶する上で、手土産で困っています。

    関東在住の26歳です。 近々、もうすぐ付き合って2年になる彼女の実家(東北)へ初めて行くことになりました。結婚の挨拶ではなく、お付き合いしていると紹介してもらう予定です。 手土産として何を持っていこうか考えているのですが、なかなか決まりません。アドバイス下さい。 彼女の家族は6人で、当日は彼女の父親は不在で、母親・姉妹・祖母がいるようです。ご高齢の方~若い方もいるので、固くないものがいいかなと、福砂屋のカステラ(最初から10当分)が浮かびました。 よく地元の銘菓が良いと耳にするのですが、私自身あまり口にしたことがなく知らないこと、それならば食べたことがあり美味しい(けど、全く縁もゆかりも無い長崎県)お菓子のほうが良いのかなと思いました。 このような場でのお土産としてふさわしいでしょうか?他に何かおすすめあれば教えて下さい。

  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約してくださったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持っていくと気を使われるのでわないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持っていって毎回気を使わせて叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ごちそうさまでした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約して下さったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持って行くと気を使われるのではないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持って行って毎回気を使わせてしまって叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと、当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ご馳走様でした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 今週末、彼の実家に結婚の挨拶に伺います。

    今週末、彼の実家に結婚の挨拶に伺います。 その際の手土産なんですが、彼の家はお菓子屋を営んでいるので手土産にお菓子はどうなのかなと思います。 お菓子でない場合、花かごや、根のある鉢植えの花を考えています。 根を生やしてこれから末永くよろしくお願いしますの意味を込めて(∋_∈) その際花言葉も重要ですよね。 いかがでしょうか。 みなさんの意見をお聞きしたいです!

専門家に質問してみよう